9629 ピーシーエー 2020-07-29 15:00:00
「特別奨励金スキーム(自己株式処分型)」の導入について [pdf]
2020 年 7 月 29 日
各 位
上場会社名 ピー・シー・エー株式会社
代表者名 代表取締役社長 佐藤 文昭
(コード番号 9629 東証第一部)
問合せ先 財務経理部長 坂下 幸之
(TEL. 03-5211-2711)
「特別奨励金スキーム(自己株式処分型)
」の導入について
当社は、2020 年 7 月 29 日、当社の中長期的な株主価値に対する当社従業員(以下、
「従業員」といい
ます。
)のモチベーション向上を企図したインセンティブ・プラン(以下、 「本スキーム」といいます。
)
の導入を決定いたしました。
本スキームは「ピー・シー・エー従業員持株会」(以下、
「持株会」といいます。)を通じて当社の発行
する普通株式(以下、
「当社株式」といいます。)を持株会の会員(以下、「会員」といいます。)に対
し、特別奨励金として付与するもので、持株会に対する第三者割当の方法によるものです。第三者割当
につきましては、本日付「第三者割当による自己株式の処分に関するお知らせ」をご覧ください。
記
1.本スキームの目的
当社は、従業員が当社株式の保有を通じて資産形成を成し、勤労意欲を向上させることを企図して、
会員に奨励金を付与しております。今般、この考え方を更に推し進め、すべての会員を対象として特別
奨励金を付与し、当該特別奨励金の拠出をもって持株会に自己株式を割り当てることといたします。
本スキームは、従業員が当社株式の保有を通じて資産形成を成し、勤労意欲を向上させることを企図
しており、一人当たり 40 株に相当する特別奨励金を付与することを決定しました。
当社は本年創立 40 周年を迎えることとなりますが、40 株の付与によって従業員の経営参画意識の高揚を
図るとともに、当社の中長期的な株主価値の向上を株主の皆様と共有することにつながると考えており
ます。
1
2.本スキームの仕組み
① 当社と持株会は、自己株式の処分及び引受けに関する株式引受契約を締結します。
② 当社は会員に特別奨励金を支給します。
③ 会員は支給された特別奨励金を持株会に拠出します。
④ 持株会は会員から拠出された特別奨励金を取りまとめ、第三者割当増資の払込みを行います。
⑤ 当社は持株会に対して自己株式を処分します。
⑥ 割当てられた当社株式は、持株会が持株事務を委託している野村證券株式会社を通じて、持株
会内の会員持分に配分・管理されます。
※ 会員は割り当てられた当社株式を個人名義の証券口座に自由に引出すことが出来ます。
3.本スキームにおける当社株式の付与について
当社は、本スキームの導入に伴い、本日開催の取締役会において、現在保有する自己株式 1,045,203
株(2020 年 3 月 31 日現在)のうち 17,040 株(約 67 百万円相当)を持株会へ処分することを決議いたし
ました。割当先となる持株会の概要は次のとおりです。
<割当先の概要>
(1) 名称: ピー・シー・エー従業員持株会
(2) 所在地: 東京都千代田区富士見一丁目 2 番 21 号
(3) 理事長: 園田 信彦
(4) 保有株式数: 100,135 株(2020 年 3 月 31 日現在)
(5) 保有比率: 1.30%(発行済株式数に対する比率)
また、当社は金融商品取引法に基づき、有価証券通知書を本日付で提出しております。有価証券通知
書に記載しました処分株式数(募集株式数)は、当社の全ての従業員が持株会に加入した場合の上限株
数を想定しております。持株会は、本日開催予定の持株会理事会の決議を経て、十分な周知期間を設け
て従業員に対する入会プロモ-ションを実施し、持株会への入会希望者を募ります。このため、実際は
持株会への加入に至らない従業員もしくは退職退会者などが若干名生じえますので、対象者は上限株数
の想定より少なくなる可能性があります。なお、対象者数が確定した場合の処分株式数(募集株式数)
及び処分総額(払込総額)等につきましては、確定次第速やかにお知らせする予定であります。
以上
2