3488 R-ザイマックス 2020-08-27 17:30:00
2020年8月27日公表のプレスリリースに関する補足説明資料 [pdf]
補⾜説明資料
証券コード︓3488
国内不動産信託受益権の取得及び貸借に
関するお知らせ(「ライフ福泉店」)の
概要
2020年8⽉27⽇
本取得の概要
1⼝当たり巡⾏分配⾦⽬標3,300円の達成に向け、借⼊⾦を活⽤した物件取得を決定しました。
┃インベストメント・ハイライト┃ ┃LTV⽔準ごとの借⼊余⼒┃
取得予定資産の取得により、巡航期 ※1 で1⼝当たり分配⾦ ※2 約 調達可能額
総資産LTV⽔準
60円の上昇を想定 (本取得後)
スポンサーグループの顧客基盤を活⽤した、相対取引での取得
40.0% 約38億円
コロナ禍の影響が軽微な⾷品スーパーが⼊居する物件を取得する
ことで、ポートフォリオの安定性を強化 45.0% 約76億円
本取得による借⼊れ後も低位なLTV⽔準を維持しており、追加借
⼊れによる機動的な物件取得が可能 50.0% 約121億円
第4期末のLTV︓31.9 % → 本取得後のLTV︓33.9 %
┃取得前後のポートフォリオの変化┃
●商業施設構成 ●⽤途別投資⽐率
2020年2⽉末⽇時点 取得予定資産取得後 2020年2⽉末⽇時点 取得予定資産取得後
(第4期末) 100% (第4期末) 92.1%
100% 91.8% 7.9%
9.9% 20.5% 8.2%
12.9%
13.3%
24.2% 24.2% 26.6%
54.3%
90.1% 52.6%
79.5%
■駅前型 ■その他 ⾜元商圏型*1
■オフィス ■商業施設 ■ホテル ■その他 メインアセット
*内訳は取得価格ベース
*内訳は取得価格ベース
*1徒歩、⾃転⾞などの短時間・短距離での移動に際して利⽤される交通⼿段で
来館する顧客を顧客の中⼼層とする商業施設をいいます。
※1 取得時の⼀時的なコストや公租公課による特殊要因を除いた巡航ベースの1⼝当たり分配⾦を算出しています。
※2 1⼝当たり分配⾦の上昇値(想定値)については、2020年4⽉15⽇付「2020年2⽉期 決算短信(REIT)」に記載した前提条件を前提に、取得予定資産の取得による営業収益、営業費⽤及び有利⼦負債等の変動を
考慮した上で、資産運⽤会社にて算出した数値を記載しています。したがって、今後の不動産等の取得⼜は売却、不動産市場等の推移、本投資法⼈を取り巻くその他の状況の変化等により、実際の1⼝当たり分配⾦
は変動する可能性があります。また、本補⾜説明資料は分配⾦の額を保証するものではありません。 2
※3 本補⾜説明資料において、特に記載のない限り、いずれも記載⾦額は単位未満を切り捨て、⽐率は⼩数第2位を四捨五⼊しています。
取得予定資産の概要
取得予定資産は⾷品スーパーに適した⽴地に所在しており、テナントの⾼い事業継続性が⾒込まれます。
ライフ福泉店
┃取得予定資産の概要┃ ┃本投資法⼈による特徴分析┃
取得予定価格 1,065百万円 物件特性
鑑定評価額 1,090百万円 近隣地域の⽣活道路である府道36号線に接道し、合計144台の駐⾞場を有する2階建ての店舗
です。ショートタイムショッピングの利便性が⾼い店舗フォーマットであり、近隣居住者に
鑑定NOI利回り 4.8% よる⾼い来店頻度が⾒込まれます。
償却後鑑定NOI利回り 4.4% 商圏特性
⼤阪府堺市⻄区上 三⼤都市圏郊外部としては平均的商圏⼈⼝を有しています。
所在地
444番地1 1km商圏︓2.9万⼈ 2km商圏︓10.3万⼈ 3km商圏︓21.8万⼈
JR阪和線「鳳」駅 ⾜元商圏の⼈⼝構成は30歳代〜40歳代の⽐率が⾼く、次いで10歳未満の⽐率が⾼い若いファ
アクセス
徒歩12分 ミリー層が多いエリアです。
賃貸可能⾯積 3,309.29㎡ 1⼈世帯の⽐率は低く、2⼈以上の世帯の⽐率が⾼くなっていることから、⾷品スーパーに適
した⽴地です。
「償却後NOI利回り」︓償却後NOI利回り=(鑑定NOI(直接還元法)
-減価償却費)÷取得予定価格の式より算出しています。 取り扱い商品
なお、減価償却費は、本資産運⽤会社が算出したものであり、実際の
減価償却額と異なる可能性があります。 ⾷料品・⽇⽤品・サービス(クリーニング) 3