7201 日産自 2019-02-12 16:30:00
日産自動車、2018年度第3四半期決算を発表 [pdf]

                                                       2019 年 2 月 12 日
                    日産自動車、2018 年度第 3 四半期決算を発表



日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は 2 月 12 日、2018 年度第 3 四半期決算を発表しま
した。

2018 年度第 3 四半期 3 か月の連結売上高は 3 兆 457 億円、連結営業利益は 1,033 億円となり、売上高営業利益率は
3.4%となりました。厳しい市場環境の中、米国では販売台数が減少したものの、販売の質は向上しており、また、日本、中国、
タイ、フィリピン、中南米等の市場においては、全体需要を上回る販売を達成し、着実に事業が改善しています。
なお、今年度の営業利益及び当期純利益には、過年度の財務情報において、計上されていない金額として、92 億円を費用計
上した影響が含まれています。


2018 年度第 3 四半期 3 か月 財務実績
(東京証券取引所届出
                         2017 年度         2018 年度
‐中国合弁会社に持分法                                            前年同期比
                         第 3 四半期         第 3 四半期
を適用)注 1
         売上高            2 兆 8,755 億円    3 兆 457 億円      +5.9%


        営業利益               824 億円        1,033 億円      +25.4%

               注2
      当期純利益                3,016 億円       704 億円       -76.7%



これを踏まえ、第 3 四半期累計の連結売上高は 8 兆 5,784 億円、連結営業利益は、3,137 億円で前年同期比 13.9%減と
なりました。


2018 年度第 3 四半期累計 財務実績
(東京証券取引所届出
                        2017 年度          2018 年度
‐中国合弁会社に持分法                                            前年同期比
                       第 3 四半期累計        第 3 四半期累計
を適用)注 1
         売上高            8 兆 5,280 億円    8 兆 5,784 億円    +0.6%


        営業利益               3,642 億円      3,137 億円      -13.9%


      売上高営業利益率              4.3%           3.7%        -0.6 ポイント


        経常利益               4,967 億円      4,718 億円       -5.0%

               注2
      当期純利益                5,781 億円      3,167 億円      -45.2%




中国合弁会社を比例連結した会計基準では、2018 年度第 3 四半期累計の連結営業利益は 4,510 億円、売上高営業利益
率は 4.7%となり、当期純利益注 2 は 3,167 億円となりました。
2018 年度第 3 四半期までの 9 ヵ月のグローバル全体需要は、前年比 0.3%増の 6,874 万台となりました。
当社のグローバル販売台数は、前年比 2.1%減の 402 万台となりました。北米、欧州で減少しましたが、日本、中国、その他
の地域で台数を伸ばしました。グローバル市場占有率は前年比 0.1 ポイント減の 5.9%でした。




2018 年度通期の見通し
第 3 四半期までの実績を鑑み、通期見通しの修正を行いました。2018 年度通期のグローバル販売台数は 560 万台を見込
んでいます。
中国の合弁会社に持分法を適用した 2018 年度通期の業績予想を下記の通り修正し、東京証券取引所に届け出ました。


 (東京証券取引所届出‐中国
                                       前回見通し                    今回見通し                    対前回見通し
 合弁会社に持分法を適用)注 1

 売上高                                    12 兆円                11 兆 6,000 億円                ‐4,000 億円


 営業利益                                  5,400 億円                 4,500 億円                   ‐900 億円

               注2
 当期純利益                                 5,000 億円                 4,100 億円                   ‐900 億円



 注1) 2013 年度から中国の合弁会社 東風汽車有限公司の連結方法が変わり、持分法が適用されています。本会計基準では、連結当期純利益に変化はないものの、連結売

     上高と連結営業利益には東風汽車の数値は含まれなくなります。

 注2) 親会社株主に帰属する当期純利益




当社決算の詳細については、以下より資料をダウンロードいただけます。
www.nissan-global.com/JP/IR/FINANCIAL/
                                                                                                      以   上

お問い合わせ先:
                                                  読者からのお問い合わせ・ご相談は「お客さま相談室」
日産自動車株式会社 グローバルコミュニケーション本部                        0120-315-232 (携帯・PHS対応) 9:00-17:00(年末年始を除く)
Tel:045-523-5521(企業)/5553(商品)/5520(IR)            お問い合わせ・ご相談内容につきましては、お客さま対応や
https://newsroom.nissan-global.com/ (プレス情報)       品質向上のために記録し活用させて頂きます。
www.nissan-global.com/JP/IR/ (IR 情報)
<2018年度 第3四半期決算 参考資料>(連結①)                                                                                                                         2019年2月12日
                                                                                                                                         日産自動車株式会社
                                                                                                                                   グローバルコミュニケーション本部
                                                9ヶ月累計                                                       第3四半期
                           当第3四半期実績                       前第3四半期実績                      当第3四半期実績                     前第3四半期実績                     当期予想変更
                                                                                                                                                   19年3月期
                            19年3月期                         18年3月期                        19年3月期                       18年3月期

売上高     (注1)               85,784億円           ( 0.6%)     85,280億円           ( 3.2%)   30,457億円           ( 5.9%)    28,755億円       ( ▲2.3%)        116,000億円

        日本                 34,448億円           ( 0.3%)     34,346億円           ( 3.1%)   11,814億円           ( 6.9%)    11,047億円      ( ▲14.4%)

        北米                 45,637億円       ( ▲2.5%)        46,793億円           ( 3.0%)   16,668億円           ( 5.9%)    15,735億円       ( ▲2.2%)

        欧州                 13,550億円       ( ▲7.3%)        14,620億円           ( 8.8%)   4,616億円       ( ▲12.5%)        5,275億円       ( 10.8%)

        アジア                11,765億円           ( 2.5%)     11,474億円       ( ▲1.7%)      4,085億円            ( 0.4%)     4,067億円           ( 0.1%)

        その他地域              8,267億円        ( 18.4%)        6,981億円        ( ▲4.6%)      2,869億円        ( 10.1%)        2,605億円       ( ▲1.4%)

        小計                113,667億円       ( ▲0.5%)       114,214億円           ( 2.7%)   40,052億円           ( 3.4%)    38,729億円       ( ▲4.3%)

        消去               ▲ 27,883億円                 -   ▲ 28,934億円                 - ▲ 9,595億円                  -   ▲ 9,974億円                 -

営業利益    (注1)               3,137億円       ( ▲13.9%)        3,642億円       ( ▲27.6%)      1,033億円        ( 25.4%)         824億円       ( ▲49.6%)          4,500億円

        日本                 1,711億円       ( ▲25.9%)        2,310億円       ( ▲22.6%)        571億円        ( 17.4%)         486億円       ( ▲66.6%)

        北米                 1,149億円        ( 15.3%)          996億円       ( ▲41.3%)        294億円        ( 74.9%)         169億円       ( ▲37.3%)

        欧州                 ▲ 242億円        (     -   )     ▲ 33億円         (     -   )   ▲ 73億円         (     -   )       20億円        (     -   )

        アジア                  542億円        ( 27.1%)          427億円       ( ▲20.0%)        248億円        ( 72.1%)         143億円       ( ▲18.2%)

        その他地域              ▲ 25億円         (     -   )     ▲ 111億円        (     -   )   ▲ 26億円         (     -   )    ▲ 33億円         (     -   )

        小計                 3,135億円       ( ▲12.7%)        3,589億円       ( ▲31.5%)      1,014億円        ( 29.2%)         785億円       ( ▲56.4%)

        消去                    2億円                   -       53億円                   -     19億円                   -       39億円                  -

経常利益                       4,718億円        ( ▲5.0%)        4,967億円       ( ▲15.8%)      1,419億円        ( 11.6%)        1,271億円      ( ▲34.2%)

親会社株主に帰属する当期(四半期)純利益       3,167億円       ( ▲45.2%)        5,781億円        ( 39.6%)        704億円       ( ▲76.7%)        3,016億円      ( 129.0%)          4,100億円

1株当たり当期(四半期)純利益                           80.96円                        147.81円                       18.00円                        77.12円

潜在株式調整後1株当たり当期(四半期)純利益                    80.96円                        147.80円                       18.00円                        77.11円

為替レート                                 111.1円/USD                     111.7円/USD                   112.9円/USD                    113.0円/USD         110.6円/USD

                                      129.5円/EUR                     128.6円/EUR                   128.8円/EUR                    133.0円/EUR         129.4円/EUR

設備投資     (注2)                            2,830億円                        2,861億円                      1,039億円                       1,237億円            5,400億円

減価償却費 (注2)                               2,858億円                        2,833億円                       986億円                         983億円             3,950億円

研究開発費                                    3,805億円                        3,546億円                      1,259億円                       1,251億円            5,300億円

総資産                                    189,637億円                      195,509億円               -                             -

純資産                                     56,403億円                       56,146億円               -                             -

自己資本比率                                         28.2%                          27.2%           -                             -

                                                              増収減益          増収増益          減収減益
業績評価                           増収減益                     (親会社株主に帰属する当期 (親会社株主に帰属する当期 (親会社株主に帰属する当期
                                                          (四半期)純利益は増益)  (四半期)純利益は減益)  (四半期)純利益は増益)

*中国合弁会社持分法ベース
*(  )内は対前年同期増減率
(注1)本邦以外の地域に属する主な国又は地域は以下の通りである
   (1)北米…米国、カナダ、メキシコ
   (2)欧州…フランス、イギリス、スペイン、ロシア、その他欧州諸国
    (3)アジア…中国、タイ、インド、その他アジア諸国
    (4)その他地域…大洋州、中近東、南アフリカ、メキシコを除く中南米
(注2)設備投資と減価償却費は、ファイナンスリース関連の金額を含む
(注3)前第3四半期実績は会計基準等の改正に伴う会計方針の変更を遡及適用している
<2018年度 第3四半期決算 参考資料>(連結②)                                                                                    2019年2月12日
グローバル販売台数(小売)及び生産台数                                                                                        日産自動車株式会社
                                                                                               グローバルコミュニケーション本部

                                  9ヶ月累計                                      第3四半期
                                                                                                             当期予想変更
                    当第3四半期実績              前第3四半期実績             当第3四半期実績              前第3四半期実績                 19年3月期
                       19年3月期                18年3月期               19年3月期                18年3月期

グローバル販売台数(小売)

  日 本 (軽を含む)         410千台      ( 8.4%)    378千台     ( 9.7%)    125千台     ( 32.2%)     95千台    ( ▲28.9%)           610千台

  北米                1,427千台    ( ▲8.5%)   1,561千台   ( ▲1.4%)    486千台     ( ▲7.7%)    526千台     ( ▲1.4%)          1,916千台

           (内 米国)   1,078千台    ( ▲8.4%)   1,177千台    ( 1.1%)    369千台     ( ▲7.1%)    397千台      ( 4.1%)          1,455千台

  欧州                 472千台    ( ▲13.2%)    544千台     ( 0.3%)    142千台    ( ▲15.6%)    168千台     ( ▲6.5%)           657千台

  アジア               1,336千台     ( 5.3%)   1,268千台    ( 7.2%)    458千台      ( 1.1%)    453千台     ( 12.0%)
                                                                                                                  2,417千台
           (内 中国)   1,096千台     ( 7.4%)   1,020千台    ( 9.8%)    375千台      ( 1.6%)    369千台     ( 15.7%)

  その他                378千台      ( 5.5%)    358千台     ( 4.9%)    129千台     ( ▲2.9%)    133千台      ( 3.7%)   (内、中国 1,564千台)

    計               4,023千台    ( ▲2.1%)   4,109千台    ( 2.9%)   1,340千台    ( ▲2.6%)   1,375千台    ( ▲0.3%)          5,600千台

グローバル生産台数

  日本                 678千台     ( ▲7.4%)    733千台     ( 0.7%)    232千台      ( 9.8%)    211千台    ( ▲28.8%)           914千台

  北米       (注1)     1,189千台    ( ▲7.0%)   1,279千台   ( ▲6.9%)    413千台      ( 2.1%)    404千台    ( ▲10.7%)          1,599千台

  欧州       (注2)      502千台    ( ▲12.9%)    577千台     ( 8.8%)    168千台    ( ▲15.6%)    199千台     ( 13.8%)           671千台

  アジア       (注3)    1,496千台     ( 3.0%)   1,453千台    ( 5.2%)    511千台      ( 2.0%)    501千台      ( 6.2%)
                                                                                                                  2,269千台
  その他      (注4)      132千台     ( 24.0%)    105千台    ( 43.1%)     43千台      ( 7.1%)     41千台     ( 73.3%)
                                                                                                           (内、中国 1,602千台)

    計               3,997千台    ( ▲3.6%)   4,147千台    ( 1.5%)   1,367千台     ( 0.8%)   1,356千台    ( ▲4.5%)          5,453千台

*(  )内は対前年同期増減率
*グローバル販売台数及びグローバル生産台数の中国・台湾については、1−12月ベースの数字
(注1) 米国、メキシコの生産台数
(注2) スペイン、英国、ロシア、フランスの生産台数
(注3) 台湾、タイ、フィリピン、インドネシア、中国、インド、韓国の生産台数
(注4) 南アフリカ、ブラジル、エジプト、アルゼンチンの生産台数




                                  9ヶ月累計                                      第3四半期
                    当第3四半期実績              前第3四半期実績             当第3四半期実績              前第3四半期実績
                       19年3月期                18年3月期               19年3月期                18年3月期

連結売上台数

    日本               400千台      ( 8.7%)    368千台    ( 10.1%)    131千台     ( 35.8%)     96千台    ( ▲27.4%)

    海外              2,517千台    ( ▲7.1%)   2,709千台   ( ▲3.4%)    903千台      ( 1.8%)    887千台     ( ▲7.2%)

    計               2,917千台    ( ▲5.2%)   3,077千台   ( ▲2.0%)   1,034千台     ( 5.2%)    983千台     ( ▲9.7%)

連結生産台数

    日本               678千台     ( ▲7.4%)    733千台     ( 0.7%)    232千台      ( 9.8%)    211千台    ( ▲28.8%)

    在外連結子会社         1,991千台    ( ▲7.2%)   2,145千台   ( ▲6.6%)    681千台     ( ▲3.4%)    705千台     ( ▲5.9%)

    計               2,669千台    ( ▲7.3%)   2,878千台   ( ▲4.8%)    913千台     ( ▲0.4%)    916千台    ( ▲12.4%)


*連結売上台数、連結生産台数は連結財務諸表のベースとなるものである