㈱ノーリツ(5943) 2019年12月期 第3四半期決算短信 ○添付資料の目次 1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2 (1)連結経営成績に関する説明 ……………………………………………………………………………………… 2 (2)連結財政状態に関する説明 ……………………………………………………………………………………… 2 (3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 2 2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 3 (1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 3 (2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 5 四半期連結損益計算書 第3四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 5 四半期連結包括利益計算書 第3四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 6 (3)四半期連結財務諸記事ページへ
2019 年9月3日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代 表 者 名 代表取締役社長 國 井 総 一 郎 (コード 5943 東証第1部) 取締役 問合せ先 竹 中 昌 之 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 自己株式立会外買付取引(ToSTNET-3)による自己株式の取得結果に関するお知らせ 当社は、2019 年9月2日にお知らせいたしました自己株式の取得につき、本日、下記の通り実施いたしま したので、お知らせいたします。 記 1. 取得した株式の種類 当社普通株式 2. 取得した株式の総数 327,000 株 3. 取得価額の総額 369,510,000 円(1株当たり 1,130 円) 4. 取得日 2019 年9月3日 5. 取得方法 東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNET-3)による買付け なお、上記の自己株式の取得総数及び取得価額の総額が、2019 年2月 13 日の取締役会で決議した取得し得 る株式の総数及び株式の取得価額の総額の上限記事ページへ
2019 年9月2日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代 表 者 名 代表取締役社長 國 井 総 一 郎 (コード 5943 東証第1部) 取締役 問合せ先 竹 中 昌 之 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 自己株式立会外買付取引(ToSTNET-3)による自己株式の買付に関するお知らせ 当社は、2019 年2月 13 日付「自己株式の取得に係る事項の決定に関するお知らせ(会社法第 165 条第2項 の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得) 」において、2019 年2月 13 日開催の取締役会において、 会社法第 165 条第3項の規定により読み替えて適用される同法第 156 条の規定に基づき自己株式を取得するこ とを決議した旨、公表いたしましたが、本日、その具体的な取得方法について決定いたしましたので、お知ら せいたします。 記 1.取得の方法 本日(2019 年9月2日)の終値 1,130 円にて、2019 年9月3日午前8時 45 分の記事ページへ
㈱ノーリツ(5943)2019年12月期 第2四半期決算短信 ○添付資料の目次 1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2 (1)連結経営成績に関する説明 ……………………………………………………………………………………… 2 (2)連結財政状態に関する説明 ……………………………………………………………………………………… 2 (3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 3 2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 4 (1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 4 (2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 6 四半期連結損益計算書 第2四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 6 四半期連結包括利益計算書 第2四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 7 (3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書 …………………………………記事ページへ
2019 年7月 10 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代 表 者 名 代表取締役社長 國 井 総 一 郎 (コード 5943 東証第 1 部) 取締役 問合せ先 竹 中 昌 之 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 2019 年 12 月期に係る株主還元方針の変更に関するお知らせ 当社は、2019年7月10日開催の取締役会において、2019年12月期に係る株主還元方針について、2018 年8月9日に公表いたしました株主還元方針から下記のとおり変更いたしましたので、お知らせいた します。 記 1.株主還元方針の変更の理由 当社は、株主の皆様への利益還元を経営上の重要課題のひとつとして位置づけ、2018 年8月9日 に株主還元方針の変更についてお知らせいたしましたが、この度、株主還元の実効性を確保するた めに、2019 年 12 月期の株主還元方針を次のとおり変更することといたしました。 2.2019 年 12 月期の株主還元方針の変更内容 2018 年度記事ページへ
2019 年7月 10 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代 表 者 名 代表取締役社長 國井 総一郎 (コード 5943 東証第 1 部) 取締役 問合せ先 竹中 昌之 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 業績予想の修正に関するお知らせ 当社は、最近の業績動向等を踏まえ、2019 年2月 13 日に公表した 2019 年 12 月期(2019 年1月1日~2019 年 12 月 31 日)の第2四半期連結累計期間及び通期連結業績予想を下記のとおり修正いたしましたのでお知らせ いたします。 記 1.2019 年 12 月期連結業績予想の修正 ①2019 年 12 月期第2四半期連結累計期間業績予想の修正(2019 年1月1日~2019 年6月 30 日)記事ページへ
㈱ノーリツ(5943)2019年12月期 第1四半期決算短信 ○添付資料の目次 1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2 (1)連結経営成績に関する説明 ……………………………………………………………………………………… 2 (2)連結財政状態に関する説明 ……………………………………………………………………………………… 2 (3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 2 2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 3 (1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 3 (2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 5 四半期連結損益計算書 第1四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 5 四半期連結包括利益計算書 第1四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 6記事ページへ
2019 年4月 12 日 各位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代 表 者 名 代表取締役社長 國井 総一郎 (コード 5943 東証第1部) 取締役 竹中 昌之 問合せ先 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) ストックオプション(新株予約権)の発行内容確定に関するお知らせ 当社は、2019年3月28日開催の取締役会において決議いたしましたストックオプション(新株予約権)に関し、未 確定となっていた事項につき、本日、下記のとおり確定いたしましたので、お知らせいたします。 記 1. 新株予約権の総数 274 個 2. 新株予約権の払込金額 新株予約権1個あたり 133,900 円(1株あたり 1,339 円) 3. 新株予約権の割当ての対象者およびその人数ならびに割り当てる新株予約権の数 割当ての対記事ページへ
2019 年3月 28 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代表者名 代表取締役社長 國井 総一郎 (コード 5943 東証第1部) 取締役 竹中 昌之 問合せ先 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 当社株式の大規模買付行為に関する対応方針(買収防衛策)の継続についてのお知らせ 当社は、2016 年2月 10 日開催の取締役会において、その継続を決定し、同年3月 30 日開 催の第 66 回定時株主総会において承認可決された「当社株式の大規模買付行為に関する対応方 針(買収防衛策)」について、2019 年2月 13 日開催の取締役会においてその一部改定および継続 を決定しました(以下、改定後の対応方針を「本対応方針」といいます。)が、本対応方針は 同年3月 28 日開催の第 69 回定時株主総会において原案どおり承認可決され、同総会終結後に 開催された取締役会において、本対応方針の継続を決議しましたのでお知らせいたします。 記 本対応方針につきましては、2019 年3月 28 日開催の第 69 回定時株主総会において議案とし てお諮りし、承認可決された場合には、本年以降の記事ページへ
2019 年3月 28 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代 表 者 名 代表取締役社長 國井 総一郎 (コード 5943 東証第1部) 取締役 竹中 昌之 問合せ先 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) ストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、当社の取締役に対してストックオプションとして発行する新株予約権の募 集事項を決定し、当該新株予約権を引き受ける者を募集すること等につき決議いたしましたので、下記のとおりお知 らせいたします。 記 第1 新株予約権を発行する理由 当社の取締役が株価変動のメリットとリスクを株主の皆様と共有し、株価上昇および企業価値向上への貢献意欲を 従来以上に高めることを目的としております。 第2 新株予約権の発行要領 1. 新株予約権の名称 株式会社ノー記事ページへ
2019 年 3 月 28 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代表者名 代表取締役社長 國井 総一郎 (コード 5943 東証第 1 部) 取締役 問合せ先 竹中 昌之 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 新株予約権に係る発行登録に関するお知らせ 当社は、2019 年 3 月 28 日開催の取締役会において、下記のとおり新株予約権に係る発行 登録を行うことを決議しましたのでお知らせします。 記 1. 募集有価証券の種類 : 新株予約権証券 2. 発行予定期間 : 発行登録の効力発生予定日から2年を経過する日まで (2019 年 4 月 7 日から 2021 年 4 月 6 日まで) 3. 募集方法 : 株主への無償割当 4. 発行予定額 : 50 億円 (上記は、新株予約権証券の発行価額の総額(無償)に 新株予約権の行使に際して払い込むべき金額の合計 額を合算した金額であり、記事ページへ
2019 年2月 13 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代表者名 代表取締役社長 國井 総一郎 (コード 5943 東証第1部) 取締役 問合せ先 竹中 昌之 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 監査等委員会設置会社移行後の役員人事に関するお知らせ 当社は、2018 年 11 月 13 日に開示しました「監査等委員会設置会社への移行に関するお知ら せ」のとおり、2019 年3月 28 日開催予定の当社第 69 回定時株主総会における承認可決を条件と して、監査等委員会設置会社に移行することといたしました。これに伴い、監査等委員会設置会 社移行後の役員人事を下記のとおり内定しましたのでお知らせいたします。 記 1. 取締役(監査等委員である取締役を除く)候補者 (2019 年3月 28 日開催予定の第 69 回定時株主総会にて付議予定) 氏名 新役職 現役職 國井 総一郎 代表記事ページへ
2019 年2月 13 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代表者名 代表取締役社長 國井 総一郎 (コード 5943 東証第1部) 取締役 問合せ先 竹中 昌之 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 定款一部変更に関するお知らせ 当社は、2019 年2月 13 日開催の取締役会において、「定款一部変更の件」を 2019 年3月 28 日開催予定の第 69 回定時株主総会に付議することを決議いたしましたので、下記のとおりお知 らせいたします。 記 1.変更の理由 当社は、2018 年 11 月 13 日に開示しました「監査等委員会設置会社への移行に関するお知ら せ」のとおり、2019 年3月 28 日開催予定の当社第 69 回定時株主総会における承認可決を条件 として、監査等委員会設置会社に移行することといたしました。 これに伴い、監査等委員会および監査等委員に関する規定の新設ならびに監査役会および監 査役に関する規定の削記事ページへ
2019 年2月 13 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代表者名 代表取締役社長 國井 総一郎 (コード 5943 東証第1部) 取締役 問合せ先 竹中 昌之 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 当社株式の大規模買付行為に関する対応方針(買収防衛策)の 一部改定および継続について 当社は、2016 年2月 10 日に開催された取締役会において、「当社株式の大規模買付行為 に関する対応方針(買収防衛策)」の継続を決定し、同対応方針は、同年3月 30 日に開催さ れた第 66 回定時株主総会において承認可決されました(以下、「本対応方針」といいま す。)。 その後、本対応方針は 2017 年3月 30 日および 2018 年3月 29 日の取締役会(いずれも定 時株主総会の終結後、最初に開催された取締役会)においてその継続を決議しております が、その有効期限は「2019 年に開催される当社定時株主総会後、最初に開催される取締役 会の終了時点まで」となっております。記事ページへ
2019 年2月 13 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代表者名 代表取締役社長 國井 総一郎 (コード 5943 東証第1部) 取締役 竹中 昌之 問合せ先 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 連結子会社間の一部事業譲渡に関するお知らせ 当社は、2019 年2月 13 日開催の取締役会において連結子会社の関東産業株式会社(以下、当 該子会社)の住設システム事業の一部事業を、連結子会社の株式会社アールビーに事業譲渡する ことを決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1.事業譲渡の理由 当社は 2018 年8月9日にお知らせしましたとおり、住設システム分野で業務提携を交わした トクラス株式会社に、当該子会社におけるシステムキッチン事業の一部業務を同社に委託し、当 該子会社を解散することを取締役会で決議いたしました。その記事ページへ
2019 年2月 13 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代 表 者 名 代表取締役社長 國 井 総 一 郎 (コード 5943 東証第1部) 取締役 問合せ先 竹 中 昌 之 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 自己株式の取得に係る事項の決定に関するお知らせ (会社法第 165 条第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得) 当社は、本日開催の取締役会において、会社法第 165 条第3項の規定により読み替えて適用される同法第 156 条の規定に基づき、自己株式の取得に係る事項について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせい たします。 記 1. 自己株式の取得を行う理由 当社の株主還元方針に基づく株主の皆様に対する利益還元のため、自己株式の取得をするものであ ります。 2. 自己株式の取得に係る事項の内容 (1) 取得対象株式の種類 当社普通株式 (記事ページへ
㈱ノーリツ(5943)2018年12月期 決算短信 ○添付資料の目次 1.経営成績等の概況 ……………………………………………………………………………………………………… 2 (1)経営成績に関する分析 …………………………………………………………………………………………… 2 (2)財政状態に関する分析 …………………………………………………………………………………………… 3 (3)利益配分に関する基本方針及び当期・次期の配当 …………………………………………………………… 4 2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 …………………………………………………………………………… 4 3.連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………………… 5 (1)連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………………… 5 (2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書 ……………………………………………………………………… 7 連結損益計算書 …………………………………………………………………………………………………… 7 連結包括利益計算書 ……………………………………………………………………………………………… 8 (3)連結株主資本等変動計算書 ……………………………………………………………………………………… 9 (4)連結キャッシュ・フロー計算書 ……………………………………………記事ページへ
平成 31 年 1 月 8 日 各 位 会 社 名 株式会社ノーリツ 代 表 者 名 代表取締役社長 國 井 総 一 郎 (コード 5943 東証第 1 部) 取締役 問合せ先 竹 中 昌 之 兼 常務執行役員 (電話番号 078-391-3361) 米国ボイラーメーカーPB Heat, LLC の買収に関するお知らせ 株式会社ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:國井 総一郎、資本金:201 億円、東証 1 部上場)は、 米国のガス・石油ボイラーメーカーAtlantic Shores Corporation(所在地:Wilmington, DE,U.S.A、以下 「ASC」)と、ASC が保有するガス・石油ボイラーメーカーPB Heat, LLC(所在地:Bally, PA,U.S.A、以下 「PBH」 )の全持分を取得(以下「本件買収」 )することについて協議してまいりましたが、当社が全持分を取 得することに合意し記事ページへ