9142 JR九州 2019-02-04 15:30:00
2019年3月期 第3四半期決算短信[日本基準](連結) [pdf]
2019年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2019年2月4日
上場会社名 九州旅客鉄道株式会社 上場取引所 東 福
コード番号 9142 URL http://www.jrkyushu.co.jp/
代表者 (役職名) 代表取締役社長執行役員 (氏名)青柳 俊彦
問合せ先責任者 (役職名) 広報部長 (氏名)畑井 慎司 TEL 092-474-2541
四半期報告書提出予定日 2019年2月7日 配当支払開始予定日 -
四半期決算補足説明資料作成の有無:有
四半期決算説明会開催の有無 :無
(百万円未満切捨て)
1.2019年3月期第3四半期の連結業績(2018年4月1日~2018年12月31日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益
四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年3月期第3四半期 314,191 6.3 50,201 △2.9 52,602 △3.0 39,448 △1.2
2018年3月期第3四半期 295,576 12.1 51,700 11.8 54,249 13.8 39,929 18.1
(注)包括利益 2019年3月期第3四半期 41,372百万円(1.5%) 2018年3月期第3四半期 40,752百万円(24.1%)
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2019年3月期第3四半期 246.55 -
2018年3月期第3四半期 249.56 -
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2019年3月期第3四半期 751,854 410,837 53.8
2018年3月期 749,391 383,201 50.3
(参考)自己資本 2019年3月期第3四半期 404,760百万円 2018年3月期 377,163百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2018年3月期 - 39.00 - 44.00 83.00
2019年3月期 - 41.50 -
2019年3月期(予想) 41.50 83.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
3.2019年3月期の連結業績予想(2018年4月1日~2019年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 438,500 6.1 61,900 △3.2 64,400 △3.9 48,200 △4.4 301.25
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:有
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:無
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2019年3月期3Q 160,000,000株 2018年3月期 160,000,000株
② 期末自己株式数 2019年3月期3Q -株 2018年3月期 -株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2019年3月期3Q 160,000,000株 2018年3月期3Q 160,000,000株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績予想等将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断す
る一定の前提に基づいており、当社としてその達成を約束するものではありません。実際の業績等は、金利の変動、
株価の変動、為替相場の変動、保有資産の価値変動、経済・金融環境の変動、競争条件の変化、大規模災害等の発
生、法規制の変更等様々な要因により大きく異なる可能性があります。
四半期決算補足説明資料は、この四半期決算短信に添付しております。
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)連結経営成績に関する定性的情報 ……………………………………………………………………………… 2
(2)連結財政状態に関する定性的情報 ……………………………………………………………………………… 4
(3)連結業績予想に関する定性的情報 ……………………………………………………………………………… 4
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 5
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 5
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 7
四半期連結損益計算書
第3四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 7
四半期連結包括利益計算書
第3四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 8
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 9
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 9
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 9
(追加情報) ………………………………………………………………………………………………………… 9
(セグメント情報) ………………………………………………………………………………………………… 10
(重要な後発事象) ………………………………………………………………………………………………… 11
○(説明資料)2018年度 第3四半期(4月~12月累計)決算について
- 1 -
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)連結経営成績に関する定性的情報
当第3四半期連結累計期間における我が国の経済は、大国間の摩擦をはじめとする動向に注視する必要がある
ものの、世界経済の着実な成長を受けて輸出や生産が増加基調にあるほか、雇用・所得環境の着実な改善を背景に
個人消費が底堅さを増すなど、緩やかに拡大しました。
このような状況のなか、当社グループは「JR九州グループ中期経営計画2016-2018」のもと、「や
さしくて力持ちの“総合的なまちづくり企業グループ”」を目指し、すべての事業において安全を基盤に、より一
層のサービス向上に努め、各事業において積極的な事業展開による収益の拡大を図るとともに、より効率的な業務
運営と徹底的なコスト削減を推進してきました。
この結果、当第3四半期連結累計期間における営業収益は前年同期比6.3%増の3,141億91百万円となりまし
た。営業利益は前年同期比2.9%減の502億1百万円、EBITDAは前年同期比2.2%増の658億95百万円、経常利益は前
年同期比3.0%減の526億2百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は前年同期比1.2%減の394億48百万円とな
りました。
(注) 当第3四半期連結累計期間におけるEBITDAは、営業利益に減価償却費を加えた数値(転貸を目的としたリー
ス資産に係る減価償却費を除く)であります。
セグメントの業績は、次のとおりであります。
① 運輸サービスグループ
鉄道事業においては、安全とサービスを基盤とした事業運営を行うとともに、九州新幹線を基軸としたネッ
トワークを最大限に活用し、お客さまの視点に立った営業施策を実施することにより収入確保に努めました。
安全面では、JR九州グループ全体の安全風土をつくるべく「それ、大丈夫?!これ、大丈夫?!」をスロ
ーガンとした安全創造運動を展開しました。また安全投資では、車両の新製・更新工事や老朽設備の取替等を
着実に実施しました。
サービス面では、基本となる「5S」(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を当たり前に実践し、「笑顔」と
「あいさつ」でお客さまをお迎えできるよう取り組みを進めました。
営業面では、九州新幹線を中心とした鉄道利用促進を図るべく、「九州新幹線2枚きっぷ」や新幹線定期券
「新幹線エクセルパス」などの各種商品の販売促進に努めるとともに、NHK大河ドラマ「西郷どん」にあわ
せた「答えは、鹿児島にある。」プロモーションを展開しました。「JR九州インターネット列車予約サービ
ス」については、インターネット限定商品の充実や「ネット予約チャンス!JRキューポチャンス!」プロモ
ーションのほか、法人会員様向けの「JR九州インターネット列車予約ビジネス」の開始など、利用促進に取
り組みました。また、昨年3月より新ルートにて運行を開始したクルーズトレイン「ななつ星in九州」や11の
D&S(デザイン&ストーリー)列車をはじめ、九州の自然・食・温泉・歴史文化・沿線地域の方々によるお
もてなしなど、九州ブランドの認知度向上と九州への誘客促進に努めました。地域の元気をつくる取り組みで
もある「駅長おすすめのJR九州ウォーキング」については、地元の方々と連携した魅力あるコース設定に努
め、多くのお客さまにご利用いただきました。さらに、海外からのお客さま向けの主力商品である「JR九州
レールパス」についても、専用予約サイト「JR KYUSHU RAIL PASS Online Booking」における直接販売及び指
定席事前予約サービスのほか、韓国、台湾、香港、中国を中心としたそれぞれの国及び地域に応じた情報発信
や販売促進を図りました。
輸送面では、きめ細かな輸送施策を展開し、各線区の需要動向に応じた効率的な輸送体系の構築に努めると
ともに、九州新幹線を中心とした輸送ネットワークのさらなる充実を図ることで利用促進に努めました。一
方、「平成29年7月九州北部豪雨」等の影響により久大本線及び日田彦山線の一部区間において、「平成
30年7月豪雨」の影響により筑豊本線の一部区間において、それぞれ代行輸送を実施しました。なお、久大
本線については、昨年7月より運転を再開しております。また、「平成28年熊本地震」の影響により運転を
見合わせている豊肥本線肥後大津~阿蘇間については、「豊肥本線復旧事務所」を中心に、国や関係自治体に
よる砂防や治山、道路の復旧事業と調整しながら、早期復旧に向けて取り組んでおります。
船舶事業においては、昨年7月より高速船「ビートル」の一部の便で福岡~対馬間を国内航路としてご利用
いただける国内初の混乗便の運航を開始し、高速船利用の旅行需要拡大を図りました。
- 2 -
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
バス事業においては、九州新幹線と接続する高速バス「B&Sみやざき」などの高速バス路線において期間
限定の割引キャンペーンを展開するとともに、一部路線の見直しにより収支改善を図りました。
この結果、営業収益は前年同期比0.0%増の1,354億16百万円、営業利益は前年同期比7.0%減の255億62百万
円、EBITDAは前年同期比1.8%減の306億24百万円となりました。
② 建設グループ
建設業においては、鉄道高架化工事、新幹線関連工事、マンション工事等を受注するとともに、工事の着実
な遂行と経費の節減に努めました。
この結果、営業収益は前年同期比13.0%増の522億24百万円、営業利益は前年同期比63.8%増の25億29百万
円、EBITDAは前年同期比50.9%増の32億36百万円となりました。
③ 駅ビル・不動産グループ
不動産賃貸業においては、昨年3月に開業した高架下商業施設「肥後よかモン市場」における熊本駅のにぎ
わいづくりに取り組みました。また、昨年9月に「アミュプラザ小倉」及び「アミュプラザ長崎」のリニュー
アルを実施したほか、各駅ビルにおいて駅前広場等を活用した積極的なイベント展開を行い収益拡大に努めま
した。
不動産販売業においては、分譲マンション「MJRザ・ガーデン鹿児島中央」や「MJR九品寺テラス」等
を売上に計上したほか、「MJR大分駅前ザ・レジデンス」等の販売に取り組みました。
この結果、営業収益は前年同期比10.3%減の481億40百万円、営業利益は前年同期比7.8%減の173億71百万
円、EBITDAは前年同期比4.4%減の242億90百万円となりました。
④ 流通・外食グループ
小売業においては、ドラッグストアやコンビニエンスストアの新規出店を進めました。
飲食業においては、昨年10月にカフェを広島地区に初出店するなどエリア拡大を進めるとともに、駅構内に
おける新業態店舗の開発に取り組みました。
この結果、営業収益は前年同期比1.3%増の785億30百万円、営業利益は前年同期比8.5%減の25億53百万円、
EBITDAは前年同期比6.0%減の37億81百万円となりました。
⑤ その他グループ
ホテル業においては、昨年12月に「JR九州ステーションホテル小倉」のリニューアルを実施したほか、既
存ホテルのレベニューマネジメントを強化し、収益拡大に努めました。
シニア事業においては、住宅型有料老人ホーム「SJR高取」で訪問看護サービスの提供を開始するととも
に、お客さまに選ばれる施設を目指し、サービス向上に取り組みました。
建設機械販売・レンタル事業においては、情報通信技術(ICT)を活用した建設機械の展示会を行うなど
新規受注獲得を図りました。
この結果、営業収益は前年同期比50.9%増の649億32百万円、営業利益は前年同期比90.1%増の27億71百万
円、EBITDAは前年同期比104.8%増の47億16百万円となりました。
(注) セグメント別のEBITDAは、各セグメントにおける営業利益に減価償却費を加えた数値(セグメント間取引
消去前、転貸を目的としたリース資産に係る減価償却費を除く)であります。
- 3 -
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(2)連結財政状態に関する定性的情報
当第3四半期連結会計期間末の資産の部の合計額は、前連結会計年度末に比べ0.3%増加し、7,518億54百万円と
なりました。流動資産は、有価証券や未収金の減等により前連結会計年度末に比べ16.2%減少し、1,680億6百万
円となりました。固定資産は、有形固定資産の取得等により前連結会計年度末に比べ6.3%増加し、5,838億47百万
円となりました。
一方、負債の部の合計額は、前連結会計年度末に比べ6.9%減少し、3,410億16百万円となりました。流動負債
は、支払手形及び買掛金や未払金の減等により前連結会計年度末に比べ11.4%減少し、1,458億87百万円となりま
した。固定負債は、退職給付に係る負債の減等により前連結会計年度末に比べ3.1%減少し、1,951億28百万円とな
りました。
また、純資産の部の合計額は、前連結会計年度末に比べ7.2%増加し、4,108億37百万円となりました。これは、
利益剰余金の増加等によるものです。
(3)連結業績予想に関する定性的情報
2019年3月期の通期業績予想につきましては、当第3四半期連結累計期間の各セグメントにおける実績等を踏ま
え、2018年12月13日公表の予想から営業収益を下方修正、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益
をそれぞれ上方修正しております。
「2019年3月期通期業績予想」
営業収益 4,385億円(前期比 6.1%増)
営業利益 619億円(前期比 3.2%減)
経常利益 644億円(前期比 3.9%減)
親会社株主に帰属する当期純利益 482億円(前期比 4.4%減)
EBITDA 830億円(前期比 1.4%増)
また、セグメント別の営業収益、営業利益、EBITDAは以下の通り見込んでおります。
(単位:百万円)
2019年3月期(予想) 2018年3月期(実績)
営業収益 営業利益 EBITDA 営業収益 営業利益 EBITDA
運輸サービス 184,900 26,100 33,100 183,750 29,216 34,398
建設 91,100 6,200 7,100 88,001 6,271 7,072
駅ビル・不動産 72,500 23,900 33,200 69,419 23,205 32,042
流通・外食 104,000 3,200 4,900 103,180 3,650 5,336
その他 88,000 3,300 5,700 67,419 2,410 3,961
なお、業績予想は、本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成しており、実際の業績は今後様々
な要因によって予想数値と異なる場合があります。
- 4 -
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2018年3月31日) (2018年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 15,064 17,507
受取手形及び売掛金 42,833 34,898
未収運賃 2,294 2,125
有価証券 65,077 33,727
商品及び製品 15,024 19,880
仕掛品 23,364 33,256
原材料及び貯蔵品 6,586 8,005
その他 30,272 18,680
貸倒引当金 △115 △75
流動資産合計 200,400 168,006
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 222,772 228,897
機械装置及び運搬具(純額) 20,928 22,411
土地 105,153 117,944
リース資産(純額) 10,726 9,443
建設仮勘定 23,551 43,546
その他(純額) 7,557 6,981
有形固定資産合計 390,690 429,225
無形固定資産 5,908 5,308
投資その他の資産
投資有価証券 22,687 22,963
繰延税金資産 61,184 55,409
退職給付に係る資産 819 851
金銭の信託 55,783 57,060
その他 12,770 13,848
貸倒引当金 △854 △819
投資その他の資産合計 152,391 149,313
固定資産合計 548,990 583,847
資産合計 749,391 751,854
- 5 -
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2018年3月31日) (2018年12月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 38,480 24,021
短期借入金 4,528 4,630
1年内返済予定の長期借入金 5,793 5,843
未払金 52,632 42,491
未払法人税等 8,047 2,154
預り連絡運賃 1,597 1,454
前受運賃 5,319 6,036
賞与引当金 9,260 4,739
その他 39,065 54,515
流動負債合計 164,724 145,887
固定負債
長期借入金 77,001 76,429
安全・環境対策等引当金 3,198 3,198
災害損失引当金 7,125 6,315
退職給付に係る負債 63,426 59,783
資産除去債務 1,545 1,592
その他 49,167 47,810
固定負債合計 201,465 195,128
負債合計 366,190 341,016
純資産の部
株主資本
資本金 16,000 16,000
資本剰余金 234,270 234,270
利益剰余金 124,997 150,765
株主資本合計 375,268 401,036
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 9,981 10,895
繰延ヘッジ損益 △47 110
為替換算調整勘定 133 136
退職給付に係る調整累計額 △8,171 △7,418
その他の包括利益累計額合計 1,895 3,724
非支配株主持分 6,037 6,076
純資産合計 383,201 410,837
負債純資産合計 749,391 751,854
- 6 -
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第3四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2017年12月31日) 至 2018年12月31日)
営業収益 295,576 314,191
営業費
運輸業等営業費及び売上原価 174,662 189,135
販売費及び一般管理費 69,212 74,854
営業費合計 243,875 263,989
営業利益 51,700 50,201
営業外収益
受取利息 41 52
受取配当金 304 397
投資有価証券運用益 822 813
金銭の信託運用益 1,440 1,413
雑収入 527 495
営業外収益合計 3,136 3,172
営業外費用
支払利息 507 672
雑損失 81 99
営業外費用合計 588 771
経常利益 54,249 52,602
特別利益
工事負担金等受入額 822 713
災害に伴う受取保険金 - 1,000
負ののれん発生益 915 -
その他 533 153
特別利益合計 2,271 1,867
特別損失
固定資産圧縮損 757 707
災害損失引当金繰入額 3,657 1,092
災害による損失 366 319
その他 442 1,035
特別損失合計 5,223 3,155
税金等調整前四半期純利益 51,296 51,314
法人税、住民税及び事業税 6,761 6,795
法人税等調整額 4,529 4,951
法人税等合計 11,291 11,747
四半期純利益 40,004 39,567
非支配株主に帰属する四半期純利益 75 119
親会社株主に帰属する四半期純利益 39,929 39,448
- 7 -
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(四半期連結包括利益計算書)
(第3四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2017年12月31日) 至 2018年12月31日)
四半期純利益 40,004 39,567
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 221 891
繰延ヘッジ損益 - 157
為替換算調整勘定 1 6
退職給付に係る調整額 525 749
その他の包括利益合計 748 1,804
四半期包括利益 40,752 41,372
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 40,632 41,277
非支配株主に係る四半期包括利益 120 95
- 8 -
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(追加情報)
(「『税効果会計に係る会計基準』の一部改訂」等の適用)
「『税効果会計に係る会計基準』の一部改訂」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を第1四半期連
結会計期間の期首から適用しており、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負
債の区分に表示しております。
(「平成30年7月豪雨」による被害の発生)
「平成30年7月豪雨」により、鉄道施設に被害が発生しました。これによる復旧費用等のうち、当第3四半
期連結累計期間における復旧費用等を「災害による損失」として、また、第4四半期連結会計期間以降に見込ま
れる復旧費用等については、その金額を合理的に見積り、「災害損失引当金繰入額」として、当第3四半期連結
累計期間の四半期連結損益計算書の特別損失に計上しております。
(JR九州住宅株式会社における住宅ローンの融資に係る不適切な取扱いに関する損失の発生)
当社連結子会社のJR九州住宅株式会社において、同社の従業員が主導して金融機関へ提出する住宅ローンの
融資に関する資料を偽造し、実際の工事請負金額よりも水増しした金額を施主にローン申請させ、金融機関に過
剰な融資を行わせた事実(以下、「本件行為」という)が判明いたしました。
本件行為等に関する損失については、その金額を合理的に見積り当第3四半期連結累計期間の四半期連結損益
計算書の特別損失の「その他」に計上しております。なお、これによる当第3四半期連結累計期間の損益に与え
る影響は軽微であります。
- 9 -
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(セグメント情報)
前第3四半期連結累計期間(自 2017年4月1日 至 2017年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期連結
その他 調整額 損益計算書
計
運輸 駅ビル・ 流通・ (注)1 (注)2 計上額
サービス
建設
不動産 外食 (注)3
売上高
外部顧客への売上高 131,629 15,290 48,914 77,295 22,447 295,576 - 295,576
セグメント間の内部
3,722 30,919 4,744 230 20,583 60,200 △60,200 -
売上高又は振替高
計 135,352 46,209 53,658 77,525 43,031 355,777 △60,200 295,576
セグメント利益 27,496 1,544 18,846 2,789 1,457 52,134 △434 51,700
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ホテル業等を含んでおり
ます。
2.セグメント利益の調整額△434百万円は、セグメント間取引消去です。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当第3四半期連結累計期間(自 2018年4月1日 至 2018年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期連結
その他 調整額 損益計算書
計
運輸 駅ビル・ 流通・ (注)1 (注)2 計上額
サービス
建設
不動産 外食 (注)3
売上高
外部顧客への売上高 131,537 19,252 42,674 78,299 42,426 314,191 - 314,191
セグメント間の内部
3,878 32,971 5,465 230 22,505 65,052 △65,052 -
売上高又は振替高
計 135,416 52,224 48,140 78,530 64,932 379,243 △65,052 314,191
セグメント利益 25,562 2,529 17,371 2,553 2,771 50,788 △587 50,201
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ホテル業等を含んでおり
ます。
2.セグメント利益の調整額△587百万円は、セグメント間取引消去です。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
- 10 -
九州旅客鉄道株式会社 (9142) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
- 11 -
説明資料
2018年度 第3四半期(4月~12月累計)決算について
2 0 1 9 年2月4日
九州旅客鉄道株式会社
・ 連結営業収益は、キャタピラー九州株式会社の連結子会社化などにより増収となりました。
連結営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する四半期純利益は、当社の減価償却費の増などにより減益
となりました。
(連結営業収益は過去最高)
・ 通期の業績予想は、2018年12月13日公表から営業収益を下方修正、営業利益、経常利益、親会社株主に帰
属する当期純利益をそれぞれ上方修正しております。
・ 当期末の配当予想は、2018年12月13日公表から修正しておりません。
1.連結経営成績
(単位:億円)
第3四半期累計期間(4月~12月)
記 事
2017年度 2018年度 増減 前年同期比
営 業 収 益 2,955 3,141 186 106.3% 2期連続の増収(過去最高)
営 業 費 用 2,438 2,639 201 108.2%
営 業 利 益 517 502 △ 14 97.1% 6期ぶりの減益
営 業 外 損 益 25 24 △1 94.2%
経 常 利 益 542 526 △ 16 97.0% 6期ぶりの減益
特 別 損 益 △ 29 △ 12 16 -
親 会 社 株 主 に 帰 属 す る
四 半 期 純 利 益 399 394 △4 98.8% 2期ぶりの減益
E B I T D A ( 注 ) 644 658 14 102.2% 2期連続の増加(過去最高)
(注)EBITDA=営業利益+減価償却費。
① 営業収益 3,141 億円 (前年同期比 + 186 億円 / 106.3 %)
・ キャタピラー九州株式会社の連結子会社化などにより増収。
② 営業費用 2,639 億円 (前年同期比 + 201 億円 / 108.2 %)
・ キャタピラー九州株式会社の連結子会社化や、当社の減価償却費の増などにより増加。
③ 営業利益 502 億円 (前年同期比 △ 14 億円 / 97.1 %)
④ 営業外損益 24 億円 (前年同期比 △ 1 億円 / 94.2 %)
⑤ 経常利益 526 億円 (前年同期比 △ 16 億円 / 97.0 %)
⑥ 特別損益 △ 12 億円 (前年同期比 + 16 億円 / - )
・ 「平成30年7月豪雨」の災害による損失を計上したものの、「平成29年7月九州北部豪雨」や「台風18
号」の災害による損失の減などにより改善。
親会社株主に帰属する
⑦ 四 半 期 純 利 益 394 億円 (前年同期比 △ 4 億円 / 98.8 %)
- 1 -
2.セグメントの状況
(単位:億円)
第3四半期累計期間(4月~12月)
2017年度 2018年度 増減 前年同期比
営 業 収 益 1,353 1,354 0 100.0%
運輸
営 業 利 益 274 255 △ 19 93.0%
サービス
E B I T D A 311 306 △5 98.2%
営 業 収 益 462 522 60 113.0%
建設 営 業 利 益 15 25 9 163.8%
E B I T D A 21 32 10 150.9%
営 業 収 益 536 481 △ 55 89.7%
駅ビル
営 業 利 益 188 173 △ 14 92.2%
不動産
E B I T D A 254 242 △ 11 95.6%
営 業 収 益 775 785 10 101.3%
流通
営 業 利 益 27 25 △2 91.5%
外食
E B I T D A 40 37 △2 94.0%
営 業 収 益 430 649 219 150.9%
その他 営 業 利 益 14 27 13 190.1%
E B I T D A 23 47 24 204.8%
※ EBITDA=営業利益+減価償却費。
① 運輸サービス 増 収 ・ 減 益
・ 営業収益は、鉄道旅客運輸収入の増などにより増収となったものの、営業利益は、当社の減価償却費の
増などにより減益。
② 建設 増 収 ・ 増 益
・ 営業収益及び営業利益は、新幹線関連工事の増などにより増収・増益。
③ 駅ビル・不動産 減 収 ・ 減 益
・ 営業収益及び営業利益は、マンション販売収入の減などにより減収・減益。
④ 流通・外食 増 収 ・ 減 益
・ 営業収益は、ドラッグストアやコンビニエンスストアの新規出店などにより増収となったものの、
営業利益は、経費の増などにより減益。
⑤ その他 増 収 ・ 増 益
・ 営業収益及び営業利益は、キャタピラー九州株式会社の連結子会社化、及び昨年度開業したJR九州ホテ
ルブラッサム那覇の平年度化などにより増収・増益。
3.連結財政状態
(単位:億円)
2017年度 2018年度
増減 増減事由
期末 第3四半期末
流 動 資 産 2,004 1,680 △ 323 有価証券や未収金の減
固 定 資 産 5,489 5,838 348 有形固定資産の増
資 産 計 7,493 7,518 24
流 動 負 債 1,647 1,458 △ 188 未払金や買掛金の減
固 定 負 債 2,014 1,951 △ 63
負 債 計 3,661 3,410 △ 251
純 資 産 3,832 4,108 276 四半期純利益による増、配当金の支払による減
- 2-
4.2018年度通期の連結業績予想
(単位:億円)
2017年度 2018年度 2018年度 対12月公表時予想 対前年度実績
12月公表時
実績 予想 今回予想 金額 比率 金額 比率
A B C C-B C/B C-A C/A
営 業 収 益 4,133 4,397 4,385 △ 12 99.7% 251 106.1%
( う ち 鉄道旅客運輸収入) 1,511 1,515 1,515 - 100.0% 3 100.2%
営 業 利 益 639 607 619 12 102.0% △ 20 96.8%
経 常 利 益 670 626 644 18 102.9% △ 26 96.1%
親 会 社 株 主 に 帰 属 す る
当 期 純 利 益 504 475 482 7 101.5% △ 22 95.6%
E B I T D A 818 820 830 10 101.2% 11 101.4%
※ 当第3四半期累計期間の各セグメントにおける実績等を踏まえ、2018年12月13日公表の予想から営業収益
を下方修正、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益をそれぞれ上方修正しております。
5.セグメント別業績予想
(単位:億円)
2017年度 2018年度 2018年度 対12月公表時予想 対前年度実績
12月公表時
実績 予想 今回予想 金額 比率 金額 比率
A B C C-B C/B C-A C/A
営 業 収 益 1,837 1,869 1,849 △ 20 98.9% 11 100.6%
運輸
営 業 利 益 292 275 261 △ 14 94.9% △ 31 89.3%
サービス
E B I T D A 343 344 331 △ 13 96.2% △ 12 96.2%
営 業 収 益 880 886 911 25 102.8% 30 103.5%
建設 営 業 利 益 62 51 62 11 121.6% △0 98.9%
E B I T D A 70 59 71 12 120.3% 0 100.4%
営 業 収 益 694 706 725 19 102.7% 30 104.4%
駅ビル
営 業 利 益 232 226 239 13 105.8% 6 103.0%
不動産
E B I T D A 320 321 332 11 103.4% 11 103.6%
営 業 収 益 1,031 1,054 1,040 △ 14 98.7% 8 100.8%
流通
営 業 利 益 36 36 32 △4 88.9% △4 87.7%
外食
E B I T D A 53 53 49 △4 92.5% △4 91.8%
営 業 収 益 674 872 880 8 100.9% 205 130.5%
その他 営 業 利 益 24 27 33 6 122.2% 8 136.9%
E B I T D A 39 51 57 6 111.8% 17 143.9%
6.株主還元の状況
2018年度の年間配当金は、1株当たり83円(中間配当金41.5円、期末配当金41.5円)の予定です。
- 3-
7.単体決算
(1)単体経営成績
(単位:億円)
第3四半期累計期間(4月~12月)
記 事
2017年度 2018年度 増 減 前年同期比
営 業 収 益 1,643 1,575 △ 68 95.9% 2期ぶりの減収
鉄 道 旅 客 運 輸 収 入 1,139 1,142 3 100.3% 2期連続の増収(過去最高)
そ の 他 収 入 504 432 △ 71 85.8%
営 業 費 用 1,226 1,188 △ 37 96.9%
人 件 費 381 373 △7 97.9%
物 件 費 711 662 △ 48 93.1%
租 税 公 課 62 66 3 105.3%
減 価 償 却 費 70 86 15 122.6%
営 業 利 益 417 387 △ 30 92.7% 6期ぶりの減益
営 業 外 損 益 45 84 38 185.8%
経 常 利 益 462 471 8 101.8% 6期連続の増益(過去最高)
特 別 損 益 △ 36 △7 28 -
四 半 期 純 利 益 349 384 35 110.2% 2期連続の増益
【再掲】 (単位:億円)
第3四半期累計期間(4月~12月)
増減事由
2017年度 2018年度 増 減 前年同期比
営業収益 1,261 1,259 △2 99.8%
鉄道
営業費用 992 1,007 14 101.5% 減価償却費の増
事業
営業利益 268 252 △ 16 93.7% 0
営業収益 382 316 △ 66 82.7% マンション販売収入の減
関連
営業費用 233 181 △ 52 77.5% マンション販売原価の減
事業
営業利益 148 135 △ 13 90.9%
(2)2018年度通期の単体業績予想
(単位:億円)
2017年度 2018年度 2018年度 対12月公表時予想 対前年度実績
12月公表時
実績 予想 今回予想 金額 比率 金額 比率
A B C C-B C/B C-A C/A
営 業 収 益 2,197 2,228 2,222 △6 99.7% 24 101.1%
鉄 道 旅 客 運 輸 収 入 1,511 1,515 1,515 - 100.0% 3 100.2%
そ の 他 収 入 685 713 707 △6 99.2% 21 103.1%
営 業 費 用 1,729 1,780 1,774 △6 99.7% 44 102.6%
人 件 費 513 498 498 - 100.0% △ 15 96.9%
物 件 費 1,043 1,080 1,076 △4 99.6% 32 103.1%
租 税 公 課 75 82 81 △1 98.8% 5 106.8%
減 価 償 却 費 96 120 119 △1 99.2% 22 122.8%
営 業 利 益 467 448 448 - 100.0% △ 19 95.8%
経 常 利 益 522 503 532 29 105.8% 9 101.8%
当 期 純 利 益 416 417 446 29 107.0% 29 107.1%
※ 当第3四半期累計期間の実績等を踏まえ、2018年12月13日公表の予想から営業収益を下方修正、経常利
益、当期純利益をそれぞれ上方修正しております。なお、営業利益は2018年12月13日公表の予想から据
え置いております。
【再掲】 (単位:億円)
2017年度 2018年度 2018年度 対12月公表時予想 対前年度実績
12月公表時
実績 予想 今回予想 金額 比率 金額 比率
A B C C-B C/B C-A C/A
営業収益 1,713 1,740 1,723 △ 17 99.0% 9 100.6%
鉄道
営業費用 1,430 1,475 1,466 △9 99.4% 35 102.5%
事業
営業利益 282 265 257 △8 97.0% △ 25 91.1%
営業収益 484 488 499 11 102.3% 14 103.0%
関連
営業費用 299 305 308 3 101.0% 8 103.0%
事業
営業利益 185 183 191 8 104.4% 5 103.1%
- 4-
(3)鉄道旅客運輸収入及び輸送量
(単位 : 百万円、百万人キロ)
第3四半期累計期間(4月~12月)
2017年度 2018年度 増 減 前年同期比
収 入 2,038 2,077 38 101.9%
定 期
人キロ 150 151 1 101.2%
収 入 38,961 39,709 747 101.9%
新幹線 定期外
人キロ 1,366 1,393 26 102.0%
収 入 41,000 41,787 786 101.9%
計
人キロ 1,516 1,545 28 101.9%
収 入 22,714 22,777 62 100.3%
定 期
人キロ 3,115 3,115 △0 99.9%
収 入 50,218 49,730 △ 488 99.0%
在来線 定期外
人キロ 2,483 2,419 △ 63 97.4%
収 入 72,933 72,507 △ 426 99.4%
計
人キロ 5,599 5,535 △ 63 98.9%
収 入 24,753 24,854 101 100.4%
定 期
人キロ 3,265 3,267 1 100.0%
収 入 89,180 89,439 259 100.3%
新在計 定期外
人キロ 3,850 3,813 △ 36 99.0%
収 入 113,934 114,294 360 100.3%
計
人キロ 7,115 7,080 △ 35 99.5%
(単位 : 千人)
定 期 167,111 168,298 1,186 100.7%
輸送人員
定期外 90,819 90,442 △ 376 99.6%
(全 社)
計 257,930 258,740 809 100.3%
定 期 1,957 1,984 26 101.4%
輸送人員
定期外 8,646 8,904 257 103.0%
(新幹線再掲)
計 10,604 10,888 284 102.7%
前事業年度と比べ、順位の変動は以下のとおりです。
大分駅( 5位→ 4位)
記載金額につきましては、表示単位未満の端数を切り捨てて表示しております。
- 5-