2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年1月29日
上 場 会 社 名 川崎近海汽船株式会社 上場取引所 東
コ ー ド 番 号 9179 URL https://www.kawakin.co.jp
代 表 者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名) 久下 豊
問合せ先責任者 (役職名) 経理部長 (氏名) 島田 一郎 (TEL) 050-3821-1345
四半期報告書提出予定日 2021年2月12日 配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 無
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1.2021年3月期第3四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年12月31日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属
売上高 営業利益 経常利益
する四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期第3四半期 27,820 △18.3 966 △53.5 742 △64.5 695 △57.3
2020年3月期第3四半期 34,047 △1.8 2,077 36.0 2,090 30.4 1,628 16.2
(注) 包括利益 2021年3月期第3四半期 631 百万円 ( △60.7%) 2020年3月期第3四半期 1,609 百万円 ( 14.7%)
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2021年3月期第3四半期 237.04 -
2020年3月期第3四半期 554.70 -
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年3月期第3四半期 46,669 28,121 57.8
2020年3月期 47,296 27,817 56.2
(参考) 自己資本 2021年3月期第3四半期 26,961 百万円 2020年3月期 26,590 百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年3月期 - 60.00 - 60.00 120.00
2021年3月期 - 50.00 -
2021年3月期(予想) 50.00 100.00
(注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3.2021年3月期の連結業績予想(2020年4月1日~2021年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 36,700 △17.2 250 △86.9 0 - 0 - 0.00
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 有
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動 : 無
(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動)
新規 ―社 (社名) 、除外 ―社 (社名)
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 無
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年3月期3Q 2,952,500株 2020年3月期 2,952,500株
② 期末自己株式数 2021年3月期3Q 16,978株 2020年3月期 16,978株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年3月期3Q 2,935,522株 2020年3月期3Q 2,935,570株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判
断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想に関
する事項は、添付資料P.4「1.当四半期決算に関する定性的情報(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する
説明」をご覧ください。
川崎近海汽船株式会社(9179) 2021年3月期 第3四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………2
(1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………3
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 …………………………………………………4
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………5
(1)四半期連結貸借対照表 ………………………………………………………………………………5
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 …………………………………………7
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ……………………………………………………………9
(継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………9
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………9
(追加情報) ……………………………………………………………………………………………9
(セグメント情報等) …………………………………………………………………………………9
- 1 -
川崎近海汽船株式会社(9179) 2021年3月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期連結累計期間(2020年4月1日から2020年12月31日まで)におけるわが国経済は、新型コロナウ
イルス感染拡大防止と経済活動の両立を図った政府の対策などにより、持ち直しの動きもみられますが、依然と
して厳しい状況にあります。
海運業界を取り巻く環境は、外航海運では、徐々に市況が回復しつつあるものの、新型コロナウイルスの影響
により荷動きは低迷し、内航海運では、徐々に荷動きは回復基調となりましたが、旅客フェリーでは利用者が減
少した状況が継続するなど、内外航ともに厳しい経営環境が続きました。
こうした情勢下、当社グループの第3四半期連結累計期間の売上高は、コロナ禍による市況の悪化や輸送量の
減少に加え、運送契約終了による運航隻数の減少や燃料価格の下落による運賃の減少などにより、前年同期に比
べて18.3%の減収の278億20百万円となりました。営業利益については、燃料費や借船料が減少したものの、大幅
な減収の影響を受け、前年同期に比べて53.5%減益の9億66百万円となり、経常利益は前年同期に比べて64.5%
減益の7億42百万円となりました。
また、船隊整備の一環として外航船及び内航船各々1隻を売船し、固定資産売却益を計上した一方、外航の高
コスト船の用船契約解約金を計上するなどした結果、親会社株主に帰属する四半期純利益は前年同期に比べて
57.3%減益の6億95百万円となりました。
事業のセグメント別業績概況は次のとおりです。
<セグメント別 売上高/営業損益>
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日 増減額 増減率
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
売上高 9,439 6,692 △ 2,746 △29.1%
近海部門
営業損益 △54 △100 △ 45 ―
売上高 22,913 19,900 △ 3,012 △13.1%
内航部門
営業損益 1,866 1.337 △ 528 △28.3%
売上高 1,692 1,224 △ 468 △27.7%
OSV部門(※)
営業損益 266 △ 271 △ 537 ―
売上高 2 2 0 15.8%
その他
営業損益 0 1 0 122.0%
売上高 34,047 27,820 △ 6,227 △18.3%
合計
営業損益 2,077 966 △ 1,110 △53.5%
(※)OSVとは「Offshore Support Vessel(オフショア支援船)」の略称です。
「近海部門」
鋼材輸送では、上半期における鉄鋼メーカーの減産の影響もあり、鉄鋼製品の出荷量が減少するなか、当社グ
ループの輸送量も前年同期を下回りました。木材輸送では、輸入合板の輸送量は需要低迷により、前年同期を下
回ったものの、環境対応エネルギーとして需要が増加しているバイオマス発電用燃料の輸送量は前年同期を上回
りました。バルク輸送では、主要貨物であるロシア炭の輸送量は国内需要が減少したことにより前年同期を下回
りました。
この結果、部門全体では前年同期を下回る輸送量となりました。
同部門では、当四半期末にかけて市況の回復の兆しが見られたものの、コロナ禍における貨物輸送量の減少に
よる航海数の減少などから、売上高は前年同期に比べて29.1%減収の66億92百万円となりました。営業損益は、
貨物の減少に対応して、引き続き新造船の竣工の延期を含め船隊規模の縮小などの対策を講じたほか、借船料や
- 2 -
川崎近海汽船株式会社(9179) 2021年3月期 第3四半期決算短信
燃料費の減少などがあったものの、市況の低迷などの影響をカバーするには至らず、前年同期54百万円の損失に
対して当四半期は損失が拡大し1億円の損失となりました。
「内航部門」
定期船輸送では、運送契約終了による運航隻数の減少に加え、製紙関連や自動車関連の大宗貨物が減少するな
か、食品貨物などの取り込みを図ったものの、輸送量は前年同期を下回りました。フェリー輸送では、コロナ禍
のなか、緊急事態宣言発令の影響のみならず、解除後も不要不急などの外出を控える動きがあることなどから、
旅客と乗用車の輸送量が前年同期を大幅に下回りました。一方、トラックの輸送量については建設用資材などの
荷動きは低下したものの、コロナ禍で冷凍食品や宅配貨物が増加したことにより、前年同期からの微減にとどま
りました。不定期船輸送では、貨物輸送需要の減退により、石灰石・石炭の各専用船や一般貨物船ともに稼働は
前年同期を下回りました。
この結果、部門全体では前年同期を下回る輸送量となりました。
同部門では、当期はコロナ禍の影響が大きく、また運航隻数の減少もあり、売上高は前年同期に比べて13.1%
減収の199億円となり、営業損益については、運航隻数の減少による借船料や燃料費など費用の減少はありました
が、前年同期に比べて28.3%減益の13億37百万円の利益となりました。
「OSV部門」
OSV部門は、連結子会社である株式会社オフショア・オペレーションが事業遂行を担っており、同社は主にCCS
(二酸化炭素の回収・海底貯蔵)関連の調査業務及び海洋資源開発の分野におけるサプライ業務などに従事しま
した。
同部門は、当期は海洋調査業務が増加したものの、サプライ業務が減少したことなどにより、売上高は前年同
期から27.7%の減収の12億24百万円となりました。営業損益は、売上高の減少に加え、入渠費などの増加により
前年同期2億66百万円の利益から2億71百万円の損失となりました。
(2)財政状態に関する説明
当第3四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ6億26百万円減少し466億69百万円となりま
した。流動資産は、現金及び預金の増加があったものの、海運業未収金を主とする受取手形及び営業未収入金や
関係会社への短期貸付金等の減少により、7億9百万円減少し167億94百万円となりました。固定資産は、船舶の
売船や減価償却による減少があったものの、建設仮勘定の増加により、82百万円増加し298億74百万円となりまし
た。
負債は、前連結会計年度末に比べ9億31百万円減少し185億47百万円となりました。
流動負債は、海運業未払金を主とする支払手形及び営業未払金の減少があったものの、短期借入金の増加によ
り、8億65百万円増加し89億22百万円となりました。固定負債は、長期借入金の返済や長期未払金の支払いによ
り、17億97百万円減少し96億24百万円となりました。
純資産は、配当金の支払いの一方、親会社株主に帰属する四半期純利益による利益剰余金の増加により、前連
結会計年度末に比べ3憶4百万円増加し281億21百万円となりました。
- 3 -
川崎近海汽船株式会社(9179) 2021年3月期 第3四半期決算短信
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
最近の業績動向を踏まえ、2020年10月30日に公表いたしました2021年3月期通期連結業績予想を下記のとおり
修正しましたのでお知らせいたします。
2021年3月期通期連結業績予想の修正(2020年4月1日~2021年3月31日)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 百万円 百万円 百万円 円 銭
前回発表予想(A) 35,600 △200 △550 0 0.00
今回発表予想(B) 36,700 250 0 0 0.00
増減額(B)-(A) 1,100 450 550 0 0.00
増減率(%) 3.1% ― ― ― ―
(ご参考)前期実績
(2020年3月期通期) 44,337 1,913 1,907 1,370 466.90
修正の理由
通期業績予想につきましては、第4四半期(1-3月)は新型コロナウイルス感染症の影響は依然として継続す
ることが想定され、また、例年どおり季節要因による荷動きの落ち込みが見込まれておりますが、第3四半期
(10-12月)でコロナ禍のなか、想定を上回る荷動きであったことや、想定を下回る燃料油価格であったことなど
により、上記のとおり通期業績予想の修正を行いました。なお、第3四半期(10-12月)で特別損失を計上したこ
となどにより親会社株主に帰属する当期純利益は変更ございません。
今回の通期業績予想は、前回公表値よりは改善するものの、売上、利益水準ともに前年を大きく下回ることを
予想しております。引き続き、来期以降の収益力の改善に向けて更なる構造改革を検討してまいります。
(注)上記の業績予想は、当社が現時点において合理的と判断するデータに基づいて作成しており、実際の業績は今
後の様々な要因により異なる可能性があります。
- 4 -
川崎近海汽船株式会社(9179) 2021年3月期 第3四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:千円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 6,737,925 8,318,270
受取手形及び営業未収入金 5,456,030 4,464,270
原材料及び貯蔵品 934,465 636,058
短期貸付金 3,456,000 2,114,000
未収還付法人税等 6,979 306,307
その他 923,254 962,926
貸倒引当金 △11,111 △7,496
流動資産合計 17,503,543 16,794,337
固定資産
有形固定資産
船舶(純額) 24,703,449 24,299,220
建物及び構築物(純額) 310,371 294,035
土地 1,002,041 1,002,041
建設仮勘定 447,636 1,143,296
その他(純額) 582,837 515,858
有形固定資産合計 27,046,336 27,254,452
無形固定資産 75,623 94,581
投資その他の資産
投資有価証券 748,704 777,576
長期貸付金 55,259 37,785
退職給付に係る資産 201,009 225,872
繰延税金資産 715,236 613,696
敷金及び保証金 451,739 447,125
その他 517,287 443,046
貸倒引当金 △18,592 △19,171
投資その他の資産合計 2,670,643 2,525,930
固定資産合計 29,792,603 29,874,964
資産合計 47,296,146 46,669,302
- 5 -
川崎近海汽船株式会社(9179) 2021年3月期 第3四半期決算短信
(単位:千円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年12月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び営業未払金 3,775,547 2,916,842
短期借入金 2,033,056 3,549,656
未払法人税等 515,890 131,307
賞与引当金 268,630 141,983
役員賞与引当金 32,000 8,000
その他 1,431,849 2,175,100
流動負債合計 8,056,973 8,922,889
固定負債
長期借入金 9,401,528 7,932,986
長期未払金 473,661 304,581
再評価に係る繰延税金負債 53,569 53,569
役員退職慰労引当金 171,378 146,247
特別修繕引当金 623,921 552,164
退職給付に係る負債 314,962 328,855
その他 382,509 306,123
固定負債合計 11,421,529 9,624,527
負債合計 19,478,502 18,547,417
純資産の部
株主資本
資本金 2,368,650 2,368,650
資本剰余金 1,252,800 1,252,800
利益剰余金 22,719,874 23,092,807
自己株式 △28,828 △28,828
株主資本合計 26,312,496 26,685,429
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 140,071 194,598
土地再評価差額金 123,543 123,543
為替換算調整勘定 91,330 17,615
退職給付に係る調整累計額 △77,317 △60,016
その他の包括利益累計額合計 277,627 275,741
非支配株主持分 1,227,518 1,160,714
純資産合計 27,817,643 28,121,884
負債純資産合計 47,296,146 46,669,302
- 6 -
川崎近海汽船株式会社(9179) 2021年3月期 第3四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
四半期連結損益計算書
第3四半期連結累計期間
(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
売上高 34,047,675 27,820,375
売上原価 28,701,377 23,827,597
売上総利益 5,346,297 3,992,778
販売費及び一般管理費 3,268,623 3,026,035
営業利益 2,077,674 966,742
営業外収益
受取利息 12,899 15,489
受取配当金 41,761 19,386
違約金収入 38,760 -
その他 14,176 7,024
営業外収益合計 107,596 41,900
営業外費用
支払利息 69,182 58,131
為替差損 23,452 64,041
支払補償費 - 83,478
その他 2,392 60,528
営業外費用合計 95,027 266,179
経常利益 2,090,244 742,463
特別利益
固定資産売却益 433,383 406,963
違約金収入 - 130,000
特別利益合計 433,383 536,963
特別損失
投資有価証券評価損 - 43,596
用船契約解約金 - 383,670
特別損失合計 - 427,266
税金等調整前四半期純利益 2,523,627 852,160
法人税、住民税及び事業税 788,039 142,214
法人税等調整額 22,526 76,150
法人税等合計 810,566 218,365
四半期純利益 1,713,060 633,795
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主
84,687 △62,044
に帰属する四半期純損失(△)
親会社株主に帰属する四半期純利益 1,628,373 695,839
- 7 -
川崎近海汽船株式会社(9179) 2021年3月期 第3四半期決算短信
四半期連結包括利益計算書
第3四半期連結累計期間
(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
四半期純利益 1,713,060 633,795
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △85,015 54,527
為替換算調整勘定 △21,483 △73,714
退職給付に係る調整額 2,693 17,300
その他の包括利益合計 △103,805 △1,886
四半期包括利益 1,609,255 631,908
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 1,524,567 693,952
非支配株主に係る四半期包括利益 84,687 △62,044
- 8 -
川崎近海汽船株式会社(9179) 2021年3月期 第3四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(追加情報)
当社グループは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、旅客や貨物の減少、市況低迷により売上減少の
影響を受けております。2021年1月7日の1都3県を皮切りとした緊急事態宣言の発令が全国的に拡大傾向にあ
り、今なお先行き不透明な状況は続いておりますが、前連結会計年度の有価証券報告書の追加情報に記載した新型
コロナウイルス感染症の今後の広がり方や収束時期等を含む会計上の見積りの仮定について重要な変更はありませ
ん。
(セグメント情報等)
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2019年4月1日 至 2019年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
報告セグメント その他
合計
近海部門 内航部門 OSV部門 計 (注)
売上高
外部顧客への売上高 9,439,353 22,913,096 1,692,929 34,045,379 2,296 34,047,675
セグメント間の内部売上高
― ― ― ― ― ―
又は振替高
計 9,439,353 22,913,096 1,692,929 34,045,379 2,296 34,047,675
セグメント利益又は損失(△) △54,990 1,866,083 266,129 2,077,223 450 2,077,674
(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内
容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
利益 金額
報告セグメント計 2,077,223
「その他」の区分の利益 450
四半期連結損益計算書の営業利益 2,077,674
- 9 -
川崎近海汽船株式会社(9179) 2021年3月期 第3四半期決算短信
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
報告セグメント その他
合計
近海部門 内航部門 OSV部門 計 (注)
売上高
外部顧客への売上高 6,692,895 19,900,151 1,224,668 27,817,715 2,660 27,820,375
セグメント間の内部売上高
― ― ― ― ― ―
又は振替高
計 6,692,895 19,900,151 1,224,668 27,817,715 2,660 27,820,375
セグメント利益又は損失(△) △100,083 1,337,479 △271,655 965,741 1,000 966,742
(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内
容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
利益 金額
報告セグメント計 965,741
「その他」の区分の利益 1,000
四半期連結損益計算書の営業利益 966,742
- 10 -