8537 大光銀 2020-07-31 16:00:00
2021年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2020年7月31日
上場会社名 株式会社 大光銀行 上場取引所 東
コード番号 8537 URL http://www.taikobank.jp/
代表者 (役職名) 取締役頭取 (氏名) 石田 幸雄
問合せ先責任者 (役職名) 執行役員 経営管理部長 (氏名) 相場 実 TEL 0258-36-4111
四半期報告書提出予定日 2020年8月11日 特定取引勘定設置の有無 無
配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 有
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満、小数点第1位未満は切捨て)
1. 2021年3月期第1四半期の連結業績(2020年4月1日∼2020年6月30日)
(1) 連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する四半期純
経常収益 経常利益
利益
百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期第1四半期 5,386 13.7 470 △36.0 187 △61.8
2020年3月期第1四半期 4,735 △6.4 735 △28.2 490 △12.6
(注)包括利益 2021年3月期第1四半期 3,378百万円 (344.6%) 2020年3月期第1四半期 759百万円 (△11.1%)
潜在株式調整後1株当たり四半期
1株当たり四半期純利益
純利益
円銭 円銭
2021年3月期第1四半期 19.69 19.48
2020年3月期第1四半期 51.69 51.21
(2) 連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年3月期第1四半期 1,583,257 76,293 4.7
2020年3月期 1,538,859 73,141 4.7
(参考)自己資本 2021年3月期第1四半期 75,664百万円 2020年3月期 72,532百万円
(注)「自己資本比率」は(期末純資産の部合計−期末新株予約権−期末非支配株主持分)を期末資産の部合計で除して算出しております。
なお、本「自己資本比率」は、自己資本比率告示に定める自己資本比率ではありません。
2. 配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円銭 円銭 円銭 円銭 円銭
2020年3月期 ― 25.00 ― 25.00 50.00
2021年3月期 ―
2021年3月期(予想) 25.00 ― 25.00 50.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3. 2021年 3月期の連結業績予想(2020年 4月 1日∼2021年 3月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する当期 1株当たり当期純
経常収益 経常利益
純利益 利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
第2四半期(累計) 9,560 △9.5 1,400 △5.6 870 17.2 91.55
通期 18,830 △17.9 2,490 △5.5 1,430 24.6 150.49
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
※ 注記事項
(1) 当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 無
(2) 四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 無
(3) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(4) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年3月期1Q 9,671,400 株 2020年3月期 9,671,400 株
② 期末自己株式数 2021年3月期1Q 164,887 株 2020年3月期 164,933 株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年3月期1Q 9,506,494 株 2020年3月期1Q 9,488,357 株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
(将来に関する記述等についてのご注意)
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当行が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、そ
の達成を当行として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想に関する事項
は、添付資料P.2「1.当四半期決算に関する定性的情報(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
(四半期決算補足説明資料の入手方法)
四半期決算補足説明資料は四半期決算短信に添付しております。
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… P. 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… P. 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… P. 2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… P. 2
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… P. 3
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… P. 3
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… P. 4
四半期連結損益計算書
第1四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… P. 4
四半期連結包括利益計算書
第1四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… P. 5
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… P. 6
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… P. 6
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… P. 6
(当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動) ……………………………………………………… P. 6
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用) ……………………………………………………… P. 6
(会計方針の変更) ………………………………………………………………………………………………… P. 6
(会計上の見積りの変更) ………………………………………………………………………………………… P. 6
3.補足情報 ………………………………………………………………………………………………………………… P. 7
2021年3月期第1四半期決算説明資料 ……………………………………………………………………………… P. 7
(1)損益状況(単体) ………………………………………………………………………………………………… P. 7
(2)金融再生法ベースのカテゴリーによる開示 …………………………………………………………………… P. 8
(3)自己資本比率(国内基準) ……………………………………………………………………………………… P. 9
(4)有価証券の評価損益 ……………………………………………………………………………………………… P.10
(5)預金等、貸出金の残高(単体) ………………………………………………………………………………… P.11
(6)預り資産(末残)の状況(単体) ……………………………………………………………………………… P.11
-1-
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当行グループの当第1四半期連結累計期間の連結経営成績につきましては、経常収益は、その他業務収益やその
他経常収益の増加などにより、前年同四半期比6億51百万円増加の53億86百万円となりました。経常費用は、その
他業務費用やその他経常費用の増加などにより、前年同四半期比9億16百万円増加の49億16百万円となりました。
以上の結果、経常利益は、前年同四半期比2億65百万円減少の4億70百万円となりました。
親会社株主に帰属する四半期純利益は、前年同四半期比3億3百万円減少の1億87百万円となりました。
(2)財政状態に関する説明
当第1四半期連結会計期間末における連結財政状態につきましては、総資産は1兆5,832億57百万円(前年度末
比443億98百万円増加)、純資産は762億93百万円(前年度末比31億52百万円増加)となりました。主要勘定につき
ましては、貸出金は1兆689億27百万円(前年度末比91億25百万円増加)、有価証券は3,448億38百万円(前年度末
比18億18百万円減少)、預金等(預金+譲渡性預金)は1兆4,120億74百万円(前年度末比490億62百万円増加)と
なりました。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
連結業績予想につきましては、2020年5月15日の「2020年3月期 決算短信」で公表いたしました第2四半期連
結累計期間及び通期の連結業績予想に変更はありません。
新型コロナウイルスによる感染拡大の影響につきましては、業績予想には織り込んでおりませんが、今後、状況
の進展や事業の進捗を踏まえ、業績予想の修正が必要となった場合には、速やかに開示いたします。
-2-
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年6月30日)
資産の部
現金預け金 90,865 133,016
金銭の信託 7,979 7,966
有価証券 346,656 344,838
貸出金 1,059,802 1,068,927
外国為替 2,138 2,062
その他資産 13,201 9,045
有形固定資産 16,609 16,653
無形固定資産 610 608
退職給付に係る資産 1,098 1,310
繰延税金資産 2,525 885
支払承諾見返 2,070 2,782
貸倒引当金 △4,699 △4,839
資産の部合計 1,538,859 1,583,257
負債の部
預金 1,322,568 1,376,358
譲渡性預金 40,443 35,715
コールマネー及び売渡手形 652 732
債券貸借取引受入担保金 36,646 30,610
借用金 50,200 50,200
外国為替 - 0
その他負債 9,923 7,720
賞与引当金 645 324
役員賞与引当金 - 5
退職給付に係る負債 353 328
睡眠預金払戻損失引当金 445 442
偶発損失引当金 96 70
利息返還損失引当金 5 5
再評価に係る繰延税金負債 1,665 1,665
支払承諾 2,070 2,782
負債の部合計 1,465,718 1,506,963
純資産の部
資本金 10,000 10,000
資本剰余金 8,208 8,208
利益剰余金 52,638 52,587
自己株式 △418 △418
株主資本合計 70,428 70,378
その他有価証券評価差額金 403 3,574
土地再評価差額金 2,413 2,413
退職給付に係る調整累計額 △712 △701
その他の包括利益累計額合計 2,104 5,286
新株予約権 185 198
非支配株主持分 422 430
純資産の部合計 73,141 76,293
負債及び純資産の部合計 1,538,859 1,583,257
-3-
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第1四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年6月30日) 至 2020年6月30日)
経常収益 4,735 5,386
資金運用収益 3,698 3,561
(うち貸出金利息) 2,815 2,712
(うち有価証券利息配当金) 857 829
役務取引等収益 584 567
その他業務収益 311 612
その他経常収益 141 644
経常費用 4,000 4,916
資金調達費用 128 84
(うち預金利息) 119 79
役務取引等費用 452 454
その他業務費用 16 740
営業経費 3,263 3,257
その他経常費用 139 378
経常利益 735 470
特別損失 0 6
固定資産処分損 0 6
税金等調整前四半期純利益 734 463
法人税、住民税及び事業税 79 14
法人税等調整額 155 253
法人税等合計 235 267
四半期純利益 499 196
非支配株主に帰属する四半期純利益 9 8
親会社株主に帰属する四半期純利益 490 187
-4-
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
(四半期連結包括利益計算書)
(第1四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年6月30日) 至 2020年6月30日)
四半期純利益 499 196
その他の包括利益 260 3,182
その他有価証券評価差額金 271 3,170
退職給付に係る調整額 △10 11
四半期包括利益 759 3,378
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 750 3,369
非支配株主に係る四半期包括利益 9 8
-5-
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)
該当事項はありません。
(会計方針の変更)
該当事項はありません。
(会計上の見積りの変更)
該当事項はありません。
-6-
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
3.補足情報
2021年3月期 第1四半期決算説明資料
(1)損益状況(単体)
●コア業務純益は、資金利益が減少したことなどにより、前年同期比38百万円減少の4億5百万円となりました。ま
た、投資信託解約損益を除くコア業務純益は、前年同期比1億43百万円減少の2億70百万円となりました。
●実質業務純益は、前年同期比4億94百万円減少の2億17百万円となりました。
●経常利益は、前年同期比2億58百万円減少の4億52百万円となりました。
●四半期純利益は、前年同期比2億97百万円減少の1億84百万円となりました。
(単位:百万円)
(参考)
2021年3月期 2020年3月期
増減 2021年3月期
第1四半期 第1四半期
(A)-(B) 第2四半期
(A) (B)
累計期間予想
業 務 粗 利 益 3,409 3,943 △534
( コ ア 業 務 粗 利 益 ) (3,598) (3,675) (△77)
資 金 利 益 3,471 3,564 △93
役 務 取 引 等 利 益 92 109 △17
そ の 他 業 務 利 益 △154 269 △423
( う ち 国 債 等 債 券 関 係 損 益 ) (△188) (268) (△456)
経 費 ( 除 く 臨 時 処 理 分 ) 3,192 3,232 △40
人 件 費 1,775 1,796 △21
物 件 費 1,232 1,260 △28
税 金 184 175 9
実 質 業 務 純 益 217 711 △494
( コ ア 業 務 純 益 ) (405) (443) (△38)
(コア業務純益(除く投資信託解約損益)) 270 413 △143
一 般 貸 倒 引 当 金 繰 入 額 ① 65 △12 77
業 務 純 益 151 723 △572
臨 時 損 益 300 △12 312
う ち 不 良 債 権 処 理 額 ② 99 49 50
う ち 貸 倒 引 当 金 戻 入 益 ③ - - -
う ち 偶 発 損 失 引 当 金 戻 入 益 ④ 26 7 19
う ち 償 却 債 権 取 立 益 ⑤ 205 60 145
う ち 株 式 等 関 係 損 益 213 △14 227
経 常 利 益 452 710 △258 1,360
特 別 損 益 △6 △0 △6
税 引 前 四 半 期 純 利 益 445 710 △265
法 人 税 、 住 民 税 及 び 事 業 税 7 72 △65
法 人 税 等 調 整 額 253 156 97
法 人 税 等 合 計 261 228 33
四 半 期 純 利 益 184 481 △297 860
(参考)
実質与信関係費用(①+②-③-④-⑤) △66 △31 △35
(注)1.記載金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。
2.増減欄の計数は、表上の数値による計算結果を表示しております。
3.2021年3月期第2四半期累計期間予想は、2020年5月15日に公表した数値であり変更はありません。
4.コア業務粗利益=業務粗利益-国債等債券関係損益
5.コア業務純益=業務純益-国債等債券関係損益+一般貸倒引当金繰入額
-7-
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
(2)金融再生法ベースのカテゴリーによる開示
●金融再生法ベースの不良債権額は、単体・連結ともに前年同四半期末比4億円減少し、単体が188億円、連結が189
億円となりました。
●不良債権比率は、単体・連結ともに前年同四半期末比0.09ポイント低下し、単体が1.74%、連結が1.75%となりま
した。
【単体】 (単位:億円) (参考)(単位:億円)
2020年6月末 2019年6月末 2020年3月末
破産更生債権及びこれらに準ずる債権 37 45 40
危険債権 149 145 145
要管理債権 2 1 1
小 計 (A) 188 192 187
正常債権 10,632 10,323 10,533
合 計 (B) 10,821 10,516 10,720
不良債権比率(A)/(B) 1.74% 1.83% 1.74%
【連結】 (単位:億円) (参考)(単位:億円)
2020年6月末 2019年6月末 2020年3月末
破産更生債権及びこれらに準ずる債権 38 45 41
危険債権 149 145 145
要管理債権 2 1 1
小 計 (A) 189 193 187
正常債権 10,643 10,333 10,543
合 計 (B) 10,832 10,527 10,731
不良債権比率(A)/(B) 1.75% 1.84% 1.75%
-8-
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
(3)自己資本比率(国内基準)
●2020年6月末の自己資本比率(国内基準)[速報値]は、単体が9.03%、連結が9.04%となりました。いずれも規
制値(4%)を大きく上回り、十分な水準を維持しております。
【単体】 (単位:億円) (参考) (単位:億円)
2020年6月末 2019年6月末 増減
[速報値] 2020年3月末
(A) (B) (A)-(B)
(1)自己資本比率 (2)/(3) 9.03% 8.93% 0.10% 8.83%
(2)自己資本 ①-② 706 706 △0 705
コア資本に係る基礎項目 ① 725 719 6 722
コア資本に係る調整項目 ② 18 12 6 17
(3)リスク・アセット 7,825 7,910 △85 7,988
(4)総所要自己資本額 (3)×4% 313 316 △3 319
【連結】 (単位:億円) (参考) (単位:億円)
2020年6月末 2019年6月末 増減
[速報値] 2020年3月末
(A) (B) (A)-(B)
(1)自己資本比率 (2)/(3) 9.04% 8.95% 0.09% 8.84%
(2)自己資本 ①-② 709 710 △1 708
コア資本に係る基礎項目 ① 722 722 0 720
コア資本に係る調整項目 ② 13 11 2 11
(3)リスク・アセット 7,849 7,933 △84 8,012
(4)総所要自己資本額 (3)×4% 313 317 △4 320
-9-
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
(4)有価証券の評価損益
●有価証券全体の評価損益は、単体・連結ともに48億円の評価益となりました。
【単体】 (単位:億円) (参考) (単位:億円)
2020年6月末 2019年6月末 2020年3月末
評価損益 評価損益 評価損益
評価益 評価損 評価益 評価損 評価益 評価損
満期保有目的の債券 △1 0 1 △0 0 0 △0 0 0
その他有価証券 49 102 52 131 167 36 4 87 83
株 式 40 40 0 45 46 1 34 35 1
債 券 17 23 6 46 46 0 21 27 5
そ の 他 △7 38 45 39 74 35 △51 24 75
合 計 48 102 54 131 168 37 3 87 84
株 式 40 40 0 45 46 1 34 35 1
債 券 15 23 7 45 46 0 20 27 6
そ の 他 △7 38 45 39 74 35 △51 24 75
(注)「評価損益」は、「満期保有目的の債券」については(四半期)貸借対照表計上額と時価の差額を計上し、「そ
の他有価証券」については時価評価しておりますので(四半期)貸借対照表計上額と取得価額(又は償却原価)
との差額を計上しております。
【連結】 (単位:億円) (参考) (単位:億円)
2020年6月末 2019年6月末 2020年3月末
評価損益 評価損益 評価損益
評価益 評価損 評価益 評価損 評価益 評価損
満期保有目的の債券 △1 0 1 △0 0 0 △0 0 0
その他有価証券 49 102 52 131 167 36 4 87 83
株 式 40 40 0 45 46 1 34 35 1
債 券 17 23 6 46 46 0 21 27 5
そ の 他 △7 38 45 39 74 35 △51 24 75
合 計 48 102 54 131 168 37 3 87 84
株 式 40 40 0 45 46 1 34 35 1
債 券 15 23 7 45 46 0 20 27 6
そ の 他 △7 38 45 39 74 35 △51 24 75
(注)「評価損益」は、「満期保有目的の債券」については(四半期)連結貸借対照表計上額と時価の差額を計上し、
「その他有価証券」については時価評価しておりますので(四半期)連結貸借対照表計上額と取得価額(又は償
却原価)との差額を計上しております。
-10-
㈱大光銀行(8537)2021年3月期 第1四半期決算短信
(5)預金等、貸出金の残高(単体)
●預金等(預金+譲渡性預金)の残高は、個人預金及び法人預金の増加などにより、前年同四半期末比52億円増加
し、1兆4,120億円となりました。
●貸出金の残高は、事業者向け貸出及び消費者ローンの増加などにより、前年同四半期末比282億円増加し、1兆692
億円となりました。
(単位:億円) (参考)(単位:億円)
2020年6月末 2019年6月末 2020年3月末
預 金 等 ( 末 残 ) 14,120 14,068 13,630
う ち 新 潟 県 内 12,562 12,548 12,036
う ち 個 人 9,888 9,709 9,627
貸 出 金 ( 末 残 ) 10,692 10,410 10,601
う ち 新 潟 県 内 7,274 6,998 7,188
う ち 消 費 者 ロ ー ン 3,169 3,055 3,149
(注)預金等=預金+譲渡性預金
(6)預り資産(末残)の状況(単体)
●預り資産の残高は、保険が順調に増加しましたが、全体では前年同四半期末比7億円減少し、1,333億円となりまし
た。
(単位:億円) (参考)(単位:億円)
2020年6月末 2019年6月末 2020年3月末
預 り 資 産 1,333 1,340 1,303
投 資 信 託 376 398 344
公 共 債 127 142 127
保 険 829 799 831
以 上
-11-