5019 出光興産 2020-11-10 15:00:00
2020年度第2四半期決算説明資料 [pdf]
2020年度 第2四半期決算説明資料
2020年11月10日
決算サマリー
2020年度 第2四半期決算 概要
20年度第2四半期のセグメント利益は、在庫影響が残り損失を計上
在庫影響を除くセグメント利益は、引き続きコロナ影響による需要減やNSRPの持分
法投資損失増加等を受け、前年比371億円の減益
[億円]
19年度2Q 20年度2Q 増減
営業+持分利益 487 ▲ 251 ▲ 739
(在庫影響) (▲ 210) (▲ 577) (▲ 367)
(在庫影響除き) (697) (326) (▲ 371)
当期純利益 453 ▲ 321 ▲ 775
(在庫影響除き) (599) (79) (▲ 520)
2020年度 配当予想
中間配当 60円 期末配当予想 60円 年間配当予想 120円
※ 前回公表から変更なし
2
決算サマリー
2020年度 業績見通し 概要
20年度業績見通しにおけるセグメント利益は、下期のドバイ原油価格前提を
$40/bblとしたことから、在庫評価損失▲500億円を織込み、前回公表比減益
在庫影響を除くセグメント利益は、国内をはじめ経済活動再開の影響を織込み、
前回公表比で増益を見込む
[億円]
5/26公表 今回見通し 増減
営業+持分利益 250 ▲ 50 ▲ 300
(在庫影響) (0) (▲ 500) (▲ 500)
(在庫影響除き) (250) (450) (+200)
当期純利益 50 ▲ 200 ▲ 250
(在庫影響除き) (50) (150) (+100)
中期経営計画の見直し
中期経営計画(2021~2022年度)は、コロナ感染拡大による事業環境変化、
エネルギー基本計画の動向も踏まえ、見直しの上開示
3
トピックス
新型コロナウイルス拡大による当社事業への主な影響
燃料油主要4品の販売は2Q(7-9月)約90%に回復も、JET燃料は約40%に留まる
[%]
1Q実績 2Q実績 上期実績 下期見通し
主要4品 87.8 89.9 88.8 97.6
JET燃料 23.5 43.1 32.2 44.9
※当社販売伸長率(前年比)
期初より基礎化学品製品市況の軟化、資源価格の下落、高機能材の需要の
落込みなどを受け、厳しい環境が続く
ベトナム ニソン製油所の状況
製油所稼働は、昨年末の設備の検査・補修工事完了後、安定操業を継続
2Q(4-6月)に原油価格が上昇に転じ、在庫評価益を計上したことなどにより、
1Q(1-3月)から収益は改善
4
コロナ禍における取り組み
• 節減可能費用を中心に上半期は前年比約50億円の削減
コスト削減 • 経費管理の継続的強化に加えて、業務効率化など競争力強化に資する取り組み
に注力、通期で前年比約100億円の削減を見込む
• 経営環境を踏まえた投資案件の再精査を実施、操業維持案件の規模縮小や
延期などを通じて通期の投資額は計画比約200億円抑制 (支出ベース)
投資抑制
• 一方で、事業構造変革の好機と捉え、成長事業や次世代事業への投資は厳選
の上推進
• 当社グループの製造・物流・販売の各拠点において、感染防止対策を徹底した
安定供給と 上で、石油製品等の安定供給を継続
感染防止の
両立 • 上半期は3拠点のグループ製油所・事業所において、工事規模縮小などの感染
防止対策に取り組みながら、安全操業上また法令上必要な定修工事を実施
• 感染防止対策の観点に加え、働き方改革推進の好機として、従業員の柔軟な
働き方改革・ 勤務体制を継続 (上半期平均出社率 約30% ※本社・支店等の事務所)
デジタルシフト
の加速 • リモートワーク推進の観点に留まらず、製油所における保全業務の改善や
デジタルマーケティングなどの領域で具体的取り組みを開始
5
事業環境
ドバイ原油価格 豪州一般炭スポット価格 為替レート(USD)
[USD/バレル] [USD/トン] [円/USD]
80.0 120.0 113.0
67.4
70.0 110.0 112.0
62.1
61.2
60.0 100.0 95.8 111.0
109.9
50.0 90.0 110.0
42.9
50.7
80.2 108.8
40.0 80.0 109.0
65.4
108.9
67.3
30.0 70.0 108.0
30.5
67.8 107.3
20.0 60.0 107.0
107.6
10.0 50.0 106.0
54.6
2020年度 51.8 106.2
2019年度
0.0 40.0 105.0
4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
6
決算概要
原油、石炭価格および為替レート [USD/バレル、USD/トン、円/USD]
19年度2Q 20年度2Q 増減
ドバイ原油価格 64.3 36.7 ▲ 27.5 ▲ 42.8%
ブレント原油価格* 66.0 39.7 ▲ 26.3 ▲ 39.9%
豪州一般炭スポット価格* 88.1 61.2 ▲ 26.9 ▲ 30.5%
為替レート 108.6 106.9 ▲ 1.7 ▲ 1.6%
*ブレント原油価格及び豪州一般炭価格は1-6月平均
連結損益計算書ハイライト [億円]
19年度2Q 20年度2Q 増減
売上高 30,000 20,157 ▲ 9,843 ▲ 32.8%
営業利益 603 31 ▲ 572 ▲ 94.8%
(内 在庫評価損益) (▲210) (▲577) (▲367) -
持分法投資損益 ▲ 116 ▲ 283 ▲ 167 -
営業+持分 487 ▲ 251 ▲ 739 -
(在庫影響除き) (697) (326) (▲371) (▲53.3%)
経常利益 531 ▲ 258 ▲ 789 -
特別損益 158 ▲ 72 ▲ 230 -
当期純利益 453 ▲ 321 ▲ 775 -
(在庫影響除き) (599) (79) (▲520) (▲86.8%)
※たな卸資産の評価方法は総平均法を採用
※在庫評価損益は在庫評価及びたな卸資産簿価切下の影響を含む 7
セグメント別情報
営業利益+持分法投資損益
[億円]
19年度2Q 20年度2Q 増減
燃料油 ▲ 55 ▲ 303 ▲ 248 -
(在庫影響除き) (154) (273) (+119) (+77.3%)
基礎化学品 143 ▲ 20 ▲ 163 -
高機能材 137 62 ▲ 75 ▲ 54.8%
電力・再生可能エネルギー 4 ▲5 ▲9 -
資源* 264 36 ▲ 228 ▲ 86.3%
(内 石油開発) (86) (25) (▲ 62) (▲ 71.3%)
(内 石炭) (178) (11) (▲ 167) (▲ 93.6%)
その他・調整額 ▲6 ▲ 21 ▲ 15 -
セグメント合計 487 ▲ 251 ▲ 739 -
(在庫影響除き) (697) (326) (▲ 371) (▲ 53.3%)
*資源に含まれる石油開発及び石炭は12月決算
8
セグメント別情報
営業利益+持分法投資損益増減分析 (在庫影響除き、前年比) [億円]
石油開発 石炭
[▲62] [▲167]
コスト他
数量
マージン
為替他
マージン
シナジー
関係会社他 潤滑油他
ソーラー他
数量 為替他
数量 価格 数量
価格
燃料油 基礎化学品 高機能材 電力・再エネ 資源 その他
[+119] [▲163] [▲75] [▲9] [▲228] [▲15]
19年度 20年度
[▲371]
2Q 2Q
9
セグメント別情報
[燃料油] 前年比+119億円 (2019年度2Q:154億円 ➡ 2020年度2Q:273億円)
〈燃料油販売数量前年比(主燃料)〉 〈国内石油製品マージン*推移〉
*ガソリン・軽油・灯油・A重油の加重平均マージン(国内スポット-原油)
(前年比)
[千KL] [¥/L] 2019年度 2020年度
87.8% 89.9%
8,000
6,835 16.0
6,616
14.0
6,000
12.0
4,000 8,483 8,356
7,537 7,602 10.0
8.0
2,000
6.0 ※ 実線:揚げ原油ベースのマージン
前 当 点線:積み原油ベースのマージン
年 年 4.0
0
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q
主燃料の販売数量はガソリン、軽油を中心にコロナ影響等による需要減を受け減販
製品マージンは前年を上回る水準
上記の他、統合シナジーや関係会社収益が寄与し、持分法投資損失、JET燃料減販等
の影響を上回り前年比増益
10
セグメント別情報
[基礎化学品] 前年比▲163億円 (2019年度2Q:143億円 ➡ 2020年度2Q:▲20億円)
スチレンモノマー・パラキシレンの製品マージン縮小等により減益
[USD/トン]
製品 19年度2Q 20年度2Q 増減
製品価格 マージン 製品価格 マージン 製品価格 マージン
PX 860 343 520 185 ▲340 ▲158
MX 697 180 419 90 ▲278 ▲90
SM 1,037 520 634 299 ▲403 ▲221
[高機能材] 前年比▲75億円 (2019年度2Q:137億円 ➡ 2020年度2Q:62億円)
新型コロナウイルス感染拡大による潤滑油減販、PC市況低迷等により減益
[電力・再エネ] 前年比▲9億円 (2019年度2Q:4億円 ➡ 2020年度2Q:▲5億円)
電力事業は前年並みの収益水準となった一方、ソーラー事業においては、コスト低減
以上の数量減少及び単価下落により前年比減益
11
セグメント別情報
[石油開発] 前年比▲62億円 [石炭] 前年比▲167億円
(2019年度2Q:86億円 ➡ 2020年度2Q:25億円) (2019年度2Q:178億円 ➡ 2020年度2Q:11億円)
〈原油生産数量・ブレント原油価格推移〉 〈石炭生産数量・豪州一般炭スポット価格推移〉
[千BOE] [USD/バレル] [千t] [USD/トン]
2019年度 2020年度 2019年度 2020年度
2,500 80 3,500 100
95.8
68.8 70
61.9 3,000
2,000 63.3 80.2 80
63.2 60 65.4 67.3
2,500
67.8
1,500 50.3 50 60
2,000
54.6
29.2 40 3,159
2,156 1,500 2,868 2,908 40
1,000 1,941 1,930 2,002 30 2,783 2,747
2,577
1,595 1,000
2,075 20
500 20
10 500
0 0 0 0
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q
原油価格下落による価格要因および販売の 石炭市況下落による価格要因等により減益
期ズレ影響等により減益
12
財務状況
[億円]
20/3末 20/9末 増減 20/3末 20/9末 増減
現金・預金 1,322 1,050 ▲ 272 流動負債計 16,484 15,317 ▲ 1,167
売掛債権
たな卸資産等 14,181 12,745 ▲ 1,436 固定負債計 10,380 10,446 +67
流動資産計 15,503 13,795 ▲ 1,708 負債合計 26,864 25,764 ▲ 1,100
株主資本
有形固定資産 14,781 14,907 +126 その他の包括利益累計 11,500 10,901 ▲ 599
その他固定資産 8,585 8,443 ▲ 142 非支配株主持分 506 480 ▲ 25
固定資産計 23,366 23,350 ▲ 16 純資産計 12,006 11,381 ▲ 624
総資産計 38,869 37,145 ▲ 1,724 負債・純資産計 38,869 37,145 ▲ 1,724
ネットD/Eレシオ 1.05 1.17 +0.13
有利子負債計 13,363 13,839 + 476
自己資本比率 29.6% 29.3% ▲0.2%
13
キャッシュフローの状況
[億円]
営業活動によるキャッシュフロー 483
税引前当期純利益 ▲ 331
減価償却費 477
運転資本の増減 941
その他 ▲ 604
投資活動によるキャッシュフロー ▲ 917
有形固定資産の取得 ▲ 704
その他 ▲ 213
財務活動によるキャッシュフロー 219
借入金増減 514
配当金支払い ▲ 238
その他 ▲ 57
現預金等に係る換算差額等 ▲50
現預金等の増減額 ▲265
現預金等の期首残高 1,293
現預金等の期末残高 1,028
14
2020年度上期のESG関連トピックス
環境分野
1.都内卒FIT電力を含む再生可能エネルギー100%の電力を都有施設へ供給する
契約を東京都と締結
https://www.idss.co.jp/news/2020/200821.html
2.豪州エンシャム石炭鉱山遊休地で石炭火力混焼に使用可能なバイオマス発電用
ソルガムを栽培
https://www.idss.co.jp/news/2020/200903_1.html
社会分野
1.サステナブル調達ガイドライン(2020年5月制定)に基づく調達先との対話
・一定の取引先に、人権・環境保全・公正な事業環境等についてヒアリング
・懸念事象がある場合、協働して改善・解決に当たるなど、サプライチェーン全体での
リスク低減を実施
2.ダイバーシティ&インクルージョンの取組みにかかる計画を策定
・女性社員活躍の目標値設定(女性役職者数、女性採用比率、有給休暇取得率)
・65歳まで社員として活躍できる人事制度の導入
https://www.idss.co.jp/news/2020/200401_1.html
その他
MSCI ESGレーティングでAA取得(9月)
15
新型コロナウイルスの影響を踏まえた業績見通しの前提(前回比)
セグメント等 5/26公表前提 今回見通し前提
燃料油 外出自粛要請や経済活動縮小による燃料需要減 Go To等の経済対策により国内需要は回復傾向
[油種別販売数量前年比] [油種別販売数量前年比]
油種 年間見通し 油種 年間見通し 上期実績 下期見通し
ガソリン ▲12% ガソリン ▲10% ▲15% ▲5%
灯油 +7% 灯油 +8% ▲1% +11%
軽油 ▲8% 軽油 ▲8% ▲10% ▲5%
A重油 ▲10% A重油 ▲6% ▲4% ▲7%
JET燃料 ▲50% JET燃料 ▲62% ▲68% ▲55%
ニソン製油所 ベトナム国内は外出規制が解除され、燃料油需要への ベトナム国内は引き続き感染コントロールもアジア地域の
影響は軽微 需要回復鈍く製品市況は低迷
基礎化学品 販売数量は前年並み、需給の悪化に伴う製品市況低下 需要減による販売数量減及び製品市況はもう一段低下
高機能材 潤滑油: 工場稼働減により減販、10~20%輸出減 潤滑油: 国内及び北米を中心に需要は回復傾向
機能化学品: 自動車向けなどPC需要減、市況低下 機能化学品: 需要、市況とも回復傾向
電力・再エネ 電力: 高圧は減少も、低圧は外出自粛により増加し影響 (前回公表前提から大きな変化なし)
限定的
ソーラー: 販売数量減による製造工場の稼働減
石油開発 原油価格下落に伴う収益低下も、前年の特殊要因の 油価前提引き上げ、生産量前回想定水準
反動により生産量は前年比+10%
石炭 景気後退による需要減、炭価下落も生産量は前年並 需要回復鈍く炭価前提引き下げ、生産量前回想定水準
16
業績見通し概要
原油、石炭価格および為替レート [USD/バレル、USD/トン、円/USD]
5/26公表 今回見通し 増減 10月以降前提
ドバイ原油価格 25.0 38.4 +13.4 +53.6% 40.0
ブレント原油価格* 30.0 42.6 +12.6 +42.0% 41.0
豪州一般炭スポット価格* 55.0 56.6 +1.6 +2.9% 52.0
為替レート 105.0 106.0 +1.0 +0.9% 105.0
*ブレント原油価格及び豪州一般炭価格は1-12月平均
連結損益計算書ハイライト [億円]
5/26公表 今回見通し 増減
売上高 39,000 43,000 +4,000 +10.3%
営業利益 600 350 ▲ 250 ▲ 41.7%
(内 在庫評価損益) (0) (▲500) (▲500) -
持分法投資損益 ▲ 350 ▲ 400 ▲ 50 -
営業+持分 250 ▲ 50 ▲ 300 -
(在庫影響除き) (250) (450) (+200) (+80.0%)
経常利益 300 ▲ 20 ▲ 320 -
特別損益 ▲ 100 ▲ 20 +80 -
当期純利益 50 ▲ 200 ▲ 250 -
(在庫影響除き) (50) (150) (+100) (+200.0%)
※たな卸資産の評価方法は総平均法を採用
※在庫評価損益は在庫評価及びたな卸資産簿価切下の影響を含む 17
在庫影響
20年1月以降 原油(アラビアンライト)価格推移
[USD/バレル]
70
68
60 1Q決算時
下期46.5$想定
58
50
▲7$
40 45
44 42
30 37 35 今回見通
下期39.8$前提
20 25
19
10
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 下期
1Q決算時は在庫影響が期末までに解消されると見込んだが、原油(アラビアンライト)
価格前提を約7$/bbl引下げたこと等により、20年度は500億円程度の損失が残る
見通し
18
セグメント別情報
営業利益+持分法投資損益
[億円]
5/26公表 今回見通し 増減
燃料油 350 ▲ 30 ▲ 380 -
(在庫影響除き) (350) (470) (+120) (+34.3%)
基礎化学品 0 ▲ 60 ▲ 60 -
高機能材 0 100 +100 -
電力・再生可能エネルギー ▲ 50 ▲ 50 0 -
資源* ▲ 30 20 +50 -
(内 石油開発) (▲ 30) (40) (+70) -
(内 石炭) (0) (▲ 20) (▲ 20) -
その他・調整額 ▲ 20 ▲ 30 ▲ 10 -
セグメント合計 250 ▲ 50 ▲ 300 -
(在庫影響除き) (250) (450) (+200) (+80.0%)
*資源に含まれる石油開発及び石炭は12月決算
19
セグメント別情報
営業利益+持分法投資損益増減分析 (在庫影響除き、前回公表比) [億円]
石油開発 石炭
[+70] [▲20]
価格
潤滑油他
関係会社
経費他
価格他
数量
数量
マージン
コスト他
燃料油 基礎化学品 高機能材 電力・再エネ 資源 その他
[+120] [▲60] [+100] [±0] [+50] [▲10]
前回 今回
[+200]
見通し 見通し
20
参考資料
セグメント概要
∎ 燃料油 ∎ 高機能材
原油処理能力 94.5万バレル /日 *1) 潤滑油、機能化学品、電子材料、
国内燃料油販売量 4,100万KL /年 高機能アスファルト、アグリバイオ、固体電解質
SS数 6,400ヵ所
潤滑油販売量 120万KL /年 *3)
∎ 基礎化学品
(生産能力) (機能化学品生産能力)
エチレン 100万t /年 エンジニアリングプラスチック 15万t /年
パラキシレン 142万t /年 *2) 粘接着基材 7.5万t /年
スチレンモノマー 79万t /年 有機EL材料生産能力 10t /年
∎ 電力・再生可能エネルギー ∎ 資源
発電能力 1.2GW 原油生産量 2.1万バレル /日
- うち 再生可能エネルギー 0.2GW 一般炭生産量 1,200万t /年
太陽電池生産能力 1GW /年
*1) 石油製品取引契約を締結する富士石油株式会社の原油処理能力を加えると109万バレル/日
*2) ミックスキシレンの生産能力を含む数値
*3) シェルルブリカンツジャパン株式会社の販売量を除いた数値
22
決算関連
セグメント別売上高
[億円]
19年度2Q 20年度2Q 増減
燃料油 23,688 15,707 ▲ 7,982 ▲ 33.7%
基礎化学品 2,343 1,440 ▲ 903 ▲ 38.5%
高機能材 1,960 1,554 ▲ 407 ▲ 20.7%
電力・再生可能エネルギー 643 622 ▲ 22 ▲ 3.4%
資源* 1,356 823 ▲ 533 ▲ 39.3%
(内 石油開発) (260) (123) (▲ 138) (▲ 52.9%)
(内 石炭) (1,096) (701) (▲ 395) (▲ 36.1%)
その他 10 12 +3 +26.4%
セグメント合計 30,000 20,157 ▲ 9,843 ▲ 32.8%
*資源に含まれる石油開発及び石炭は12月決算
23
決算関連
セグメント利益四半期推移(累計・在庫影響除き) [億円]
19年度1Q 19年度2Q 19年度3Q 19年度 20年度1Q 20年度2Q
燃料油セグメント 35 154 261 ▲ 201 ▲ 94 273
持分法投資損益 ▲ 27 ▲ 149 ▲ 260 ▲ 327 ▲ 272 ▲ 288
基礎化学品セグメント 59 143 180 119 1 ▲ 20
持分法投資損益 4 9 11 16 3 4
高機能材セグメント 64 137 202 284 48 62
持分法投資損益 4 8 12 19 1 ▲3
電力・再生可能エネルギーセグメント 8 4 ▲5 ▲5 1 ▲5
持分法投資損益 0 ▲0 3 6 ▲1 ▲2
資源セグメント
‐石油開発 67 86 122 178 22 25
持分法投資損益 - - - - - -
-石炭 95 178 223 240 10 11
持分法投資損益 1 4 7 9 4 7
その他セグメント ▲ 18 ▲6 ▲ 15 15 ▲ 19 ▲ 21
持分法投資損益 6 13 19 54 ▲4 ▲0
セグメント合計 311 697 967 631 ▲ 31 326
持分法投資損益 ▲ 13 ▲ 116 ▲ 207 ▲ 224 ▲ 267 ▲ 283
24
販売数量実績
燃料油セグメント [千KL,%]
19年度2Q 20年度2Q 増減
ガソリン 7,385 6,308 ▲ 1,077 ▲ 14.6%
ナフサ 115 162 +47 +41.2%
ジェット燃料 2,626 844 ▲ 1,782 ▲ 67.8%
灯油 985 971 ▲ 14 ▲ 1.4%
軽油 5,343 4,799 ▲ 544 ▲ 10.2%
A重油 1,426 1,372 ▲ 54 ▲ 3.8%
C重油 1,504 1,467 ▲ 37 ▲ 2.5%
国内燃料油販売計 19,385 15,924 ▲ 3,461 ▲ 17.9%
輸出燃料油 1,709 768 ▲ 941 ▲ 55.1%
燃料油販売計 21,093 16,692 ▲ 4,401 ▲ 20.9%
25
販売数量実績
基礎化学品セグメント [千t,%]
19年度2Q 20年度2Q 増減
基礎化学品 2,148 1,975 ▲ 173 ▲ 8.1%
※19年度2Qの公表数量に一部集計漏れがあったため数値を修正して掲載
高機能材セグメント
[千KL,千t,%]
19年度2Q 20年度2Q 増減
潤滑油 605 476 ▲ 129 ▲ 21.3%
機能化学品 314 301 ▲ 13 ▲ 4.3%
※潤滑油は海外ライセンス販売先を含む
※潤滑油販売量はシェルルブリカンツジャパン株式会社の販売量を除く
電力・再生可能エネルギーセグメント
[百万kwh,%]
19年度2Q 20年度2Q 増減
電力小売販売量 1,354 1,759 +405 +29.9%
26
生産数量実績
資源セグメント (石油開発生産量) [千BOED,%]
19年度2Q 20年度2Q 増減
ノルウェー 20.7 22.4 +1.7 +8.2%
生産量合計 (千BOE) 3,751 4,077 +326 +8.7%
※数値は資源開発子会社の保有権益ベース
資源セグメント (石炭生産量) [千t,%]
19年度2Q 20年度2Q 増減
エンシャム 2,024 2,117 +92 +4.6%
マッセルブルック 535 426 ▲ 109 ▲ 20.3%
ボガブライ 2,605 2,276 ▲ 329 ▲ 12.6%
豪州石炭 合計 5,164 4,819 ▲ 345 ▲ 6.7%
マリナウ 612 712 +99 +16.2%
生産量 合計 5,776 5,530 ▲ 246 ▲ 4.3%
※数値は当社グループの保有権益ベース
※石油開発および石炭は12月決算
27
販売数量見通し
燃料油セグメント [千KL,%]
19年度 今回見通し 増減
ガソリン 14,119 12,710 ▲ 1,409 ▲ 10.0%
ナフサ 265 280 +15 +5.5%
ジェット燃料 4,979 1,900 ▲ 3,079 ▲ 61.8%
灯油 3,940 4,250 +310 +7.9%
軽油 10,585 9,780 ▲ 805 ▲ 7.6%
A重油 3,335 3,150 ▲ 185 ▲ 5.5%
C重油 3,332 3,190 ▲ 142 ▲ 4.3%
国内燃料油販売計 40,554 35,260 ▲ 5,294 ▲ 13.1%
輸出燃料油 3,811 4,210 +399 +10.5%
燃料油販売計 44,365 39,470 ▲ 4,895 ▲ 11.0%
28
販売数量見通し
基礎化学品セグメント [千t,%]
19年度 今回見通し 増減
基礎化学品 4,065 3,760 ▲ 305 ▲ 7.5%
高機能材セグメント
[千KL,千t,%]
19年度 今回見通し 増減
潤滑油 1,192 1,070 ▲ 122 ▲ 10.2%
機能化学品 620 610 ▲ 10 ▲ 1.6%
※潤滑油は海外ライセンス販売先を含む
※潤滑油販売量はシェルルブリカンツジャパン株式会社の販売量を除く
電力・再生可能エネルギーセグメント
[百万kwh,%]
19年度 今回見通し 増減
電力小売販売量 2,903 3,500 +597 +20.6%
29
生産数量見通し
資源セグメント (石油開発生産量) [千BOED,%]
19年度 今回見通し 増減
ノルウェー 20.9 22.9 +2.0 +9.7%
ベトナム 0.0 0.3 +0.3 -
生産量合計 (千BOED) 20.9 23.2 +2.3 +10.9%
生産量合計 (千BOE) 7,622 8,460 +838 +10.9%
※数値は資源開発子会社の保有権益ベース
資源セグメント (石炭生産量) [千t,%]
19年度 今回見通し 増減
エンシャム 4,144 4,450 +306 +7.4%
マッセルブルック 1,177 1,180 +3 +0.3%
ボガブライ 4,935 5,240 +305 +6.2%
豪州石炭 合計 10,256 10,870 +613 +6.0%
マリナウ 1,256 1,200 ▲ 56 ▲ 4.5%
生産量 合計 11,513 12,070 +557 +4.8%
※数値は当社グループの保有権益ベース
※石油開発および石炭は12月決算
30
感応度
原油価格、為替の変動による収支影響(年間)
項目 変動幅 感応度
燃料油
▲40億円
(精製用燃料費 +10億円)
原油 1$/バレル下落 (在庫評価影響 ▲50億円)
石油開発
▲10億円
燃料油
▲25億円
(精製用燃料費 +5億円)
(在庫評価影響 ▲30億円)
為替 1円/$円高
基礎化学品
▲5億円
※上記の他に、資源事業において、ノルウェークローネ・豪ドルの為替変動影響を受けます
31
原油価格(ドバイ原油・ブレント原油)
[USD/バレル]
90
ブレント ドバイ
80
70
60
50
40
30
20
10
2016年4月 2017年4月 2018年4月 2019年4月 2020年4月
32
ガソリン(国内スポット価格 ー 原油)
[原油・製品:円/リットル] [マージン:円/リットル]
80 18
70 16
14
60
12
50
10
40
8
30
6
20
4
マージン
10 原油 2
ガソリン
0 0
2016年4月 2017年4月 2018年4月 2019年4月 2020年4月
33
軽油(国内スポット価格 ー 原油)
[原油・製品:円/リットル] [マージン:円/リットル]
80 20
18
70
16
60
14
50
12
40 10
8
30
6
20
マージン 4
10 原油
2
軽油
0 0
2016年4月 2017年4月 2018年4月 2019年4月 2020年4月
34
ガソリン(シンガポールスポット価格 ー ドバイ原油)
[原油・製品:USD/バレル] [マージン:USD/バレル]
100 16
90 14
80
12
70
10
60
8
50
6
40
4
30
2
20 マージン
ドバイ 0
10
ガソリン
0 -2
2016年4月 2017年4月 2018年4月 2019年4月 2020年4月
35
軽油(シンガポールスポット価格 ー ドバイ原油)
[原油・製品:USD/バレル] [マージン:USD/バレル]
100 20
90 18
80 16
70 14
60 12
50 10
40 8
30 6
20 マージン 4
ドバイ
10 2
軽油
0 0
2016年4月 2017年4月 2018年4月 2019年4月 2020年4月
36
パラキシレン・ミックスキシレン ー ナフサ
[ナフサ・製品:USD/トン] [マージン:USD/トン]
1,400 700
PXマージン MXマージン ナフサ
1,200 PX MX 600
1,000 500
800 400
600 300
400 200
200 100
0 0
2016年4月 2017年4月 2018年4月 2019年4月 2020年4月
37
スチレンモノマー ー ナフサ
[ナフサ・製品:USD/トン] [マージン:USD/トン]
1,600 1,200
1,400
1,000
1,200
800
1,000
800 600
600
400
400
200
200
SMマージン ナフサ SM
0 0
2016年4月 2017年4月 2018年4月 2019年4月 2020年4月
38
オペレーショナルデータ
製油所稼働率
16年度 17年度 18年度 19年度 20年度2Q
出光興産 88% 88% 88%
87% 70%
旧昭和シェル 85% 88% 93%
※稼働率はBCDベース
SS数
16年度 17年度 18年度 19年度 20年度2Q
出光興産 3,589 3,545 3,501 3,446 3,437
旧昭和シェル 3,123 3,028 2,964 2,938 2,905
合計 6,712 6,573 6,465 6,384 6,342
39
見通しに関する注意事項
本資料に記載されている当社の業績見通し 、戦略、経営方針などのうち、
歴史的事実でないものは、将来に関する見通しであり、これらは、現在入手可能な
情報から得られた当社経営陣の判断に基づいて作成しております。
実際の業績に影響を与え得る要素には、経済情勢、原油価格、石油製品の
需要動向、市況、為替レートおよび金利など、潜在的リスクや不確実性が
あるものを含んでおります。
従いまして、実際の業績は、これらの重要な要素の変動により、業績見通しとは
大きく異なる結果となり得ることを、ご承知おきください。
40