8986 R-大和証券リビング 2021-11-17 15:30:00
規約変更及び役員選任に関するお知らせ [pdf]
2021年11月17日
各 位
不動産投資信託証券発行者名 大 和 証 券 リ ビ ン グ 投 資 法 人
東京都中央区銀座六丁目 2 番 1 号
代 表 者 名 執 行 役 員 正 田 郁 夫
(コード番号:8986)
資 産 運 用 会 社 名 大和リアル・エステート・アセ ット・マネジメント株式会社
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 福 島 寿 雄
問 い 合 わ せ 先 コーポレート本部 部長 安 住 健 太 郎
Tel. 03-6757-9680
規約変更及び役員選任に関するお知らせ
大和証券リビング投資法人(以下「本投資法人」といいます。)は、本日開催の役員会において、2021 年
12 月 21 日開催予定の第 14 回投資主総会(以下「本投資主総会」といいます。)に、下記記載の規約変更及
び役員選任に関する議案を付議することを決議しましたので、お知らせいたします。
記
1. 規約変更(第1号議案)の主な内容及び理由について
(1)2019年7月4日改正の企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」(関連して新たに制定又
は改正された会計基準及び適用指針を含みます。)の適用に伴い、資産評価の方法に関して所要の
変更を行うものです(現行規約第14条関係)。
(2)本投資法人の役員会の招集及び議長の定めについて、必要な字句の追加及び修正を行うものです
(現行規約第30条関係)。
(規約変更の詳細については、添付資料「第14回投資主総会招集ご通知」をご参照ください。)
2. 執行役員1名の選任(第2号議案)について
執行役員正田郁夫及び鈴木俊一から、任期調整のため本投資主総会の終結の時をもって辞任する旨の
申し出があったため、本投資主総会において執行役員1名の選任をお願いするものです。なお、本議案
における執行役員の任期は、投信法第99条第2項及び規約第28条第1項但書の規定を適用し、就任する
2021年12月21日より、選任後2年を経過した日の翌日から30日以内に開催される執行役員の選任を議案
とする投資主総会の終結の時までとします。
(執行役員1名選任の詳細については、添付資料「第 14 回投資主総会招集ご通知」をご参照くださ
い。)
3. 補欠執行役員1名の選任(第3号議案)について
執行役員が欠けた場合又は法令に定める員数を欠くことになる場合に備え、あらかじめ補欠執行役員
1名の選任をお願いするものです。本議案において選任された補欠執行役員が執行役員となった場合
の任期についても、規約第 28 条第1項第三文の定めに基づき、投信法第 99 条第2項及び規約第 28 条
第1項但書の規定が適用されます。
なお、本議案において、補欠執行役員の選任に係る決議が効力を有する期間は、規約第 28 条第2項の
定めに基づき、第2号議案における執行役員の任期が満了する時までとなります。
(補欠執行役員1名選任の詳細については、添付資料「第 14 回投資主総会招集ご通知」をご参照くだ
さい。)
4. 監督役員2名の選任(第4号議案)について
監督役員藪田広平、永峰潤及び中田ちず子から、任期調整のため本投資主総会の終結の時をもって辞
任する旨の申し出があったため、本投資主総会において監督役員2名の選任をお願いするものです。な
お、本議案における監督役員の任期は、投信法第 101 条第2項が準用する投信法第 99 条第2項及び規
約第 28 条第1項但書の規定を適用し、就任する 2021 年 12 月 21 日より、選任後2年を経過した日の翌
日から 30 日以内に開催される監督役員の選任を議案とする投資主総会の終結の時までとします。
(監督役員2名選任の詳細については、添付資料「第 14 回投資主総会招集ご通知」をご参照くださ
い。)
5. 今後の日程
2021年11月17日 本投資主総会提出議案の役員会決議
2021年12月1日 本投資主総会招集通知の発送(予定)
2021年12月21日 本投資主総会の開催(予定)
添付資料:第 14 回投資主総会招集ご通知
以上
※ 本投資法人のホームページアドレス: https://www.daiwa-securities-living.co.jp/
(証券コード 8986)
2021年12月1日
投 資 主 各 位
東京都中央区銀座六丁目2番1号
大和証券リビング投資法人
執行役員 正 田 郁 夫
第14回投資主総会招集ご通知
拝啓 投資主の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げ
ます。
さて、本投資法人の第14回投資主総会を下記のとおり開催いたしますので、
ご出席くださいますようご通知申し上げます。
なお、投資主の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の再拡大防
止のため、基本的な感染防止策の徹底にご協力お願い申し上げます。また、当日
ご出席されない場合は、書面によって議決権を行使することができますので、お
手数ですが後記の投資主総会参考書類をご検討いただき、同封の議決権行使書面
に賛否をご記入のうえ、2021年12月20日(月曜日)午後5時までに到着する
ようご送付くださいますようお願い申し上げます。
また、本投資法人は、投資信託及び投資法人に関する法律第93条第1項の規
定に基づき、規約第24条におきまして「みなし賛成」に関する規定を定めてお
ります。
従いまして、当日ご出席になられず、かつ、議決権行使書面による議決権の行
使をなされない場合、本投資主総会における各議案について、出席した投資主様
の議決権の数に算入され、かつ、賛成されるものとみなしてお取扱いすることに
なりますので、ご留意くださいますようお願い申し上げます。
敬 具
(本投資法人規約抜粋)
第24条(みなし賛成)
1.投資主が投資主総会に出席せず、かつ、議決権を行使しないときは、当該投資主はそ
の投資主総会に提出された議案(複数の議案が提出された場合において、これらのう
ちに相反する趣旨の議案があるときは、当該議案のいずれをも除く。)について賛成す
るものとみなす。
2.前項の規定の定めに基づき議案に賛成するものとみなした投資主の有する議決権の数
は、出席した投資主の議決権の数に算入する。
― 1 ―
記
1. 日 時 2021年12月21日(火曜日)午前10時
2. 場 所 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
グラントウキョウノースタワー 18階
(末尾の会場ご案内図をご参照ください。 )
3. 投資主総会の目的事項
決 議 事 項
第1号議案 規約一部変更の件
第2号議案 執行役員1名選任の件
第3号議案 補欠執行役員1名選任の件
第4号議案 監督役員2名選任の件
以 上
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
◎当日ご出席の際は、お手数ながら同封の議決権行使書面を会場受付にご提出く
ださいますようお願い申し上げます。
◎代理人により議決権を行使される場合は、議決権を有する他の投資主1名を代
理人として、投資主総会にご出席いただくことが可能ですので、代理権を証す
る書面を議決権行使書面とともに会場受付にご提出くださいますようお願い申
し上げます。
◎投資主総会参考書類を修正する場合の周知方法
投資主総会参考書類に記載すべき事項について、本投資主総会の前日までの間
に修正する必要が生じた場合は、修正事項を本投資法人のホームページ
(https://www.daiwa-securities-living.co.jp/)に掲載いたしますので、ご
了承ください。
◎本投資主総会においては、新型コロナウイルス感染症の国内における感染状況
等を踏まえ、感染拡大防止に向けた対応を実施いたします。詳細は、後記「新
型コロナウイルス感染症拡大防止への対応について」をご確認いただきますよ
うお願い申し上げます。また、今後の状況により本投資主総会の運営に変更が
生じる可能性がございます。変更がある場合には本投資法人のホームページ
(https://www.daiwa-securities-living.co.jp/)に掲載いたしますので、あ
わせてご確認いただきますようお願い申し上げます。
◎従前投資主総会終了後に開催しておりました、本投資法人の資産運用会社によ
る「運用状況報告会」は、投資主の皆様の会場滞在時間の短縮を目的として、
開催しないこととしました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
◎本投資主総会にご出席の投資主様へのお土産のご用意はございません。何卒ご
理解くださいますようお願い申し上げます。
― 2 ―
新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応について
本投資法人は、新型コロナウイルス感染症の国内における感染状況を踏まえ、
投資主の皆様の安全の確保及び感染拡大防止のため、経済産業省及び法務省が
2020年4月2日付で公表した「株主総会運営に係るQ&A」(その後の更新を含
みます。)を参考に、以下の対応を行うことを予定しております。投資主の皆様
のご理解及びご協力をお願い申し上げます。
<投資主の皆様へのお願い>
・本投資主総会の議決権は、書面によって行使することもできます。特にご高齢
の方、基礎疾患がある方、妊娠されている方、その他健康状態にご不安のある
方におかれましては、接触感染リスク低減のため、本投資主総会へのご来場を
お控えいただき、同封の議決権行使書面の事前郵送による議決権行使をご検討
いただきますようご協力お願い申し上げます。
・本投資主総会へのご出席を検討されている投資主様におかれましては、投資主
の皆様の安全を第一に、ご自身の健康状態や開催日時点の新型コロナウイルス
感染症の流行状況、行政機関の対応状況にご留意いただき、くれぐれもご無理
をなさらないようにお願い申し上げます。
<来場される投資主様へのお願い>
・当日の会場では、新型コロナウイルス感染リスク低減の観点から、座席間隔を
広くとる予定のため、例年に比べて少ない座席数のご用意となり、充分な数の
お席を確保できない可能性がございます。万が一お席がご用意できない場合、
会場内へのご入場を制限させていただく場合がございますので、あらかじめご
了承くださいますようお願い申し上げます。
・役員、補欠役員候補者及び総会運営スタッフは、マスク等を着用した状態で応
対をさせていただきますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
・ご来場の投資主様におかれましては、マスク等を着用のうえで会場へお越しい
ただき、会場受付でアルコール消毒液による手指の消毒にご協力いただきます
ようお願い申し上げます。ご協力いただけない場合は、会場へのご入場をお断
りする場合がございます。
― 3 ―
・会場入口での体温測定を実施させていただきます。測定時に37.5℃以上の発
熱や咳などの症状をお持ちの投資主様には、本投資主総会への入場をお断りす
る場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・本投資主総会中に体調不良と見受けられる方には、運営スタッフがお声掛けを
させていただき、ご退席いただく場合がございますので、あらかじめご了承く
ださい。
・上記の各対応により、会場受付が混雑する場合があります。当日は、午前9時
30分に開場いたしますので、会場へお越しいただく際は、お時間に余裕を
もってご来場くださいますようお願い申し上げます。
・上記の他、本投資主総会の秩序維持及び新型コロナウイルスの感染拡大防止の
観点から、必要な措置を講じる場合がございますので、何卒ご理解いただきま
すようお願い申し上げます。
なお、今後の状況の変化や行政機関による指導・要望等によっては、本投資主
総会の延期又は会場の変更、上記の対応方法の変更に関するお知らせ等を本投資
法人のホームページ(https://www.daiwa-securities-living.co.jp/)に掲載す
る場合がございますので、あわせてご確認いただきますようお願い申し上げます。
― 4 ―
投資主総会参考書類
議案及び参考事項
第1号議案 規約一部変更の件
1.規約変更の理由
(1)2019年7月4日改正の企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基
準」(関連して新たに制定又は改正された会計基準及び適用指針を含み
ます。)の適用に伴い、資産評価の方法に関して所要の変更を行うもの
です (現行規約第14条関係)。
(2)本投資法人の役員会の招集及び議長の定めについて、必要な字句の追加
及び修正を行うものです (現行規約第30条関係)。
― 5 ―
2.規約変更の内容
変更の内容は次のとおりです。
(下線は変更部分です。)
現行規約 変更案
第14条(資産評価の方法、基準及び基準 第14条(資産評価の方法、基準及び基準
日) 日)
1. (記載省略) 1. (現行どおり)
(1)∼(2)(記載省略) (1)∼(2)(現行どおり)
(3) 第11条第3項に定める不動産対応証 (3) 第11条第3項に定める不動産対応証
券、第4項第3号及び第4号に定め 券、第4項第3号及び第4号に定め
る有価証券 る有価証券
当該不動産対応証券及び有価証券の 満期保有目的の債券に分類される場
市場価格がある場合には、市場価格 合は取得原価をもって評価する。但
に基づく価額(金融商品取引所にお し、債券を債券金額より低い価額又
ける取引価格、証券業協会等が公表 は高い価額で取得した場合におい
する価格又はこれらに準じて随時、 て、取得価額と債券金額との差額の
売買換金等を行うことができる取引 性格が金利の調整と認められるとき
システムで成立する取引価格をい は、償却原価法に基づいて算定され
う。以下同じ。)とする。市場価格が た価額をもって評価する。その他有
ない場合には、合理的に算定された 価証券に分類される場合は、時価を
価額とする。但し、資産流動化法第 もって評価する。但し、市場価格の
2条に定める優先出資証券について ない株式等は、取得原価にて評価す
は、上記のような市場価格及び合理 る。
的に算定された価格がない場合に
は、取得原価で評価することができ
る。
― 6 ―
現行規約 変更案
(4) 第11条第4項第5号に定めるデリバ (4) 第11条第4項第5号に定めるデリバ
ティブ取引に係る権利 ティブ取引に係る権利
金融商品取引所に上場している取引 デリバティブ取引により生じる正味
により生じる債権及び債務は、当該 の債券及び債務は、時価をもって評
金融商品取引所の最終価格(終値、 価する。 一般に公正妥当と認められ
終値がなければ気配値(公表された る企業会計の基準その他の企業会計
売り気配の最安値若しくは買い気配 の慣行によりヘッジ取引と認められ
の最高値、又はそれらがともに公表 るものについては、ヘッジ会計が適
されている場合にはそれらの仲値)) 用できるものとする。また、金融商
に基づき算出した価額とする。同日 品会計基準に定める金利スワップの
において最終価格がない場合には、 特例処理の要件を充足するものにつ
同日前直近における最終価格に基づ いては、金利スワップの特例処理を
き算出した価額とする。金融商品取 適用できるものとする。
引所の相場がない取引により生じる
債権及び債務は、市場価格に準ずる
ものとして合理的に算定された価額
が得られればその価額とする。公正
な評価額を算出することが極めて困
難と認められる取引については、取
得価額をもって評価する。 一般に公
正妥当と認められる企業会計の基準
その他の企業会計の慣行によりヘッ
ジ取引と認められるものについて
は、ヘッジ会計が適用できるものと
する。また、金融商品会計基準に定
める金利スワップの特例処理の要件
を充足するものについては、金利ス
ワップの特例処理を適用できるもの
とする。
(5)∼(7)(記載省略) (5)∼(7)(現行どおり)
2∼4.(記載省略) 2∼4.(現行どおり)
― 7 ―
現行規約 変更案
第30条(役員会の招集及び議長) 第30条(役員会の招集及び議長)
1. 役員会は、法令に別段の定めがある 1. 役員会は、法令に別段の定めがある
場合を除き、執行役員が1名の場合 場合を除き、執行役員が1名の場合
はその執行役員が、執行役員が2名 は当該執行役員が、執行役員が2名
以上の場合は、役員会においてあら 以上の場合は、役員会においてあら
かじめ定めた順序に従い執行役員の かじめ定めた順序に従い執行役員の
1名がこれを招集し、その議長とな 1名がこれを招集する。
る。
2. 役員会を招集するには、役員会の日 2. 役員会の招集通知は、役員会の日の
の3日前までに、各役員に対して招 3日前までに、執行役員及び監督役
集通知を発することとする。但し、 員の全員に対して発するものとす
役員の全員の同意を得て、招集期間 る。但し、執行役員及び監督役員の
を短縮し、又は招集の手続を経るこ 全員の同意があるときは、招集手続
となく開催することができる。 を経ることなく役員会を開催するこ
とができる。
(新設) 3. 役員会の議長は、役員会においてあ
らかじめ定めた順序に従い執行役員
又は監督役員の1名がこれに当たる。
― 8 ―
第2号議案 執行役員1名選任の件
執行役員正田郁夫及び鈴木俊一から、任期調整のため本投資主総会の終
結の時をもって辞任する旨の申し出があったため、本投資主総会において
執行役員1名の選任をお願いするものです。なお、本議案における執行役
員の任期は、投信法第99条第2項及び規約第28条第1項但書の規定を適
用し、就任する2021年12月21日より、選任後2年を経過した日の翌日
から30日以内に開催される執行役員の選任を議案とする投資主総会の終
結の時までとします。
また、本議案は、2021年11月17日開催の役員会において、本投資法
人の監督役員全員の同意によって提出された議案です。
執行役員候補者は次のとおりです。
氏 名
略 歴 及 び 重 要 な 兼 職
(生年月日)
1983年 4 月 大和証券株式会社(現 株式会社大和証券グループ本
社)入社
2004年 7 月 大和証券エスエムビーシー株式会社(現 大和証券株
式会社)機関投資家営業部長
2007年 4 月 同社 執行役員 エクイティ・セールス担当
2010年 1 月 大和証券キャピタル・マーケッツ株式会社(現 大和
証券株式会社)執行役員 グローバル・エクイ
ティ・セールス担当 兼 グローバル・マーケッツ業
務副担当
2011年 4 月 同社 常務執行役員 アジア・オセアニア担当
兼 大和証券キャピタル・マーケッツ香港リミテッド
うら た よし お
会長
浦 田 喜 雄 2012年 1 月 株式会社大和証券グループ本社 常務執行役員 ア
(1960年9月2日) ジア・オセアニア担当
兼 大和証券キャピタル・マーケッツ香港リミテッド
会長
兼 大和証券キャピタル・マーケッツシンガポールリ
ミテッド会長
2013年 4 月 大和住銀投信投資顧問株式会社 専務取締役 兼 専
務執行役員
業務本部長 兼 トレーディング担当役員
2018年 4 月 同社 専務取締役 兼 専務執行役員
リスク管理部門担当役員 兼 IT統括担当
2019年 4 月 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 専務執
行役員
2021年 3 月 同社 退任
― 9 ―
1.上記執行役員候補者は、本投資法人の投資口を保有しておりません。
2.上記執行役員候補者と本投資法人の間には、特別の利害関係はありません。
3.本投資法人は、投資信託及び投資法人に関する法律第116条の3第1項に規
定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が本投
資法人の役員としての業務につき行った行為に起因して損害賠償請求を受け
たことにより負担することになる損害賠償金及び争訟費用等の損害を、一定
の範囲で当該保険契約により塡補することとしています。上記執行役員候補
者が執行役員に就任した場合には、当該保険契約の被保険者に含められるこ
ととなります。また、当該保険契約の期間満了の際には、同内容の契約を再
度締結する予定です。
第3号議案 補欠執行役員1名選任の件
執行役員が欠けた場合又は法令に定める員数を欠くことになる場合に備
え、あらかじめ補欠執行役員1名の選任をお願いするものです。本議案に
おいて選任された補欠執行役員が執行役員となった場合の任期についても、
規約第28条第1項第三文の定めに基づき、投信法第99条第2項及び規約
第28条第1項但書の規定が適用されます。
なお、本議案において、補欠執行役員の選任に係る決議が効力を有する
期間は、規約第28条第2項の定めに基づき、第2号議案における執行役
員の任期が満了する時までとなります。
また、本議案は、2021年11月17日開催の役員会において、本投資法
人の監督役員全員の同意によって提出された議案です。
― 10 ―
補欠執行役員候補者は次のとおりです。
氏 名
略 歴 及 び 重 要 な 兼 職
(生年月日)
1992年 4 月 シティトラスト信託銀行株式会社 入社
2004年 5 月 株式会社ダヴィンチ・アドバイザーズ 入社
2006年 2 月 株式会社ダヴィンチ・セレクト(現 大和リアル・エ
ステート・アセット・マネジメント株式会社)転籍
2007年 3 月 同社 IR総合企画部長
2008年 3 月 同社 代表取締役社長
2008年11月 大和証券オフィス投資法人 執行役員
2010年 5 月 大和リアル・エステート・アセット・マネジメント
にし がき よし き
株式会社 代表取締役副社長
西 垣 佳 機 2011年 2 月 同社 代表取締役副社長 助言業務部長
(1969年1月28日) 2012年 4 月 同社 代表取締役副社長 ファンド運用部長
2013年10月 同社 代表取締役副社長 営業推進部長 兼 ファンド
運用部長
2014年 4 月 同社 代表取締役副社長 ファンド運用部長
2017年 4 月 同社 代表取締役副社長 ファンド本部長 兼 ファン
ド運用部長
2019年 4 月 同社 代表取締役副社長 ファンド本部長
2021年 6 月 同社 代表取締役副社長 ファンド本部長 兼 サステ
ナビリティ推進室長(現任)
1.上記補欠執行役員候補者は、本投資法人の投資口を保有しておりません。
2.上記補欠執行役員候補者は、本投資法人の資産運用会社である大和リアル・
エステート・アセット・マネジメント株式会社の代表取締役副社長 ファン
ド本部長 兼 サステナビリティ推進室長であります。
3.上記補欠執行役員候補者と本投資法人の間には、上記の他、特別の利害関係
はありません。
4.上記補欠執行役員については、就任前に本投資法人の役員会の決議をもって
その選任の取消しを行う場合があります。
5.本投資法人は、投資信託及び投資法人に関する法律第116条の3第1項に規
定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が本投
資法人の役員としての業務につき行った行為に起因して損害賠償請求を受け
たことにより負担することになる損害賠償金及び争訟費用等の損害を、一定
の範囲で当該保険契約により塡補することとしています。上記補欠執行役員
候補者が執行役員に就任した場合には、当該保険契約の被保険者に含められ
ることとなります。また、当該保険契約の期間満了の際には、同内容の契約
を再度締結する予定です。
― 11 ―
第4号議案 監督役員2名選任の件
監督役員藪田広平、永峰潤及び中田ちず子から、任期調整のため本投資
主総会の終結の時をもって辞任する旨の申し出があったため、本投資主総
会において監督役員2名の選任をお願いするものです。なお、本議案にお
ける監督役員の任期は、投信法第101条第2項が準用する投信法第99条
第2項及び規約第28条第1項但書の規定を適用し、就任する2021年12
月21日より、選任後2年を経過した日の翌日から30日以内に開催される
監督役員の選任を議案とする投資主総会の終結の時までとします。
監督役員候補者は次のとおりです。
候補者 氏 名
略 歴 及 び 重 要 な 兼 職
番 号 (生年月日)
1995年 4 月 あさひ法律事務所(現 あさひ法律事務所、
西村・あさひ法律事務所)入所
1999年 6 月 須藤・髙井法律事務所 共同パートナー
2010年 9 月 ジャパンサイクル株式会社 監査役(現任)
たか い あき みつ
2016年 6 月 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 社外監
髙 井 章 光 査役(現任)
1
(1968年6月5日) 髙井総合法律事務所 代表(現任)
2017年 6 月 株式会社NEW ART HOLDINGS 社外監査役
(現任)
2020年11月 株式会社コジマ 社外取締役(監査等委員)
(現任)
2021年 2 月 株式会社ノダ 社外取締役(現任)
1981年11月 クーパース・アンド・ライブランド会計事務所
入所
1984年 3 月 公認会計士登録
中田公認会計士事務所 代表(現任)
なか た ち ず こ
1996年 7 月 株式会社中田ビジネスコンサルティング
中 田 ちず子 代表取締役(現任)
2
2000年 5 月 税理士登録
(1956年9月29日)
2014年 8 月 日本ヘルスケア投資法人 監督役員
2015年12月 日本農薬株式会社 監査役
2020年 4 月 本投資法人 監督役員(現任)
2020年 6 月 日本農薬株式会社 社外取締役(監査等委員)
(現任)
1.上記監督役員候補者は、いずれも本投資法人の投資口を保有しておりません。
2.上記監督役員候補者中田ちず子は、現在、本投資法人の監督役員として執行
役員の職務執行全般を監督しております。
3.上記監督役員候補者と本投資法人の間には、上記の他、いずれも特別の利害
関係はありません。
― 12 ―
4.本投資法人は、投資信託及び投資法人に関する法律第116条の3第1項に規
定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が本投
資法人の役員としての業務につき行った行為に起因して損害賠償請求を受け
たことにより負担することになる損害賠償金及び争訟費用等の損害を、一定
の範囲で当該保険契約により塡補することとしています。上記監督役員候補
者が監督役員に就任した場合には、当該保険契約の被保険者に含められるこ
ととなります。また、当該保険契約の期間満了の際には、同内容の契約を再
度締結する予定です。
参考事項
本投資主総会に提出される議案のうちに相反する趣旨の議案があるときは、当
該議案のいずれにも、投資信託及び投資法人に関する法律第93条第1項の規定
に基づく規約第24条に定める「みなし賛成」の規定の適用はございません。
なお、上記の第1号議案乃至第4号議案につきましては、いずれも相反する趣
旨の議案には該当しておりません。
以 上
― 13 ―
<メ モ 欄>
― 14 ―
第14回投資主総会会場ご案内図
会 場 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
グラントウキョウノースタワー 18階
最寄駅 JR線 東京駅より(直結) 徒歩約1分
丸ノ内線 東京駅より(地下直結) 徒歩約4分
東西線 大手町駅より(地下直結) 徒歩約4分
東西線・銀座線 日本橋駅より 徒歩約4分
半蔵門線 三越前駅より 徒歩約5分
お願い: 場には駐車場のご用意がございません。また、当日ご来場の際には会
会
場周辺道路の混雑が予想されますのでお車でのご来場はご遠慮願います。
当日は本投資法人の資産運用会社による「運用状況報告会」は行いませんので、
ご留意くださいますようお願い申し上げます。