8282 ケーズHD 2021-05-06 15:00:00
「株式付与ESOP信託」導入に関するお知らせ [pdf]
2021 年5月6日
各 位
会 社 名
代表者の
代表取締役社長執行役員 平 本 忠
役職氏名
(コード番号 8282 東証一部)
取締役上席執行役員
問合せ先 水 谷 太 郎
経 営 企 画 本 部 長
TEL 029-215-9033
「株式付与ESOP信託」導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、当社および当社グループ従業員(以下「従業員」といいま
す。)を対象とした従業員インセンティブ・プラン「株式付与ESOP信託」(以下「本制度」といい
ます。)の導入を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、本制度の導入に伴い従来のストック・オプションは廃止することとし、今後、従業員に対す
るストック・オプションとしての新株予約権の新たな発行は行わない予定です。
記
1.本制度の導入について
(1)当社グループの業績向上に対する従業員の貢献意欲や士気を一層高めることを目的として、本制
度を導入します。
(2)本制度では、株式付与ESOP(Employee Stock Ownership Plan)信託(以下「ESOP信託」
といいます。
)と称される仕組みを採用します。
ESOP信託とは、米国のESOP制度を参考にした従業員インセンティブ・プランであり、E
SOP信託が取得した当社株式を、予め定める株式交付規程に基づき、一定の要件を充足する従
業員に交付するものです。
なお、当該信託が取得する当社株式の取得資金は全額当社および当社グループ会社が拠出するた
め、従業員の負担はありません。
(3)ESOP信託の導入により、従業員は当社株式の株価上昇による経済的な利益を収受すること
ができるため、株価を意識した従業員の業務遂行を促すとともに、従業員の勤労意欲を高める
効果が期待できます。
また、ESOP信託の信託財産に属する当社株式に係る議決権行使は、受益者候補である従業
員の意思が反映される仕組みであり、従業員の経営参画を促す企業価値向上プランとして有効
です。
(※)本制度の導入に伴い、現在当社が保有する自己株式18,926,196株(2021年3月31日現在)のう
ち、116,100株(173百万円)をESOP信託に対して処分することを同時に決議いたしまし
た。詳細につきましては、別途、本日付開示しております「第三者割当による自己株式処分に
関するお知らせ」をご参照ください。
-1-
2.本制度の仕組み
②資金拠出
【委託者】 グループ会社
⑦ 当 社 ①
残 株
余 ④ ③ ③ ② 式
財 配 代 当 信 交
産 当 金 社 託 付
の の 株 設 規
給 支 式 定 程
付 払 の
制
定
【受託者】
三菱UFJ信託銀行(株)
⑥当社株式交付 【受益者】
(共同受託 日本マスタートラスト信託銀行(株))
従業員
株式付与ESOP信託
当社株式および金銭
⑤議決権行使等
の指図
信託管理人
① 当社および当社グループ会社は、本制度の導入に際して株式交付規程を制定します。
② 当社は、グループ会社から拠出を受けた金銭を併せて信託し、受益者要件を充足する従業員を受益者と
するESOP信託を設定します。
③ ESOP信託は、信託管理人の指図に従い、②で拠出された金銭を原資として、信託期間内に受益者に
交付すると見込まれる数の当社株式を、当社(自己株式処分)から取得します。
④ ESOP信託内の当社株式に対しても、他の当社株式と同様に配当が支払われます。
⑤ ESOP信託内の当社株式については、信託期間を通じ、信託管理人が議決権行使等の株主としての権
利の行使に対する指図を行い、ESOP信託はこれに従って株主としての権利を行使します。
⑥ 株式交付規程に従い、一定の要件を充足する従業員に対して、当社株式が交付されます。
⑦ ESOP信託の終了時に、受益者に分配された後の残余財産は、信託金から株式取得資金を控除した信託
費用準備金の範囲内で当社に帰属する予定です。
(注)信託期間中、ESOP信託内の株式数が従業員へ付与した累積ポイントに対応した株式数に不
足が生じる可能性が生じた場合や、信託財産中の金銭が信託報酬・信託費用の支払いに不足する可
能性が生じた場合には、ESOP信託に追加で金銭を信託することがあります。
【ご参考】
●信託契約の内容
(1)信託の種類 特定単独運用の金銭信託以外の金銭の信託(他益信託)
(2)信託の目的 当社および当社グループ会社従業員に対するインセンティブの付与
(3)委託者 当社
-2-
(4)受託者 三菱UFJ信託銀行株式会社
(共同受託者 日本マスタートラスト信託銀行株式会社)
(5)受益者 当社および当社グループ会社従業員のうち、受益者要件を充足する者
(6)信託管理人 当社と利害関係のない第三者
(7)信託契約日 2021 年5月 26 日(予定)
(8)信託の期間 2021 年5月 26 日~2023 年8月 31 日(予定)
(9)制度開始日 2021 年7月1日(予定)
(10)議決権行使 受託者は、受益者候補の議決権行使状況を反映した信託管理人の指図に従
い、当社株式の議決権を行使します。
(11)取得株式の種類 当社普通株式
(12)取得株式の総額 173 百万円
(13)株式の取得方法 当社自己株式の第三者割当により取得
以 上
-3-