4911 資生堂 2021-08-05 16:30:00
2021年上期実績(1-6月) [pdf]
2021年 上期実績(1-6月)
横田 貴之
株式会社 資生堂
取締役 エグゼクティブオフィサー
最高財務責任者
2021年8月5日
当資料の記載内容のうち、歴史的事実でないものは、資生堂の将来に関する見通しおよび
計画に基づいた将来予測です。これらの将来予測には、リスクや不確定な要素などの要因が
含まれており、実際の成果や業績などは、記載の見通しとは異なる可能性があります。
2021年 上期決算のポイント
日本の低調なモメンタムを、海外事業の貢献でカバー
(日本地域を除く海外事業売上高 外貨前年比 +29%)
「Build Back Better」コロナ禍を機会に変え、収益基盤を強化
適切なコストマネジメント、固定費の低減(営業利益 230億円 +264億円増益)
事業構造の転換・トランスフォーメーションを計画通り進捗
- パーソナルケア事業 「ファイントゥデイ資生堂」(7/1)
- 「Dolce&Gabbana」 グローバルライセンス契約解消(一部は労使協議後確定)
- 欧州の組織最適化
- ヒアルロン酸事業の撤退
DX加速
- Eコマース:+20%台後半(比率 30%)
- 「資生堂インタラクティブビューティー」 (7/1)、FOCUS
キャッシュマネジメント・ROIC向上
- 在庫圧縮、遊休資産売却によるキャッシュ創出 +211億円 3
2021年 上期(1-6月) Executive Summary
2020年 2021年 既存ビジネス① 構造改革 2021年(①+②)
2019年比
(億円) 実績 構成比 前年比 外貨前年比 ② 実績 構成比 前年比
売上高 4,178 100% 5,077 +21.5% +17.7% − 5,077 100% +21.5% △10%
営業利益 △34 △0.8% 244 - △14 230 4.5% -
特別損益 △161 △3.9% △23 - △423 △446 △8.8% -
税金費用 △12 △0.3% 16 - △18 △2 △0.1% -
※1
四半期純利益 △214 △5.1% 246 - △419 △173 △3.4% -
EBITDA※2 138 3.3% 389 7.7% +182.5%
売上高: 日本を含む一部地域では行動制限継続も、中国・欧⽶を中⼼に海外事業が⼤きく成⻑
(海外事業売上高 外貨前年比 +29%)
Eコマース:プレステージを中⼼に引き続き伸⻑ (グローバル +20%台後半 (比率 30%))
スキンビューティーブランドが成⻑をけん引:スキンケア比率 63%、+15%成⻑
営業利益: 売上増に伴う差益増、コストマネジメントにより増益
特別損益: 「Dolce&Gabbana」関連△339億円、その他 構造改革△84億円、遊休資産・投資有価証券の売却益 9億円 等
EBITDA: EBITDAマージン改善
※1 親会社株主に帰属する四半期純利益
※2 調整後:税金等調整前四半期純利益(損失)+支払利息+減価償却費+のれん等の減損損失 4
売上高前年比推移:日本の緊急事態宣言の影響等はあったものの
中国・欧⽶を中⼼に海外事業で成⻑加速
実質外貨 第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 第1四半期 第2四半期
前年比 △16% △33% △18% △8% +6% +32%
2019年比 △11% △10%
2020年 2021年
前年比
0%
2020年比 2019年比
実質外貨前年比 第1四半期 第2四半期 上期 第1四半期 第2四半期 上期
日本 △12% +13% △1% △31% △35% △33%
中国 +41% +29% +35% +24% +37% +31%
アジアパシフィック +6% +24% +14% △13% △18% △16%
⽶州 +7% +115% +46% △3% △12% △8%
欧州 +12% +67% +35% △3% +9% +3%
トラベルリテール +3% +22% +12% △1% △16% △9%
合計 +6% +32% +18% △11% △10% △10%
(日本を除く海外事業) +18% +42% +29% +5% +6% +6%
-10000% 5
上期 ブランド別 売上高:スキンビューティーブランドの強いモメンタム継続
欧⽶メイクアップ・フレグランス市場の回復
実質外貨前年比
(億円)
為替
影響等
その他
ブランド
Dolce&
Gabbana
+60%
Laura NARS
エリク Mercier +49%
クレ・ド・ シール アネッサ bareMinerals +40%
ポー ボーテ イプサ +19%
+1% +4%
+26% +19%
SHISEIDO
+27% Drunk
Elephant
△0%
4,178 4,918 5,077
2020年 2021年
※ 各ブランドの前年比は、期初想定の為替レートベースにて算出。為替換算影響等除く 6
日本:断続的な緊急事態宣言の影響
市場:
ローカル:
- 引き続きトラフィック低調、想定を下回る
- スキンケアの伸⻑/ベース・ポイントメイクの市場規模縮⼩
「Webカウンセリング」
当社(お客さま購買): 上期 △1桁前半% / 2Q +10%台前半
ローカル:前年並み / +1桁後半%
• スキンケア、ベースメイク、サンケア シェア向上
- 「HAKU」「アネッサ」好調
• Eコマース:+10%台後半 / +10%台半ば
- 「Webカウンセリング」全国デパートカウンターへ拡⼤
- オムニチャネルキャンペーン
「Fun! Fun! BEAUTY」コンテンツ延べ8万人視聴
インバウンド:△10%台後半 / +30%超
「マキアージュ ドラマティックパウダリー EX」 「HAKU メラノフォーカスZ」
7
中国:オンライン・オフラインともに引き続き力強いモメンタム
2019年比 +30%を超え成⻑加速
市場:
厳しい競争環境 継続
Eコマース:プレステージ・スキンケアがけん引
「618」 プロモーション 期間・規模拡⼤
当社(お客さま購買):
事業トータル 上期 +30%超 / 2Q +20%台前半
中国本土 :+30%超 / +10%台後半 ■ カテゴリー別お客さま購買
(上期 事業トータル)
• プレステージ :+40%超 / +20%台半ば 前年比
• Eコマース :+40%超 / +30%超 +20%台前半
- プレステージのみ :+50%超 / +40%超 パーソナルケア
+20%台半ば
コスメティクス
「618」:+60%超
- プレステージを中⼼に主要ブランドでランキング上昇、シェア拡⼤ +40%超
プレステージ
- 10ブランドでカテゴリーNo.1を獲得
2020年 2021年
8
市場回復を捉え、確実な成⻑ 市場
アジアパシフィック トラベルリテール
COVID-19感染再拡⼤の中、Eコマースを中⼼に成⻑ 海南島を中⼼に成⻑
東南アジア等を中⼼にトラフィック低調 中国本土・海南島:前年2Qから強いモメンタム継続
• 当社(出荷売上): 上期 +14% / 2Q +24% • 当社(お客さま購買):
Eコマース ※1 : +60%超 / +40%超 アジア 上期 +20%台後半 / 2Q +10%台半ば
(グローバル 約+20% / 約+20%)
- 各国・地域の主要プラットフォームへ
展開加速 Eコマース(アジア):+40%超 / +30%超
- WeChatミニプログラム、 「クレ・ド・ポー ボーテ」
⺟の日プロモーション お客さま接点のさらなる拡⼤ 海南島 新カウンター
⽶州 欧州
ワクチン普及もあり、全カテゴリーでモメンタム改善 スキンケアシェア拡⼤、Eコマース加速
市場回復により、メイクアップを含め伸⻑ スキンケア・フレグランスは回復基調
• 当社(出荷売上): 上期 +46% / 2Q +115% • 当社(出荷売上): 上期 +35% / 2Q +67%
Eコマース: △10%台前半 / △20%台後半 UK、フランス、イタリア、
スペイン、ロシアでシェア拡⼤
「Drunk Elephant」 ※2 Eコマース: +20%台半ば / 前年並み
お客さま購買:△1桁後半% / △10%台前半
※1 プレステージブランドのみ ※2 グローバル 9
上期 原価率:継続的な原価率の改善
(億円、構成比)
四半期 原価率推移
2020年 2021年 前年差 前年比
売上高 4,178 5,077 +899 +21.5%
27.8%
売上原価 1,009 (24.1%) 1,250 (24.6%) +241 +23.9%
26.7% 27.0%
売上総利益 3,169 (75.9%) 3,827 (75.4%) +657 +20.7%
25.7%
売上原価
23.6% 在庫圧縮による偏在在庫償却費用の減
生産性向上(内製化による固定費回収)
21.9% 円安による未実現利益消去への為替悪化
影響 (1Q)
2020年 2021年
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q
10
上期 コスト構造:売上に連動したコストマネジメントの徹底
(構成比)
開示ベース 実質※2
販管費 76.7% 80.1% 70.9% △9.2 pts
マーケティング投資
デジタルコミュニケーションの強化
(グローバルデジタル媒体比率 85%)
中国・トラベルリテール:
29.0% △0.7 pts
マーケティング 29.7% クロスボーダーマーケティング含めた
投資 29.2% 戦略的投資
ブランド・ 4.5% 3.4% △1.1 pts
研究開発投資 4.5% 人件費
賞与引当反動増
26.0% 21.8% △4.2 pts
人件費※1 23.5% 欧⽶を中⼼としたカウンター数減・
構造改革等による人件費適正化
経費 19.5% 19.9% 16.7% △3.2 pts 経費
貸倒引当金繰入の減
2020年 2021年 不要不急のコスト見直し
※1 BC人件費等含む ※2 COVID-19関連の特別損失等への振替影響を除く 11
上期 報告セグメント別 営業利益
欧⽶の構造転換により、前年特別損益振替影響を吸収し⼤きく増益
日本: 海外輸出事業の売上成⻑に伴う差益増などにより増益
中国: ミックス好転によるグロスマージンの改善、売上成⻑に合わせたマーケティング投資強化
実質ベースでは前年を上回る利益率
APAC: 売上増に伴う差益増などにより、⿊字転換
TR: ミックス好転および在庫コントロールによる償却費用の低減等により、実質ベースで増益、マージン改善
その他: 新工場に係る固定費増やDX関連投資強化
調整額: 在庫削減に伴う未実現利益消去の減 等
※ ⽶州・欧州は次のページに記載
(億円)
営業利益(営業利益率) 2020年 2021年 前年差
日本 48 (2.9%) 92 (5.4%) +44
中国 77 (7.6%) 1 (0.1%) △76
アジアパシフィック △6 (△2.3%) 12 (3.7%) +18
⽶州 △188 (△40.8%) △91 (△13.4%) +97
欧州 △99 (△25.0%) △3 (△0.6%) +95
トラベルリテール 75 (14.5%) 83 (14.3%) +8
その他 100 (11.0%) 144 (14.5%) +44
12
⽶州・欧州:販売事業の収益性改善、組織最適化・構造改革による固定費圧縮
⽶州:売上成⻑および構造改革に伴う販売事業の固定費圧縮により、赤字幅縮⼩
欧州:販売事業のマージン改善、D&G商標権償却負担減、固定費圧縮により、ブレイクイーブンへ
上期 ⽶州の収益構造 上期 欧州の収益構造 2020年 2021年
①販売事業 ①販売事業
②ブランド 取得価額 ②ブランド 取得価額
ホルダー ①+② 計 ①+②
配分 ホルダー 配分 計
コスト 計 計
(PPA) コスト (PPA)
13
グループ全体でDXを推進
Eコマース 店頭・オンラインの融合 デジタル能力開発
• 2021年上期 • CRM強化、データプラットフォーム整備
グローバルEコマース比率:
30% (+20%台後半) • 2021年上期
プレステージ顧客データ数:+35%
• 「資生堂インタラクティブビューティー」
• プレステージブランド • Omise+: 始動
Eコマースサイト数 お取引先さま500店以上が参加
2021年上期:+2 7月オンラインビデオカウンセリング始動
累計:92
ヘアメイクアップアーティストの
小田切ヒロ氏が
ライブストリーミングに登場 • デジタルアカデミー
総受講者数:8,275人
(2020年末比+10%)
14
キャッシュマネジメント:
工場・DX等成⻑投資継続、遊休資産売却・在庫圧縮によるキャッシュ創出
(億円) 営業CF +678 投資CF △514
フリーキャッシュフロー +164
2020年 2020年 2021年 2021年
B/S KPI
営業CF 6月末 12月末 3月末 6月末
棚卸資産 その他
除く +128 棚卸資産 (億円) 1,948 1,700 1,672 1,655
棚卸資産 運転資本
減少 +56
期中平均在庫
+126 回転日数 (日)
276 269 260 250
減損損失
+189
減価 固定資産・ Net DER (倍) 0.70 0.36 0.41 0.39
償却費 投資有価証券
税引前 +345 売却
四半期 +84
純利益 投資CF
△165 その他
設備投資に
+19
よる支出
△618
1,363 財務CF
その他 1,227
△301
2020年12月末 2021年6月末
15
下期 戦略アクション
COVID-19からの回復を見据え、経営基盤強化
トランスフォーメーション:2021年中の確実な実行
成⻑領域への継続的な投資
• スキンビューティー、新ブランド、イノベーションによる成⻑加速
- 新「SHISEIDO アルティミューン」、セカンドスキン、「Drunk Elephant」グローバル展開加速
• 中国:ダブルイレブン 戦略的投資を通じたシェア拡⼤
- 新ブランド 「THE GINZA」「BAUM」「EFFECTIM」
- 新領域での事業開発 スタートアップに投資する戦略的投資ファンド「資悦ファンド」設立
デジタル変革
- 「資生堂インタラクティブビューティー」、オムニ化・新たなお客さま接点の創出
- FOCUS、デジタルトランスフォーメーションオフィス、経営基盤強化
16
スキンビューティーブランドへの戦略的投資
アルティミューン™ パワライジング コンセントレート Ⅲ ビオパフォーマンス セカンドスキン
ブランドを象徴する美容液 3年の研究開発を経て、 10月1日 日本で販売開始
新「アルティミューン」、7月1日より 「第二の皮ふ」が目袋を瞬時に
世界各国で順次発売 カバーするセカンドスキン、 2021年中にアジアパシフィック、
10月1日発売 トラベルリテール等でさらに展開拡⼤
17
上期実績サマリーおよび年間見通しの考え方
●上期実績:売上・営業利益 想定を上回る
トータルで好調なモメンタム
収益基盤強化
トランスフォーメーションの確実な推進
●通期見通し:然るべきタイミングに改めて公表
外部環境:日本・海外ともに高まる先行き不透明感
(+) ワクチン普及に伴う経済活動の本格回復
(−) 全世界におけるCOVID-19変異株の拡⼤
ロックダウン、外出自粛による制約・景気後退リスク
年間見通し:外部環境や市場動向を慎重に見極め、改めて開示
- 市場変化に合わせた適切なコストコントロール、重点領域への戦略的投資強化
18
BUILD BACK BETTER 完全復活に向けて
−WIN2023戦略の徹底実行 −
2021 2021 2022 2023
変革と 再び
完全復活
次への準備 成⻑軌道へ
• Withコロナへの対応 • 終息と経済再生 • 売上高 1兆円程度
• 構造改革をやり切る • グローバルブランド成⻑ 営業利益率15%
• DX体制構築 • DX進展・加速 • Skin Beauty Company
- 売上構成比 80%
• 財務基盤の強化 • 新工場など供給体制確立
• Eコマース比率 35%+
• 日本事業本格回復
• 生産性倍増 vs. 19
• 2030年VISIONへの本格取り組み
事業とサステナビリティ/D&Iの一体推進
経営基盤・体制への投資(サプライチェーン/イノベーション/FOCUS/人材)
19
グローバルトランスフォーメーション
現在
2020 2021 2022 2023
再び
変革と次への準備 完全復活
成⻑軌道へ
事業
ポートフォリオ 非中核事業の売却・撤退
再構築
M&A・周辺領域の事業開発
⽶州・欧州事業: トランスフォーメーション
収益性改善 日本事業: ローカルを中⼼とした高収益基盤の再構築
中国事業: 持続的な成⻑基盤確立
デジタル・Eコマースを中⼼とした事業モデル転換・組織構築
デジタル変革
ICT基盤・オペレーション構築・「FOCUS」
20
世界で勝てる日本発の
グローバルビューティーカンパニーへ
補足1 主要指標トレンド
3,500 売上高 EBITDA 営業利益 営業利益率 42
(億円、%)
3,000 36
2,910 2,849
2,820
2,736
2,500 2,672 2,637 30
2,440
2,359
2,269
2,000 24
1,909
1,500 18
14.2%
12.2%
1,000 10.3% 12
500 5.2% 4.6% 6
526 3.7% 4.5%
434 440 2.3%
2.9%
389 343 294 296
300 240 65 280 61 315 73
0 105 123 109 121 0
△99
△ 102
△5.2%
-500 -6
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q
2019 2020 2021
22
補足2 2021年 第2四半期(4-6月) Executive Summary
2020年 2021年 既存ビジネス① 構造改革 2021年(①+②)
2019年比
(億円) 実績 構成比 前年比 外貨前年比 ② 実績 構成比 前年比
売上高 1,909 100% 2,637 +38.1% +31.7% − 2,637 100% +38.1% △10%
営業利益 △99 △5.2% 135 - △14 121 4.6% -
特別損益 △156 △8.2% △14 - △270 △284 △10.8% -
税金費用 △48 △2.5% 33 - △18 15 0.5% -
※1
四半期純利益 △228 △11.9% 108 - △266 △158 △6.0% -
EBITDA※2 △102 △5.4% 73 2.8% -
売上高: 日本を含む一部地域では行動制限継続も、中国・欧⽶を中⼼に海外事業が⼤きく成⻑
(海外事業売上高 外貨前年比+40%超)
Eコマース:プレステージを中⼼に引き続き伸⻑ (+15% (比率 30%))
スキンビューティーブランドが成⻑をけん引:スキンケア比率 62%、+20%成⻑
営業利益: 売上増に伴う差益増、生産性向上によるグロスマージンの改善、コストコントロールにより増益
特別損益: 「Dolce&Gabbana」関連△186億円、その他 構造改革△84億円、遊休資産・投資有価証券の売却益 8億円 等
EBITDA: EBITDAマージン改善
※1 親会社株主に帰属する四半期純利益
※2 調整後:税金等調整前四半期純利益(損失)+支払利息+減価償却費+のれん等の減損損失 23
補足3 第2四半期 ブランド別 売上高増減実績
実質外貨前年比
(億円)
その他
ブランド
Dolce&
為替
Gabbana
影響等
+204%
Laura NARS
Mercier +119%
エリク bareMinerals
クレ・ド・ アネッサ +110%
イプサ シール +80%
ポー ボーテ +12%
+11% +10%
+33%
SHISEIDO
+31% Drunk
Elephant
△27%
1,909 2,514 2,637
2020年 2021年
※ 各ブランドの前年比は、期初想定の為替レートベースにて算出。為替換算影響等除く
24
補足4 第2四半期 売上高・営業利益 報告セグメント別
上:売上高 2020年 2021年 外貨
下:営業利益 前年差 前年比
売上構成比 のれん等償却 売上構成比 のれん等償却 前年比
(億円) 営業利益率 前営業利益率 営業利益率 前営業利益率
648 34.0% - 735 27.9% - +87 +13.4% +13.4%
日 本 △31 △4.2% △4.1% 42 5.0% 5.1% +73 - -
555 29.1% - 788 29.9% - +233 +41.9% +29.4%
中 国 24 4.3% 4.7% △19 △2.4% △2.1% △43 - -
111 5.8% - 148 5.6% - +37 +33.8% +23.9%
ア ジ ア パ シ フ ィ ッ ク △17 △14.6% △13.7% △2 △1.5% △0.8% +15 - -
134 7.0% - 295 11.2% - +161 +119.5% +114.9%
⽶ 州 △97 △59.0% △52.9% △30 △8.3% △5.1% +67 - -
145 7.6% - 270 10.2% - +125 +85.8% +67.0%
欧 州 △34 △20.7% △17.3% 6 2.0% 2.5% +40 - -
239 12.5% - 299 11.3% - +60 +25.2% +22.2%
ト ラ ベ ル リ テ ー ル 25 10.6% 11.3% 36 12.0% 12.6% +11 +41.6% -
27 1.4% - 38 1.5% - +11 +39.0% +32.4%
プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル △0 △1.5% △1.5% 2 6.1% 6.1% +3 - -
49 2.6% - 63 2.4% - +15 +29.8% +29.8%
そ の 他 53 11.8% 12.1% 58 12.0% 12.2% +5 +8.8% -
1,909 100% - 2,637 100% - +728 +38.1% +31.7%
⼩ 計 △76 △3.1% △2.2% 94 2.9% 3.5% +170 - -
- - - - - - - - -
調 整 額 △23 - - 28 - - +51 - -
1,909 100% - 2,637 100% - +728 +38.1% +31.7%
合 計 △99 △5.2% △4.0% 121 4.6% 5.3% +221 - -
為替レート ドル=109.4円(前年比+1.8%)、ユーロ=131.9円(+11.5%)、中国元=17.0円(+11.7%)
※ 営業利益率は、セグメント間の内部売上高または振替高を含めた売上高に対する比率 25
補足5 上期 売上高・営業利益 報告セグメント別
上:売上高 2020年 2021年 外貨
下:営業利益 前年差 前年比
売上構成比 のれん等償却 売上構成比 のれん等償却 前年比
(億円) 営業利益率 前営業利益率 営業利益率 前営業利益率
1,505 36.0% - 1,488 29.3% - △17 △1.1% △1.1%
日 本 48 2.9% 3.0% 92 5.4% 5.5% +44 +92.3% -
1,000 23.9% - 1,441 28.4% - +441 +44.1% +34.6%
中 国 77 7.6% 8.1% 1 0.1% 0.4% △76 △98.9% -
262 6.3% - 313 6.2% - +52 +19.8% +13.8%
ア ジ ア パ シ フ ィ ッ ク △6 △2.3% △1.5% 12 3.7% 4.4% +18 - -
367 8.8% - 539 10.6% - +171 +46.7% +46.3%
⽶ 州 △188 △40.8% △34.7% △91 △13.4% △10.1% +97 - -
350 8.4% - 514 10.1% - +165 +47.1% +35.0%
欧 州 △99 △25.0% △22.1% △3 △0.6% 0.7% +95 - -
517 12.4% - 579 11.4% - +62 +12.0% +11.6%
ト ラ ベ ル リ テ ー ル 75 14.5% 15.2% 83 14.3% 14.9% +8 +10.7% -
56 1.3% - 74 1.5% - +18 +32.0% +27.6%
プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル 0 0.3% 0.3% 7 8.9% 8.9% +7 - -
121 2.9% - 128 2.5% - +7 +5.7% +5.7%
そ の 他 100 11.0% 11.3% 144 14.5% 14.8% +44 +44.0% -
4,178 100% - 5,077 100% - +899 +21.5% +17.7%
⼩ 計 7 0.1% 1.1% 245 3.9% 4.5% +238 - -
- - - - - - - - -
調 整 額 △42 - - △15 - - +27 - -
4,178 100% - 5,077 100% - +899 +21.5% +17.7%
合 計 △34 △0.8% 0.4% 230 4.5% 5.4% +264 - -
為替レート ドル=108.0円(前年比△0.2%)、ユーロ=129.9円(+8.9%)、中国元=16.7円(+8.4%)
※ 営業利益率は、セグメント間の内部売上高または振替高を含めた売上高に対する比率 26
補足6 上期 事業別実績 日本・中国・アジアパシフィック
2020年 2021年 前年比 /
前年差
日本 (億円) 構成比 構成比 外貨前年比※
プ レ ス テ ー ジ 310 20.6% 325 21.9% +15 +5.0%
プ レ ミ ア ム 830 55.1% 800 53.7% △30 △3.7%
ラ イ フ ス タ イ ル 249 16.5% 245 16.4% △4 △1.7%
そ の 他 117 7.8% 119 8.0% +2 +1.7%
売 上 高 1,505 100% 1,488 100% △17 △1.1%
中国
プ レ ス テ ー ジ 494 49.4% 754 52.3% +260 +42.9%
コ ス メ テ ィ ク ス 293 29.3% 404 28.0% +110 +27.3%
パ ー ソ ナ ル ケ ア 203 20.3% 263 18.3% +60 +22.1%
そ の 他 10 1.0% 20 1.4% +10 +93.9%
売 上 高 1,000 100% 1,441 100% +441 +34.6%
アジアパシフィック
プ レ ス テ ー ジ 121 46.1% 161 51.4% +40 +27.2%
コ ス メ テ ィ ク ス 63 24.3% 60 19.0% △4 △11.2%
パ ー ソ ナ ル ケ ア 59 22.5% 65 20.9% +7 +6.1%
そ の 他 19 7.1% 27 8.7% +9 +36.6%
売 上 高 262 100% 313 100% +52 +13.8%
27
※ 日本は前年比、中国とアジアパシフィックは外貨前年比 27
補足7 上期 販売管理費
2021年 外貨
前年差 前年比
構成比 率差 前年比
(億円)
販 売 管 理 費 3,597 70.9% △5.8pts +393 +12.3% +9.0%
マーケティング投資 ※ 1,940 38.3% △0.4pts +320 +19.7% +15.2%
ブ ラ ン ド 開 発 ・
173 3.4% △1.1pts △13 △7.0% △9.2%
研 究 開 発 投 資
人 件 費 635 12.5% △1.5pts +50 +8.6% +6.2%
経 費 849 16.7% △2.8pts +36 +4.5% +2.9%
※ BC人件費等を含む
28
補足8 上期 コスト構造
(億円、構成比) 前年差 前年比
2020年 2021年
売上高 4,178 5,077 +899 +21.5%
売上原価 1,009 (24.1%) 1,250 (24.6%) +241 +23.9%
売上総利益 3,169 (75.9%) 3,827 (75.4%) +657 +20.7%
開示ベース 実質※2 売上原価
在庫圧縮による偏在在庫償却費用の減
販管費 3,204 3,345 3,597
(80.1%) 生産性向上(内製化による固定費回収)
(70.9%) △9.2 pts
円安による未実現利益消去への為替悪化影響 (1Q)
マーケティング投資
1,471
マーケティング 1,239 デジタルコミュニケーションの強化
投資 1,221 (29.0%) △0.7 pts (グローバルデジタル媒体比率 85%)
(29.7%)
ブランド・ 186 173 △1.1 pts 中国・トラベルリテール:
186
研究開発投資 クロスボーダーマーケティング含めた戦略的投資
1,087 1,104
985 人件費
人件費※1 (26.0%) (21.8%) △4.2 pts
賞与引当反動増
833 849 欧⽶を中⼼としたカウンター数減・構造改革等による
経費 813 人件費適正化
(19.9%) (16.7%) △3.2 pts
2020年 2021年 経費
営業利益 △34 △201 230 貸倒引当金繰入の減
(△4.8%) (4.5%) 不要不急のコスト見直し
※1 BC人件費等含む ※2 COVID-19関連の特別損失等への振替影響を除く 29
補足9 上期 設備投資・減価償却費等
2020年 2021年
(億円)
※
設 備 投 資 等 426 488
有 形 固 定 資 産 250 392
無 形 固 定 資 産 他 177 96
減 価 償 却 費 307 314
有 形 固 定 資 産 186 204
無 形 固 定 資 産 他 121 110
※1 資本的支出、有形固定資産、無形固定資産(のれん、商標権等を除く)および⻑期前払費⽤への投資
30
補足10 特別損益
2020年 2021年
(億円) 上期 第1四半期 第2四半期 上期
構造改革関連 - △153 △270 △423
パーソナルケアの事業譲渡・合弁事業化 - - △12 △12
D&G社のグローバルライセンス契約解消 - △153 △186 △339
(うち、商標権減損△156)
欧州:組織最適化 - - △33 △33
ヒアルロン酸事業の撤退 - - △33 △33
その他 - - △5 △5
COVID-19関連 △148 △3 △18 △21
固定資産売却関連 △7 △6 2 △5
投資有価証券関連 3 1 3 3
その他 △9 - - -
計 △161 △162 △284 △446
31
補足11 2021年 通期見通し:2021年5月12日公表内容
2021年 見通し
2020年 既存
構成比 前年差 前年比
構造改革 (外貨前年比)
(億円) ビジネス
+16%.
売上高 9,209 10,670 11,000 △330 100% +1,461
(+15%)
営業利益 150 270 350 △80 2.5% +120 +80%
経常利益 96 270 310 △40 2.5% +174 +180%
特別損益 △117 450 △10 460 4.2% +567 -
当期純利益※ △117 355 3.3% +472 -
EBITDA 714 1,665 15.6% +951 +133%
配当 50
40 中間20円
(円/株) 期末30円
2021年通期想定レート ドル=105円(前年比△1.6%)、ユーロ=127円(+4.3%)、中国元=16円(+3.4%)
※ 親会社株主に帰属する当期純利益 32