9470 学研HD 2020-12-28 12:15:00
当社取締役会の実効性の分析・評価結果等の概要に関するお知らせ [pdf]
2020 年 12 月 28 日
各 位
会 社 名 株式会社学研ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 宮 原 博 昭
(コード:9470 東証第1部)
問合せ先 法務・SR室長 成 宮 靖 之
電話 03(6431)1066
当社取締役会の実効性の分析・評価結果等の概要に関するお知らせ
当社取締役会は、取締役会の役割・責務とは、当社グループの持続的な成長と中長期的な企業
価値の向上のために主体的に役割を果たすことであると認識しております。具体的には、企業戦
略等の大きな方向性を示すこと、経営幹部による適切なリスクテイクを支える環境整備を行うこ
と、独立した客観的な立場から取締役や経営幹部に対する実効性の高い監督を行うことと考えて
おります。
12 月 25 日、当社取締役会は、その役割・責務を実効的に果たせているかを自ら評価・分析し
2021 年9月までの行動計画を決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.評価の方法の概要
当社取締役会は、2020年9月下旬、代表取締役社長を除く取締役全員および監査役全員に対
して、①取締役会の構成について6項目、②取締役会の付議事項について5項目、③取締役会
の開催、審議について4項目、④情報提供について8項目、⑤取締役会の役割・責務について
6項目の計29項目に関して、前年と全く同じ方式で、それぞれ評価の高い順番で5から1ま
で点数化するアンケートを実施いたしました。
併せて①から⑤のテーマそれぞれに自由記載欄を設けて、対象取締役・監査役より自由に意
見を求めました。
なお、実施4年目となる本年は、前年取締役会で決議した「2019年12月決定の行動計
画」について、その内容と実施状況に関する評価を求めました。
2.分析の方法と分析結果の概要
(1) 分析の方法の概要
評価アンケートを集計して、次のように分析いたしました。
① 全体の平均点が
4.5 以上については、高く評価する
3.5 以上 4.5 未満については、概ね評価する
1
3 以上 3.5 未満については、より充実すべき事項とし、その方向性を決定する
2 以上 3 未満については、課題として速やかに改善の方向を決定する
2 以下は、重大な課題として、直ちに改善内容を決定する
との方針を定めました。
② 取締役と監査役または社内役員と社外役員との間に平均点で1ポイント以上の差がある
場合は、その原因を分析し、対応策を決定することといたしました。
③ 全体としてばらつきの大きいものについてもその原因を分析し、対応策を決定すること
といたしました。
④ 各項目を前年と比較して、平均点が大幅に下がっている場合についてもその原因を分析
し、対応策を決定することといたしました。
⑤ 自由記載欄の記載については、その後の方向性や改善の決定についての資料とし、新た
な行動計画策定の参考といたしました。
(2) 分析の結果の概要
分析の結果の概要は、以下のとおりとなりました。
① 取締役会の構成について
取締役会はその役割や責務を果たすための知識、経験、能力をバランスよく備え、多様
性と適正な規模となっているかとの点、社外取締役の属性、現状の社内取締役の構成につ
いては概ね評価する結果(全体の平均点 3.8~4.3)となりました。
なお、取締役と監査役、社内役員と社外役員の差、全体のばらつきについて大きなもの
はありませんでした。
また、社外取締役の増員や属性についての意見がありました。
② 取締役会の付議事項について
取締役会の付議事項、経営計画の進捗状況の報告、投資の進捗状況の報告、株主総会議
案の上程についての議論、取締役会決議に至るプロセスについては、概ね評価する結果
(全体の平均点 3.9~4.6)となりました。
なお、取締役と監査役、社内役員と社外役員の差、全体のばらつきについて大きなもの
はありませんでした。
また、重要案件に関する事前報告や審議する時間の確保についての意見がありました。
③ 取締役会の開催、審議について
取締役会の開催回数、取締役会の審議時間、取締役会での建設的な審議の有無、取締役
会付議事項の説明時間、プレゼンテーションの質のいずれについても概ね評価する結果
(全体の平均点 3.7~4.3)となりました。
なお、取締役と監査役との間に、取締役会付議事項の説明方法や発表資料について評価
差異があり、改善のための具体的な指摘がありました。
④ 情報提供について
取締役会での審議に必要な情報提供、社外取締役への情報提供の質・量、社外役員への
自社に関する情報提供、社外役員に対する経営課題の情報提供、社外役員への市場動向、
競争環境の情報提供および社外役員に対する固有のリスク要因や法規制についての情報提
2
供、社外役員連携会議の内容、社外役員と社内役員とのコミュニケーションのいずれにつ
いても、概ね評価する結果(全体の平均点 3.7~4.3)となりました。
なお、取締役と監査役との間に、社外役員に対する情報提供について評価差異がありま
したが、一方、テレビ・Web会議ツールを活用した案件の事前説明を評価する意見もあ
りました。
⑤ 取締役会の役割・責務について
グループ理念等の確立、行動指針の浸透、経営戦略や経営計画についての建設的議論、
取締役の報酬体系の構成と内容、取締役会による経営幹部への委任についての明確化、役
員に対するトレーニングについては、概ね評価する結果(全体の平均点 3.8~4.4)とな
りました。
なお、取締役と監査役、社内役員と社外役員の差、全体のばらつきについて大きなもの
はありませんでした。
また、経営戦略や経営計画に関する討議時間確保に関する意見がありました。
⑥ 2019年12月決定の行動計画について
行動計画①「取締役会審議のさらなる充実を図る」
、行動計画②「社外役員に対する情
報提供について実効性の向上を図る」
、行動計画③「DX(デジタルトランスフォーメー
ション)戦略推進のため、取締役を対象とした研修会を継続的に実施する」については、
それぞれ 3.8、3.9、3.7 と、概ね評価する結果となりました。
なお、取締役と監査役、社内役員と社外役員の差、全体のばらつきについて大きなもの
はありませんでした。
また、行動計画①についてはさらなる充実を求める意見、行動計画②・③については、
この1年間の取組みを高く評価するという意見、今後もさらに積極的に進めるべきとの意
見がありました。
3.本行動計画の概要
前記の分析の結果を受けて、外部の有識者を構成メンバーとする当社ガバナンス諮問委員会
で客観的な立場からの意見を聴取したうえで、本行動計画を以下のとおり策定しました。
*「取締役会の実効性評価に関するアンケート」において、取締役と監査役の間に大きな評
価差異のある項目、同じく社内役員と社外役員の間に大きな評価差異がある項目に関して、協
議の上、評価差異の大きい項目から優先的に、具体的な対応方法を定め改善に取り組む」
なお、次回のアンケートで、本行動計画の進捗について意見を聴取し、再度評価するものと
します。
当社は、今後も取締役会の実効性に関する評価を継続的に実施するとともに、評価手法の改
善についても検討してまいります。
以 上
3