1882 東亜道 2021-11-11 16:00:00
2022年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2022年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年11月11日
上場会社名 東亜道路工業株式会社 上場取引所 東
コード番号 1882 URL https://www.toadoro.co.jp/
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名) 森下 協一
問合せ先責任者 (役職名) 経理部長 (氏名) 戸倉 克夫 TEL 03-3405-1812
四半期報告書提出予定日 2021年11月11日
配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 有
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1. 2022年3月期第2四半期の連結業績(2021年4月1日∼2021年9月30日)
(1) 連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する四
売上高 営業利益 経常利益
半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2022年3月期第2四半期 46,105 18.3 906 △6.0 995 △4.8 538 △9.9
2021年3月期第2四半期 38,969 △5.1 963 ― 1,045 ― 597 △38.8
(注)包括利益 2022年3月期第2四半期 594百万円 (△38.6%) 2021年3月期第2四半期 968百万円 (36.8%)
潜在株式調整後1株当たり四半期
1株当たり四半期純利益
純利益
円銭 円銭
2022年3月期第2四半期 110.24 ―
2021年3月期第2四半期 119.10 ―
(2) 連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2022年3月期第2四半期 77,296 47,894 60.3
2021年3月期 87,846 48,026 53.2
(参考)自己資本 2022年3月期第2四半期 46,581百万円 2021年3月期 46,739百万円
2. 配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円銭 円銭 円銭 円銭 円銭
2021年3月期 ― ― ― 160.00 160.00
2022年3月期 ― ―
2022年3月期(予想) ― 180.00 180.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3. 2022年 3月期の連結業績予想(2021年 4月 1日∼2022年 3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属する 1株当たり当期
売上高 営業利益 経常利益
当期純利益 純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
通期 115,000 2.9 6,000 △16.3 6,000 △17.3 4,000 △14.8 820.36
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
※ 注記事項
(1) 当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 無
新規 ― 社 (社名) 、 除外 ― 社 (社名)
(2) 四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 無
(3) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 有
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(4) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2022年3月期2Q 5,220,023 株 2021年3月期 5,220,023 株
② 期末自己株式数 2022年3月期2Q 332,010 株 2021年3月期 344,092 株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2022年3月期2Q 4,881,966 株 2021年3月期2Q 5,013,891 株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達
成を当社として約束する趣旨のものではございません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………1
(1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………1
(2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………1
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 …………………………………………………1
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………2
(1)四半期連結貸借対照表 ………………………………………………………………………………2
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 …………………………………………4
四半期連結損益計算書
第2四半期連結累計期間 …………………………………………………………………………4
四半期連結包括利益計算書
第2四半期連結累計期間 …………………………………………………………………………5
(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書 ……………………………………………………………6
(4)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ……………………………………………………………8
(継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………8
(会計方針の変更) ……………………………………………………………………………………8
(セグメント情報等) …………………………………………………………………………………9
3.その他 …………………………………………………………………………………………………11
生産、受注及び販売の状況 …………………………………………………………………………11
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の流行拡大が続くなか、緊急事態宣
言の度重なる延長やまん延防止法等の措置に伴い、経済活動が大きく制限されたことにより厳しい状況で推移しまし
た。ワクチン接種率が向上し経済活動の再開の動きも見え始めましたが、国内外の感染症の動向や金融資本市場の変
動等の影響を注視する必要があるなど、先行きについては予断を許さない状況が続いております。
当社グループの主要事業であります道路建設業界におきましては、防災・減災、国土強靭化等により建設需要は底
堅く推移したものの、民間投資については依然厳しい状態が続いています。更には、原材料価格の上昇の影響など経
営環境は引き続き厳しい状況のもと推移いたしました。
このような状況下におきまして、当社グループの当第2四半期連結累計期間における受注高は55,073百万円(前年
同四半期連結累計期間比0.1%増加)となり、売上高は46,105百万円(前年同四半期連結累計期間比18.3%増加)と
なりました。
損益につきましては、営業利益は906百万円(前年同四半期連結累計期間比6.0%減少)、経常利益は995百万円
(前年同四半期連結累計期間比4.8%減少)となりました。また、親会社株主に帰属する四半期純利益は538百万円
(前年同四半期連結累計期間比9.9%減少)となりました。なお、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第
29号 2020年3月31日、以下「収益認識基準」という。)等の適用により、売上高は5,506百万円増加し、営業利益、
経常利益はそれぞれ15百万円増加しております。
セグメント別の業績は次のとおりであります。
①建設事業
当第2四半期連結累計期間における受注高は34,781百万円(前年同四半期連結累計期間比12.7%減少)となりま
した。完成工事高は26,917百万円(前年同四半期連結累計期間比13.1%増加)となり、セグメント利益は487百万
円(前年同四半期連結累計期間比97.2%増加)となりました。なお、収益認識基準の適用により、売上高は5,441
百万円増加し、営業利益は15百万円増加しております。
②建設材料等の製造販売・環境事業等
当第2四半期連結累計期間における売上高は19,187百万円(前年同四半期連結累計期間比26.4%増加)、セグメ
ント利益は1,492百万円(前年同四半期連結累計期間比14.0%減少)となりました。なお、収益認識基準の適用に
より、売上高は65百万円増加しましたが営業利益に与える影響はありません。
(2)財政状態に関する説明
当第2四半期連結会計期間末における資産合計は、77,296百万円となり、前連結会計年度末と比較して10,549百万
円の減少となりました。主な要因は、受取手形・完成工事未収入金等が10,812百万円、未成工事支出金が2,081百万
円減少し、現金預金が1,132百万円増加したこと等によります。
負債合計は、29,401百万円となり、前連結会計年度末と比較して10,417百万円の減少となりました。主な要因は、
支払手形・工事未払金等が4,469百万円、未払法人税等が1,781百万円、未成工事受入金が1,807百万円、長期借入金
が654百万円減少したこと等によります。
純資産合計は、47,894百万円となり、前連結会計年度末と比較して132百万円減少となりました。主な要因は、親
会社株主に帰属する四半期純利益538百万円の計上、株主配当金780百万円の支払い等によります。
収益認識基準の適用により、利益剰余金の期首残高が17百万円増加したことにより純資産が増加しております。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2022年3月期の業績予想につきましては、2021年5月14日に発表いたしました業績予想の内容に変更はございませ
ん。今後の業績推移に応じて修正が必要になった場合は適切に開示してまいります。
前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した新型コロナウイルス感染症の影響に関する仮定について重
要な変更はありません。
1
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2021年3月31日) (2021年9月30日)
資産の部
流動資産
現金預金 12,764 13,897
受取手形・完成工事未収入金等 39,679 28,866
未成工事支出金 5,144 3,062
商品及び製品 656 783
仕掛品 102 76
材料貯蔵品 1,341 1,486
その他 2,353 2,963
貸倒引当金 △157 △171
流動資産合計 61,883 50,964
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 12,659 12,918
機械装置及び運搬具 26,851 27,304
土地 11,995 11,980
リース資産 574 554
建設仮勘定 252 313
その他 2,412 2,453
減価償却累計額 △34,757 △35,159
有形固定資産合計 19,988 20,366
無形固定資産 416 395
投資その他の資産
投資有価証券 3,777 3,822
長期貸付金 286 283
退職給付に係る資産 748 757
繰延税金資産 244 261
その他 776 578
貸倒引当金 △276 △133
投資その他の資産合計 5,557 5,571
固定資産合計 25,962 26,332
資産合計 87,846 77,296
2
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2021年3月31日) (2021年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形・工事未払金等 24,299 19,829
短期借入金 1,688 1,408
未払法人税等 2,232 450
未成工事受入金 3,318 1,511
完成工事補償引当金 64 68
工事損失引当金 576 193
その他 3,681 2,610
流動負債合計 35,860 26,071
固定負債
長期借入金 1,664 1,010
繰延税金負債 515 525
再評価に係る繰延税金負債 1,046 1,044
退職給付に係る負債 415 416
資産除去債務 64 65
その他 252 269
固定負債合計 3,959 3,330
負債合計 39,819 29,401
純資産の部
株主資本
資本金 7,584 7,584
資本剰余金 6,966 6,986
利益剰余金 30,462 30,243
自己株式 △1,033 △998
株主資本合計 43,980 43,815
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 1,908 1,921
土地再評価差額金 658 652
退職給付に係る調整累計額 192 191
その他の包括利益累計額合計 2,759 2,765
非支配株主持分 1,287 1,313
純資産合計 48,026 47,894
負債純資産合計 87,846 77,296
3
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
四半期連結損益計算書
第2四半期連結累計期間
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
売上高 38,969 46,105
売上原価 34,384 41,487
売上総利益 4,584 4,617
販売費及び一般管理費 3,620 3,711
営業利益 963 906
営業外収益
受取利息 3 2
受取配当金 83 94
貸倒引当金戻入額 3 3
その他 52 32
営業外収益合計 142 131
営業外費用
支払利息 27 17
金融手数料 18 19
その他 14 6
営業外費用合計 60 42
経常利益 1,045 995
特別利益
固定資産売却益 10 25
その他 - 0
特別利益合計 10 25
特別損失
固定資産売却損 0 -
固定資産除却損 10 30
特別損失合計 10 30
税金等調整前四半期純利益 1,045 990
法人税等 400 402
四半期純利益 645 587
非支配株主に帰属する四半期純利益 48 49
親会社株主に帰属する四半期純利益 597 538
4
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
四半期連結包括利益計算書
第2四半期連結累計期間
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
四半期純利益 645 587
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 302 13
土地再評価差額金 - △5
退職給付に係る調整額 19 △1
その他の包括利益合計 322 6
四半期包括利益 968 594
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 919 544
非支配株主に係る四半期包括利益 48 49
5
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前四半期純利益 1,045 990
減価償却費 1,006 976
貸倒引当金の増減額(△は減少) △41 △130
工事損失引当金の増減額(△は減少) △221 △383
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 5 △10
有形固定資産除却損 10 30
受取利息及び受取配当金 △87 △96
支払利息 27 17
持分法による投資損益(△は益) △2 △0
有形固定資産売却損益(△は益) △10 △25
売上債権の増減額(△は増加) 15,954 10,812
未成工事支出金の増減額(△は増加) △3,736 2,081
棚卸資産の増減額(△は増加) △223 △246
仕入債務の増減額(△は減少) △6,900 △4,367
未払消費税等の増減額(△は減少) △885 △389
未成工事受入金の増減額(△は減少) 4,922 △1,807
その他 △289 △1,152
小計 10,573 6,298
利息及び配当金の受取額 87 96
利息の支払額 △28 △17
法人税等の支払額 △1,204 △2,085
営業活動によるキャッシュ・フロー 9,428 4,290
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △886 △1,399
有形固定資産の売却による収入 38 71
無形固定資産の取得による支出 △12 △38
投資有価証券の取得による支出 △5 △26
投資有価証券の売却による収入 0 -
貸付けによる支出 △102 △55
貸付金の回収による収入 106 3
その他 △5 △0
投資活動によるキャッシュ・フロー △866 △1,444
6
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △116 -
長期借入金の返済による支出 △1,214 △934
社債の償還による支出 △60 -
自己株式の売却による収入 4 57
自己株式の取得による支出 △385 △2
配当金の支払額 △709 △780
非支配株主への配当金の支払額 △26 △26
その他 △35 △27
財務活動によるキャッシュ・フロー △2,543 △1,713
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 6,018 1,132
現金及び現金同等物の期首残高 12,053 12,764
現金及び現金同等物の四半期末残高 18,072 13,897
7
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(4)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(会計方針の変更)
1.収益認識に関する会計基準等の適用
「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日、以下「収益認識会計基準」という。)
等を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、工事契約に関して、従来は、工事の進捗部分について成果の確実
性が認められる場合には、工事進行基準によっておりましたが、財又はサービスに対する支配が顧客に一定の期間
にわたり移転する場合には、財又はサービスを顧客に移転する履行義務を充足するにつれて、一定の期間にわたり
収益を認識する方法に変更しております。履行義務の充足に係る進捗度の測定は、各報告期間の期末日までに発生
した工事原価が、予想される工事原価の合計に占める割合に基づいて行っております。また、履行義務の充足に係
る進捗度を合理的に見積もることができないが、発生する費用を回収することが見込まれる場合は、原価回収基準
にて収益を認識しております。なお、契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点ま
での期間がごく短い工事契約については代替的な取扱いを適用し、一定の期間にわたり収益を認識せず、完全に履
行義務を充足した時点で収益を認識しております。
収益認識会計基準等の適用については、収益認識会計基準第84項ただし書きに定める経過的な取扱いに従ってお
り、第1四半期連結会計期間の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の累積的影響額を、第1四半期連
結会計期間の期首の利益剰余金に加減し、当該期首残高から新たな会計方針を適用しております。ただし、収益認
識会計基準第86項に定める方法を適用し、第1四半期連結会計期間の期首より前までに従前の取扱いに従ってほと
んどすべての収益の額を認識した契約に、新たな会計方針を遡及適用しておりません。また、収益認識会計基準第
86項また書き(1)に定める方法を適用し、第1四半期連結会計期間の期首より前までに行われた契約変更につい
て、すべての契約変更を反映した後の契約条件に基づき、会計処理を行い、その累積的影響額を第1四半期連結会
計期間の期首の利益剰余金に加減しております。
この結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は5,506百万円増加し、売上原価は5,491百万円増加し、営業利益、
経常利益、税金等調整前四半期純利益はそれぞれ15百万円増加しております。また、利益剰余金の当期首残高は17
百万円増加しております。
なお、「四半期財務諸表に関する会計基準」(企業会計基準第12号 2020年3月31日)第28-15項に定める経過的
な取扱いに従って、前第2四半期連結累計期間に係る顧客との契約から生じる収益を分解した情報を記載しており
ません。
2.時価の算定に関する会計基準等の適用
「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号 2019年7月4日。以下「時価算定会計基準」とい
う。)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準第19項及び「金融商品に関する会計基
準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)第44-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準等が
定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することとしております。なお、四半期連結財務諸表に与える影響
はありません。
8
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(セグメント情報等)
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント
建設事業 製造販売・環境事業等 計
売上高
外部顧客への売上高 23,793 15,175 38,969
セグメント間の内部売上高
13 586 599
又は振替高
計 23,807 15,761 39,569
セグメント利益 247 1,735 1,982
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利益 金額
報告セグメント計 1,982
セグメント間取引消去 13
全社費用(注) △1,032
四半期連結損益計算書の営業利益 963
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
9
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント
建設事業 製造販売・環境事業等 計
売上高
外部顧客への売上高 26,917 19,187 46,105
セグメント間の内部売上高
34 390 424
又は振替高
計 26,952 19,577 46,529
セグメント利益 487 1,492 1,980
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利益 金額
報告セグメント計 1,980
セグメント間取引消去 △10
全社費用(注) △1,064
四半期連結損益計算書の営業利益 906
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.報告セグメントの変更に関する事項
会計方針の変更に記載のとおり、第1四半期連結会計期間の期首から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に
関する会計処理方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の算定方法を同様に変更しております。
当該変更により、従来の方法に比べて当第2四半期連結累計期間の「建設事業」の売上高は5,441百万円増加し、
セグメント利益は15百万円増加し、「製造販売・環境事業等」の売上高は65百万円増加しましたがセグメント利益
に与える影響はありません。
4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません
10
東亜道路工業株式会社(1882) 2022年3月期 第2四半期決算短信
3.その他
(1)生産、受注及び販売の状況
事業別受注・売上・次期繰越高
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
自 2020年4月1日 自 2021年4月1日
区 分 至 2020年9月30日 至 2021年9月30日
金額 構成比 金額 構成比
(百万円) (%) (百万円) (%)
舗装工事 29,233 81.6 24,763 75.7
前 建設事業 土木工事 6,593 18.4 9,054 27.7
期
繰 計 35,826 100.0 33,817 103.4
越
高 製造販売・環境事業等 ― ― △1,104 △3.4
合 計 35,826 100.0 32,713 100.0
舗装工事 30,623 55.7 28,204 51.2
建設事業 土木工事 9,202 16.7 6,577 12.0
受
注 計 39,826 72.4 34,781 63.2
高
製造販売・環境事業等 15,175 27.6 20,291 36.8
合 計 55,001 100.0 55,073 100.0
舗装工事 18,981 48.7 22,568 49.0
建設事業 土木工事 4,812 12.4 4,349 9.4
売
上 計 23,793 61.1 26,917 58.4
高
製造販売・環境事業等 15,175 38.9 19,187 41.6
合 計 38,969 100.0 46,105 100.0
舗装工事 40,875 78.8 30,398 72.9
次 建設事業 土木工事 10,983 21.2 11,282 27.1
期
繰 計 51,859 100.0 41,681 100.0
越
高 製造販売・環境事業等 ― ― ― ―
合 計 51,859 100.0 41,681 100.0
11