3556 M-リネットジャパン 2021-05-14 08:00:00
2021年9月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年9月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年5月14日
上場会社名 リネットジャパングループ株式会社 上場取引所 東
コード番号 3556 URL https://corp.renet.jp/
代表者 (役職名) 代表取締役社長 グループCEO (氏名)黒田 武志
問合せ先責任者 (役職名) グループCFO 管理本部長 (氏名)岩切 邦雄 TEL 052-589-2292
四半期報告書提出予定日 2021年5月14日 配当支払開始予定日 -
四半期決算補足説明資料作成の有無:有
四半期決算説明会開催の有無 :有
(百万円未満切捨て)
1.2021年9月期第2四半期の連結業績(2020年10月1日~2021年3月31日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益
四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年9月期第2四半期 3,782 5.1 350 - 314 189.9 101 151.8
2020年9月期第2四半期 3,598 △18.2 31 △86.9 108 △54.1 40 △77.8
(注)包括利益 2021年9月期第2四半期 74百万円 (20.7%) 2020年9月期第2四半期 61百万円 (△62.0%)
潜在株式調整後
1株当たり
四半期純利益
1株当たり
四半期純利益
円 銭 円 銭
2021年9月期第2四半期 8.49 8.15
2020年9月期第2四半期 3.87 3.67
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年9月期第2四半期 9,474 1,671 17.5
2020年9月期 9,500 1,691 15.7
(参考)自己資本 2021年9月期第2四半期 1,660百万円 2020年9月期 1,488百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年9月期 - 0.00 - 0.00 0.00
2021年9月期 - 0.00
2021年9月期(予想) - 0.00 0.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
3.2021年9月期の連結業績予想(2020年10月1日~2021年9月30日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 7,807 14.2 355 65.8 310 28.3 249 - 23.14
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:無
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
新規 -社 (社名)―、除外 -社 (社名)―
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:無
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年9月期2Q 12,235,800株 2020年9月期 11,620,100株
② 期末自己株式数 2021年9月期2Q 68株 2020年9月期 68株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年9月期2Q 11,944,268株 2020年9月期2Q 10,410,432株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断
する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は
様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる条件及び業績予想のご利用にあたっての注
意事項等については、添付資料3ページ「1.当四半期決算に関する定性的情報(3)連結業績予想などの将来予測
情報に関する説明」をご覧ください。
リネットジャパングループ株式会社(3556) 2021年9月期 第2四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 3
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 3
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 4
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 4
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 5
四半期連結損益計算書
第2四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 5
四半期連結包括利益計算書
第2四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 6
(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書 ………………………………………………………………………… 7
(4)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 8
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 8
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更) …………………………………………………………………… 8
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用) ……………………………………………………… 8
(会計方針の変更) ………………………………………………………………………………………………… 8
(セグメント情報等) ……………………………………………………………………………………………… 8
(重要な後発事象) ………………………………………………………………………………………………… 10
- 1 -
リネットジャパングループ株式会社(3556) 2021年9月期 第2四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当社グループは、収益と社会性の両立を目指すため『ビジネスの力で社会課題を解決する』を企業理念に掲げて
おります。国内においては、循環型社会の形成という社会課題に対し、「国内Re事業」としてリユースとリサイク
ルの2つの事業を展開し、課題の解決を図っております。また、海外においては、貧困層の生活再建という社会課
題を中心に、「海外金融・HR事業」として車両販売、リース、マイクロファイナンス、人材の送出しの4つの事業
を展開し、課題の解決を図っております。
当第2四半期連結累計期間の経営成績につきましては、営業収益3,782,619千円(前年同四半期比5.1%増)、営
業利益350,767千円(前年同四半期比1007.6%増)、経常利益314,110千円(前年同四半期比189.9%増)、親会社
株主に帰属する四半期純利益101,414千円(前年同四半期比151.8%増)となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
なお、第1四半期連結累計期間より「リユース事業」「小型家電リサイクル事業」について、循環型社会の形成
に向けた事業として経営管理区分を統合し「国内Re事業」に変更しております。また、「海外事業」については事
業内容を明瞭にするため「海外金融・HR事業」にセグメントの名称を変更しております。
a.国内Re事業
当事業は、循環型社会の形成に向けた事業展開を行うため、リユース及びリサイクルビジネスに取り組んでお
ります。リユースビジネスでは、NETOFFブランドで自社サイトを開設し、インターネットを通じてユーザーから
中古本・CD・DVD・ゲームソフト・ブランド品・貴金属・フィギュアなど多様な商品の買取申込を受け付け、対象
商品を宅配便で集荷後、査定額を指定口座に支払う宅配買取と、自社で運営するインターネット中古書店等を通
じてインターネット販売を行う、宅配便を活用した利便性の高い、かつ、インターネットに特化した非対面・非
リアルの宅配買取・販売サービスを顧客に提供するものであります。
リユース業界において、当社が取り扱うメディア・ホビー商材のカテゴリーは実店舗を通じた買取・購入形態
からインターネットによる買取・購入形態への移行が急激に加速しており、同カテゴリーにおけるネット市場は
今後も成長が続いていく見通しにあります。
また、リサイクルビジネスでは、使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(以下「小型家電リサ
イクル法」といいます。)の認定事業者免許をインターネットと宅配便を活用した回収スキームにて唯一取得し
ており、また、全国406の自治体(2021年5月7日現在)と提携の上、行政サービスの一環としてサービスを提供
する独自の事業モデルとなっております。ユーザーからのインターネット申込により、直接、不用となった使用
済小型電子機器等を宅配便で回収するとともに、パソコンや携帯電話を廃棄する際に個人情報漏えいを懸念する
ユーザー向けのデータ消去サービス等オプションサービスを有償で提供し、回収した使用済小型電子機器等を再
資源化事業者に売却又はリユース販売するインターネットプラットフォーム型のサービスを提供しております。
リサイクル業界において、新しい生活様式の普及等によりノートパソコンの出荷台数が過去最高になる等、巣ご
もり需要におけるパソコンの買い替え等が進んでいます。このような環境の下、自治体との協定締結による連携
拡大を加速させ、自治体から住民に対して「パソコンの処分方法」として当社の宅配回収サービスが周知される
ように強化してきました。また、回収したパソコンを丁寧に分解・選別して再資源化事業者へ売却することで、
回収1件あたりの収益性の向上にも取り組んできました。
以上の結果、当セグメントの営業収益は3,285,496千円(前年同四半期比45.8%増)、セグメント利益は
706,422千円(前年同四半期比151.3%増)となりました。
b.海外金融・HR事業
当事業は、社会貢献活動の一環としてカンボジア国内の農業支援を行うために、日本でのリユース事業のノウ
ハウを活かし日本国内にある中古の農機具をカンボジアで活用させる事業をJICAとともに始めたことがきっかけ
です。現在では、車両販売事業、リース事業、マイクロファイナンス事業、人材の送出し事業の4つの事業を展
開するとともに、人材育成を中心にカンボジア政府、日本政府、JICAとも共同し、カンボジア国内における国際
協力活動にも参画しております。車両販売・リースは新型コロナウイルスの影響により、短期的な市場回復は見
込めないことから、引き続き新規営業は凍結し債権回収を進めておりますが、一方でマイクロファイナンスはポ
ートフォリオを分散することにより、貸出残高を伸長させながらも延滞率を業界水準より安定的に推移させ、カ
ンボジアの貧困層の生活再建に貢献しつつカンボジアの金融事業をけん引しております。引続き当社グループの
成長事業として位置付けており、今後更なる強化を図って参ります。
以上の結果、当セグメントの営業収益は497,123千円(前年同四半期比63.0%減)、セグメント損失は80,910千
円(前年同四半期はセグメント利益42,796千円)となりました。
- 2 -
リネットジャパングループ株式会社(3556) 2021年9月期 第2四半期決算短信
(2)財政状態に関する説明
(資産の部)
当第2四半期連結会計期間末における流動資産は8,412,374千円となり、前連結会計年度末に比べ36,783千円減
少いたしました。これは主に、営業貸付金が346,872千円増加、貸倒引当金が225,174千円減少、売掛金が443,551
千円減少、現金及び預金が176,761千円減少したことによるものであります。固定資産は1,046,262千円となり、前
連結会計年度末に比べ13,837千円増加いたしました。これは主に、有形固定資産が45,381千円増加したものの、無
形固定資産が30,412千円減少したことによるものであります。
(負債の部)
当第2四半期連結会計期間末における流動負債は3,610,024千円となり、前連結会計年度末に比べ157,044千円減少
いたしました。これは主に、1年内返済予定の長期借入金が60,279千円増加したものの、短期借入金が185,377千
円減少したことによるものであります。固定負債は4,193,588千円となり、前連結会計年度末に比べ151,599千円増
加いたしました。これは主に、社債が72,000千円減少したものの、長期借入金が289,874千円増加したことによる
ものであります。
(純資産の部)
当第2四半期連結会計期間末における純資産は1,671,270千円となり、前連結会計年度末に比べ19,865千円減少
いたしました。これは主に、当社連結子会社であるMOBILITY FINANCE (CAMBODIA) PLC.の株式のうち、SBIホール
ディングス株式会社が保有する全株式(49%)を当社グループが追加取得したことにより、非支配株主持分が
196,153千円減少し、親会社株主に帰属する四半期純利益の計上により利益剰余金が101,414千円増加したことによ
るものであります。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2021年9月期の通期の業績予想につきましては変更ありません。。
- 3 -
リネットジャパングループ株式会社(3556) 2021年9月期 第2四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:千円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2020年9月30日) (2021年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 2,897,045 2,720,284
売掛金 3,283,088 2,839,537
営業貸付金 2,893,257 3,240,129
リース投資資産 238,649 224,811
商品 286,721 331,260
貯蔵品 8,262 8,515
その他 329,779 310,306
貸倒引当金 △1,487,646 △1,262,472
流動資産合計 8,449,158 8,412,374
固定資産
有形固定資産 318,553 363,935
無形固定資産
のれん 80,145 65,017
その他 152,259 136,975
無形固定資産合計 232,405 201,993
投資その他の資産 481,466 480,334
固定資産合計 1,032,424 1,046,262
繰延資産 18,610 16,246
資産合計 9,500,193 9,474,883
負債の部
流動負債
買掛金 50,461 71,878
短期借入金 830,412 645,035
1年内返済予定の長期借入金 1,655,569 1,715,848
未払金 288,355 262,501
未払法人税等 127,923 142,398
賞与引当金 53,384 51,347
その他 760,961 721,015
流動負債合計 3,767,069 3,610,024
固定負債
社債 302,000 230,000
長期借入金 3,565,603 3,855,477
その他 174,385 108,110
固定負債合計 4,041,988 4,193,588
負債合計 7,809,058 7,803,613
純資産の部
株主資本
資本金 1,565,305 1,633,759
資本剰余金 1,289,179 1,318,551
利益剰余金 △1,358,427 △1,257,013
自己株式 △92 △92
株主資本合計 1,495,965 1,695,204
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 △6,093 △4,929
為替換算調整勘定 △1,080 △29,357
その他の包括利益累計額合計 △7,173 △34,286
新株予約権 6,190 10,351
非支配株主持分 196,153 -
純資産合計 1,691,135 1,671,270
負債純資産合計 9,500,193 9,474,883
- 4 -
リネットジャパングループ株式会社(3556) 2021年9月期 第2四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第2四半期連結累計期間)
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年10月1日 (自 2020年10月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
営業収益
売上高 3,257,356 3,381,201
金融収益 340,782 401,417
営業収益合計 3,598,138 3,782,619
営業原価
売上原価 1,484,101 895,675
金融費用 71,413 110,301
営業原価合計 1,555,515 1,005,977
売上総利益 1,773,254 2,485,525
営業総利益 2,042,623 2,776,642
販売費及び一般管理費 2,010,955 2,425,875
営業利益 31,667 350,767
営業外収益
受取利息 70,442 35,740
受取手数料 225 913
助成金収入 5,771 6,385
為替差益 29,692 -
その他 9,940 22,329
営業外収益合計 116,073 65,369
営業外費用
支払利息 19,308 28,940
為替差損 - 26,870
租税公課 - 23,618
その他 20,092 22,597
営業外費用合計 39,400 102,026
経常利益 108,340 314,110
特別利益
固定資産売却益 - 745
新株予約権戻入益 142 23
特別利益合計 142 768
特別損失
固定資産除却損 8,632 18,100
投資有価証券評価損 13,905 -
借入金繰上返済関連費用 - 63,818
特別損失合計 22,537 81,919
税金等調整前四半期純利益 85,944 232,959
法人税、住民税及び事業税 31,757 140,845
法人税等調整額 12,251 △9,300
法人税等合計 44,008 131,545
四半期純利益 41,936 101,414
非支配株主に帰属する四半期純利益 1,661 -
親会社株主に帰属する四半期純利益 40,274 101,414
- 5 -
リネットジャパングループ株式会社(3556) 2021年9月期 第2四半期決算短信
(四半期連結包括利益計算書)
(第2四半期連結累計期間)
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年10月1日 (自 2020年10月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
四半期純利益 41,936 101,414
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 8,889 1,164
為替換算調整勘定 10,481 △28,564
その他の包括利益合計 19,370 △27,400
四半期包括利益 61,306 74,013
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 59,722 74,301
非支配株主に係る四半期包括利益 1,583 △287
- 6 -
リネットジャパングループ株式会社(3556) 2021年9月期 第2四半期決算短信
(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年10月1日 (自 2020年10月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前四半期純利益 85,944 232,959
減価償却費 58,981 68,075
のれん償却額 9,212 15,128
賞与引当金の増減額(△は減少) 6,255 △2,036
貸倒引当金の増減額(△は減少) - △279,236
受取利息及び受取配当金 △70,442 △35,740
支払利息 19,308 28,940
為替差損益(△は益) △29,735 66,961
固定資産除却損 8,632 18,100
借入金繰上返済関連費用 - 63,818
売上債権の増減額(△は増加) △229,691 543,074
営業貸付金の増減額(△は増加) △441,339 △202,020
リース投資資産の増減額(△は増加) - 4,459
たな卸資産の増減額(△は増加) △203,639 △40,357
仕入債務の増減額(△は減少) 4,840 21,223
未払金の増減額(△は減少) 1,898 △36,996
その他 164,412 △7,837
小計 △615,360 458,515
利息及び配当金の受取額 61,570 31,448
利息の支払額 △23,121 △29,765
借入金繰上返済関連費用の支払額 - △63,818
法人税等の支払額 △57,274 △123,012
営業活動によるキャッシュ・フロー △634,186 273,367
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △108,840 △336,672
定期預金の払戻による収入 69,986 18,964
有形固定資産の取得による支出 △51,836 △70,309
無形固定資産の取得による支出 △41,133 △17,678
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による
105,361 -
収入
貸付けによる支出 △87,768 -
その他 △23,143 △2,589
投資活動によるキャッシュ・フロー △137,373 △408,285
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 287,320 △160,685
長期借入れによる収入 2,075,150 1,640,077
長期借入金の返済による支出 △340,338 △1,481,362
連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得に
- △235,297
よる支出
社債の発行による収入 97,140 -
社債の償還による支出 △68,600 △88,600
リース債務の返済による支出 △11,125 △20,930
株式の発行による収入 - 135,692
新株予約権の発行による収入 13,978 4,000
非支配株主からの払込みによる収入 215,678 -
その他 6,191 △45,612
財務活動によるキャッシュ・フロー 2,275,396 △252,719
現金及び現金同等物に係る換算差額 10,600 △128,894
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 1,514,437 △516,531
現金及び現金同等物の期首残高 928,835 2,878,810
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 3,104 -
現金及び現金同等物の四半期末残高 2,446,377 2,362,279
- 7 -
リネットジャパングループ株式会社(3556) 2021年9月期 第2四半期決算短信
(4)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
第1四半期連結会計期間より、ネットオフ株式会社を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)
該当事項はありません。
(会計方針の変更)
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2019年10月1日 至 2020年3月31日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
報告セグメント 四半期連結
調整額 損益計算書
(注)1 計上額
国内Re事業 海外金融・HR事業 計
(注)2
営業収益
外部顧客への営業
2,254,001 1,344,137 3,598,138 - 3,598,138
収益
セグメント間の内部
- - - - -
営業収益又は振替高
計 2,254,001 1,344,137 3,598,138 - 3,598,138
セグメント利益 281,152 42,796 323,949 △292,281 31,667
(注)1.セグメント利益の調整額△292,281千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、その主な
ものは、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2020年10月1日 至 2021年3月31日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
報告セグメント 四半期連結
調整額 損益計算書
(注)1 計上額
国内Re事業 海外金融・HR事業 計
(注)2
営業収益
外部顧客への営業
3,285,496 497,123 3,782,619 - 3,782,619
収益
セグメント間の内部
- - - - -
営業収益又は振替高
計 3,285,496 497,123 3,782,619 - 3,782,619
セグメント利益又は
706,422 △80,910 625,511 △274,744 350,767
損失(△)
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△274,744千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用で
あり、その主なものは、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
- 8 -
リネットジャパングループ株式会社(3556) 2021年9月期 第2四半期決算短信
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントの変更等に関する事項
当社グループは、従来「海外事業」「小型家電リサイクル事業」「リユース事業」の3つの報告セグメ
ントに区分しておりましたが、第1四半期連結会計期間より、「小型家電リサイクル事業」と「リユース
事業」を統合し、「国内Re事業」に変更しております。これは、循環型社会の形成に向けた事業として経
営管理区分を統合したことに伴う変更であります。
また、「海外事業」については事業内容を明確にするため、報告セグメント名称を「海外金融・HR事
業」に変更しております。
なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したもの
を記載しております。
- 9 -
リネットジャパングループ株式会社(3556) 2021年9月期 第2四半期決算短信
(重要な後発事象)
(会社分割による持株会社体制への移行)
当社は、2020年11月27日開催の取締役会において、当社の100%子会社であるネットオフ株式会社との間
で、当社を吸収分割会社、ネットオフ株式会社を吸収分割承継会社とする吸収分割契約を締結することにつ
いて決議し、同日付で、同社との間で契約を締結し、2020年12月22日開催の定時株主総会での承認を経て、
2021年4月1日付で当社の事業(ただし、当社がその株式または持分を保有する会社の事業活動に対する支配
及び管理に関する事業を除く。)を承継会社に承継いたしました。
これに伴い、当社は2021年4月1日付で持株会社体制へ移行いたしました。
1.会社分割の概要
(1)対象となった事業の内容
リユース事業
(2)企業結合日
2021年4月1日
(3)企業結合の法的形式
当社を吸収分割会社、ネットオフ株式会社を吸収分割承継会社とする会社分割(吸収分割)
(4)結合後企業の名称
分割会社:リネットジャパングループ株式会社
承継会社:ネットオフ株式会社
(5)会社分割の目的
当社グループとして、さらなる成長の加速のため、事業領域の拡大と企業価値の最大化を実現してい
くにあたり、グループの組織再編により、経営管理機能と事業執行機能を分離し、それぞれの機能に特
化した体制構築と、権限と責任の明確化により経営のスピードを更に引き上げることで、グループ経営
体制を強化することが必要であり、柔軟かつ機動的な意思決定と経営資源の最適配分を行うことが可能
な持株会社体制へ移行することといたしました。
2.実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事
業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支
配下の取引として処理しております。
- 10 -