5019 出光興産 2019-08-14 15:00:00
2020年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2020年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2019年8月14日
上場会社名 出光興産株式会社 上場取引所 東
コード番号 5019 URL https://www.idss.co.jp/
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名)木藤 俊一
問合せ先責任者 (役職名) 財務部IR室長 (氏名)徳光 孝治 TEL 03-3213-9307
四半期報告書提出予定日 2019年8月14日 配当支払開始予定日 -
四半期決算補足説明資料作成の有無: 有
四半期決算説明会開催の有無 : 有 (機関投資家・アナリスト向け)
(百万円未満切捨て)
1.2020年3月期第1四半期の連結業績(2019年4月1日~2019年6月30日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益
四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2020年3月期第1四半期 1,476,314 46.9 33,980 △52.5 34,632 △57.6 35,989 △34.7
2019年3月期第1四半期 1,004,722 20.8 71,469 106.7 81,594 108.9 55,090 117.2
(注)包括利益 2020年3月期第1四半期 38,225百万円 (10.0%) 2019年3月期第1四半期 34,748百万円 (77.6%)
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2020年3月期第1四半期 119.28 -
2019年3月期第1四半期 264.92 -
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2020年3月期第1四半期 4,071,158 1,316,951 31.1
2019年3月期 2,890,307 878,931 29.1
(参考)自己資本 2020年3月期第1四半期 1,264,635百万円 2019年3月期 842,099百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2019年3月期 - 50.00 - 50.00 100.00
2020年3月期 -
2020年3月期(予想) 80.00 - 80.00 160.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無: 無
3.2020年3月期の連結業績予想(2019年4月1日~2020年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 6,790,000 53.4 220,000 22.7 228,500 35.1 160,000 96.4 530.23
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無: 無
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動): 有
新規 1社 (社名)昭和シェル石油株式会社
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用: 有
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 有
② ①以外の会計方針の変更 : 有
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2020年3月期1Q 301,925,518株 2019年3月期 208,000,000株
② 期末自己株式数 2020年3月期1Q 191,557株 2019年3月期 10,657,857株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2020年3月期1Q 301,730,837株 2019年3月期1Q 207,952,369株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断
する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提
となる条件及び業績予想のご利用にあたっての注意事項等については、四半期決算短信【添付資料】P.3「連結業
績予想などの将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 3
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 3
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 4
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 4
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 6
四半期連結損益計算書
第1四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 6
四半期連結包括利益計算書
第1四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 7
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 8
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 8
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用) ……………………………………………………… 8
(会計方針の変更)…………………………………………………………………………………………………… 8
(セグメント情報) ………………………………………………………………………………………………… 9
(企業結合関係) …………………………………………………………………………………………………… 11
(重要な後発事象) ………………………………………………………………………………………………… 12
- 1 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1) 経営成績に関する説明
当第1四半期連結累計期間の国内の主な石油製品需要は、需要減退の傾向がみられ前年を若干下回りました。
ドバイ原油価格は、OPEC等の協調減産や、イランと米・サウジアラビアの対立緊迫化等を背景に上昇しま
したが、その後は米中対立等を受けた世界経済の先行き不透明感の強まり等の影響で下落に転じました。この結
果、4~6月の平均価格では前年同期比4.7ドル/バレル下落の67.4ドル/バレルとなりました。
石油化学原料であるナフサ価格は、前年同期比で53ドル/トン下落の566ドル/トンとなりました。
(原油価格、ナフサ価格、為替レートの状況)
前第1四半期 当第1四半期
増減
連結累計期間 連結累計期間
ドバイ原油(ドル/バレル) 72.1 67.4 △4.7 △6.6%
ナフサ価格(ドル/トン) 619 566 △53 △8.5%
為替レート(円/ドル) 109.1 109.9 +0.8 +0.8%
当社グループの当第1四半期連結累計期間の売上高は、4月1日に実施した昭和シェル石油株式会社(以下
「昭和シェル」という。)との株式交換による経営統合等により、1兆4,763億円(前年同期比+46.9%)とな
りました。
営業利益は、燃料油セグメントにおける石油製品マージンの縮小や在庫評価影響の減益などにより340億円
(前年同期比△52.5%)となりました。
営業外損益は、持分法投資利益の減少などにより7億円(前年同期比△95億円)の利益となりました。その結
果、経常利益は346億円(前年同期比△57.6%)となりました。
特別損益は、昭和シェル株式の段階取得に係る差益などにより、179億円(前年同期比+150億円)の利益とな
りました。
法人税、住民税及び事業税と法人税等調整額を合わせた税金費用は、税金等調整前四半期純利益の減少により
150億円(前年同期比△123億円)となりました。
以上の結果、親会社株主に帰属する四半期純利益は360億円(前年同期比△34.7%)となりました。
〔参考〕
昭和シェルの前年同期を100%連結ベースにした概算値との比較においては、売上高は、前年同期比
△11.3%、営業利益は、前年同期比△70.0%となりました。
当第1四半期連結累計期間におけるセグメント別の経営成績は以下のとおりです。
なお、「2 四半期連結財務諸表及び主な注記 (3)四半期連結財務諸表に関する注記事項(セグメント情
報)」に記載のとおり、当第1四半期連結累計期間より昭和シェルと経営統合したことに伴い、報告セグメント
を従来の「石油製品」「石油化学製品」及び「資源」の3つのセグメントから、「燃料油」「基礎化学品」「高
機能材」「電力・再生可能エネルギー」及び「資源」の5つのセグメントに再編しています。
[燃料油セグメント]
燃料油セグメントの売上高は、1兆1,695億円(前年同期比+61.5%)となりました。セグメント利益(営業
利益+持分法投資損益)は、製品マージンの縮小や在庫評価影響などの減益要因により52億円(前年同期比
△85.5%)となりました。
〔参考〕
昭和シェルの前年同期を100%連結ベースにした概算値との比較においては、売上高は、前年同期比
△10.0%、セグメント利益(営業利益+持分法投資損益)は、前年同期比△92.9%となりました。
[基礎化学品セグメント]
基礎化学品セグメントの売上高は、通関ナフサ価格が下落したことなどにより1,135億円(前年同期比
△7.0%)となりました。セグメント利益(営業利益+持分法投資損益)は、スチレンモノマー等製品マージン
の縮小などにより59億円(前年同期比△51.4%)となりました。
[高機能材セグメント]
高機能材セグメントの売上高は、971億円(前年同期比+14.6%)となり、セグメント利益(営業利益+持分
法投資損益)は、持分法投資利益の減少などにより64億円(前年同期比△20.0%)となりました。
〔参考〕
昭和シェルの前年同期を100%連結ベースにした概算値との比較においては、売上高は、前年同期比
△9.2%、セグメント利益(営業利益+持分法投資損益)は、前年同期比△29.8%となりました。
- 2 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
[電力・再生可能エネルギーセグメント]
電力・再生可能エネルギーセグメントの売上高は、293億円(前年同期比+501.8%)となり、セグメント利益
(営業利益+持分法投資損益)は、8億円(前年同期比+176.7%)となりました。
〔参考〕
昭和シェルの前年同期を100%連結ベースにした概算値との比較においては、売上高は、前年同期比
△15.4%、セグメント利益(営業利益+持分法投資損益)は、前年同期比+88.3%となりました。
[資源セグメント]
(石油開発事業・地熱事業)
石油開発事業は、原油価格が下落したことなどにより、売上高は、153億円(前年同期比△24.6%)となり、
セグメント利益(営業利益+持分法投資損益)は、67億円(前年同期比△25.3%)となりました。
(石炭事業・その他事業)
石炭事業・その他事業の売上高は、511億円(前年同期比+6.8%)となりました。セグメント利益(営業利益
+持分法投資損益)は、昨年度のタラウォンガ売却に伴う販売数量減少等の影響により95億円(前年同期比
△13.0%)となりました。
以上の結果、資源セグメント合計の売上高は、664億円(前年同期比△2.6%)、セグメント利益(営業利益
+持分法投資損益)は、162億円(前年同期比△18.6%)となりました。
[その他セグメント]
その他セグメントの売上高は、5億円(前年同期比△20.4%)となり、セグメント利益(営業利益+持分法投
資損益)は、0億円(前年同期比△99.3%)となりました。
(2) 財政状態に関する説明
要約連結貸借対照表
(単位:億円)
当第1四半期
前連結会計年度 増減
連結会計期間
流動資産 12,254 17,116 +4,862
固定資産 16,649 23,596 +6,947
資産合計 28,903 40,712 +11,809
流動負債 11,958 17,000 +5,042
固定負債 8,156 10,542 +2,386
負債合計 20,114 27,542 +7,428
純資産合計 8,789 13,170 +4,380
負債純資産合計 28,903 40,712 +11,809
①資産の部
当第1四半期連結会計期間末の資産合計は、4兆712億円(前期末比+1兆1,809億円)となりました。
②負債の部
当第1四半期連結会計期間末の負債合計は、2兆7,542億円(前期末比+7,428億円)となりました。
③純資産の部
当第1四半期連結会計期間末の純資産合計は、4月1日付の株式交換に伴う資本準備金の増加(前期末比
+3,411億円)や自己株式の処分などにより、1兆3,170億円(前期末比+4,380億円)となりました。
(3) 連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2019年5月15日公表の通期の連結業績予想に変更はありません。
- 3 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間
(2019年3月31日) (2019年6月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 91,850 117,816
受取手形及び売掛金 453,316 632,567
たな卸資産 586,561 794,111
その他 94,801 169,837
貸倒引当金 △1,101 △2,732
流動資産合計 1,225,427 1,711,600
固定資産
有形固定資産
機械装置及び運搬具(純額) 182,800 257,092
土地 576,288 811,878
その他(純額) 232,939 371,756
有形固定資産合計 992,028 1,440,727
無形固定資産
のれん 7,214 176,279
その他 17,536 164,233
無形固定資産合計 24,750 340,512
投資その他の資産
投資有価証券 400,847 294,143
その他 247,948 284,968
貸倒引当金 △696 △794
投資その他の資産合計 648,100 578,317
固定資産合計 1,664,879 2,359,557
資産合計 2,890,307 4,071,158
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 399,176 576,882
短期借入金 154,715 301,338
コマーシャル・ペーパー 204,000 220,000
1年内償還予定の社債 10,000 20,000
未払金 305,563 395,095
未払法人税等 30,634 36,106
賞与引当金 8,169 3,639
その他 83,541 146,920
流動負債合計 1,195,800 1,699,982
固定負債
社債 50,000 50,000
長期借入金 531,168 562,644
退職給付に係る負債 11,996 79,413
修繕引当金 38,267 65,059
資産除去債務 51,620 59,075
その他 132,522 238,029
固定負債合計 815,575 1,054,223
負債合計 2,011,376 2,754,206
- 4 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間
(2019年3月31日) (2019年6月30日)
純資産の部
株主資本
資本金 168,351 168,351
資本剰余金 130,876 471,989
利益剰余金 466,750 492,685
自己株式 △56,022 △929
株主資本合計 709,955 1,132,097
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 5,734 4,274
繰延ヘッジ損益 △6,730 △7,642
土地再評価差額金 155,535 155,408
為替換算調整勘定 △21,330 △19,162
退職給付に係る調整累計額 △1,064 △339
その他の包括利益累計額合計 132,144 132,537
非支配株主持分 36,831 52,316
純資産合計 878,931 1,316,951
負債純資産合計 2,890,307 4,071,158
- 5 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第1四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2018年4月1日 (自 2019年4月1日
至 2018年6月30日) 至 2019年6月30日)
売上高 1,004,722 1,476,314
売上原価 862,591 1,345,096
売上総利益 142,130 131,217
販売費及び一般管理費 70,661 97,236
営業利益 71,469 33,980
営業外収益
受取利息 1,412 2,177
受取配当金 2,038 2,079
持分法による投資利益 9,370 -
為替差益 - 803
その他 442 1,180
営業外収益合計 13,263 6,240
営業外費用
支払利息 2,095 3,000
持分法による投資損失 - 1,260
為替差損 514 -
その他 528 1,327
営業外費用合計 3,138 5,588
経常利益 81,594 34,632
特別利益
固定資産売却益 206 1,932
関係会社株式売却益 187 -
油田プレミアム契約解消益 6,251 -
段階取得に係る差益 - 17,215
その他 8 1,355
特別利益合計 6,654 20,503
特別損失
減損損失 3,003 25
固定資産売却損 24 26
固定資産除却損 228 1,555
固定資産圧縮損 - 935
その他 475 62
特別損失合計 3,730 2,605
税金等調整前四半期純利益 84,517 52,531
法人税等 27,323 15,004
四半期純利益 57,194 37,526
非支配株主に帰属する四半期純利益 2,103 1,536
親会社株主に帰属する四半期純利益 55,090 35,989
- 6 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
(四半期連結包括利益計算書)
(第1四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2018年4月1日 (自 2019年4月1日
至 2018年6月30日) 至 2019年6月30日)
四半期純利益 57,194 37,526
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △265 △1,443
繰延ヘッジ損益 △1,481 77
為替換算調整勘定 △15,400 2,204
退職給付に係る調整額 139 △71
持分法適用会社に対する持分相当額 △5,438 △68
その他の包括利益合計 △22,446 698
四半期包括利益 34,748 38,225
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 33,039 36,509
非支配株主に係る四半期包括利益 1,708 1,715
- 7 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
2019年4月1日付で当社を株式交換完全親会社とし、昭和シェル石油株式会社を株式交換完全子会社とする株式
交換を実施しました。その結果、資本剰余金が341,115百万円増加し、自己株式は55,127百万円減少しています。
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)
(税金費用の計算)
税金費用は、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の
実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しています。
ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、税引前四
半期純利益に一時差異等に該当しない重要な差異を加減した上で、法定実効税率を乗じて計算しています。
(会計方針の変更)
(その他有価証券のうち時価のあるものの評価基準の変更)
その他有価証券のうち時価のある株式については、従来、決算日前1ケ月の市場価格の平均に基づく時価法を
採用していましたが、当第1四半期連結会計期間より原則的な方法である決算日の市場価格に基づく時価法に変更
しています。
この変更は、昭和シェル石油株式会社との経営統合を契機に、より適正な財政状態を開示するために実施した
ものです。
なお、当該会計方針の変更による影響額は軽微であるため、遡及適用は行っていません。
(IFRS第16号「リース」の適用)
当社グループにおける主に米国を除く在外連結子会社は、当第1四半期連結会計期間の期首より、IFRS第16号
「リース」を適用しています。これによりリースの借り手は原則としてすべてのリースについて資産及び負債を認
識しています。
なお、当該会計基準の適用が当社グループの財政状態及び経営成績に与える影響は軽微です。
- 8 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
(セグメント情報)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2018年4月1日 至 2018年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
単位:百万円
報告セグメント
四半期連
調整額
その他 結財務諸
電力・再 合計 (注)
基礎 (注)1 表計上額
燃料油
化学品
高機能材 生可能エ 資源 計 2
(注)3
ネルギー
売上高
外部顧客への売上高 724,302 122,068 84,745 4,870 68,128 1,004,116 606 1,004,722 - 1,004,722
セグメント間の内部売
3,230 193 4,768 148 174 8,514 374 8,889 △8,889 -
上高又は振替高
売上高計 727,532 122,261 89,514 5,019 68,303 1,012,631 981 1,013,612 △8,889 1,004,722
営業損益 36,859 11,243 5,371 285 19,173 72,934 129 73,063 △1,594 71,469
持分法投資損益 △848 843 2,666 19 659 3,339 6,385 9,724 △354 9,370
セグメント利益計 36,011 12,087 8,037 304 19,833 76,273 6,514 82,788 △1,948 80,839
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に昭和シェル石油㈱、
保険事業、グループ内サービス事業等を含んでいます。
2.セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない研究開発費等です。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と持分法による投資利益もしくは損失とそれぞ
れ調整を行っています。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要なものはありません。
- 9 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2019年4月1日 至 2019年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
単位:百万円
報告セグメント
四半期連
調整額
その他 結財務諸
電力・再 合計 (注)
基礎 (注)1 表計上額
燃料油
化学品
高機能材 生可能エ 資源 計 2
(注)3
ネルギー
売上高
外部顧客への売上高 1,169,545 113,504 97,080 29,311 66,389 1,475,831 482 1,476,314 - 1,476,314
セグメント間の内部売
7,481 6,869 6,073 180 234 20,839 234 21,074 △21,074 -
上高又は振替高
売上高計 1,177,026 120,374 103,153 29,492 66,623 1,496,671 717 1,497,388 △21,074 1,476,314
営業損益 7,917 5,514 6,055 837 16,016 36,341 46 36,388 △2,407 33,980
持分法投資損益 △2,705 355 371 4 137 △1,836 - △1,836 575 △1,260
セグメント利益計 5,211 5,869 6,427 842 16,154 34,505 46 34,551 △1,832 32,719
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に保険事業、グループ
内サービス事業等を含んでいます。
2.セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない研究開発費等です。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と持分法による投資利益もしくは損失とそれぞ
れ調整を行っています。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
2019年4月1日付で昭和シェル石油株式会社(以下「昭和シェル」)の全株式を取得したことに伴い、「燃料
油」セグメントにおいて128,551百万円、「電力・再生可能エネルギー」セグメントにおいて42,850百万円のれ
んが増加しています。
詳細は、「(企業結合関係)」に記載のとおりです。
3.報告セグメントの変更等に関する事項
当第1四半期連結累計期間より昭和シェルと経営統合したことに伴い、報告セグメントを従来の「石油製品」
「石油化学製品」及び「資源」の3つのセグメントから、「燃料油」「基礎化学品」「高機能材」「電力・再生
可能エネルギー」及び「資源」の5つのセグメントに再編しています。
各区分に属する主要な事業は下記の表のとおりです。
報告セグメント 主要な事業
燃料油 石油精製製品の生産・販売・輸出入及びトレーディング事業等
基礎化学品 オレフィン・アロマ製品の生産・販売等
高機能材 潤滑油、機能化学品、電子材料、高機能アスファルト、アグリバイオ等
電力・再生可能エネルギー 発電(火力、太陽光、風力等)・電力販売及び太陽電池事業
資源 原油及び石炭等のエネルギー資源の探鉱・開発・生産・販売
なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したもの
を開示しています。
4.セグメント資産の重要な変動
昭和シェルとの経営統合を主な要因として、当社グループ総資産は1,180,850百万円増加し、4,071,158百万円
となりました。主に「燃料油」セグメントで増加しています。
- 10 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
(企業結合関係)
当社及び昭和シェル石油株式会社(以下「昭和シェル」)は、関係官庁等からの承認及び2018年12月18日に開催した
両社の臨時株主総会における承認を受け、2019年4月1日付で当社を株式交換完全親会社とし、昭和シェルを株式交換
完全子会社とする株式交換を実施しました。
(取得による企業結合)
1.企業結合の概要
(1)被取得企業の名称及び事業の内容
被取得企業の名称 昭和シェル石油株式会社
事業の内容 石油製品の製造・販売等
(2)企業結合を行った主な理由
当社及び昭和シェルの両社グループは、短期的にはシナジー創出を最大化し屈指の競争力を持つ企業体を目指し
つつ、中長期的には事業構成の最適化や環境・社会・ガバナンスへの取組み等を推進し、レジリエントな企業体へ
の進化を図り、もって両社の企業価値を向上させることを目的として、企業結合を行いました。
(3)企業結合日
2019年4月1日
(4)企業結合の法的形式
当社を株式交換完全親会社、昭和シェルを株式交換完全子会社とする株式交換
(5)結合後企業の名称
変更はありません。
(6)取得した議決権比率
企業結合直前に保有していた議決権比率:31.62%
企業結合日に追加取得した議決権比率:68.38%
取得後の議決権比率:100.0%
(7)取得企業を決定するに至った主な根拠
当社が株式を対価として昭和シェルの全株式を取得したため
2.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間
2019年4月1日から2019年6月30日まで
3.取得原価の算定等に関する事項
(1)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
取得の対価 企業結合直前に所有していた普通株式の企業結合日における時価 183,231百万円
取得の対価 企業結合日に交付した当社株式の時価 396,243
取得原価 579,474
(2)株式の交換比率及びその算定根拠並びに交付株式数
①株式交換比率
昭和シェルの普通株式1株に対して当社の普通株式0.41株を割当交付しました。
②株式交換比率の算定根拠
当社及び昭和シェルは、それぞれ、第三者算定機関による株式交換比率の算定結果を参考に、両社が相互に実施
したデュー・ディリジェンスの結果及び両社の株主の利益等を踏まえ、両社の株価状況を主たる基準として、両社
で株式交換比率について慎重に協議を重ねた結果、上記①に記載の株式交換比率が適切であるとの判断に至り、合
意・決定しました。
③交付株式数
当社の普通株式 104,411,875株
なお、当社は、割当交付に際し当社が保有する自己株式10,486,357株を充当しました。
(3)取得関連費用の内容及び金額
アドバイザー費用等 804百万円
(4)被取得企業の取得原価と取得するに至った取引ごとの取得原価の合計額との差額
段階取得に係る差益 17,215百万円
- 11 -
出光興産㈱(5019)2020年3月期 第1四半期決算短信
4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
(1)発生したのれんの金額
171,402百万円
(2)発生原因
主として当社と昭和シェルとの各事業分野における協働によって期待されるシナジー等の超過収益力です。
(3)償却方法及び償却期間
20年間にわたる均等償却
5.企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳
流動資産 594,095百万円
固定資産 659,965
資産合計 1,254,060
流動負債 585,437
固定負債 244,147
負債合計 829,584
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
- 12 -