2021 年8月 26 日 各 位 上 場 会 社 名 東 邦 瓦 斯 株 式 会 社 本 社 所 在 地 名古屋市熱田区桜田町 19 番 18 号 代 表 者 代表取締役社長 増 田 信 之 コ ー ド 番 号 9533 上 場 取 引 所 東京・名古屋 第 1 部 問 合 せ 先 総務部長 西 田 雅 由 T E L 0 5 2( 8 7 2 )9 6 4 1 譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ 当社は、2021 年7月 27 日付けの当社取締役会において決議されました、譲渡制限付株式 報酬としての自己株式の処分に関し、本日、払込手続きが完了いたしましたので、下記のと おりお知らせいたします。本件の詳細につきましては、2021 年7月 27 日付け「譲渡制限付 株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ」をご参照ください。 記 1.処分の概要 (1) 払込期日 2021 年8月 26 日 処分する株式の種類 (2) 当社普通株式記事ページへ
2021 年8月 26 日 各 位 会 社 名 株式会社ショーエイコーポレーション 代表者名 代表取締役社長 芝 原 英 司 (コード番号:9385 東証第一部) 問合せ先 取締役執行役員管理・企画担当 有 村 芳 文 兼経営企画部長 電話番号 06-6233-2636 役員人事に関するお知らせ 2021 年8月 26 日開催の当社臨時株主総会において選任され、本総会終了後に開催された当社取締 役会において、下記の役員人事を決議いたしましたので、お知らせいたします。 記 役員人事(2021 年8月 26 日付) 氏名 役職 しばはら えいじ 芝原 英司 代表取締役社長 代表執行役員 ありむら よしふみ記事ページへ
2021 年 8 月 26 日 各 位 会 社 名 株式会社ショーエイコーポレーション 代表者名 代表取締役社長 芝 原 英 司 (コード番号:9385 東証第一部) 問合せ先 取締役執行役員管理・企画担当 有 村 芳 文 兼経営企画部長 電話番号 06-6233-2636 株式会社ファインケメティックスの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ 当社は、2021 年 8 月 26 日開催の取締役会において、以下のとおり、株式会社ファインケメティック ス(以下、 「ファインケメティックス社」という。)の株式を取得し、子会社化することについて決議いた しましたので、お知らせいたします。 1.株式の取得の理由 当社グループは、顧客への提供価値が変化している環境の中で、これまで培い蓄えてきた企業価値 を最大限高め、さらなる成長を目指し、2021 年4月に新経営ビジョン「「おどろき!の快適」を追究し 包想する、感動創出メーカーになる・一人ひとりが考え抜き、最短・最速・最適に挑戦し続ける」を制記事ページへ
2021年8月26日 各 位 会 社 名 株 式 会 社 イ ー ・ ロ ジ ッ ト 代表者名 代 表 取 締 役 社 長 角井 亮一 (コード番号:9327 東証JASDAQ) 問合せ先 コーポレート管理部 経営企画課長 竹内 浩太 (TEL. 03-3253-1600) 役員の異動並びに特任役員制度の導入に関するお知らせ 当社の役員の異動並びに特任役員制度の導入について、下記の通りお知らせいたします。 記 1.役員の異動 (1)辞任する取締役 取締役 小宮 重蔵 (2)辞任年月日 2021 年8月 31 日 (3)辞任の理由 一身上の都合によるものであります。 (4)その他 当該取締役の辞任後におきましても、法令及び定款に定める取締役の員数を満たしております。 2.特任役員制度の導入 (1)導入の目的 ①経営環境の変化に適切かつ迅速に対応するため、人材の適材配置により業務遂記事ページへ
2021 年8月 26 日 各 位 会 社 名 遠州トラック株式会社 代表者名 代表取締役社長 澤田邦彦 (JASDAQ・コード 9057) 問合せ先 取締役常務執行役員管理本部長 兼 経営企画部長 久保田 健 (電 話 0538-42-1111) 新市場区分「スタンダード市場」の選択申請に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、東京証券取引所(以下、「東証」といいます。)の 新市場区分として「スタンダード市場」を選択して申請することを決定いたしましたので、 お知らせいたします。 当社は、スタンダード市場の上場維持基準に適合しており、今後は、2022 年4月の新市場 への移行に向け、東証の定める申請スケジュールに従い手続きを進めてまいります。 以 上記事ページへ
2021 年8月 26 日 各 位 会社名 加賀電子株式会社 代表者名 代表取締役社長 門 良一 (コード番号:8154 東証第 1 部) 問合せ先 常務取締役管理本部長 川村 英治 TEL 03-5657-0111 新市場区分における「プライム市場」選択に関するお知らせ 当社は、2021 年7月9日付で株式会社東京証券取引所より、新市場区分における上場維持基準への適合状 況に関する一次判定結果を受領し、新市場区分における「プライム市場」の上場維持基準に適合していることを確認 いたしました。 この結果を受けて、本日開催の取締役会において、「プライム市場」を選択することを決議しましたのでお知らせいたし ます。 今後は、株式会社東京証券取引所の定めるスケジュールに基づき、新市場区分の選択申請に係る所定の手続き を進めてまいります。 以 上記事ページへ
2021 年 8 月 26 日 各 位 会 社 名 株式会社オンワードホールディングス 代表者名 代表取締役社長 保元 道宣 (コード番号 8016 東証第一部) 問合せ先 取締役 財務・経理・IR担当 佐藤 修 (TEL 03-4512-1030) 固定資産(信託受益権)の譲渡および特別利益(固定資産売却益)の計上に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会におきまして、下記のとおり、当社および連結子会社の固定資 産(信託受益権)を譲渡することについて決議しましたので、お知らせいたします。 記 1. 譲渡の理由 当社は、本年4月に発表したオンワードグループ中長期経営ビジョン「ONWARD VISION 2030」 において、今後の成長戦略の概要を明らかにし、その実現を目指しています。 その一環として、グループが保有する資産の効率化を着実に進めるとともに、既存事業へ のDX投資やM&Aなどの成長投資を加速するために、当該固定資産の譲渡を決議いたしま した。 2. 譲渡資産の内容 ①渋谷区代官山 土地 資産の名称 所在地および資産の内容 現 況 所有者 東京都渋谷区代官山町 11 番 3、14、12 渋谷記事ページへ
2021 年8月 26 日 各 位 会 社 名 株式会社オーハシテクニカ 代 表 者 代表取締役社長 柴崎 衛 (コード番号7628 東証第一部) 問合せ責任者 取締役事業推進部長 中村 佳二 (TEL:03-5404-4420) 新市場区分「プライム市場」選択申請に関するお知らせ 当社は、2021 年7月9日付で、東京証券取引所(以下、 「東証」 )より、2022 年4月に移行される 新市場区分における上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果を受領し、当社が新市場区分に おいて「プライム市場」の上場維持基準に適合していることを確認いたしました。 この結果に基づき、本日開催の取締役会において、新市場区分の実施日以降に当社が所属する新市 場区分として、「プライム市場」を選択し、東証に対して申請を行うことを決議いたしましたので、 お知らせいたします。 今後は、東証の定めるスケジュールに従い、新市場区分の選択申請に係る所定の手続きを進めて まいります。 以 上記事ページへ
株式会社リファインバースグループ (東証マザーズ:7375) 2021年8月 2021年6月期決算トピックス コロナ影響等により上期での業績が想定を下回ったため通期では営業赤字となるが、下期以降は新規事業の収益貢献などに より黒字転換。新規事業の成長によりコロナ影響を受けながらも8期連続の増収・過去最高売上高となり成長軌道は継続。 ✓ CTR事業はコストコントロールの徹底と4月からの価格改定により収益力の改善が大 幅に改善し今後も安定的な収益を稼ぐ事が可能な状況に。 ✓ 高機能樹脂事業は下期以降に生産性改善効果により生産高・売上ともに大幅に増 ①業績 加したことで黒字転換へ。 ✓ 産廃事業はコストコントロールの継続と下期以降は原状回復工事の増加などを背景 に好調な受注環境が継続。 ✓ リサイクルナイロン樹脂「REAMIDE」に対する引き合いが好調。高付加価値製品への 採用を積極的に進める事で成長を加速させる。 ②新規事業 ✓ 漁網リサイクル事業に関してパートナー事業にライセンスを供与し北海道エリアでの漁 網リサイクル事業化を推進。 ✓ ソリューション事業において廃プラ有効利用に関する複数案件が進捗しており今後の収 益化に期待。 ✓ 三菱ケミカルとの廃プラ記事ページへ
(株)マーキュリアホールディングス 2021年12月期第2四半期 決算説明会 Mercuria Investment Group 証券コード:7347 2021年8月26日 (ご注意)本資料に記載された事項は、資料作成時点での当社の判断であり、そ の情報の正確性を保証するものではありません。また、今後予告なしに変更されること があります。本資料に含まれる意見や予測などについては、様々な要因の変化により、 実際の業績や結果とは大きく異なる可能性があることをご留意下さい。 また、本資料は情報の提供のみを目的としており、当社が発行する有価証券及び当 社が運用するファンドへの投資勧誘を目的とするものではありません。本資料は当社 の著作物であり、著作権法により保護されており、また、本資料及び本資料の内容を、 当社の許可なく、第三者に開示又は漏洩することはできません。なお、本資料内の 数値は全て連結ベースにて表示しております。 マーキュリアインベストメントグループの経営理念とミッション ■三つの経営理念 クロスボーダー(国の壁、心の壁、世代の壁を超えて) ~Cross Border~ 世界に冠たる投資グループへ ~Global Reach~ 5年後の常識 ~Undiscovered Common~ ■ミッション記事ページへ
各 位 2021 年8月 26 日 上場会社名 株式会社エフテック 代表者名 代表取締役社長 福田 祐一 (コード番号 7212 東証第一部) 問合せ先 取締役兼専務執行役員 管理本部長 青木 啓之 (TEL 0480-85-5211) 新市場区分における上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果 及びプライム市場上場維持基準の充足に向けた取り組みについてのお知らせ 当社は、株式会社東京証券取引所より、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果の通知を受け ましたので、その適合状況と今後の取り組みについてお知らせいたします。 記 1. 新市場区分における上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果 当社は、2021 年7月9日付で株式会社東京証券取引所より、新市場区分における上場維持基準への 適合状況に関する一次判定の結果、 「流通株式数」 「流通株式比率」 「売買代金」の各項目について記事ページへ
1 事業計画及び成長可能性に関する事項 2021年8月 株式会社NexTone 東証マザーズ コード:7094 ©NexTone Inc.All rights reserved. 目次 2 1. ビジネスモデル、取扱サービスの内容と特徴 2. 主要なサービス毎の競合の状況 3. 成長ドライバーの状況及びそれらの競争優位性 4. 経営上重視している経営指標 5. 事業計画及びその施策の実施状況 6. 事業等のリスクとその対応策 ©NexTone Inc.All rights reserved. 3 1. ビジネスモデル、取扱サービスの内容と特徴 ©NexTone Inc.All rights reserved. 事業内容 4 ✓ 「著作権等管理事業」、「キャスティング事業」及び「その他」の事業セグメントで構成。 ✓ 全社売上の9割弱を占める「著作権等管理事業」は管理業務と配信プラットフォーム向けコンテンツ供給が主体。 ✓ 「キャ記事ページへ
2021年8月26日 各 位 会 社 名 株式会社NexTone 代 表 者 氏 名 代 表 取 締 役 C E O 阿南 雅浩 (コード番号:7094 東証マザーズ) 問い合わせ先 執行役員経営管理本部長 桃枝 宏之 (TEL:03-5766-8086) 新市場区分「グロース市場」選択に関する取締役会決議のお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、2022年4月4日に移行が予定されている新市場区分について 決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 当社は、2021年7月9日付で株式会社東京証券取引所より、2022年4月4日に移行が予定されて いる新市場区分における上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果の通知を受領し、新市場区分 「グロース市場」の上場維持基準への適合を確認いたしました。 この結果を踏まえ、本日開催の取締役会において「グロース市場」への移行を選択することを決議 いたしました。 今後は東京証券取引所の定める申請スケジュールに従い手続きを進めてまいります。 「グロース市場」への移行を通して今後も持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に努めてまい ります。 なお、事業計画等の詳細につきましては本日公表の「事業計画及び成長可能性に関する事項」をご 覧ください。記事ページへ
PersonalTech For A Better World 2021 年 8 月 26 日 各 位 会 社 名 株式会社ジャパンディスプレイ 代表者名 代表執行役会長 CEO スコット キャロン (コード番号 6740 東証一部) 問合せ先 代表執行役 CFO 大河内 聡人 (TEL. 03-6732-8100) 「国連グローバル・コンパクト」署名に関するお知らせ 近年、SDGs(持続可能な開発目標)やESG投資(環境・社会・企業統治を考慮した投資)の広がりに見 られるように、持続可能な社会の実現のために、企業が社会的責任を果たすとともに、社会課題の解決 に貢献することが強く求められています。 当社では、この度、SDGs実現に向けた取り組みの一環として、国際連合が提唱する「国連グローバル・ コンパクト(以下、UNGC)」に署名し、2021年8月2日付で参加企業として登録されました。併せて、UNGC に署名している日本企業・団体で構成される「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(以 下、GCNJ)」に加入しました。 UNGCは記事ページへ
2021 年8月 26 日 各 位 会 社 名 株式会社ネクスグループ 代 表 者 名 代表取締役社長 石原 直樹 (JASDAQ・コード 6634) 問 合 せ 先 役職・氏名 取締役管理本部長 齊藤 洋介 電 話 03-5766-9870 無担保普通社債の償還期限の延長に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、2020年5月29日に発行いたしました株式会社ネクスグルー プ第1回無担保社債(以下、第1回無担保社債)につきまして、償還期限の延長を行う旨の決議をい たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1.償還期限の延長の理由 当社は、いまだ収束の見込みが不透明な新型コロナウイルス感染症に対して、手元資金を最大限確 保し、経営体力を保持することを目的として 株式会社實業之日本社(以下、實業之日本社)を第三者 割当先として第1回無担保社債を発行いたしました。 しかし、依然として収束の先行きの見えない新型コロナウイルス感染症に備えた内部留保とするた め、第1回無担保社債の償還期限を延長する記事ページへ
2021 年8月 26 日 各 位 会 社 名 HPC シ ス テ ム ズ 株 式 会 社 代表者名 代表取締役 小野 鉄平 (コード番号:6597 東証マザーズ) 問合せ先 取締役管理部長 下川 健司 (電話番号:03-5446-5530) 譲渡制限付株式報酬制度の導入に関するお知らせ 当社は、本日開催の当社取締役会において、役員報酬制度の見直しを行い、譲渡制限付株 式報酬制度(以下、 「本制度」という。 )の導入を決議し、本制度に関する議案を 2021 年9 月 29 日開催予定の当社第 16 回定時株主総会(以下、 「本株主総会」という。)に付議するこ とといたしましたので、下記のとおり、お知らせいたします。 記 1.本制度の導入目的等 (1)本制度の導入目的 本制度は、当社の取締役(社外取締役を除く。以下、 「対象取締役」という。 )が、株価変 動のメリットとリスクを株主の皆様と共有し、株価上昇及び企業価値向上への貢献意欲を 従来以上に高めるため、 対象取締役に対し、 譲渡制限付株式を割り当てる報酬制度として導 入するものです。 (2)本制度の導入条件 本制度は、対象取締役に対して譲渡制限付株式の割当てのために金銭報酬債権を報酬と して支給することとなるため、本制度記事ページへ
2021 年8月 26 日 各 位 会 社 名 HPC シ ス テ ム ズ 株 式 会 社 代表者名 代表取締役 小野 鉄平 (コード番号:6597 東証マザーズ) 問 合 せ 先 取締役管理部長 下 川 健司 (電話番号:03-5446-5530) 役員人事に関するお知らせ 当社は、本日開催の当社取締役会において、2021 年9月 29 日開催予定の当社第 16 回定時株主総会 において、取締役7名の選任に関する議案を付議することを決議いたしましたので、お知らせいたし ます。 記 1.取締役の選任について 2021 年9月 29 日開催予定の当社第 16 回定時株主総会終結の時をもって、取締役全員(8名)が 任期満了となりますので、取締役7名を選任するものです。候補者は以下のとおりであります。 任期満了により重任予定 氏名 現役職名 小野 鉄平 代表取締役 長谷川 真樹 取締役HPC事業部長 関 浩行 取締役CTO記事ページへ
2021 年8月 26 日 各 位 会 社 名 株式会社ツナググループ・ホールディングス 代表者名 代 表 取 締 役 社 長 米田 光宏 (コード番号:6551 東証第一部) 問合せ先 経 営 統 括 室 室 長 小林 美重子 (TEL. 03-3569-2790) 当社グループにおける組織再編に関するお知らせ (子会社及び孫会社の異動並びに子会社の商号変更) 株式会社ツナググループ・ホールディングスは、2021 年8月 26 日開催の取締役会において、2021 年 10 月 1日に、組織再編を目的として、子会社及び孫会社の異動、並びに子会社の商号変更を行なうことを決議いた しましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1. 組織再編の目的および内容 株式会社ツナググループ・ホールディングス(以下、「当社」という)及び連結子会社は、2021 年 1 月 に、サービス領域ごとに子会社の再編成を行い、経営資源の集中ならびに生産性向上、ひいてはグループシナ ジーの発揮を図ってまいりました。この度、それらをさらに深化し、事業運営ノウハウや多様な人的資産を可 能な限り一元化し、加速する競争環境の変化への対応と顧客への記事ページへ
2021 年 8 月 26 日 各 位 会 社 名 新晃工業株式会社 代表者名 代表取締役社長 末 永 聡 (コード番号 6458 東証第1部) 代表取締役副社長 問合せ先 青 田 徳 治 管理本部長 TEL (03)5640-4159 新市場区分「プライム市場」選択申請に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、東京証券取引所(以下、 「東証」といいます。)の新市 場区分としてプライム市場を選択し申請することを決定いたしましたので、お知らせいたします。 今後は、2022 年 4 月の新市場への移行に向け、東証の定める申請スケジュールに従い手続きを 進めてまいります。 なお、当社は、2021 年 7 月 9 日付で東証より、新市場区分における上場維持基準への適合状況 に関する一次判定結果を受領し、プライム市場の上場維持基準への適合を確認しております。 以上記事ページへ