8343 秋田銀 2019-05-14 15:00:00
2019年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
○ 添付資料の目次
1.経営成績等の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.2
(1)当期の経営成績・財政状態の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.2
(2)次期の見通し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.3
(3)利益配分に関する基本方針及び当期・次期の配当・・・・・・・・・・・・P.3
2.企業集団の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.4
3.会計基準の選択に関する基本的な考え方・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.4
4.連結財務諸表及び主な注記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.5
(1)連結貸借対照表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.5
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書・・・・・・・・・・・・・・・・P.7
(3)連結株主資本等変動計算書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.9
(4)連結キャッシュ・フロー計算書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.11
(5)継続企業の前提に関する注記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.12
(6)連結財務諸表に関する注記事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.12
(セグメント情報)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.12
(1株当たり情報)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.13
(重要な後発事象)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.13
5.個別財務諸表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.14
(1)貸借対照表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.14
(2)損益計算書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.16
(3)株主資本等変動計算書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.18
6.その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.20
役員の異動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.20
※2018年度決算説明資料 (決算補足説明資料)
- 1 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
1.経営成績等の概況
(1) 当期の経営成績・財政状態の概況
a 経営成績の概況
当期の前半は、天候不順や自然災害の影響で個人消費や輸出が一時的に落ち込みました。年度後半は
個人消費が底堅く推移したほか、好調な企業業績を背景に設備投資も堅調に推移し、景気は緩やかな回
復が続きました。一方、公共投資は補正予算の縮小により減少傾向を辿りましたが、住宅投資は持ち直
しの動きがみられました。この間、雇用・所得環境は、有効求人倍率が高い水準となるなど改善の動き
が続きました。
当行の中心的な営業基盤である秋田県の県内経済は、企業の生産活動が概ね堅調に推移するなど景気
は持ち直しの動きが続きました。産業別では、主力の電子部品・デバイスは車載向けを中心に好調な動
きが続きましたが、年度末にかけてやや減速感がみられました。商況は、百貨店・スーパー販売が底堅
く推移したほか、自動車販売も新型車の投入効果などから好調が続きました。
金融面では、新発10年物国債利回りは、日本銀行の金融政策の枠組み変更を受け一時0.15%台に上昇
しましたが、世界的な株安を背景に年明け以降はマイナス圏で推移しました。日経平均株価は、世界景
気の回復期待などを背景に10月に24,000円台に上昇した後、米長期金利急上昇を契機に年末には一時
19,000円水準まで下落しましたが、その後回復し20,000~21,500円程度で推移しました。為替相場にお
いては、一時1㌦=114円台をつけましたが金融市場の混乱を受けリスク回避の動きが強まり、年明けに
は104円台に急騰しました。年度末にかけては、米中貿易協議の進展期待や堅調な米経済を背景に1㌦=
111円程度まで下落しました。
以上のような経営環境のもと、当行は 2016 年度より3年間にわたり中期経営計画「《あきぎん》みら
いプロジェクト~創りたい未来、守りたい故郷~」において、「地域経済の質を高めること」および
「住みよい地域社会を創造すること」を目指し、「地域活性化」を最重点戦略の一つに掲げて各種施策
に取り組んでまいりました結果、次のような業績を収めることができました。
当連結会計年度の経常収益は、役務取引等収益は増加したものの資金運用収益の減少により、前連結
会計年度比 23 億 26 百万円減少し 451 億 63 百万円となりました。また、経常費用は、国債等債券売却
損・償還損の減少により、15 億 35 百万円減少し、388 億 49 百万円となりました。
この結果、経常利益は7億 91 百万円減益の 63 億 13 百万円となり、親会社株主に帰属する当期純利益
は5億 91 百万円減益の 41 億 42 百万円となりました。
セグメント別の業績は、銀行業務では、経常収益は前連結会計年度比8億6千2百万円減収の 402 億
6百万円、セグメント利益は7億6千2百万円増加の 60 億4千5百万円となりました。
リース業務では、経常収益は3億9千6百万円減収の 47 億5千4百万円、セグメント利益は5億4千
5百万円減少の1億6千2百万円となりました。
保証業務等のその他の業務では、経常収益は6億6千3百万円減収の 15 億1千3百万円、セグメント
利益は6億7千9百万円減少の5億3千1百万円となりました。
b 財政状態及びキャッシュ・フローの概況
・総 預 金
個人預金は増加したものの、法人および地公体からの預金が減少したことにより、譲渡性預金を含
む総預金の当連結会計年度末残高は、前連結会計年度末比 189 億円減少し、2兆 6,683 億円となりま
した。
・貸 出 金
事業先向け貸出および個人ローンは増加したものの、地公体向け貸出が減少したことにより前連結
会計年度末比 53 億円減少し、1兆 6,673 億円となりました。
・有価証券
前連結会計年度末比 1,251 億円減少し、6,702 億円となりました。
・純 資 産
株主資本合計は 29 億円増加したものの、その他の包括利益累計額合計が 31 億円減少したことによ
り、純資産の部合計は前連結会計年度末比2億円減少し、1,783 億円となりました。
- 2 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
・キャッシュ・フロー
営業活動によるキャッシュ・フローは、債券貸借取引など資金調達取引の減少を主因に、946 億7
千9百万円の支出となりました。(前連結会計年度比 1,932 億9千9百万円の支出増加)
投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の売却や償還を主因に、1,197 億2千2百万円の
収入となりました。(前連結会計年度比 563 億6千5百万円の収入減少)
財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払いを主因に、12 億6千万円の支出となりまし
た。(前連結会計年度比 35 億6千1百万円の支出減少)
(2) 次期の見通し
市場金利は依然として低水準での推移が見込まれるなど、当行を取り巻く経営環境は厳しさが続くもの
と予想されます。
2020 年3月期は、連結経常利益 48 億円、親会社株主に帰属する当期純利益 30 億円を見込んでおります。
また、銀行単体では、経常利益 47 億円、当期純利益 30 億円を見込んでおります。
(3) 利益配分に関する基本方針及び当期・次期の配当
a 当期の配当
当行は、銀行の公共性にかんがみ、健全経営と円滑な資金供給に必要な内部留保の充実に努め、かつ、
安定的な配当を維持することを配当政策の基本方針としております。
当期末の配当金は1株当たり 35 円の実施を予定し、中間配当と合わせた年間配当金は 70 円になる予
定です。
b 次期の配当
当行は、2019 年に創業 140 周年を迎えることができました。これもひとえに株主の皆様をはじめ、関
係各位のご支援の賜物と心より感謝申しあげます。
つきましては、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするため、2020 年3月期の1株当たり配当金につ
いて、中間配当 40 円(うち記念配当5円)、期末配当 40 円(うち記念配当5円)とし、年間配当金は
80 円(うち記念配当 10 円)とする方針といたしました。
- 3 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
2.企業集団の状況
当行グループは、当行及び連結子会社5社で構成され、銀行業務を中心に、リース業務、保証業務などの
金融サービスに係る事業を行っております。
当行グループの事業に係わる位置付けは次のとおりであります。
〔銀行業務〕
当行の本店ほか支店 96 か店、出張所1か店の計 98 か店においては、預金業務及び貸出業務に加え、
有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、公共債・投資信託・保険商品の窓口販売業務等を行
っており、グループの中心的業務と位置付けております。
〔リース業務〕
子会社1社においては、リース業務等を行っております。
〔その他の業務〕
子会社4社においては、地域活性化支援業務・経営コンサルティング業務、個人ローン信用保証業務、
クレジットサービス業務等を行っております。
以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。
秋 銀 行 業 務 ····· 当行本店ほか支店 96 か店、出張所1か店
田
銀
行 リ ー ス 業 務 ····· 子会社1社 ㈱秋田グランドリース
グ
ル
ー
プ そ の 他 の 業 務 ····· 子会社4社 ㈱あきぎんリサーチ&コンサルティング
㈱秋田保証サービス
㈱秋田ジェーシービーカード
㈱秋田国際カード
3.会計基準の選択に関する基本的な考え方
当行では、日本基準に基づく連結財務諸表を作成しております。また、連結財務諸表の期間及び同業種企
業間の比較可能性を考慮し、現行の環境下では日本基準の適用を継続する方針であります。
- 4 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
4.連結財務諸表及び主な注記
(1)連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
資産の部
現金預け金 571,797 595,933
コールローン及び買入手形 18,382 1,480
買入金銭債権 7,909 8,182
商品有価証券 645 536
有価証券 795,331 670,231
貸出金 1,672,607 1,667,321
外国為替 2,433 1,471
その他資産 56,674 57,808
有形固定資産 20,403 20,617
建物 7,755 7,448
土地 10,748 10,702
リース資産 3 2
建設仮勘定 20 110
その他の有形固定資産 1,874 2,353
無形固定資産 1,204 1,737
ソフトウエア 1,012 1,552
その他の無形固定資産 192 184
退職給付に係る資産 3,098 2,811
繰延税金資産 360 344
支払承諾見返 8,089 8,333
貸倒引当金 △12,109 △12,193
投資損失引当金 △0 △0
資産の部合計 3,146,827 3,024,615
負債の部
預金 2,545,808 2,574,268
譲渡性預金 141,400 94,074
コールマネー及び売渡手形 35,499 11,999
債券貸借取引受入担保金 124,528 45,913
借用金 85,219 83,799
外国為替 45 270
その他負債 11,166 12,279
役員賞与引当金 20 20
退職給付に係る負債 2,562 2,666
役員退職慰労引当金 18 21
睡眠預金払戻損失引当金 615 639
偶発損失引当金 631 726
繰延税金負債 11,092 9,609
再評価に係る繰延税金負債 1,621 1,598
支払承諾 8,089 8,333
負債の部合計 2,968,318 2,846,221
- 5 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
純資産の部
資本金 14,100 14,100
資本剰余金 9,212 9,212
利益剰余金 118,729 121,664
自己株式 △506 △509
株主資本合計 141,536 144,468
その他有価証券評価差額金 34,224 31,452
繰延ヘッジ損益 △1 -
土地再評価差額金 3,029 2,980
退職給付に係る調整累計額 △978 △1,238
その他の包括利益累計額合計 36,274 33,194
新株予約権 69 84
非支配株主持分 628 646
純資産の部合計 178,509 178,393
負債及び純資産の部合計 3,146,827 3,024,615
- 6 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書
(連結損益計算書)
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
経常収益 47,489 45,163
資金運用収益 28,475 26,524
貸出金利息 17,241 16,803
有価証券利息配当金 10,809 9,175
コールローン利息及び買入手形利息 219 231
買現先利息 0 0
預け金利息 119 112
その他の受入利息 86 201
役務取引等収益 6,517 6,896
その他業務収益 8,975 8,072
その他経常収益 3,521 3,669
貸倒引当金戻入益 339 -
償却債権取立益 13 0
その他の経常収益 3,168 3,668
経常費用 40,384 38,849
資金調達費用 1,731 1,480
預金利息 638 526
譲渡性預金利息 51 35
コールマネー利息及び売渡手形利息 599 454
債券貸借取引支払利息 167 185
借用金利息 15 11
その他の支払利息 259 266
役務取引等費用 2,439 2,473
その他業務費用 10,513 8,705
営業経費 24,515 24,070
その他経常費用 1,184 2,120
貸倒引当金繰入額 - 670
その他の経常費用 1,184 1,449
経常利益 7,104 6,313
特別利益 3 10
固定資産処分益 3 10
特別損失 353 262
固定資産処分損 152 91
減損損失 200 170
税金等調整前当期純利益 6,754 6,061
法人税、住民税及び事業税 1,908 2,216
法人税等調整額 △779 △312
法人税等合計 1,128 1,904
当期純利益 5,625 4,157
非支配株主に帰属する当期純利益 892 14
親会社株主に帰属する当期純利益 4,733 4,142
- 7 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(連結包括利益計算書)
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
当期純利益 5,625 4,157
その他の包括利益 2,431 △3,027
その他有価証券評価差額金 1,503 △2,769
繰延ヘッジ損益 37 1
退職給付に係る調整額 890 △260
包括利益 8,057 1,129
(内訳)
親会社株主に係る包括利益 7,109 1,111
非支配株主に係る包括利益 948 17
- 8 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(3)連結株主資本等変動計算書
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:百万円)
株主資本
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計
当期首残高 14,100 6,271 115,214 △515 135,070
当期変動額
剰余金の配当 △1,256 △1,256
親会社株主に帰属する当期
純利益
4,733 4,733
子会社株式の追加取得 2,940 2,940
自己株式の取得 △10 △10
自己株式の処分 △4 20 16
土地再評価差額金の取崩 43 43
株主資本以外の項目の当期
変動額(純額)
当期変動額合計 - 2,940 3,515 9 6,465
当期末残高 14,100 9,212 118,729 △506 141,536
その他の包括利益累計額
非支配株主
その他有価 その他の包 新株予約権 純資産合計
繰延ヘッジ 土地再評価 退職給付に係 持分
証券評価差
損益 差額金 る調整累計額
括利益累計
額金 額合計
当期首残高 32,776 △39 3,073 △1,868 33,941 70 6,176 175,258
当期変動額
剰余金の配当 △1,256
親会社株主に帰属する当期
純利益
4,733
子会社株式の追加取得 2,940
自己株式の取得 △10
自己株式の処分 16
土地再評価差額金の取崩 43
株主資本以外の項目の当期
1,448 37 △43 890 2,333 △0 △5,547 △3,214
変動額(純額)
当期変動額合計 1,448 37 △43 890 2,333 △0 △5,547 3,251
当期末残高 34,224 △1 3,029 △978 36,274 69 628 178,509
- 9 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:百万円)
株主資本
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計
当期首残高 14,100 9,212 118,729 △506 141,536
当期変動額
剰余金の配当 △1,256 △1,256
親会社株主に帰属する当期
純利益
4,142 4,142
自己株式の取得 △3 △3
自己株式の処分 △0 0 0
土地再評価差額金の取崩 49 49
株主資本以外の項目の当期
変動額(純額)
当期変動額合計 - - 2,934 △2 2,932
当期末残高 14,100 9,212 121,664 △509 144,468
その他の包括利益累計額
非支配株主
その他有価 その他の包 新株予約権 純資産合計
繰延ヘッジ 土地再評価 退職給付に係 持分
証券評価差
損益 差額金 る調整累計額
括利益累計
額金 額合計
当期首残高 34,224 △1 3,029 △978 36,274 69 628 178,509
当期変動額
剰余金の配当 △1,256
親会社株主に帰属する当期
純利益
4,142
自己株式の取得 △3
自己株式の処分 0
土地再評価差額金の取崩 49
株主資本以外の項目の当期
△2,772 1 △49 △260 △3,080 14 17 △3,048
変動額(純額)
当期変動額合計 △2,772 1 △49 △260 △3,080 14 17 △116
当期末残高 31,452 - 2,980 △1,238 33,194 84 646 178,393
- 10 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(4)連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純利益 6,754 6,061
減価償却費 1,680 1,704
減損損失 200 170
貸倒引当金の増減(△) △1,315 83
投資損失引当金の増減額(△は減少) △0 0
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) △2,149 △62
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) △0 3
睡眠預金払戻損失引当金の増減(△) △26 24
偶発損失引当金の増減(△) △2 94
資金運用収益 △28,475 △26,524
資金調達費用 1,731 1,480
有価証券関係損益(△) △447 △1,214
金銭の信託の運用損益(△は運用益) 115 △42
為替差損益(△は益) 3,999 △958
固定資産処分損益(△は益) 149 81
貸出金の純増(△)減 △37,005 4,683
預金の純増減(△) 91,442 28,460
譲渡性預金の純増減(△) 4,034 △47,326
借用金(劣後特約付借入金を除く)の純増減(△) 39,927 △1,419
預け金(日銀預け金を除く)の純増(△)減 392 △348
コールローン等の純増(△)減 △4,119 16,623
コールマネー等の純増減(△) 5,413 △23,499
債券貸借取引受入担保金の純増減(△) 21,847 △78,614
外国為替(資産)の純増(△)減 2,713 962
外国為替(負債)の純増減(△) 36 225
資金運用による収入 29,129 27,262
資金調達による支出 △1,804 △1,651
商品有価証券の純増(△)減 6 115
その他 △34,451 814
小計 99,778 △92,810
法人税等の支払額 △1,158 △1,868
営業活動によるキャッシュ・フロー 98,620 △94,679
投資活動によるキャッシュ・フロー
有価証券の取得による支出 △316,266 △271,433
有価証券の売却による収入 252,383 225,975
有価証券の償還による収入 241,596 167,883
金銭の信託の増加による支出 △1,000 △1,000
金銭の信託の減少による収入 1,000 1,000
有形固定資産の取得による支出 △1,312 △1,675
有形固定資産の売却による収入 72 90
有形固定資産の除却による支出 △110 △39
無形固定資産の取得による支出 △275 △1,077
投資活動によるキャッシュ・フロー 176,087 119,722
財務活動によるキャッシュ・フロー
自己株式の取得による支出 △10 △3
自己株式の売却による収入 0 0
配当金の支払額 △1,256 △1,256
非支配株主への配当金の支払額 △9 △0
連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得によ
△3,545 -
る支出
財務活動によるキャッシュ・フロー △4,821 △1,260
現金及び現金同等物に係る換算差額 △4 3
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 269,882 23,786
現金及び現金同等物の期首残高 295,753 565,635
現金及び現金同等物の期末残高 565,635 589,422
- 11 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(5) 継続企業の前提に関する注記
該当事項はありません。
(6) 連結財務諸表に関する注記事項
(セグメント情報)
当連結会計年度(自 2018 年4月1日 至 2019 年3月 31 日)
1. 報告セグメントの概要
当行グループの報告セグメントは、当行グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であ
り、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となってお
ります。
当行グループは、「地域共栄」の経営理念のもと、主に銀行の営業店を窓口とした総合金融サービスの
提供を行っておりますが、銀行業務、リース業務及びその他の業務(コンサルティング業務、保証業務、ク
レジットカード業務など)の3つを報告セグメントとしています。
2. 報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理方法は、当行の連結財務諸表作成の会計処理方法と同一であ
ります。
セグメント間の内部経常収益は第三者間取引価格に基づいております。
3. 報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 連結
リース業 その他の 調整額 財務諸表
銀行業務 計
務 業務 計上額
経常収益
外部顧客に対する経常収益 39,727 4,602 917 45,246 △ 83 45,163
セグメント間の内部経常収益 479 152 596 1,228 △ 1,228 -
計 40,206 4,754 1,513 46,474 △ 1,311 45,163
セグメント利益 6,045 162 531 6,738 △ 425 6,313
セグメント資産 3,017,952 13,311 11,063 3,042,326 △ 17,711 3,024,615
セグメント負債 2,845,907 8,689 3,558 2,858,155 △ 11,933 2,846,221
その他の項目
減価償却費 1,689 7 6 1,704 - 1,704
資金運用収益 26,889 7 87 26,983 △ 459 26,524
資金調達費用 1,468 46 0 1,515 △ 35 1,480
特別利益 10 - - 10 - 10
(固定資産処分益) 10 - - 10 - 10
特別損失 262 0 0 262 - 262
(固定資産処分損) 91 0 0 91 - 91
(減損損失) 170 - - 170 - 170
税金費用 1,690 51 162 1,904 △ 0 1,904
有形固定資産及び無形固定資産
2,754 △ 2 △ 1 2,751 1 2,753
の増加額
(注)1. 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2. 調整額は、以下のとおりであります。
(1) セグメント利益の調整額△425 百万円は、セグメント間取引消去による減額 425 百万円であります。
(2) セグメント資産の調整額△17,711 百万円は、セグメント間取引消去による減額 17,711 百万円であります。
(3) セグメント負債の調整額△11,933 百万円は、セグメント間取引消去による減額 11,933 百万円であります。
3. セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
- 12 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(1株当たり情報)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017 年4月1日 (自 2018 年4月1日
至 2018 年3月 31 日) 至 2019 年3月 31 日)
1株当たり純資産額 円 9,904.97 9,897.33
1株当たり当期純利益金額 円 263.65 230.77
潜在株式調整後1株当たり当期純利
円 263.29 230.41
益金額
(注)1. 2017 年 10 月1日付で普通株式 10 株につき1株の割合で株式併合を実施しております。1株当たり純
資産額、1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、前連結
会計年度の期首に当該株式併合が行われたと仮定して算出しております。
2. 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、次のとおりであります。
前連結会計年度末 当連結会計年度末
(2018 年3月 31 日) (2019 年3月 31 日)
純資産の部の合計額 百万円 178,509 178,393
純資産の部の合計から控除する
百万円 698 730
金額
(うち新株予約権) 百万円 69 84
(うち非支配株主持分) 百万円 628 646
普通株式に係る期末の純資産額 百万円 177,810 177,662
1株当たり純資産額の算定に
千株 17,951 17,950
用いられた期末の普通株式の数
3. 1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、次のと
おりであります。
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017 年4月1日 (自 2018 年4月1日
至 2018 年3月 31 日) 至 2019 年3月 31 日)
1株当たり当期純利益金額
親会社株主に帰属する
百万円 4,733 4,142
当期純利益
普通株主に帰属しない金額 百万円 - -
普通株式に係る親会社株主
百万円 4,733 4,142
に帰属する当期純利益
普通株式の期中平均株式数 千株 17,952 17,951
潜在株式調整後1株当たり
当期純利益金額
親会社株主に帰属する
百万円 - -
当期純利益調整額
普通株式増加数 千株 23 27
(うち新株予約権) 千株 23 27
希薄化効果を有しないため、潜
在株式調整後1株当たり当期純
- -
利益金額の算定に含めなかった
潜在株式の概要
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
- 13 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
5.個別財務諸表
(1)貸借対照表
(単位:百万円)
前事業年度 当事業年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
資産の部
現金預け金 571,694 595,830
現金 36,398 35,325
預け金 535,296 560,505
コールローン 18,382 1,480
買入金銭債権 7,909 8,182
商品有価証券 645 536
商品地方債 645 536
有価証券 798,608 673,444
国債 194,845 126,303
地方債 62,829 115,045
社債 280,891 220,727
株式 68,572 59,979
その他の証券 191,468 151,388
貸出金 1,676,170 1,671,291
割引手形 5,684 4,687
手形貸付 39,909 35,308
証書貸付 1,458,723 1,451,005
当座貸越 171,852 180,290
外国為替 2,433 1,471
外国他店預け 2,433 1,471
買入外国為替 0 0
その他資産 41,794 42,443
前払費用 1 1
未収収益 1,875 1,608
先物取引差金勘定 103 359
金融派生商品 145 44
金融商品等差入担保金 30 -
その他の資産 39,638 40,429
有形固定資産 20,132 20,362
建物 7,747 7,440
土地 10,748 10,702
リース資産 121 91
建設仮勘定 20 110
その他の有形固定資産 1,494 2,016
無形固定資産 1,188 1,727
ソフトウエア 986 1,537
リース資産 24 13
その他の無形固定資産 177 177
前払年金費用 3,772 3,694
支払承諾見返 8,089 8,333
貸倒引当金 △10,876 △11,046
投資損失引当金 △0 △0
資産の部合計 3,139,945 3,017,750
- 14 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(単位:百万円)
前事業年度 当事業年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
負債の部
預金 2,550,085 2,578,180
当座預金 147,521 136,212
普通預金 1,306,855 1,360,640
貯蓄預金 41,136 41,742
通知預金 9,390 8,724
定期預金 1,020,076 1,000,739
定期積金 10 5
その他の預金 25,095 30,115
譲渡性預金 144,800 97,474
コールマネー 35,499 11,999
債券貸借取引受入担保金 124,528 45,913
借用金 82,300 81,900
借入金 82,300 81,900
外国為替 45 270
売渡外国為替 38 54
未払外国為替 6 216
その他負債 6,619 7,122
未決済為替借 128 270
未払法人税等 648 1,046
未払費用 1,462 1,272
前受収益 598 660
給付補填備金 0 0
金融派生商品 164 381
リース債務 156 113
資産除去債務 125 127
その他の負債 3,335 3,248
役員賞与引当金 20 20
退職給付引当金 1,789 1,721
睡眠預金払戻損失引当金 615 639
偶発損失引当金 631 726
繰延税金負債 11,427 10,007
再評価に係る繰延税金負債 1,621 1,598
支払承諾 8,089 8,333
負債の部合計 2,968,072 2,845,907
純資産の部
資本金 14,100 14,100
資本剰余金 6,268 6,268
資本準備金 6,268 6,268
利益剰余金 114,765 117,660
利益準備金 14,100 14,100
その他利益剰余金 100,664 103,559
固定資産圧縮積立金 202 197
別途積立金 94,311 96,311
繰越利益剰余金 6,151 7,051
自己株式 △506 △509
株主資本合計 134,628 137,520
その他有価証券評価差額金 34,146 31,257
繰延ヘッジ損益 △1 -
土地再評価差額金 3,029 2,980
評価・換算差額等合計 37,174 34,238
新株予約権 69 84
純資産の部合計 171,872 171,843
負債及び純資産の部合計 3,139,945 3,017,750
- 15 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(2)損益計算書
(単位:百万円)
前事業年度 当事業年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
経常収益 41,068 40,206
資金運用収益 28,491 26,889
貸出金利息 17,197 16,764
有価証券利息配当金 10,879 9,583
コールローン利息 219 231
買現先利息 0 0
預け金利息 113 112
その他の受入利息 81 197
役務取引等収益 5,765 6,148
受入為替手数料 1,721 1,754
その他の役務収益 4,043 4,394
その他業務収益 4,523 3,524
外国為替売買益 49 90
商品有価証券売買益 0 2
国債等債券売却益 4,464 3,430
金融派生商品収益 7 2
その他の業務収益 0 0
その他経常収益 2,289 3,643
貸倒引当金戻入益 310 -
償却債権取立益 13 0
株式等売却益 1,277 2,896
金銭の信託運用益 - 42
その他の経常収益 687 704
経常費用 35,785 34,161
資金調達費用 1,717 1,468
預金利息 638 526
譲渡性預金利息 52 36
コールマネー利息 599 454
債券貸借取引支払利息 167 185
借用金利息 0 0
金利スワップ支払利息 58 6
その他の支払利息 200 259
役務取引等費用 2,888 2,966
支払為替手数料 277 274
その他の役務費用 2,611 2,692
その他業務費用 6,385 4,459
国債等債券売却損 3,631 2,765
国債等債券償還損 2,753 1,693
営業経費 23,754 23,299
その他経常費用 1,039 1,966
貸倒引当金繰入額 - 744
貸出金償却 0 26
投資損失引当金繰入額 - 0
株式等売却損 112 614
株式等償却 1 18
金銭の信託運用損 115 -
その他の経常費用 809 562
- 16 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(単位:百万円)
前事業年度 当事業年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
経常利益 5,283 6,045
特別利益 3 10
固定資産処分益 3 10
特別損失 353 262
固定資産処分損 152 91
減損損失 200 170
税引前当期純利益 4,933 5,792
法人税、住民税及び事業税 1,456 2,022
法人税等調整額 △524 △332
法人税等合計 931 1,690
当期純利益 4,002 4,102
- 17 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(3)株主資本等変動計算書
前事業年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:百万円)
株主資本
資本剰余金 利益剰余金
その他利益剰余金
株主資本
資本金 資本剰 利益剰 自己株式
資本準 利益準 合計
余金合 固定資 繰越利 余金合
備金 備金 別途積
計 産圧縮
立金
益剰余 計
積立金 金
当期首残高 14,100 6,268 6,268 14,100 207 92,311 5,360 111,980 △515 131,834
当期変動額
剰余金の配当 △1,256 △1,256 △1,256
固定資産圧縮積立金の取崩 △5 5 -
別途積立金の積立 2,000 △2,000 -
当期純利益 4,002 4,002 4,002
自己株式の取得 △10 △10
自己株式の処分 △4 △4 20 16
土地再評価差額金の取崩 43 43 43
株主資本以外の項目の当期
変動額(純額)
当期変動額合計 - - - - △5 2,000 790 2,785 9 2,794
当期末残高 14,100 6,268 6,268 14,100 202 94,311 6,151 114,765 △506 134,628
評価・換算差額等
その他 評価・ 新株予約
繰延ヘ 土地再 純資産合計
有価証 換算差 権
券評価
ッジ損 評価差
額等合
益 額金
差額金 計
当期首残高 32,716 △39 3,073 35,750 70 167,654
当期変動額
剰余金の配当 △1,256
固定資産圧縮積立金の取崩 -
別途積立金の積立 -
当期純利益 4,002
自己株式の取得 △10
自己株式の処分 16
土地再評価差額金の取崩 43
株主資本以外の項目の当期
1,429 37 △43 1,424 △0 1,423
変動額(純額)
当期変動額合計 1,429 37 △43 1,424 △0 4,218
当期末残高 34,146 △1 3,029 37,174 69 171,872
- 18 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
当事業年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:百万円)
株主資本
資本剰余金 利益剰余金
その他利益剰余金
株主資本
資本金 資本剰 利益剰 自己株式
資本準 利益準 合計
余金合 固定資 繰越利 余金合
備金 備金 別途積
計 産圧縮
立金
益剰余 計
積立金 金
当期首残高 14,100 6,268 6,268 14,100 202 94,311 6,151 114,765 △506 134,628
当期変動額
剰余金の配当 △1,256 △1,256 △1,256
固定資産圧縮積立金の取崩 △5 5 -
別途積立金の積立 2,000 △2,000 -
当期純利益 4,102 4,102 4,102
自己株式の取得 △3 △3
自己株式の処分 △0 △0 0 0
土地再評価差額金の取崩 49 49 49
株主資本以外の項目の当期
変動額(純額)
当期変動額合計 - - - - △5 2,000 900 2,894 △2 2,891
当期末残高 14,100 6,268 6,268 14,100 197 96,311 7,051 117,660 △509 137,520
評価・換算差額等
その他 評価・ 新株予約
繰延ヘ 土地再 純資産合計
有価証 換算差 権
券評価
ッジ損 評価差
額等合
益 額金
差額金 計
当期首残高 34,146 △1 3,029 37,174 69 171,872
当期変動額
剰余金の配当 △1,256
固定資産圧縮積立金の取崩 -
別途積立金の積立 -
当期純利益 4,102
自己株式の取得 △3
自己株式の処分 0
土地再評価差額金の取崩 49
株主資本以外の項目の当期
△2,888 1 △49 △2,936 14 △2,921
変動額(純額)
当期変動額合計 △2,888 1 △49 △2,936 14 △29
当期末残高 31,257 - 2,980 34,238 84 171,843
- 19 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
6.その他
役員の異動
2019 年 5 月 14 日開催の取締役会において、来る 6 月 26 日開催予定の第 116 期定時株主総会およびその
後の取締役会において次のとおり役員の異動を行うことを内定いたしました。
(1) 代表取締役の異動
該当事項はありません。
(2) その他役員の異動
a 退任専務取締役
たかだ まさゆき
高 田 眞 千 (秋田共立㈱ 代表取締役社長就任予定)
b 新任常務取締役
つちや まさと
土 谷 真 人 (現 取締役執行役員営業副本部長兼営業推進部長)
c 新任取締役(監査等委員である取締役を除く。)候補者
みなかわ つよし
皆 川 剛 (現 執行役員地域未来戦略部長)
なかた なおふみ
(社 外) 中 田 直 文 (現 ㈱大館製作所 代表取締役社長)
d 退任取締役(監査等委員である取締役を除く。)
にしむら きいちろう
(社 外) 西 村 紀一郎 (現 取締役、㈱山二 代表取締役会長)
(参 考)
異動後の役員体制は次のとおりになる予定です。
代表取締役会長 湊 屋 隆 夫
代表取締役頭取 新 谷 明 弘
専務取締役 佐々木 利 幸
常務取締役 工 藤 孝 徳
常務取締役 半 田 直 樹
常務取締役 土 谷 真 人
取締役 加 藤 尊
取締役 皆 川 剛
取締役(社外) 辻 良 之
取締役(社外) 榊 純 一
取締役(社外) 中 田 直 文
取締役監査等委員 小 野 秀 人
取締役監査等委員 佐 藤 雅 彦
取締役監査等委員(社外) 北 嶋 正
取締役監査等委員(社外) 諸 橋 正 弘
取締役監査等委員(社外) 小 林 憲 一
- 20 -
2018 年 度
決算 説 明 資 料
株式会社 秋田銀行
目 次
Ⅰ 2018年度決算ハイライト
単 ···························· 1
Ⅱ 2018年度決算の計数
1 損益状況 単 ···························· 6
連 ···························· 7
2 業務純益 単 ···························· 8
3 利鞘 単 ···························· 8
4 有価証券関係損益 単 ···························· 9
5 有価証券の評価損益 連 ···························· 9
単 ···························· 10
6 自己資本比率(国内基準) 単・連 ························ 11
7 ROA 単 ···························· 12
8 ROE 単 ···························· 12
9 OHR 単 ···························· 12
10 預金、貸出金の残高 単 ···························· 12
11 預り資産の残高 単 ···························· 13
Ⅲ 貸出金等の状況
1 リスク管理債権の状況 単 ···························· 13
連 ···························· 14
2 貸倒引当金の状況 単・連 ························ 14
3 金融再生法開示債権 単 ···························· 14
4 金融再生法開示債権の保全状況 単 ···························· 15
5 資産内容の開示における基準別比較表 単 ···························· 16
6 業種別貸出金の状況 単 ···························· 17
7 業種別リスク管理債権の状況 単 ···························· 18
当行は「部分直接償却」を実施しておりませんが、仮に実施した場合の「リスク管理債権」および「金融再生法開示
債権」情報を(参考)として追加記載しております。
※ 「部分直接償却」とは、自己査定における「破綻先」および「実質破綻先」の債務者に対する担保・保証付債権額
のうち、担保・保証等により回収が見込まれる額を控除した残額(Ⅳ分類債権)を貸倒償却として直接減額すること
です。
部分直接償却は会計上のみの処理であることから、当行はこれを実施しておらず、当該金額の全額に対して個別貸
倒引当金を計上しております。
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
Ⅰ 2018年度 決算ハイライト
損益【単体】 (単位:百万円)
コア業務純益は、前期比950百万円減
2018年度 2017年度 少し6,002百万円となりました。(増加率
2017年度比
△13.6%)
経常収益 1 40,206 △ 862 41,068
業務粗利益 2 27,668 △ 120 27,788 ・ 有価証券運用平残が減少したことを
資金利益 3 25,420 △ 1,354 26,774 主因に、資金利益は1,354百万円減少。
役務取引等利益 4 3,181 305 2,876
・ 生保販売やCSR私募債手数料の増
その他業務利益 5 △ 934 928 △ 1,862
加により、役務取引等利益は305百万
うち国債等債券損益 6 △ 1,028 892 △ 1,920 円増加。
経費 7 22,694 △ 62 22,756
うち人件費 8 12,118 △ 243 12,361 ・ 人件費を主因として経費は62百万円
減少。
うち物件費 9 9,110 94 9,016
コア業務純益 10 6,002 △ 950 6,952
実質業務純益 11 4,973 △ 59 5,032
一般貸倒引当金繰入額 (△は益)① 12 △ 175 △ 175 - 経常利益は、前期比762百万円増加
業務純益 13 5,148 116 5,032 し6,045百万円となりました。(増加率+
臨時損益 14 896 645 251 14.4%)
不良債権処理額 ② 15 1,184 909 275
うち個別貸倒引当金繰入額 16 919 1,061 △ 142 ・ 与信関係費用は、個別貸倒引当金
繰入の増加により902百万円増加。
一般貸倒引当金戻入益 ③ 17 - △ 168 168
株式等関係損益 18 2,263 1,099 1,164 ・ 国債等債券損益は、償還損の減少
その他臨時損益 19 △ 182 622 △ 804 により892百万円好転。
経常利益 20 6,045 762 5,283
特別損益 21 △ 252 97 △ 349 ・ 株式等関係損益は、売却益の増加
税引前当期純利益 22 5,792 859 4,933 により1,099百万円好転。
法人税、住民税及び事業税 23 2,022 566 1,456
法人税等調整額 24 △ 332 192 △ 524
法人税等合計 25 1,690 759 931
当期純利益 26 4,102 100 4,002 当期純利益は、前期比100百万円増
加し4,102百万円となりました。(増加率
与信関係費用①+②-③ 27 1,009 902 107 +2.4%)
コア業務純益の推移 (百万円) ・ 固定資産の処分損や減損損失の減
25,000 少により特別損益は97百万円好転。
・ 法人税等合計は759百万円増加。
15,000 28,548
8,520 26,774 25,420
6,952 6,002
5,000 2,769 2,876 3,181
‐5,000 2016年度 2017年度 2018年度
‐22,912 ‐22,756 ‐22,694
‐15,000
‐25,000
資金利益 役務取引等利益 経費 コア業務純益
- 1 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
7,000 経常利益・当期純利益の推移 (百万円)
6,000
5,000
4,000
3,000 5,800 6,045
5,283
2,000 4,502 4,002 4,102
1,000
1,234
0
‐756
‐1,000 2016年度 2017年度 2018年度
‐2,152
‐2,000
‐3,000
与信関係費用 債券・株式等関係損益 経常利益 当期純利益
資金利益の推移 (百万円) 前期比
28,548 資金利益
30,000 26,774
25,420 △1,354
25,000 貸出金利息は、平残は増加したもの
12,605
10,879 9,583
の利回りが低下したことにより、前期比
△1,296
20,000 433百万円減少し16,764百万円となりま
した。
15,000
有価証券利息配当金は、運用平残が
10,000 減少したことを主因に1,296百万円減少
17,879 17,197 16,764 △433
し9,583百万円となりました。
5,000
資金利益はこれらを主因に1,354百万
0 円減少し25,420百万円となりました。
2016年度 2017年度 2018年度
‐5,000
貸出金利息 有価証券利息 預金利息 その他
役務取引等利益の推移 (百万円) 前期比
7,000 役務取引等利益
3,181 +305
2,769 2,876
投資信託販売手数料は、前期比146
5,000 百万円減少し543百万円となりました。
4,689
一方、生命保険販売手数料は大幅に
4,562 4,551 +138
3,000
増加し、392百万円増の915百万円とな
りました。
以上の預り資産関連に加えてCSR私
1,000 431 523 915 +392 募債手数料等の増加も寄与したため、
769 689 543 △146 役務取引等利益は305百万円増加し
3,181百万円となりました。
‐1,000 2016年度 2017年度 2018年度
‐2,994 ‐2,888 ‐2,966 △78
‐3,000
投資信託 生命保険 その他 役務取引等費用
- 2 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
前期末比
30,000 総預金の推移 (億円)
26,756 △192 総預金残高
25,981 26,948
25,000 2,873 2,478 △395
2,646
総預金は、前期末比192億円減少し2
20,000 6,139 6,544 6,490 △54 兆6,756億円となりました。(増加率
△0.7%)
15,000 公金が395億円減少したことが要因で
すが、個人預金については増加基調が
10,000
17,572
続いており、前期末比242億円増加し1
16,953 17,330 +242
兆7,572億円となりました。(増加率+
5,000 1.3%)
0
2017年3月末 2018年3月末 2019年3月末
個人預金 法人預金 公金 その他
預り資産の推移 (億円) 前期末比
預り資産
2,500 2,355 +103
2,219 2,252 △19 預り資産の残高は、前期末比103億円
71
89 90 増加して2,355億円となりました。(増加
2,000 率+4.5%)
投資信託は減少したものの、生命保
1,500
1,456 1,453 1,605 +152 険が大幅に増加したことが要因でありま
す。
1,000 投資信託は前期末比29億円減少し
678億円となりました。(増加率△4.1%)
生命保険は152億円増加し1,605億円
500
672 707 678 △29
となりました。(増加率+10.4%)
0
2017年3月末 2018年3月末 2019年3月末
投資信託 生命保険 公共債
前期末比
貸出金の推移 (億円)
16,761 16,712 △49 貸出金残高
16,403
15,000 3,762 3,397 △365
3,740 貸出金は、前期末比49億円減少し1兆
6,712億円となりました。(増加率△0.2%)
地公体向け貸出が365億円減少したこ
10,000 とが要因ですが、個人向けローンや事
9,345 9,525 +180
9,094 業先貸出については増加基調が続いて
おります。
5,000 個人向けローン(住宅ローン+その他
267 299 329 +30 ローン)は前期末比138億円増加し
3,252 3,310 3,418 +108 3,747億円となりました。(増加率+3.8%)
0 事業先向け貸出は180億円増加し
2017年3月末 2018年3月末 2019年3月末 9,525億円となりました。(増加率+1.9%)
住宅ローン その他ローン その他個人 事業先 地公体
- 3 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
その他有価証券評価損益の推移 (億円) 前期末比
その他有価証券の評価損益
500 484
463 △40
57 444
49 株式や債券の評価損益が減少したこ
400 81 +24 とから、前期末比40億円減少し444億円
103
142
83 の評価益となりました。
300 △20
200
323
272 279 △44
100
0
2017年3月末 2018年3月末 2019年3月末
株式 債券 その他
金融再生法開示債権、不良債権比率の推移 (億円、%)
前期末比
金融再生法開示債権
400 361 362 +34 3.00
328 金融再生法開示債権は、前期末比34
億円増加し362億円となりました。
2.18 2.14 +0.20
300 これにより不良債権比率は0.20ポイン
1.94
2.00 ト上昇し2.14%となりました。
なお、仮に部分直接償却を実施した場
200 1.83 +0.18 合の不良債権比率は1.73%になりま
1.73
1.55 す。
1.00
100
0 0.00
2017年3月末 2018年3月末 2019年3月末
開示債権額 不良債権比率 (部分直接償却実施の場合)
自己資本比率(国内基準)の推移 (億円、%) 自己資本比率
前期末比
12,000
11.02 10.75 11.01 +0.26 12.00
前期末に比べて、分母であるリスク・ア
10,000
セットは有価証券の減少を主因に197億
9.00 円減少しました。
8,000
一方、分子である自己資本は、利益の
6,000 11,866 12,330 12,133 △197 積上げにより10億円増加しました。
6.00
これにより自己資本比率は0.26ポイン
4,000 ト上昇し11.01%になりました。
3.00
2,000
1,308 1,326 1,336 +10
0 0.00
2017年3月末 2018年3月末 2019年3月末
リスク・アセット 自己資本 自己資本比率
- 4 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
2019年度業績予想【単体】 (単位:百万円)
2019年度業績予想(単体)
2019年度 2018年度
通期予想 2018年度比 通期実績
資金利益の減少を主因に、コア業務純
コア業務純益 4,100 △ 1,902 6,002 益は2018年度比19億円減少の41億円
経常利益 4,700 △ 1,345 6,045 を、経常利益は13億円減少の47億円を
当期純利益 3,000 △ 1,102 4,102 見込みます。
当期純利益は11億円減少の30億円を
見込みます。
2019年度業績予想【連結】 (単位:百万円)
2019年度業績予想(連結)
2019年度 2018年度
通期予想 2018年度比 通期実績 連結経常利益は2018年度比15億円減
経常利益 4,800 △ 1,513 6,313 少の48億円を、親会社株主に帰属する
親会社株主に帰属する当期純利益 3,000 △ 1,142 4,142 当期純利益は11億円減少の30億円を
見込みます。
- 5 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
Ⅱ 2018年度決算の計数
1 損益状況
【 単体 】 (単位:百万円)
2018 年度 2017 年度
2017 年度比
経 常 収 益 1 40,206 △ 862 41,068
業 務 粗 利 益 2 27,668 △ 120 27,788
( コ ア 業 務 粗 利 益 ) 3 28,696 △ 1,012 29,708
国 内 業 務 粗 利 益 4 27,491 △ 841 28,332
( コ ア 業 務 粗 利 益 ) 5 28,164 △ 820 28,984
資 金 利 益 6 24,986 △ 1,121 26,107
役 務 取 引 等 利 益 7 3,174 305 2,869
そ の 他 業 務 利 益 8 △ 668 △ 25 △ 643
(う ち 国 債 等 債 券 損 益 ) 9 △ 673 △ 21 △ 652
国 際 業 務 粗 利 益 10 176 719 △ 543
( コ ア 業 務 粗 利 益 ) 11 531 △ 192 723
資 金 利 益 12 434 △ 233 667
役 務 取 引 等 利 益 13 7 0 7
そ の 他 業 務 利 益 14 △ 265 953 △ 1,218
(う ち 国 債 等 債 券 損 益 ) 15 △ 355 912 △ 1,267
経 費 ( 除 く 臨 時 処 理 分 ) 16 22,694 △ 62 22,756
人 件 費 17 12,118 △ 243 12,361
物 件 費 18 9,110 94 9,016
税 金 19 1,466 89 1,377
実 質 業 務 純 益 20 4,973 △ 59 5,032
コ ア 業 務 純 益 21 6,002 △ 950 6,952
① 一 般 貸 倒 引 当 金 繰 入 額 22 △ 175 △ 175 -
業 務 純 益 23 5,148 116 5,032
うち国債等債券損益(5勘定尻) 24 △ 1,028 892 △ 1,920
臨 時 損 益 25 896 645 251
② 不 良 債 権 処 理 額 26 1,184 909 275
貸 出 金 償 却 27 26 26 0
個別貸倒引当金繰入額 28 919 1,061 △ 142
債 権 売 却 損 29 0 △ 260 260
偶発損失引当金繰入額等 30 238 82 156
③一般貸倒引当金戻入益 31 - △ 168 168
株 式 等 関 係 損 益 32 2,263 1,099 1,164
株 式 等 売 却 益 33 2,896 1,619 1,277
株 式 等 売 却 損 34 614 502 112
株 式 等 償 却 35 18 17 1
そ の 他 臨 時 損 益 36 △ 182 622 △ 804
経 常 利 益 37 6,045 762 5,283
特 別 損 益 38 △ 252 97 △ 349
う ち 固 定 資 産 処 分 損 益 39 △ 81 68 △ 149
固 定 資 産 処 分 益 40 10 7 3
固 定 資 産 処 分 損 41 91 △ 61 152
う ち 減 損 損 失 42 170 △ 30 200
税 引 前 当 期 純 利 益 43 5,792 859 4,933
法人税、住民税及び事業税 44 2,022 566 1,456
法 人 税 等 調 整 額 45 △ 332 192 △ 524
法 人 税 等 合 計 46 1,690 759 931
当 期 純 利 益 47 4,102 100 4,002
与 信 関 係 費 用 ( ① + ② - ③ ) 48 1,009 902 107
(注)記載金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。
- 6 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
【 連結 】
《連結損益計算書ベース》 (単位:百万円)
2018 年度 2017 年度
2017 年度比
連 結 粗 利 益 28,834 △ 1,652 30,486
資 金 利 益 25,044 △ 2,903 27,947
役 務 取 引 等 利 益 4,423 346 4,077
そ の 他 業 務 利 益 △ 632 906 △ 1,538
営 業 経 費 24,070 △ 445 24,515
貸 倒 償 却 引 当 費 用 1,119 963 156
貸 出 金 償 却 138 86 52
個 別 貸 倒 引 当 金 繰 入 額 871 999 △ 128
債 権 売 却 損 72 △ 214 286
一 般 貸 倒 引 当 金 繰 入 額 △ 200 10 △ 210
偶発損失引当金繰入額等 238 82 156
株 式 等 関 係 損 益 2,243 1,079 1,164
そ の 他 424 299 125
経 常 利 益 6,313 △ 791 7,104
特 別 損 益 △ 252 97 △ 349
う ち 減 損 損 失 170 △ 30 200
税 金 等 調 整 前 当 期 純 利 益 6,061 △ 693 6,754
法 人 税 、 住 民 税 及 び 事 業 税 2,216 308 1,908
法 人 税 等 調 整 額 △ 312 467 △ 779
非支配株主に帰属する当期純利益 14 △ 878 892
親会社株主に帰属する当期純利益 4,142 △ 591 4,733
(注) 連結粗利益 =(資金運用収益-資金調達費用)+(役務取引等収益-役務取引等費用)
+(その他業務収益-その他業務費用)
連 結 業 務 純 益 5,417 △ 1,435 6,852
(注) 連結業務純益 = 単体業務純益 + 子会社経常利益 - 内部取引(配当等)
(連結対象会社数) (社)
連 結 子 会 社 数 5 0 5
持分法適用会社数 0 0 0
そ の 他 の 包 括 利 益 △ 3,027 △ 5,458 2,431
そ の 他 有 価 証 券 評 価 差 額 金 △ 2,769 △ 4,272 1,503
繰 延 ヘ ッ ジ 損 益 1 △ 36 37
退 職 給 付 に 係 る 調 整 額 △ 260 △ 1,150 890
包 括 利 益 1,129 △ 6,928 8,057
(注) 包括利益 = 親会社株主に帰属する当期純利益 + 非支配株主に帰属する当期純利益 + その他の包括利益
- 7 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
2 業務純益【 単体 】
(単位:百万円)
2018 年度 2017 年度
前 期 比
実質業務純益 4,973 △ 59 5,032
職員一人当たり(千円) 3,519 △ 9 3,528
業 務 純 益 5,148 116 5,032
職員一人当たり(千円) 3,643 115 3,528
3 利鞘【 単体 】
(1) 全店
(単位:%)
2018 年度 2017 年度
前 期 比
資 金 運 用 利 回 0.97 △ 0.03 1.00
貸 出 金 利 回 1.00 △ 0.05 1.05
有価証券利回 1.33 0.02 1.31
資 金 調 達 原 価 0.83 △ 0.03 0.86
預 金 等 利 回 0.02 0.00 0.02
外部負債利回 0.45 △ 0.25 0.70
総 資 金 利 鞘 0.14 0.00 0.14
(2) 国内業務部門
(単位:%)
2018 年度 2017 年度
前 期 比
資 金 運 用 利 回 0.93 △ 0.03 0.96
貸 出 金 利 回 0.99 △ 0.05 1.04
有価証券利回 1.33 0.04 1.29
資 金 調 達 原 価 0.81 △ 0.02 0.83
預 金 等 利 回 0.01 △ 0.01 0.02
外部負債利回 0.00 0.00 0.00
総 資 金 利 鞘 0.12 △ 0.01 0.13
- 8 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
4 有価証券関係損益【 単体 】
(単位:百万円)
2018 年度 2017 年度
前 期 比
国債等債券損益(5勘定尻) △ 1,028 892 △ 1,920
売 却 益 3,430 △ 1,034 4,464
償 還 益 - - -
売 却 損 2,765 △ 866 3,631
償 還 損 1,693 △ 1,060 2,753
償 却 - - -
株 式 等 損 益(3勘定尻) 2,263 1,099 1,164
売 却 益 2,896 1,619 1,277
売 却 損 614 502 112
償 却 18 17 1
5 有価証券の評価損益
(1) 有価証券の評価基準
売買目的有価証券 時価法(評価差額を損益処理)
満期保有目的有価証券 償却原価法
その他有価証券 時価法(評価差額を全部純資産直入)
子会社株式及び関連会社株式 原価法
(参 考)金銭の信託中の有価証券
運用目的の金銭の信託 時価法(評価差額を損益処理)
(2) 評価損益
【 連結 】 (単位:百万円)
2019 年 3 月末 2018 年 3 月末
評価損益 評価損益
評価益 評価損 評価益 評価損
前期末比
満期保有目的 11 △ 7 11 - 18 18 -
その他有価証券 45,051 △ 3,833 45,982 930 48,884 50,570 1,686
株 式 27,958 △ 4,397 28,454 495 32,355 32,634 279
債 券 8,371 △ 2,016 8,386 15 10,387 10,548 161
その他 8,721 2,580 9,140 419 6,141 7,387 1,245
合 計 45,062 △ 3,840 45,993 930 48,902 50,588 1,686
株 式 27,958 △ 4,397 28,454 495 32,355 32,634 279
債 券 8,382 △ 2,024 8,397 15 10,406 10,567 161
その他 8,721 2,580 9,140 419 6,141 7,387 1,245
- 9 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
(注)1. 「有価証券」のほか、「現金預け金」中の譲渡性預け金、「買入金銭債権」中のその他の買入金銭債権の一部
を含めております。
2. 「その他有価証券」については、時価評価しておりますので、上記の表上は、連結貸借対照表計上額と取得原
価との差額を計上しております。
3. 「その他有価証券」にかかる評価差額金は、2019 年 3 月末においては 31,452 百万円、2018 年 3 月末において
は 34,224 百万円であります。
【 単体 】 (単位:百万円)
2019 年 3 月末 2018 年 3 月末
評価損益 評価損益
評価益 評価損 評価益 評価損
前期末比
満期保有目的 - - - - - - -
子会社・関係会社株式 - - - - - - -
その他有価証券 44,451 △ 4,001 45,381 930 48,452 50,138 1,686
株 式 27,958 △ 4,397 28,454 495 32,355 32,634 279
債 券 8,371 △ 2,016 8,386 15 10,387 10,548 161
その他 8,121 2,412 8,540 419 5,709 6,955 1,245
合 計 44,451 △ 4,001 45,381 930 48,452 50,138 1,686
株 式 27,958 △ 4,397 28,454 495 32,355 32,634 279
債 券 8,371 △ 2,016 8,386 15 10,387 10,548 161
その他 8,121 2,412 8,540 419 5,709 6,955 1,245
(注)1. 「有価証券」のほか、「現金預け金」中の譲渡性預け金、「買入金銭債権」中のその他の買入金銭債権の一部
を含めております。
2. 「その他有価証券」については、時価評価しておりますので、上記の表上は、貸借対照表計上額と取得原価と
の差額を計上しております。
3. 「その他有価証券」にかかる評価差額金は、2019 年 3 月末においては 31,257 百万円、2018 年 3 月末において
は 34,146 百万円であります。
- 10 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
6 自己資本比率(国内基準)
【 単体 】 (単位:百万円)
2019 年 3 月末 2018 年 3 月末
2018 年 3 月末比
自己資本比率 11.01 % 0.26 % 10.75 %
コア資本に係る基礎項目 139,086 2,506 136,580
普通株式に係る株主資本 136,892 2,892 134,000
普通株式に係る新株予約権 84 15 69
コア資本に算入される引当金 1,080 △ 175 1,255
コア資本に算入される土地再評価差額金 1,030 △ 225 1,255
コア資本に係る調整項目(△) 5,421 1,453 3,968
うち無形固定資産 1,727 777 950
うち前払年金費用 3,694 676 3,018
自己資本 133,665 1,054 132,611
リスク・アセット 1,213,336 △ 19,694 1,233,030
【 連結 】 (単位:百万円)
2019 年 3 月末 2018 年 3 月末
2018 年 3 月末比
自己資本比率 11.49 % 0.25 % 11.24 %
コア資本に係る基礎項目 145,415 2,009 143,406
普通株式に係る株主資本 143,839 2,932 140,907
コア資本に算入されるその他の包括利益累計額 △ 1,238 △ 456 △ 782
普通株式に係る新株予約権 84 15 69
コア資本に算入される引当金 1,382 △ 200 1,582
コア資本に算入される土地再評価差額金 1,030 △ 225 1,255
コア資本に算入される非支配株主持分 317 △ 55 372
コア資本に係る調整項目(△) 4,549 1,107 3,442
うち無形固定資産 1,737 774 963
うち退職給付に係る資産 2,811 333 2,478
自己資本 140,866 903 139,963
リスク・アセット 1,225,357 △ 19,359 1,244,716
- 11 -
㈱秋田銀行(8343)2019年3月期 決算短信
7 ROA【 単体 】
(単位:%)
20