8522 名古屋銀 2020-02-05 15:20:00
2020年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2020年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2020年2月5日
上場会社名 株式会社 名古屋銀行 上場取引所 東 名
コード番号 8522 URL https://www.meigin.com/
代表者 (役職名) 取締役頭取 (氏名)藤原 一朗
問合せ先責任者 (役職名) 執行役員経営企画部長 (氏名)南出 政雄 TEL 052-951-5911
四半期報告書提出予定日 2020年2月7日 配当支払開始予定日 -
特定取引勘定設置の有無 無
四半期決算補足説明資料作成の有無:有 決算補足説明資料は決算短信に添付しております。
四半期決算説明会開催の有無 :無
(百万円未満切捨て)
1.2020年3月期第3四半期の連結業績(2019年4月1日~2019年12月31日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
経常収益 経常利益
四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 %
2020年3月期第3四半期 50,604 5.4 7,217 46.6 5,018 49.1
2019年3月期第3四半期 48,002 0.9 4,924 △15.0 3,365 △14.5
(注)包括利益 2020年3月期第3四半期 11,565百万円 (-%) 2019年3月期第3四半期 △5,404百万円 (-%)
潜在株式調整後
1株当たり四半期純利益
1株当たり四半期純利益
円 銭 円 銭
2020年3月期第3四半期 266.83 228.55
2019年3月期第3四半期 178.97 171.77
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2020年3月期第3四半期 4,042,524 245,962 6.1
2019年3月期 3,897,208 235,734 6.0
(参考)自己資本 2020年3月期第3四半期 245,230百万円 2019年3月期 235,001百万円
(注)「自己資本比率」は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末非支配株主持分)を期末資産の部合計で除して算出しております。
なお、本「自己資本比率」は、自己資本比率告示に定める自己資本比率ではありません。
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2019年3月期 - 35.00 - 35.00 70.00
2020年3月期 - 35.00 -
2020年3月期(予想) 35.00 70.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
3.2020年3月期の連結業績予想(2019年4月1日~2020年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属する
経常収益 経常利益 1株当たり当期純利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 64,500 △3.2 7,100 △18.7 5,000 △19.0 265.83
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:無
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動): 無
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:有
(注)詳細は、添付資料P.6 「2.四半期連結財務諸表及び主な注記(3)四半期連結財務諸表に関する注記
事項(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)」をご覧ください。
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2020年3月期3Q 19,755,487株 2019年3月期 19,755,487株
② 期末自己株式数 2020年3月期3Q 946,676株 2019年3月期 949,370株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2020年3月期3Q 18,808,124株 2019年3月期3Q 18,803,804株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です。
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
(将来に関する記述等についてのご注意)
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当行が現在入手している情報及び合理的であると判
断する一定の前提に基づいており、その達成を当行として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等
は様々な要因により大きく異なる可能性があります。
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
○添付資料の目次
目次
頁
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 2
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 3
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 3
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 4
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 6
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 6
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 6
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用) ……………………………………………………… 6
3.四半期決算補足説明資料 ……………………………………………………………………………………………… 7
(1)損益の状況(単体) ……………………………………………………………………………………………… 7
(2)金融再生法ベースのカテゴリーによる開示(単体) ………………………………………………………… 8
(3)自己資本比率(国際統一基準)(単体・連結) ……………………………………………………………… 9
(4)時価のある有価証券の評価損益(単体) ……………………………………………………………………… 10
(5)預金等・貸出金の残高(単体) ………………………………………………………………………………… 10
(参考)預り資産残高(単体) ……………………………………………………………………………………… 10
(6)単体決算要約 ……………………………………………………………………………………………………… 11
- 1 -
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、輸出や生産など一部に弱さが見られるものの、雇用・所得環
境の改善が続く中、政策の効果もあって緩やかな景気回復基調で推移しました。しかしながら、米中の貿易摩擦の
長期化や英国のEU離脱問題に加え、中東情勢の緊迫化による地政学的リスクの高まりなどから、景気の先行きは
依然として不透明な状況が続いております。
このような経済状況下、当行の連結ベースでの経営成績は以下のとおりとなりました。
グループ全体の経常収益は、有価証券利息配当金及び国債等債券売却益等が減少したものの、株式等売却益並び
に受入手数料及び連結子会社の売上高が増加したこと、偶発損失引当金が戻入になったこと等を主な要因として、
前年同期に比べ2,602百万円増加し50,604百万円となりました。
経常費用は、国債等債券売却損等が減少したものの、貸倒引当金繰入額及び連結子会社の売上原価が増加したこ
と等を主な要因として、前年同期に比べ309百万円増加し43,387百万円となりました。
この結果、経常利益は前年同期に比べ2,292百万円増加し7,217百万円となりました。また、親会社株主に帰属す
る四半期純利益は前年同期に比べ1,653百万円増加し5,018百万円となりました。
(2)財政状態に関する説明
預金の当第3四半期連結会計期間末残高につきましては、前連結会計年度末に比べ134,809百万円増加し
3,556,248百万円となりました。預金の増加のうち、個人預金につきましては、前連結会計年度末に比べ72,429百
万円の増加となりました。
貸出金の当第3四半期連結会計期間末残高につきましては、住宅ローンの増強等により、前連結会計年度末に比
べ119,426百万円増加し2,715,389百万円となりました。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
連結業績予想につきましては、2020年1月31日に公表しました「業績予想の修正に関するお知らせ」の業績予
想から変更はありません。
- 2 -
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2019年3月31日) (2019年12月31日)
資産の部
現金預け金 320,576 278,410
コールローン及び買入手形 4,645 3,399
有価証券 806,312 870,208
貸出金 2,595,962 2,715,389
外国為替 5,937 6,312
リース債権及びリース投資資産 35,012 37,376
その他資産 79,107 83,580
有形固定資産 35,783 35,498
無形固定資産 1,694 1,574
退職給付に係る資産 12,136 12,437
繰延税金資産 638 645
支払承諾見返 11,579 10,506
貸倒引当金 △12,179 △12,816
資産の部合計 3,897,208 4,042,524
負債の部
預金 3,421,439 3,556,248
譲渡性預金 61,482 54,290
コールマネー及び売渡手形 7,214 8,531
債券貸借取引受入担保金 23,391 19,781
借用金 44,479 43,194
外国為替 68 33
社債 30,000 40,000
新株予約権付社債 11,099 10,956
その他負債 23,310 23,977
賞与引当金 1,000 240
役員賞与引当金 40 29
退職給付に係る負債 4,346 4,198
役員退職慰労引当金 27 35
睡眠預金払戻損失引当金 376 425
偶発損失引当金 2,007 1,464
利息返還損失引当金 166 160
繰延税金負債 16,656 19,713
再評価に係る繰延税金負債 2,786 2,774
支払承諾 11,579 10,506
負債の部合計 3,661,474 3,796,562
純資産の部
資本金 25,090 25,090
資本剰余金 21,231 21,231
利益剰余金 139,076 142,756
自己株式 △4,127 △4,115
株主資本合計 181,271 184,963
その他有価証券評価差額金 50,181 56,450
土地再評価差額金 3,407 3,427
退職給付に係る調整累計額 142 388
その他の包括利益累計額合計 53,730 60,267
新株予約権 114 127
非支配株主持分 618 604
純資産の部合計 235,734 245,962
負債及び純資産の部合計 3,897,208 4,042,524
- 3 -
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第3四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2018年4月1日 (自 2019年4月1日
至 2018年12月31日) 至 2019年12月31日)
経常収益 48,002 50,604
資金運用収益 23,888 22,885
(うち貸出金利息) 16,849 16,746
(うち有価証券利息配当金) 6,689 5,819
役務取引等収益 6,979 7,747
その他業務収益 15,788 16,409
その他経常収益 1,346 3,561
経常費用 43,078 43,387
資金調達費用 2,766 2,083
(うち預金利息) 746 697
役務取引等費用 1,882 2,224
その他業務費用 13,276 12,787
営業経費 23,361 23,336
その他経常費用 1,792 2,954
経常利益 4,924 7,217
特別利益 42 3
固定資産処分益 42 3
特別損失 34 127
固定資産処分損 1 55
減損損失 33 71
税金等調整前四半期純利益 4,932 7,094
法人税等 1,535 2,045
四半期純利益 3,396 5,048
非支配株主に帰属する四半期純利益 31 30
親会社株主に帰属する四半期純利益 3,365 5,018
- 4 -
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
(四半期連結包括利益計算書)
(第3四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2018年4月1日 (自 2019年4月1日
至 2018年12月31日) 至 2019年12月31日)
四半期純利益 3,396 5,048
その他の包括利益 △8,801 6,516
その他有価証券評価差額金 △8,889 6,269
繰延ヘッジ損益 △0 -
退職給付に係る調整額 88 246
四半期包括利益 △5,404 11,565
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 △5,434 11,535
非支配株主に係る四半期包括利益 29 30
- 5 -
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)
(税金費用の処理)
当行及び連結子会社の税金費用は、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する
税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じることにより算定
しております。
- 6 -
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
3.四半期決算補足説明資料
(1)損益の状況(単体)
当第3四半期の経常収益は、362億円(通期予想比79.0%)となりました。
経常利益は72億円、四半期純利益は53億円となりました。
与信関連費用は5億円となりました。
【単 体】 (単位:百万円) (単位:百万円)
2019年3月期 2020年3月期 2020年3月期
比 較
第3四半期 第3四半期 通期予想
(B)-(A)
(9ヵ月間)(A) (9ヵ月間)(B) (12ヵ月間)
経常収益 35,037 36,247 1,210 45,900
業務粗利益 ① 27,242 28,183 940
資金利益 22,185 21,676 △508
役務取引等利益 5,019 5,472 453
その他業務利益 38 1,034 996
(うち国債等債券損益) ② (65) (944) (879)
経費(除く臨時処理分)(△) ③ 21,690 21,363 △326
人件費 12,443 12,291 △151
物件費 7,980 7,774 △206
税金 1,267 1,298 31
実質業務純益(①-③) ④ 5,552 6,820 1,267
コア業務純益(④-②) 5,487 5,875 388
コア業務純益(除く投資信託解約損益) 5,487 5,695 208
一般貸倒引当金繰入額(△) ⑤ △701 △474 226
業務純益 6,253 7,295 1,041
臨時損益 △1,167 △57 1,109
不良債権処理額(△) ⑥ 1,274 1,590 316
貸倒引当金戻入益 ⑦ - - -
償却債権取立益 9 3 △6
偶発損失引当金戻入益 ⑧ - 542 542
株式等関係損益 540 2,453 1,912
その他臨時損益 △442 △1,466 △1,024
経常利益 5,086 7,237 2,150 7,000
特別損益 3 △127 △131
税引前四半期純利益 5,090 7,109 2,019
法人税等(△) 1,238 1,761 523
四半期純利益 3,852 5,348 1,496 5,200
与信関連費用(⑤+⑥-⑦-⑧) 573 572 △0
- 7 -
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
(2)金融再生法ベースのカテゴリーによる開示(単体)
金融再生法ベース開示不良債権額は、2018年12月末比33億円減少して553億円となり、対象債権合計比は、2.00%と
なりました。なお、2019年3月末比では、19億円減少しております。
【単 体】 (単位:百万円) (単位:百万円)
2018年12月末 2019年12月末 比 較 (参考)
(A) (B) (B)-(A) 2019年3月末
破産更生債権及びこれらに準
6,701 6,746 45 6,733
ずる債権
危険債権 45,106 41,919 △3,187 43,445
要管理債権 6,941 6,725 △215 7,157
合計 58,748 55,391 △3,357 57,335
対象債権合計 2,602,536 2,769,893 167,356 2,644,287
対象債権合計比(%) 2.26 2.00 △0.26 2.17
- 8 -
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
(3)自己資本比率(国際統一基準) (単体・連結)
「第3の柱(市場規律)」に基づく「自己資本の構成に関する開示事項」並びに「レバレッジ比率に関する開示事
項」及び「流動性カバレッジ比率に関する開示事項」につきましては当行ホームページ(https://www.meigin.com/)に
掲載しております。
【単 体】
(単位:億円)
〔速 報 値〕 2019年9月末 2019年12月末
1. 単体総自己資本比率(4/7) 12.43% 12.90%
2. 単体Tier1比率(5/7) 10.76% 10.80%
3. 単体普通株式等Tier1比率(6/7) 10.76% 10.80%
4. 単体における総自己資本の額 2,546 2,716
5. 単体におけるTier1資本の額 2,204 2,273
6. 単体における普通株式等Tier1資本の額 2,204 2,273
7. リスク・アセットの額 20,481 21,047
8. 単体総所要自己資本額(7×8%) 1,638 1,683
【連 結】
(単位:億円)
〔速 報 値〕 2019年9月末 2019年12月末
1. 連結総自己資本比率(4/7) 12.56% 13.03%
2. 連結Tier1比率(5/7) 10.91% 10.95%
3. 連結普通株式等Tier1比率(6/7) 10.90% 10.95%
4. 連結における総自己資本の額 2,633 2,804
5. 連結におけるTier1資本の額 2,286 2,357
6. 連結における普通株式等Tier1資本の額 2,285 2,356
7. リスク・アセットの額 20,950 21,513
8. 連結総所要自己資本額(7×8%) 1,676 1,721
(注)自己資本比率の算出にあたっては、以下の手法を採用しております。
・信用リスクに関する手法:標準的手法
・オペレーショナル・リスクに関する手法:粗利益配分手法
小数点第2位未満を切り捨てにて表示しております。
- 9 -
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
(4)時価のある有価証券の評価損益(単体)
その他有価証券の評価損益は、2018年12月末比137億円増加して、801億円の評価益となりました。
【単 体】 (単位:百万円) (単位:百万円)
(参考)
2018年12月末 2019年12月末
2019年3月末
評価損益 評価損益 評価損益
評価益 評価損 評価益 評価損 評価益 評価損
その他有価証券 66,398 70,252 3,853 80,165 82,388 2,222 70,949 73,092 2,142
株式 66,944 67,886 942 78,153 78,865 712 68,032 69,340 1,307
債券 1,852 1,923 70 788 1,283 495 2,229 2,257 28
その他 △2,399 441 2,840 1,223 2,238 1,014 688 1,494 806
(注)1.その他有価証券については、時価評価しておりますので、上記の表上の評価損益は、貸借対照表価額と取得
価額との差額を計上しております。
2.満期保有目的の債券は保有しておりません。
(5)預金等・貸出金の残高(単体)
預金等残高(預金+譲渡性預金)は、2018年12月末比983億円増加し、3兆6,188億円となりました。そのうち個人
預金は、2018年12月末比616億円増加し、2兆3,225億円となりました。
貸出金は、2018年12月末比1,600億円増加し、2兆7,198億円となりました。そのうち消費者ローンは2018年12月末
比533億円増加し、9,294億円となりました。
【単 体】 (単位:百万円) (単位:百万円)
2018年12月末 2019年12月末 比 較 (参考)
(A) (B) (B)-(A) 2019年3月末
預金等 3,520,487 3,618,825 98,337 3,491,553
うち個人預金 2,260,883 2,322,518 61,635 2,250,089
貸出金 2,559,781 2,719,832 160,050 2,596,413
うち消費者ローン 876,091 929,464 53,372 891,859
(注) 預金等=預金+譲渡性預金
(参考)預り資産残高(単体)
【単 体】 (単位:百万円) (単位:百万円)
2018年12月末 2019年12月末 比 較 (参考)
(A) (B) (B)-(A) 2019年3月末
投資信託 90,658 94,849 4,191 97,637
公共債 17,348 17,073 △275 17,372
保険商品 283,139 302,554 19,415 288,458
外貨預金 34,605 35,654 1,048 35,332
合計 425,751 450,131 24,380 438,800
- 10 -
(株)名古屋銀行(8522) 2020年3月期 第3四半期決算短信
(6)単体決算要約
※( )は2018年12月期からの増減
<収益> <費用> <利益>
資金運用収益
資金調達費用
237億円(11億円減) ①資金利益
- 20億円(6億円減) =
事業性貸出・住宅ローン・有価証券 216億円(5億円減)
各種預金に対して支払う利息等
等による利息収益
+
役務取引等収益 役務取引等費用
78億円(7億円増) 23億円(3億円増) ②役務取引等利益
- =
投資信託の販売や振込みなど各種 支払為替手数料等銀行が支払う手数 54億円(4億円増)
サービスによる受取手数料 料
+
③その他業務利益
その他業務収益 その他業務費用
11億円(6億円減)
10億円(9億円増)
- 0億円(16億円減) =
外国為替売買益や債券の売却益等
うち国債等債券損益
国債等債券の売却損等
9億円(8億円増)
一般貸倒引当金繰入額
業務粗利益
△4億円(2億円増)
281億円(9億円増) 業務純益
- =
①資金利益+②役務取引等利益+ 経費(除く臨時処理分) 72億円(10億円増)
③その他業務利益 213億円(3億円減)
臨時収益 臨時費用
35億円(22億円増) 36億円(11億円増)
業務純益 経常利益
+ 株式等売却益、 - 不良債権処理及び株 =
72億円(10億円増) 72億円(21億円増)
貸倒引当金戻入益、 式等償却に関する費用
償却債権取立益等 等
特別損失
特別利益
経常利益 1億円(0億円増) 税引前四半期純利益
+ -億円(0億円減) - =
72億円(21億円増) 固定資産処分損、 71億円(20億円増)
固定資産処分益等
減損損失等
税引前四半期純利益 法人税等 四半期純利益
71億円(20億円増)
-
17億円(5億円増)
=
53億円(14億円増)
業務純益から一般貸倒引当金繰入額や債券の売却損益等を控除した収益力を示す指標として、実質業務純益・コア業務純益があります。
◎実質業務純益 68億円=業務純益 72億円+一般貸倒引当金繰入額 △4億円
◎コア業務純益 58億円=実質業務純益 68億円-国債等債券損益 9億円
※国債等債券損益(5勘定尻)・・・債券売却益+債券償還益-債券売却損-債券償還損-債券償却
- 11 -