7201 日産自 2019-05-14 17:30:00
平成31年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
平成 31 年 3 月期 決算短信〔日本基準〕
(連結)
令和元年 5 月 14 日
上場会社名 日産自動車株式会社 上場取引所 東
コード番号 7201 URL https://www.nissan-global.com/JP/IR/
代表者 (役職名) 取締役社長 (氏名) 西川 廣人
問合せ先責任者 (役職名) IR 部 常務執行役員 (氏名) 田川 丈二 TEL 045-523-5523
定時株主総会開催予定日 未定 配当支払開始予定日 未定
有価証券報告書提出予定日 未定
決算補足説明資料作成の有無 :有
決算説明会開催の有無 :有
(百万円未満四捨五入)
1.平成 31 年 3 月期の連結業績(平成 30 年 4 月 1 日~平成 31 年 3 月 31 日)
(1)連結経営成績 (%表示は対前期増減率)
親会社株主に帰属する
売 上 高 営業利益 経常利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
31 年 3 月期 11,574,247 △3.2 318,224 △44.6 546,498 △27.2 319,138 △57.3
30 年 3 月期 11,951,169 2.0 574,760 △22.6 750,302 △13.2 746,892 12.6
(注)包括利益 31 年 3 月期 195,999 百万円(△73.5%) 30 年 3 月期 740,338 百万円(20.2%)
1株当たり 潜在株式調整後 自己資本 総 資 産 売 上 高
当期純利益 1株当たり当期純利益 当期純利益率 経常利益率 営業利益率
円 銭 円 銭 % % %
31 年 3 月期 81.59 81.59 6.0 2.9 2.7
30 年 3 月期 190.96 190.96 14.6 4.0 4.8
(参考)持分法投資損益 31 年 3 月期 218,565 百万円 30 年 3 月期 205,645 百万円
(2)連結財政状態
総 資 産 純 資 産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円 銭
31 年 3 月期 18,952,345 5,623,510 28.0 1,355.18
30 年 3 月期 18,739,935 5,701,710 28.8 1,380.36
(参考)自己資本 31 年 3 月期 5,302,675 百万円 30 年 3 月期 5,397,712 百万円
(注)平成 30 年3月期の連結財政状態は、会計基準等の改正に伴う会計方針の変更を遡及適用しています。
(3)連結キャッシュ・フローの状況
営業活動による 投資活動による 財務活動による 現金及び現金同等物
キャッシュ・フロー キャッシュ・フロー キャッシュ・フロー 期末残高
百万円 百万円 百万円 百万円
31 年 3 月期 1,450,888 △1,133,547 △127,140 1,359,058
30 年 3 月期 1,071,250 △1,147,719 36,810 1,206,000
2.配当の状況
年間配当金 配当金総額 配当性向 純資産配当率
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期 末 合 計 (合計) (連結) (連結)
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 百万円 % %
30 年 3 月期 ― 26.50 ― 26.50 53.00 207,285 27.8 4.0
31 年 3 月期 ― 28.50 ― 28.50 57.00 222,994 69.9 4.2
2 年 3 月期(予想) ― ― ― ― 40.00 92.1
(注)令和2年3月期の年間配当金(予想)における第2四半期末及び期末の配分は未定です。
3.令和2年3月期の連結業績予想(平成31年4月1日~令和2年3月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期期増減率)
1 株当たり
売 上 高 営業利益 親会社株主に帰属する当期純利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
第 2 四半期(累計) ― ― ― ― ― ― ―
通期 11,300,000 △2.4 230,000 △27.7 170,000 △46.7 43.45
(注)第2四半期連結累計期間に係る連結業績予想は行っておりません。
※ 注記事項
(1)期中における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) :無
新規 ― 社 (社名) 、除外 ― 社 (社名)
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :有
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(注)詳細は、
【添付資料】P.14「3.連結財務諸表等 (5)連結財務諸表に関する注記事項 (会計方針の変更)
」をご覧ください。
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 31 年 3 月期 4,220,715,112 株 30 年 3 月期 4,220,715,112 株
② 期末自己株式数 31 年 3 月期 307,810,623 株 30 年 3 月期 310,358,894 株
③ 期中平均株式数 31 年 3 月期 3,911,715,666 株 30 年 3 月期 3,911,158,238 株
(参考)個別業績の概要
平成 31 年 3 月期の個別業績(平成 30 年 4 月 1 日~平成 31 年 3 月 31 日)
(1)個別経営成績 (%表示は対前期増減率)
売 上 高 営業利益 経常利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
31 年 3 月期 3,644,483 △2.8 47,405 △70.3 271,869 37.3 168,552 30.6
30 年 3 月期 3,750,617 0.6 159,648 △44.0 197,958 △64.1 129,044 △78.0
1株当たり当期純利益
円 銭
31 年 3 月期 40.21
30 年 3 月期 30.79
※ 決算短信は公認会計士又は監査法人の監査の対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
業績予想につきましては、現時点で入手可能な情報に基づいており、リスクと不確実性を含んでいます。従いまして、今後の当社グループの事業領域を取りまく経済
情勢、市場の動向、為替の変動等により、実際の業績が現状の業績見通しと大きく異なる可能性があることをご承知おきください。
当社元取締役カルロス ゴーンの役員報酬に係る当社の有価証券報告書における虚偽記載等に関し、当社による調査及び検察当局による起訴内容に基づき、
当連結会計年度において 4,411 百万円の費用計上を行い、反映しています。これは、当社において入手可能となった情報に基づいて最善の見積りを行い、過
年度の財務情報において処理されていない金額、具体的には、(a)支払いが繰り延べられて支払われていない、未計上であったゴーン氏の報酬費用の計上、
(b)法的根拠なく増額がなされたゴーン氏の役員退職慰労金にかかる計上費用の取崩、(c)株価連動型インセンティブ報酬のうち法的に無効なプログラム分に
かかる計上費用の取崩等を一括処理したものです。なお、調査は現在も進行中であり、今後、最終金額は当該見積り計上額と異なる可能性があります。ま
た、当該金額は当社から支出されておらず、当社が実際に支出する金額は、将来、最終化されます。
年度毎の金額
(百万円)
平成 18 年 3 月期 59
平成 19 年 3 月期 134
平成 20 年 3 月期 397
平成 21 年 3 月期 ―
平成 22 年 3 月期 228
平成 23 年 3 月期 795
平成 24 年 3 月期 907
平成 25 年 3 月期 1,038
平成 26 年 3 月期 -1,660
平成 27 年 3 月期 -106
平成 28 年 3 月期 1,127
平成 29 年 3 月期 498
平成 30 年 3 月期 994
合計 4,411
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
○添付資料の目次
1.経営成績等の概況 …………………………………………………………………………………… 2
(1)当期の経営成績の概況 ………………………………………………………………………… 2
(2)当期の財政状態の概況 ………………………………………………………………………… 3
(3)当期のキャッシュ・フローの概況 …………………………………………………………… 3
(4)今後の見通し …………………………………………………………………………………… 4
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 ………………………………………………………… 4
3.連結財務諸表等 ……………………………………………………………………………………… 5
(1)連結貸借対照表 ………………………………………………………………………………… 5
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書 …………………………………………………… 7
(連結損益計算書)…………………………………………………………………………… 7
(連結包括利益計算書)……………………………………………………………………… 9
(3)連結株主資本等変動計算書 …………………………………………………………………… 10
(4)連結キャッシュ・フロー計算書 ……………………………………………………………… 12
(5)連結財務諸表に関する注記事項 ……………………………………………………………… 14
(継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………… 14
(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項) …………………………………… 14
(会計方針の変更) …………………………………………………………………………… 14
(表示方法の変更) …………………………………………………………………………… 15
(追加情報) …………………………………………………………………………………… 15
(連結損益計算書関係) ……………………………………………………………………… 15
(セグメント情報等) ………………………………………………………………………… 16
(1株当たり情報) …………………………………………………………………………… 20
(重要な後発事象) …………………………………………………………………………… 20
- 1-
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
1.経営成績等の概況
(1)当期の経営成績の概況
2018年度のグローバル全体需要は、前年比1.5%減の9,209万台となりました。当社グループのグローバル販売台数
(小売り)は前年比4.4%減の551万6,000台となり、市場占有率は前年比0.2ポイント減の6.0%となりました。
日本国内の全体需要は、前年比1.2%増の526万台となりました。当社グループの販売台数は、e-POWERが高く評価
されているノートやセレナの貢献により、前年比2.1%増の59万6,000台となり、市場占有率は前年比0.1ポイント増
の11.3%となりました。
中国の全体需要は前年比2.7%減の2,660万台となりました。全体需要が縮小する厳しい市場環境の中、エクストレ
イル、シルフィ・ゼロエミッションの貢献により、当社グループの販売台数は前年比2.9%増の156万4,000台となり、
市場占有率は前年比0.3ポイント増の5.9%となりました。
メキシコとカナダを含む北米市場の全体需要は前年比1.4%減の2,056万台となりました。当社グループの販売台数
は前年比9.3%減の189万7,000台となりました。
米国の全体需要は前年比0.8%減の1,717万台となりました。当社グループの販売台数は、販売の正常化の取組みの
影響により、前年比9.3%減の144万4,000台となり、市場占有率は前年比0.8ポイント減の8.4%となりました。
欧州の全体需要は前年比0.3%増の2,003万台となり、ロシアを除く当社グループの販売台数は、環境規制対応の影
響により前年比17.8%減の53万6,000台となりました。一方、ロシアにおける当社グループの販売台数は前年比2.6%
増の10万7,000台となりました。
その他市場における当社グループの販売台数は、前年比0.4%減の81万5,000台となりました。中南米における販売
台数は前年比8.1%増の22万5,000台となり、アフリカにおける販売台数は前年比6.1%増の10万1,000台となりまし
た。一方、アジア・オセアニアにおける販売台数は前年比2.3%減の32万4,000台、中東における販売台数は前年比
10.1%減の16万5,000台となりました。
2018年度の売上高は前年から3,770億円(3.2%)減少し、11兆5,742億円となりました。営業利益は3,182億円、売上
高営業利益率は2.7%となり、前年度に対して2,566億円(44.6%)の減益となりました。これは主に、為替、欧州を中
心とした環境規制厳格化への対応コストの増加、原材料価格の高騰等によるものです。また、米国におけるCVTの保
証期間延長に伴う費用計上の影響も減益の要因となりました。
営業外損益は2,283億円の利益となり、前年度に対して528億円の増益となりました。これは主に、持分法による
投資利益の増加によるものです。経常利益は5,465億円となり、前年度に対して2,038億円(27.2%)の減益となりまし
た。特別損益は688億円の損失となり、前年度に対して292億円の減益となりました。税金等調整前当期純利益は
4,777億円となり、前年度に対して2,330億円(32.8%)の減益となりました。親会社株主に帰属する当期純利益は
3,191億円となり、前年度に対して4,278億円(57.3%)の減益となりました。
自動車事業の2018年度のフリーキャッシュ・フローは1,911億円のプラスとなりました。その結果、2018年度末現
在では自動車事業における手元資金が有利子負債額を上回り、自動車事業の実質有利子負債は1兆5,982億円のネッ
トキャッシュ・ポジションとなりました。
- 2-
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(2)当期の財政状態の概況
①資産の状況
流動資産は、前連結会計年度末に比べて0.7%増加し、11兆6,131億円となりました。これは主として受取手形及
び売掛金が2,277億円減少したものの、現金及び預金が848億円、有価証券が683億円及びその他に含まれる拘束性
預金が1,427億円それぞれ増加したことによるものです。
固定資産は、前連結会計年度末に比べて1.8%増加し、7兆3,392億円となりました。これは主として投資有価証
券が743億円増加したことによるものです。この結果、総資産は、前連結会計年度末に比べて1.1%増加し、18兆
9,523億円となりました。
②負債の状況
流動負債は、前連結会計年度末に比べて14.6%増加し、7兆7,305億円となりました。これは主として1年内返
済予定の長期借入金が4,781億円、コマーシャル・ペーパーが2,946億円及び1年内償還予定の社債が1,868億円そ
れぞれ増加したことによるものです。
固定負債は、前連結会計年度末に比べて11.1%減少し、5兆5,983億円となりました。これは主として長期借入
金が5,145億円、社債が1,956億円それぞれ減少したことによるものです。この結果、負債合計は、前連結会計年
度末に比べて2.2%増加し、13兆3,288億円となりました。
③純資産の状況
当連結会計年度末の純資産合計は、前連結会計年度末の5兆7,017億円に比べて1.4%減少し、5兆6,235億円と
なりました。これは主として利益剰余金が403億円増加したものの、その他の包括利益累計額が1,346億円減少し
たことによるものです。
(3)当期のキャッシュ・フローの概況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、財務活動による支出が増加した
ものの、投資活動による支出が減少し、営業活動による収入が増加したことにより、前連結会計年度に比べて1,531
億円(12.7%)増の1兆3,591億円となりました。
①営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動によって生み出された資金は1兆4,509億円となり、前連結会計年度の1兆713億円に比べて3,796億円
増加しました。これは主として、販売金融債権が増加から減少に転じたことによるものです。
②投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動による支出は1兆1,335億円となり、前連結会計年度の1兆1,477億円に比べて142億円減少しました。
これは主として、リース車両の純支出(取得と売却の純額)が減少したことによるものです。
③財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動による支出は1,271億円となり、前連結会計年度の368億円の収入に比べて1,639億円増加しました。こ
れは主として、社債の発行による収入が減少したことによるものです。
- 3-
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(4)今後の見通し
2019年度の全体需要は、前年比0.8%増の9,285万台を前提に、当社グループのグローバル販売台数(小売り)は前年
に対し0.4%増の554万台を見込んでいます。
2019年度は、為替前提を1米ドル110円、1ユーロ129円とし、売上高は前年比2.4%減の11兆3,000億円を見込んで
います。営業利益は前年比27.7%減の2,300億円、売上高営業利益率2.0%、親会社株主に帰属する当期純利益は前年
比46.7%減の1,700億円を見込んでいます。
2018年度から2019年度の営業利益の増減要因の主な前提は次の通りです。
・ 販売及びコスト削減の改善による1,120億円の増益。
・ 為替影響による400億円の減益。
・ 規制対応、商品性向上にかかるコストの増加による1,100億円の減益。
・ 原材料価格の高騰等による500億円の減益。
以上の損益の見通しと、競争力の回復に向けて必要となる投資、手元資金の状況を勘案し、1株当たりの配当を
40円とする予定です。
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方
当社は現在、財務情報の開示目的での国際財務報告基準(IFRS)の適用について、検討段階におります。
- 4-
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
3.連結財務諸表等
(1)連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(平成30年3月31日) (平成31年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,134,838 1,219,588
受取手形及び売掛金 739,851 512,164
販売金融債権 7,634,756 7,665,603
有価証券 71,200 139,470
商品及び製品 880,518 827,289
仕掛品 91,813 64,386
原材料及び貯蔵品 318,218 366,248
その他 775,771 945,449
貸倒引当金 △116,572 △127,092
流動資産合計 11,530,393 11,613,105
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 600,675 590,717
機械装置及び運搬具(純額) 3,392,134 3,436,437
土地 598,780 595,776
建設仮勘定 209,237 233,070
その他(純額) 464,808 449,698
有形固定資産合計 5,265,634 5,305,698
無形固定資産 128,782 134,471
投資その他の資産
投資有価証券 1,264,532 1,338,875
長期貸付金 12,654 13,983
退職給付に係る資産 10,552 8,499
繰延税金資産 321,426 326,759
その他 207,764 213,313
貸倒引当金 △1,802 △2,358
投資その他の資産合計 1,815,126 1,899,071
固定資産合計 7,209,542 7,339,240
資産合計 18,739,935 18,952,345
- 5-
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(平成30年3月31日) (平成31年3月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 1,646,638 1,580,452
短期借入金 802,952 850,995
1年内返済予定の長期借入金 1,152,719 1,630,771
コマーシャル・ペーパー 402,918 697,549
1年内償還予定の社債 396,637 583,457
リース債務 25,766 19,846
未払費用 1,114,053 1,183,888
製品保証引当金 115,568 116,492
その他 1,087,133 1,067,081
流動負債合計 6,744,384 7,730,531
固定負債
社債 1,887,404 1,691,844
長期借入金 3,053,712 2,539,186
リース債務 16,248 16,038
繰延税金負債 375,087 339,991
製品保証引当金 120,210 116,425
退職給付に係る負債 352,861 378,967
その他 488,319 515,853
固定負債合計 6,293,841 5,598,304
負債合計 13,038,225 13,328,835
純資産の部
株主資本
資本金 605,814 605,814
資本剰余金 815,913 814,682
利益剰余金 4,921,722 4,961,980
自己株式 △139,970 △139,457
株主資本合計 6,203,479 6,243,019
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 68,179 30,004
繰延ヘッジ損益 9,537 4,762
連結子会社の貨幣価値変動会計に基づく
△13,945 △30,882
再評価積立金
為替換算調整勘定 △733,571 △790,131
退職給付に係る調整累計額 △135,967 △154,097
その他の包括利益累計額合計 △805,767 △940,344
新株予約権 84 ―
非支配株主持分 303,914 320,835
純資産合計 5,701,710 5,623,510
負債純資産合計 18,739,935 18,952,345
- 6-
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書
(連結損益計算書)
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日
至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日)
売上高 11,951,169 11,574,247
売上原価 9,814,001 9,670,402
売上総利益 2,137,168 1,903,845
販売費及び一般管理費
広告宣伝費 304,328 302,472
サービス保証料 74,569 146,851
製品保証引当金繰入額 122,135 122,818
販売諸費 251,593 221,536
給料及び手当 410,156 409,222
退職給付費用 17,883 19,105
消耗品費 4,413 2,780
減価償却費 53,928 55,685
貸倒引当金繰入額 90,461 82,356
のれん償却額 1,057 1,118
その他 231,885 221,678
販売費及び一般管理費合計 1,562,408 1,585,621
営業利益 574,760 318,224
営業外収益
受取利息 21,092 30,206
受取配当金 6,663 8,132
持分法による投資利益 205,645 218,565
デリバティブ収益 ― 24,751
雑収入 15,938 29,532
営業外収益合計 249,338 311,186
営業外費用
支払利息 12,670 13,478
デリバティブ損失 5,001 ―
為替差損 26,772 38,293
債権流動化費用 13,854 12,888
雑支出 15,499 18,253
営業外費用合計 73,796 82,912
経常利益 750,302 546,498
- 7-
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日
至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日)
特別利益
固定資産売却益 10,408 17,712
事業譲渡益 ― 7,993
その他 2,184 2,611
特別利益合計 12,592 28,316
特別損失
固定資産売却損 4,149 2,960
固定資産廃棄損 10,644 15,941
減損損失 16,166 13,339
支払補償費 13,612 16,998
特別退職加算金 3,445 39,832
販売体制の再編費用 ― 4,027
その他 4,135 4,009
特別損失合計 52,151 97,106
税金等調整前当期純利益 710,743 477,708
法人税、住民税及び事業税 140,571 156,115
法人税等調整額 △193,485 △20,322
法人税等合計 △52,914 135,793
当期純利益 763,657 341,915
非支配株主に帰属する当期純利益 16,765 22,777
親会社株主に帰属する当期純利益 746,892 319,138
- 8-
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(連結包括利益計算書)
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日
至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日)
当期純利益 763,657 341,915
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 8,359 △28,964
繰延ヘッジ損益 2,563 △4,648
連結子会社の貨幣価値変動会計に基づく再評価
― △17,966
積立金
為替換算調整勘定 △77,501 △9,892
退職給付に係る調整額 3,933 △19,676
持分法適用会社に対する持分相当額 39,327 △64,770
その他の包括利益合計 △23,319 △145,916
包括利益 740,338 195,999
(内訳)
親会社株主に係る包括利益 721,255 177,385
非支配株主に係る包括利益 19,083 18,614
- 9-
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(3)連結株主資本等変動計算書
前連結会計年度(自 平成29年4月1日 至 平成30年3月31日)
(単位:百万円)
株主資本 その他の包括利益累計額
その他有価証券
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計 繰延ヘッジ損益
評価差額金
当期首残高 605,814 817,464 4,349,136 △140,697 5,631,717 57,778 7,154
会計方針の変更による
12,975 12,975
累積的影響額
会計方針の変更を反映し
605,814 817,464 4,362,111 △140,697 5,644,692 57,778 7,154
た当期首残高
当期変動額
剰余金の配当 △197,541 △197,541
親会社株主に帰属する
746,892 746,892
当期純利益
自己株式の取得 △730 △730
自己株式の処分 232 1,457 1,689
連結子会社の自己株式
1,040 1,040
取得による持分変動
関連会社の子会社に
△2,823 △2,823
対する持分変動
米国税制改革法に関連
する米国会計基準変更 10,260 10,260
(ASU2018-02)
株主資本以外の項目の
10,401 2,383
当期変動額(純額)
当期変動額合計 △1,551 559,611 727 558,787 10,401 2,383
当期末残高 605,814 815,913 4,921,722 △139,970 6,203,479 68,179 9,537
その他の包括利益累計額
連結子会社の
貨幣価値変動 為替換算 退職給付に係る その他の包括 新株予約権 非支配株主持分 純資産合計
会計に基づく 調整勘定 調整累計額 利益累計額合計
再評価積立金
当期首残高 △13,945 △687,841 △133,016 △769,870 391 304,898 5,167,136
会計方針の変更による
12,975
累積的影響額
会計方針の変更を反映し
△13,945 △687,841 △133,016 △769,870 391 304,898 5,180,111
た当期首残高
当期変動額
剰余金の配当 △197,541
親会社株主に帰属する
746,892
当期純利益
自己株式の取得 △730
自己株式の処分 1,689
連結子会社の自己株式
1,040
取得による持分変動
関連会社の子会社に
△2,823
対する持分変動
米国税制改革法に関連
する米国会計基準変更 △10,260 △10,260 ―
(ASU2018-02)
株主資本以外の項目の
△45,730 7,309 △25,637 △307 △984 △26,928
当期変動額(純額)
当期変動額合計 △45,730 △2,951 △35,897 △307 △984 521,599
当期末残高 △13,945 △733,571 △135,967 △805,767 84 303,914 5,701,710
- 10 -
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
当連結会計年度(自 平成30年4月1日 至 平成31年3月31日)
(単位:百万円)
株主資本 その他の包括利益累計額
その他有価証券
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計 繰延ヘッジ損益
評価差額金
当期首残高 605,814 815,913 4,921,722 △139,970 6,203,479 68,179 9,537
会計方針の変更による
△63,628 △63,628 △449
累積的影響額
会計方針の変更を反映し
605,814 815,913 4,858,094 △139,970 6,139,851 67,730 9,537
た当期首残高
当期変動額
剰余金の配当 △215,101 △215,101
親会社株主に帰属する
319,138 319,138
当期純利益
自己株式の取得 △392 △392
自己株式の処分 905 905
連結子会社の自己株式
△1 △1
取得による持分変動
連結範囲の変動 △151 △151
関連会社の子会社に
△1,230 △1,230
対する持分変動
株主資本以外の項目の
△37,726 △4,775
当期変動額(純額)
当期変動額合計 △1,231 103,886 513 103,168 △37,726 △4,775
当期末残高 605,814 814,682 4,961,980 △139,457 6,243,019 30,004 4,762
その他の包括利益累計額
連結子会社の
貨幣価値変動 為替換算 退職給付に係る その他の包括 新株予約権 非支配株主持分 純資産合計
会計に基づく 調整勘定 調整累計額 利益累計額合計
再評価積立金
当期首残高 △13,945 △733,571 △135,967 △805,767 84 303,914 5,701,710
会計方針の変更による
7,625 7,176 △752 △57,204
累積的影響額
会計方針の変更を反映し
△13,945 △725,946 △135,967 △798,591 84 303,162 5,644,506
た当期首残高
当期変動額
剰余金の配当 △215,101
親会社株主に帰属する
319,138
当期純利益
自己株式の取得 △392
自己株式の処分 905
連結子会社の自己株式
△1
取得による持分変動
連結範囲の変動 △151
関連会社の子会社に
△1,230
対する持分変動
株主資本以外の項目の
△16,937 △64,185 △18,130 △141,753 △84 17,673 △124,164
当期変動額(純額)
当期変動額合計 △16,937 △64,185 △18,130 △141,753 △84 17,673 △20,996
当期末残高 △30,882 △790,131 △154,097 △940,344 ― 320,835 5,623,510
- 11 -
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(4)連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日
至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純利益 710,743 477,708
減価償却費(リース車両除く固定資産) 388,427 385,737
減価償却費(長期前払費用) 31,264 33,954
減価償却費(リース車両) 469,540 479,850
減損損失 16,166 13,339
貸倒引当金の増減額(△は減少) 12,558 3,028
リース車両残価損失純増減(△は益) 40,716 31,828
受取利息及び受取配当金 △27,755 △38,338
支払利息 168,206 208,074
持分法による投資損益(△は益) △205,645 △218,565
固定資産売却損益(△は益) △6,259 △14,752
固定資産廃棄損 10,644 15,941
投資有価証券売却損益(△は益) △53 △1,483
売上債権の増減額(△は増加) 73,149 228,010
販売金融債権の増減額(△は増加) △530,842 87,606
たな卸資産の増減額(△は増加) 9,612 13,098
仕入債務の増減額(△は減少) 108,330 △43,721
その他 63,237 △51,523
小計 1,332,038 1,609,791
利息及び配当金の受取額 28,203 41,706
持分法適用会社からの配当金の受取額 134,300 144,376
利息の支払額 △159,578 △202,757
法人税等の支払額 △263,713 △142,228
営業活動によるキャッシュ・フロー 1,071,250 1,450,888
投資活動によるキャッシュ・フロー
短期投資の純増減額(△は増加) 3,868 675
固定資産の取得による支出 △398,797 △422,569
固定資産の売却による収入 39,742 46,433
リース車両の取得による支出 △1,430,561 △1,298,702
リース車両の売却による収入 645,167 666,375
長期貸付けによる支出 △555 △372
長期貸付金の回収による収入 732 3,390
投資有価証券の取得による支出 △26,207 △31,328
投資有価証券の売却による収入 10,168 178
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却によ
― 440
る収入(△は支出)
拘束性預金の純増減額(△は増加) 9,124 △134,474
事業譲渡による収入 ― 46,176
その他 △400 △9,769
投資活動によるキャッシュ・フロー △1,147,719 △1,133,547
- 12 -
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日
至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △147,508 213,577
長期借入れによる収入 1,413,908 1,313,294
社債の発行による収入 858,002 363,868
長期借入金の返済による支出 △1,463,828 △1,344,303
社債の償還による支出 △362,911 △416,059
自己株式の取得による支出 △6 △5
自己株式の売却による収入 1,357 ―
ファイナンス・リース債務の返済による支出 △34,633 △27,044
配当金の支払額 △197,541 △215,101
非支配株主への配当金の支払額 △15,757 △15,354
連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得
― △13
による支出
子会社の自己株式の取得による支出 △14,273 ―
財務活動によるキャッシュ・フロー 36,810 △127,140
現金及び現金同等物に係る換算差額 4,535 △38,258
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △35,124 151,943
現金及び現金同等物の期首残高 1,241,124 1,206,000
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 ― 1,115
現金及び現金同等物の期末残高 1,206,000 1,359,058
- 13 -
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(5)連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)
連結範囲及び持分法の適用に関する事項
(1) 連結子会社 192社 (国内 69社、海外 123社)
(2) 持分法適用会社
非連結子会社 17社 (国内 12社、海外 5社)
関連会社 32社 (国内 20社、海外 12社)
(3) 連結範囲及び持分法の適用の異動状況
連結新規 3社 連結除外 4社
持分新規 2社 持分除外 ―
日産(上海)汽車設計有限公司及びAlliance Ventures B.V.は新規設立されたこと等により、当連結会計年度
から、それぞれ連結の範囲及び持分の範囲に含めています。また、前連結会計年度では連結子会社であったオ
ートモーティブエナジーサプライ(株)については、保有株式を売却したことにより、連結の範囲から除外しま
した。
(会計方針の変更)
(1) 米国財務会計基準審議会会計基準編纂書(ASC)第606号「顧客との契約から生じる収益」及び国際財務報告
基準(IFRS)第15号「顧客との契約から生じる収益」
米国会計基準を採用している海外関係会社においてASC第606号「顧客との契約から生じる収益」を、その他
の海外関係会社においてIFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」(平成26年5月28日)を当連結会計年度
より適用しています。
これにより、約束した財又はサービスが顧客に移転された時点で、当該財又はサービスと交換に権利を得る
と見込む対価を反映した金額で、収益を認識しています。
当該会計基準の適用については、経過的な取扱いに従って、本基準の適用による累積的影響額を適用開始日
に認識する方法を採用し、当連結会計年度の期首の利益剰余金に加減しています。
この結果、当連結会計年度の利益剰余金の期首残高は58,566百万円減少しています。また、当連結会計年度
の売上高が9,309百万円、税金等調整前当期純利益が64,225百万円、それぞれ増加しています。
(2) 国際財務報告基準(IFRS)第9号「金融商品」
一部海外関係会社において、IFRS第9号「金融商品」(平成26年7月24日)を当連結会計年度より適用して
います。
これにより、金融商品の分類及び測定方法を見直し、金融資産について予想信用損失モデルによる減損を認
識しています。
当該会計基準の適用については、経過的な取扱いに従って、本基準の適用による累積的影響額を適用開始日
に認識する方法を採用し、当連結会計年度の期首の利益剰余金、その他有価証券評価差額金及び非支配株主持
分に加減しています。
この結果、当連結会計年度の利益剰余金の期首残高は2,288百万円、その他有価証券評価差額金の期首残高は
449百万円、非支配株主持分の期首残高は752百万円、それぞれ減少しています。また、当連結会計年度の連結
損益計算書に与える影響は軽微です。
(3) 企業会計基準適用指針第28号「税効果会計に係る会計基準の適用指針」
「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 平成30年2月16日)を当連結会
計年度の期首から適用しています。
これにより個別財務諸表における子会社株式等に係る将来加算一時差異の取扱いを、連結財務諸表における
子会社株式又は関連会社に対する投資に係る将来加算一時差異の取扱いに合わせ、繰延税金負債の取崩しを行
いました。
当該会計基準の適用に伴う会計方針の変更は遡及適用され、前連結会計年度については遡及適用後の連結財
務諸表となっています。この結果、遡及適用を行う前と比べて、前連結会計年度の連結貸借対照表は、繰延税
金負債が12,975百万円減少し、利益剰余金が12,975百万円増加しています。
- 14 -
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(表示方法の変更)
「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を当連結会計年度
の期首から適用しており、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負債の区分に表
示しています。
この結果、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「流動資産」の「繰延税金資産」152,452百万円は、「投
資その他資産」の「繰延税金資産」321,426百万円に含めて表示しており、「流動負債」の「繰延税金負債」2百万
円は、「固定負債」の「繰延税金負債」375,087百万円に含めて表示しています。
(追加情報)
当社は、当連結会計年度より、IAS第29号「超インフレ経済下における財務報告」に従った調整を実施した上で、
当社及びルノーのアルゼンチン子会社の財務諸表を連結しています。
当該会計基準に従った修正再表示に伴い、当連結会計年度の期首の利益剰余金が2,774百万円減少し、為替換算調
整勘定が7,625百万円増加しており、これらの影響は連結株主資本等変動計算書における「会計方針の変更による累
積的影響額」に含まれています。
(連結損益計算書関係)
当社元取締役の役員報酬に係る当社の有価証券報告書における「役員の報酬等」の虚偽記載に関し、当社による
調査及び検察当局による起訴内容に基づき、当連結会計年度において過年度に計上されていない4,411百万円の役員
報酬の追加費用計上を「給与及び手当」に反映しています。これは、当社において入手可能となった情報に基づく
最善の見積り額であるため、最終金額は当該見積り計上額と異なる可能性があります。
- 15 -
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち、分離された財務情報が入手可能であり、エ
グゼクティブコミッティが経営資源の配分の決定及び業績を評価するために定期的に検討を行う対象となっている
ものです。
当社グループの事業は、製品及びサービスの特性に基づいて、自動車事業と販売金融事業に区分されます。自動
車事業は、自動車及び部品の製造と販売を行っています。販売金融事業は、自動車事業の販売活動を支援するため
に、販売金融及びリース事業を行っています。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表の作成の基礎となる会計処理の方法と一致し
ています。
事業セグメントの利益は営業利益ベースの数値です。セグメント間の売上高は、第三者間取引価格に基づいてい
ます。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報
前連結会計年度(自 平成29年4月1日 至 平成30年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント
セグメント間 連結財務諸表
取引消去額 計上額
自動車事業 販売金融事業 計
売上高
外部顧客への売上高 10,851,955 1,099,214 11,951,169 ― 11,951,169
セグメント間の内部
175,908 50,103 226,011 △226,011 ―
売上高又は振替高
計 11,027,863 1,149,317 12,177,180 △226,011 11,951,169
セグメント利益 335,574 215,338 550,912 23,848 574,760
当連結会計年度(自 平成30年4月1日 至 平成31年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント
セグメント間 連結財務諸表
取引消去額 計上額
自動車事業 販売金融事業 計
売上高
外部顧客への売上高 10,426,158 1,148,089 11,574,247 ― 11,574,247
セグメント間の内部
157,922 49,540 207,462 △207,462 ―
売上高又は振替高
計 10,584,080 1,197,629 11,781,709 △207,462 11,574,247
セグメント利益 65,997 227,993 293,990 24,234 318,224
- 16 -
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
[事業セグメント別 連結財務諸表]
・要約連結損益計算書及び要約連結キャッシュ・フロー計算書における販売金融事業は(株)日産フィナンシャルサ
ービス(日本)、米国日産販売金融会社(米国)、エヌアールファイナンスメキシコ(メキシコ)他10社及びカナダ日
産自動車会社の販売金融事業(カナダ)で構成されています。
・自動車事業及び消去の数値は連結値から販売金融事業の数値を差し引いたものとしています。
1)事業セグメント別 要約連結損益計算書
(単位:百万円)
自動車事業及び消去 販売金融事業 連結計
前連結会計年度 当連結会計年度 前連結会計年度 当連結会計年度 前連結会計年度 当連結会計年度
(自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日 (自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日 (自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日
至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日) 至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日) 至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日)
売上高 10,801,852 10,376,618 1,149,317 1,197,629 11,951,169 11,574,247
売上原価 9,037,294 8,850,866 776,707 819,536 9,814,001 9,670,402
売上総利益 1,764,558 1,525,752 372,610 378,093 2,137,168 1,903,845
営業利益率 3.3% 0.9% 18.7% 19.0% 4.8% 2.7%
営業利益 359,422 90,231 215,338 227,993 574,760 318,224
金融収支 14,969 24,881 116 △21 15,085 24,860
その他営業外損益 158,294 203,431 2,163 △17 160,457 203,414
経常利益 532,685 318,543 217,617 227,955 750,302 546,498
税金等調整前
当期純利益 483,900 252,855 226,843 224,853 710,743 477,708
親会社株主に帰属する
当期純利益 320,789 163,650 426,103 155,488 746,892 319,138
2)事業セグメント別 要約連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
自動車事業及び消去 販売金融事業 連結計
前連結会計年度 当連結会計年度 前連結会計年度 当連結会計年度 前連結会計年度 当連結会計年度
(自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日 (自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日 (自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日
至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日) 至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日) 至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日)
営業活動による
キャッシュ・フロー 757,159 646,842 314,091 804,046 1,071,250 1,450,888
投資活動による
キャッシュ・フロー △350,140 △455,700 △797,579 △677,847 △1,147,719 △1,133,547
(フリー・キャッシュ・フロー) 407,019 191,142 △483,488 126,199 △76,469 317,341
財務活動による
キャッシュ・フロー △461,039 13,031 497,849 △140,171 36,810 △127,140
現金及び現金同等物に係る
換算差額 4,666 △36,329 △131 △1,929 4,535 △38,258
現金及び現金同等物の増減額
(△は減少) △49,354 167,844 14,230 △15,901 △35,124 151,943
現金及び現金同等物の期首残高 1,189,975 1,140,621 51,149 65,379 1,241,124 1,206,000
新規連結に伴う現金及び
現金同等物の増加額 ― 1,115 ― ― ― 1,115
現金及び現金同等物の
期末残高 1,140,621 1,309,580 65,379 49,478 1,206,000 1,359,058
- 17 -
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
[所在地別に区分した売上高及び利益又は損失の金額に関する情報]
前連結会計年度(自 平成29年4月1日 至 平成30年3月31日)
(単位:百万円)
日本 北米 欧州 アジア その他 計 消去 合計
売上高
(1) 外部顧客に
2,194,482 5,978,226 1,784,063 1,001,973 992,425 11,951,169 ― 11,951,169
対する売上高
(2) 所在地間
2,452,709 443,669 307,889 551,760 13,794 3,769,821 △3,769,821 ―
の内部売上高
計 4,647,191 6,421,895 2,091,952 1,553,733 1,006,219 15,720,990 △3,769,821 11,951,169
営業利益又は
284,198 200,047 14,331 53,572 △13,980 538,168 36,592 574,760
営業損失(△)
(注) 1. 地域は当社及びグループ会社の所在地を表しています。
2. 地域の区分は、地理的近接度をベースに事業活動の相互関連性を加味しています。
3. 本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1) 北米…米国、カナダ、メキシコ
(2) 欧州…フランス、イギリス、スペイン、ロシア他欧州諸国
(3) アジア…中国、タイ、インド、その他アジア諸国
(4) その他…大洋州、中近東、南アフリカ、メキシコを除く中南米
当連結会計年度(自 平成30年4月1日 至 平成31年3月31日)
(単位:百万円)
日本 北米 欧州 アジア その他 計 消去 合計
売上高
(1) 外部顧客に
2,305,327 5,631,892 1,576,267 1,028,699 1,032,062 11,574,247 ― 11,574,247
対する売上高
(2) 所在地間
2,269,621 465,403 261,788 544,685 30,612 3,572,109 △3,572,109 ―
の内部売上高
計 4,574,948 6,097,295 1,838,055 1,573,384 1,062,674 15,146,356 △3,572,109 11,574,247
営業利益又は
167,901 72,063 △16,702 71,092 △5,425 288,929 29,295 318,224
営業損失(△)
(注) 1. 地域は当社及びグループ会社の所在地を表しています。
2. 地域の区分は、地理的近接度をベースに事業活動の相互関連性を加味しています。
3. 本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1) 北米…米国、カナダ、メキシコ
(2) 欧州…フランス、イギリス、スペイン、ロシア他欧州諸国
(3) アジア…中国、タイ、インド、その他アジア諸国
(4) その他…大洋州、中近東、南アフリカ、メキシコを除く中南米
- 18 -
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
【関連情報】
[地域別に区分した売上高に関する情報]
前連結会計年度(自 平成29年4月1日 至 平成30年3月31日)
(単位:百万円)
日本 北米 欧州 アジア その他 合 計
内、米国
1,841,268 5,839,868 4,726,783 1,845,292 1,279,439 1,145,302 11,951,169
(注) 1.地域は顧客の所在地を表しています。
2.地域の区分は、地理的近接度をベースに事業活動の相互関連性を加味しています。
3.本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1) 北米…米国、カナダ、メキシコ
(2) 欧州…フランス、イギリス、スペイン、ロシア他欧州諸国
(3) アジア…中国、タイ、インド、その他アジア諸国
(4) その他…大洋州、中近東、南アフリカ、メキシコを除く中南米等
当連結会計年度(自 平成30年4月1日 至 平成31年3月31日)
(単位:百万円)
日本 北米 欧州 アジア その他 合 計
内、米国
1,904,712 5,492,142 4,533,029 1,657,339 1,318,704 1,201,350 11,574,247
(注) 1.地域は顧客の所在地を表しています。
2.地域の区分は、地理的近接度をベースに事業活動の相互関連性を加味しています。
3.本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1) 北米…米国、カナダ、メキシコ
(2) 欧州…フランス、イギリス、スペイン、ロシア他欧州諸国
(3) アジア…中国、タイ、インド、その他アジア諸国
(4) その他…大洋州、中近東、南アフリカ、メキシコを除く中南米等
- 19 -
日産自動車㈱(7201) 平成31年3月期 決算短信
(1株当たり情報)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日
至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日)
1株当たり純資産額 1,380円36銭 1,355円18銭
1株当たり当期純利益 190円96銭 81円59銭
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 190円96銭 81円59銭
(注) 1. 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりで
す。
2. 平成30年3月期の連結財政状態は、会計基準等の改正に伴う会計方針の変更を遡及適用しています。
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 平成29年4月1日 (自 平成30年4月1日
至 平成30年3月31日) 至 平成31年3月31日)
1株当たり当期純利益
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円) 746,892 319,138
普通株式に係る親会社株主に帰属する
746,892 319,138
当期純利益(百万円)
普通株式の期中平均株式数(千株) 3,911,158 3,911,716
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
普通株式増加数(千株) 58 4
(うち新株予約権(千株)) 58 4
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
- 20 -