2020年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2019年8月14日 上場会社名 出光興産株式会社 上場取引所 東 コード番号 5019 URL https://www.idss.co.jp/ 代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名)木藤 俊一 問合せ先責任者 (役職名) 財務部IR室長 (氏名)徳光 孝治 TEL 03-3213-9307 四半期報告書提出予定日 2019年8月14日 配当支払開始予定日 - 四半期決算補足説明資料作成の有無: 有 四半期決算説明会開催の有無 : 有 (機関投資家・アナリスト向け)記事ページへ
2019年度第1四半期 決算説明資料 出光興産株式会社 2019年8月14日 目次 1.2019年度第1四半期決算 (1)概要 (2)セグメント別情報 2.参考資料 Copyright©2019 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. All Rights Reserved. 1 2019年度第1四半期決算 ・18年度概算:出光興産および昭和シェル石油100%連結ベース合計の概算値 ・セグメント別情報:営業利益+持分法投資損益の合計 原油価格の推移 【ドバイ原油価格の月次推移と業績予想前提水準】 Copyright©2019 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. All Rights Reserved. 3 円/米$為替レート(TTM)の推移 【円/米$為替レート(TTM)の月次推移と業績予想前提水準】 Copyright©2019 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. All Rights Reserved. 4 総括 【2019年度第1四半期決算】 ■在庫影響を除く営業利益+持分法投資損益は、タイムラグによる 石油製品マージン縮小等で燃料油セグメントが減益となった他、 基礎化学品セグメント等の減益から311億円 (前年同期比▲487億円)となった。 ■経常利益が346億円(前年度比▲831億円)となったことに加え、 昭和シェル石油との経営統合に関る段階取得差益を計上したこと等 により親会社株主に帰属する当期純利益は360億円 (前年同期比▲357億円)となった。 【2019年度業績予想】 ■5月15日公表の業績予想を据え置く。 Copyright©2019 Idemitsu記事ページへ
2019 年 5 月 17 日 各 位 会 社 名 出 光 興 産 株 式 会 社 代表者名 代表取締役社長 木 藤 俊 一 (コード番号:5019 東証第1部) 問 合 せ先 財 務 部 IR 室 長 徳 光 孝 治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) 株式交換による 1 株に満たない端株の処理に伴う金銭の交付に関するお知らせ 当社は、会社法第 234 条第1項の規定に基づく株式交換による 1 株に満たない端株の処理について、 下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。 記 1.買取の概要 当社は、昭和シェル石油株式会社と 2019 年 4 月 1 日を効力発生日として株式交換を行い、当社の完全 子会社といたしました。 株式交換に伴い、昭和シェル石油株式会社の株主に割り当てた株式のうち、当社株式 1 株に満たない端 株につきまして、会社法第 234 条第 1 項、2 項及び 3 項の規定に基づく処理により、2019 年 5 月 16 日に 一株当たり 3,190 円(同日の東京証券取引所市場第一部における当社普通株式の終値)で売記事ページへ
2019 年 5 月 15 日 各 位 会社名 出光興産株式会社 代表者名 代表取締役社長 木藤俊一 (コード番号:5019 東証第1部) 問合せ先 財務部IR室長 徳光孝治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) 業績連動型株式報酬制度の一部改定および追加信託金の拠出に関するお知らせ 当社は、2019 年 5 月 15 日開催の取締役会において、2018 年度から導入している当社の取締 役(社外取締役および国内非居住者を除く。以下同じ。 および執行役員 ) (国内非居住者を除く。 以下同じ。(以下、併せて「取締役等」という。 ) )を対象とした業績連動型株式報酬制度(以下、 「本制度」という。 )の一部改定に関する議案を 2019 年 6 月 27 日開催の第 104 回定時株主総会 (以下、 「本株主総会」という。 )に付議することといたしましたので、下記のとおりお知らせし ます。 記 1. 本制度の概要 本制度は、当社が拠出する取締役等の報酬額を原資として、当社株式が信託(以下、「本 信託」という。)を通じて取得され、業績記事ページへ
2019 年 5 月 15 日 各 位 会社名 出光興産株式会社 代表者名 代表取締役社長 木藤俊一 (コード番号:5019 東証第1部) 問合せ先 財務部IR室長 徳光孝治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) 社外取締役候補者の選任ならびに 代表取締役および取締役、補欠社外監査役の異動内定に関するお知らせ 当社は、2019年 5月 15 日開催の取締役会において、下記の通り代表取締役および 取締役の異動を内定すると共に社外取締役・補欠社外監査役候補者を決定致しましたの でお知らせ致します。なお、本件は2019年 6月 27 日開催予定の第104 回定時株主総 会および終了後の取締役会において正式決定される予定です。 記 1. 新任 社外取締役 小柴 満信 (現 JSR株式会社代表取締役社長) (2019年6月予定 同社代表取締役会長) 選任理由 同氏は、化学企業の経営者としての豊富な経験及び知見、さらには技術経営に関す る深い見識を有しており、独立した客観的な立場から当社の取締役会の監督機能の強 化等に適切な役割を担うとともに、取締役として経営に貢献することができる人材と判断 し、社外取締役候補者として選任しております。 2. 再任 月岡 隆 代表記事ページへ
2019 年 5 月 15 日 各 位 会 社 名 出光興産株式会社 代表者名 代表取締役社長 木藤 俊一 (コード:5019 東証第一部) 問合せ先 財務部 IR 室長 徳光 孝治 電話番号 03-3213-9307 会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 当社及び昭和シェル石油株式会社(以下「昭和シェル」といいます。)は、2019 年 3 月 19 日付「会社分割の検討開 始に関するお知らせ」において、両社間の会社分割の具体的な検討を開始することを公表いたしましたが、当社は、 本日開催の取締役会において、2019 年 7 月1日を効力発生日として、当社の連結子会社である昭和シェルの全事業 を当社に承継させる吸収分割(以下「本吸収分割」といいます。)についての契約(以下「本吸収分割契約」といいま す。)を締結することを決議し、本吸収分割契約を締結いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 なお、本吸収分割は、当社の完全子会社との間で行う簡易吸収分割であるため、開示事項・内容を一部省略してい ます。 記 1.本吸収分割の目的記事ページへ
2018年度決算説明資料 出光興産株式会社 2019年5月15日 目次 1.統合新社事業概要 2.2018年度決算 (1)概要 (2)セグメント別情報 (3)昭和シェル石油決算概要 3.2019年度業績予想 (1)概要 (2)セグメント別情報 (3)投資 (4)株主還元 4.参考資料 Copyright©2019 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. All Rights Reserved. 1 統合新社事業概要 Copyright©2019 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. All Rights Reserved. 統合新社事業概要 ※1 ※2 ※1 石油製品取引契約を締結する富士石油株式会社の原油処理能力を加えると109万バレル/日 ※2 潤滑油販売量はシェルルブリカンツジャパン株式会社の販売量を除いた数値 Copyright©2019 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2 2018年度決算 原油価格の推移 【ドバイ原油価格の月次推移と業績予想前提水準】 Copyright©2019 Idemitsu Kosan Co.,Ltd.記事ページへ
2019 年 5 月 15 日 各 位 会 社 名 出 光 興 産 株 式 会 社 代 表者名 代表取締役社長 木 藤 俊 一 (コード番号:5019 東証第1部) 問 合せ先 財 務 部 IR室 長 徳 光 孝 治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) 業績予想値と決算値との差異に関するお知らせ 2019 年 2 月 14 日に公表しました 2019 年 3 月期(2018 年4月1日~2019 年 3 月 31 日)の連結業 績予想値と実績に差異が生じましたので、お知らせいたします。 記 1. 2019 年 3 月期の連結累計期間の業績予想値と実績の差異 (2018 年4月1日~2019 年 3 月 31 日) (単位:百万円、円)記事ページへ
2019 年4月1日 各 位 会 社 名 出 光 興 産 株 式 会 社 代表者名 代表取締役社長 木 藤 俊 一 (コード番号:5019 東証第1部) 問合せ先 財 務 部 IR 室 長 徳 光 孝 治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) 主要株主の異動に関するお知らせ 2019 年4月1日付で、下記のとおり当社の主要株主に異動がありましたので、お知らせ いたします。 記 1.異動が生じた経緯 2018 年 10 月 16 日に「株式交換契約の締結及び経営統合に関するお知らせ」においてお 知らせいたしましたとおり、当社は、2019 年4月1日を効力発生日として、当社を完全親 会社、昭和シェル石油株式会社を完全子会社とする株式交換(以下、「本株式交換」とい います。)を実施いたしました。 この結果、当社の主要株主であった日章興産株式会社は、その所有する株式数に変更は ないものの、総株主の議決権の数に対する割合が 13.73%から 8.98%となり、主要株主に 該当しないこととなりました。 2.異動した株主の概要 (1) 名称 日章興産株式会社 (2) 所在地 東京都港区北青山記事ページへ
2019 年3月 19 日 各 位 会 社 名 出光興産株式会社 代表者名 代表取締役社長 木藤 俊一 (コード:5019 東証第一部) 問合せ先 経理部 IR 室長 徳光 孝治 電話番号 03-3213-9307 会 社 名 昭和シェル石油株式会社 代表者名 代表取締役 社長執行役員 CEO 亀岡 剛 (コード:5002 東証第一部) 問合せ先 広報部長 中村 知史 電話番号 03-6689-5333 会社分割の検討開始に関するお知らせ 出光興産株式会社(以下「出光興産」といいます。 )及び昭和シェル石油株式会社(以下「昭和シェル」と いいます。 )は、2019 年4月1日に予定されている両社の株式交換(以下「本株式交換」といいます。 )によ る経記事ページへ
2019 年3月 19 日 各 位 会 社 名 出 光 興 産 株 式 会 社 代表者名 代表取締役社長 木 藤 俊 一 (コード番号:5019 東証第1部) 問合せ先 経 理 部 IR 室 長 徳 光 孝 治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) 基準日後株主の議決権付与に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、2019 年6月開催予定の定時株主総会(以下「本 定時株主総会」といいます。)における議決権の基準日後に、当社と昭和シェル石油株式 会社(以下「昭和シェル」といいます。)との間の株式交換(以下「本株式交換」といい ます。)により当社の普通株式を取得する者に対して、下記のとおり、本定時株主総会に おける議決権を付与することを決定いたしましたので、お知らせいたします。なお、議決 権付与は、昭和シェルにおいて株主総会における議決権行使の基準日に関する規定を削除 する内容の定款変更が効力を生じること、及び、本株式交換の効力が生ずることを条件と いたします。 記 1.議決権を付与する株式 本株式交換により交付する当社の普通株式 (参考) 本株式交換により交付記事ページへ
2019 年 3 月 6 日 各 位 会 社 名 出 光 興 産 株 式 会 社 代 表 者 名 代表取締役社長 木 藤 俊 一 (コード番号:5019 東証第1部) 問 合 せ先 経理部IR室長 徳 光 孝 治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) ノルウェー領北海ドゥーヴァ油ガス田の開発計画を政府に提出 当社(本社:東京都千代田区、社長:木藤 俊一)の子会社である出光スノーレ石油開発株式会社※1(本 社:東京都千代田区、社長:三木 順)は、ノルウェー現地法人出光ペトロリアムノルゲ ※ 2 (Idemitsu Petroleum Norge AS、社長:有川 浩)を通じ、30%の権益を保有するPL636 鉱区の「ドゥーヴァ(Duva)」油 ガス田(旧名「カラ(Cara)」油ガス田)において、開発計画をノルウェー政府に提出しました。 ※1 資本構成:出光興産㈱ 50.5%、大阪ガスサミットリソーシズ㈱ 49.5% ※2 資本構成:出光スノーレ石油開発㈱ 1記事ページへ
2018年度 第3四半期決算説明資料 出光興産株式会社 2019年2月14日 目次 1.2018年度第3四半期決算 (1)概要 (2)セグメント別情報 2.2018年度業績予想 (1)概要 (2)セグメント別情報 3.参考資料 Copyright©2019 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. All Rights Reserved. 1 原油価格の推移 【ドバイ原油価格の月次推移と業績予想前提水準】 Copyright©2019 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2 円/米$為替レート(TTS)の推移 【円/米$為替レート(TTS)の月次推移と業績予想前提水準】 Copyright©2019 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. All Rights Reserved. 3 総括 【2018年度第3四半期決算】 ■営業利益は、資源価格上昇による資源セグメントの増益に対し、石油製品 セグメントの供給コスト増や11月以降の原油市況急落による棚卸資産簿価切下から 在庫影響による利益が減少したこと等から、1,432億円(前年同期比▲132億円) となった。 ■経常利益が1,593億円(前年同期比▲106億円)となったことから、親会社 株主に帰属する当期純利益は1,018億円(前年同期比▲433億円)となった。 【2018年度業績予想】 ■原油価格前提見直しにより在庫評価影響を見込まないこと(前回公表比▲225億円) に加え、原油市況下落による国内石油精製販売マージンの縮小等により 営業利益は1,690億円記事ページへ
2019 年2月 14 日 各 位 会 社 名 出 光 興 産 株 式 会 社 代 表者名 代表取締役社長 木 藤 俊 一 (コード番号:5019 東証第1部) 問 合せ先 経理部IR室長 徳 光 孝 治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) 平成 31 年3月期通期連結業績予想の修正に関するお知らせ 当社は、最近の業績の動向等をふまえ、平成 30 年8月 14 日に公表した平成 31 年3月期(平成 30 年4月1日~平成 31 年3月 31 日)の連結業績予想を下記の通り修正致しましたので、お知らせ致し ます。 記 1. 平成 31 年3月期の連結業績予想数値の修正(平成 30 年4月1日~平成 31 年3月 31 日) (単位:百万円、円)記事ページへ
平成31年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 平成31年2月14日 上場会社名 出光興産株式会社 上場取引所 東 コード番号 5019 URL http://www.idemitsu.co.jp 代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名)木藤 俊一 問合せ先責任者 (役職名) 経理部IR室長 (氏名)徳光 孝治 TEL 03-3213-9307 四半期報告書提出予定日 平成31年2月14日 配当支払開始予定日 - 四半期決算補足説明資料作成の有無:有 四半期決算説明会開催の有無 :有 (機関投資家・アナリスト向け) (百万円未満切捨て) 1.平成31年3月期第3四半期の連結業績(平成30年4月1日~平成30年12月31日) (1)連結経営成績(累計)記事ページへ
平成 31 年 1 月 31 日 各 位 会 社 名 出 光 興 産 株 式 会 社 代表者名 代表取締役社長 木 藤 俊一 (コード番号:5019 東証第1部) 問 合 せ先 経理部IR室長 徳 光 孝 治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) 石炭火力発電所共同開発検討断念のお知らせ 当社(代表取締役社長:木藤 俊一)は、九州電力株式会社(代表取締役 社長執行役員:池辺 和弘、 以下、「九州電力」)および東京瓦斯株式会社(代表取締役社長:内田 高史、以下「東京ガス」)とともに 進めてまいりました石炭火力発電所開発に向けた検討(以下、「本検討」)を断念することで合意いたし ましたので、お知らせ致します。 記 1. 事実の概要および決定の理由 2015 年 3 月 27 日付けお知らせのとおり、当社、九州電力および東京ガス(以下、「三社」)は、共同 で本検討を進めることに合意し、2015 年 5 月 1 日に特別目的会社(SPC)である株式会社千葉袖ケ浦 エナジーを設立し、千葉県袖ケ浦市にある当社所有地を活用した石炭火力発電所の共同開発につ いて検討を行ってまいりました。 しかしながら三社は記事ページへ
2019 年 1 月 22 日 各 位 会 社 名 出 光 興 産 株 式 会 社 代表者名 代表取締役社長 木 藤 俊 一 (コード番号:5019 東証第1部) 問 合 せ先 経理部IR室長 徳 光 孝 治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) 人事異動に関するお知らせ 当社は、昭和シェル石油株式会社との経営統合に係る執行役員の異動を決定しましたので、お知らせ致 します。 なお、取締役・執行役員の一覧につきましては、添付「2.参考:取締役・執行役員体制(2019 年 4 月 1 日付)」をご覧下さい。 1.執行役員の異動(2019年4月1日付) ( 1 ) 常 務 執 行 役 員 (委 嘱 変 更 )※ 常務執行役員 本間 潔 (現 取締役 海外・需給統括 石油化学本部長 (需給部、海外部、出光タンカー、 (化学事業部、石油化記事ページへ
2019 年 1 月 22 日 各位 会 社 名 出 光 興 産 株 式 会 社 代表者名 代表取締役社長 木 藤 俊一 (コード番号:5019 東証第1部) 問合せ先 経理部IR室長 徳 光 孝 治 (TEL : 03 - 3213 - 9307) 機構に関するお知らせ 当社は、2019 年 4 月 1 日における機構を下記のとおり決定しましたので、お知らせいたします。 記 1.目的 昭和シェル石油株式会社との経営統合により、シナジーを創出し屈指の競争力を持つ企業体を 目指しつつ、環境・社会・ガバナンスへの取り組みを推進し、レジリエントな企業体への進化を図る観 点から、経営統合日における機構を以下のとおりとします。 2.機構 (1)体制図 統合新社の 2019 年 4 月 1 日の体制は添付資料(1)のとおりですので、ご参照下さい。 (2)変更内容 ア.部店レベルの新設(合計 17 部店) ① 調達部 ② 財務部 ③ 供給企画部 ④ 原油外航部 ⑤ リテールマーケティング部 ⑥ 産業エネルギー部 ⑦ 製造技術二部 ⑧ 電力販売部 ⑨ エネルギーソリューション事業部 ⑩ 技術商品・事業開発部記事ページへ