8108 ヤマエ久野 2021-05-11 15:30:00
2021年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年5月11日
上場会社名 ヤマエ久野株式会社 上場取引所 東福
コード番号 8108 URL http://www.yamaehisano.co.jp/
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名) 大森 礼仁
問合せ先責任者 (役職名) 取締役常務執行役員管理統轄 (氏名) 矢野 友敬 TEL 092‐474‐0711
定時株主総会開催予定日 2021年6月25日 配当支払開始予定日 2021年6月28日
有価証券報告書提出予定日 2021年6月25日
決算補足説明資料作成の有無 : 有
決算説明会開催の有無 : 有 (新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から決算説明の動画を配信予定)
(百万円未満切捨て)
1. 2021年3月期の連結業績(2020年4月1日∼2021年3月31日)
(1) 連結経営成績 (%表示は対前期増減率)
親会社株主に帰属する当期
売上高 営業利益 経常利益
純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期 483,834 △7.3 1,167 △74.1 1,928 △61.1 1,862 △13.6
2020年3月期 522,102 6.8 4,504 27.0 4,959 27.2 2,155 △33.1
(注)包括利益 2021年3月期 2,551百万円 (83.5%) 2020年3月期 1,390百万円 (△47.6%)
潜在株式調整後1株当たり 自己資本当期純利
1株当たり当期純利益 総資産経常利益率 売上高営業利益率
当期純利益 益率
円銭 円銭 % % %
2021年3月期 78.65 ― 3.5 1.1 0.2
2020年3月期 106.13 ― 4.2 2.6 0.9
(参考) 持分法投資損益 2021年3月期 105百万円 2020年3月期 91百万円
(2) 連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円銭
2021年3月期 168,114 54,592 31.1 2,208.76
2020年3月期 175,773 56,116 30.0 2,224.74
(参考) 自己資本 2021年3月期 52,318百万円 2020年3月期 52,696百万円
(3) 連結キャッシュ・フローの状況
営業活動によるキャッシュ・フロー 投資活動によるキャッシュ・フロー 財務活動によるキャッシュ・フロー 現金及び現金同等物期末残高
百万円 百万円 百万円 百万円
2021年3月期 5,167 △2,185 △10,436 14,183
2020年3月期 3,976 6,786 △14,722 21,637
2. 配当の状況
年間配当金 配当金総額 配当性向 純資産配当
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計 (合計) (連結) 率(連結)
円銭 円銭 円銭 円銭 円銭 百万円 % %
2020年3月期 ― ― ― 25.00 25.00 592 23.6 1.1
2021年3月期 ― ― ― 30.00 30.00 710 38.1 1.4
2022年3月期(予想) ― ― ― 30.00 30.00 30.9
(注)2020年3月期期末配当金の内訳 普通配当 20円 記念配当 5円
3. 2022年3月期の連結業績予想(2021年4月 1日∼2022年3月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する 1株当たり当期
売上高 営業利益 経常利益
当期純利益 純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
第2四半期(累計) 248,000 4.3 1,600 ― 1,800 ― 900 102.8 38.00
通期 510,000 5.4 4,100 251.2 4,500 133.3 2,300 23.5 97.10
※ 注記事項
(1) 期中における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 無
新規 ― 社 (社名) 、 除外 ― 社 (社名)
(2) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(3) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年3月期 23,687,412 株 2020年3月期 23,687,412 株
② 期末自己株式数 2021年3月期 660 株 2020年3月期 660 株
③ 期中平均株式数 2021年3月期 23,686,752 株 2020年3月期 20,305,282 株
(参考)個別業績の概要
2021年3月期の個別業績(2020年4月1日∼2021年3月31日)
(1) 個別経営成績 (%表示は対前期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期 396,737 △5.8 1,897 △3.1 1,875 △8.0 2,670 80.6
2020年3月期 421,184 7.9 1,959 84.1 2,038 14.5 1,478 △52.1
潜在株式調整後1株当たり当期純
1株当たり当期純利益
利益
円銭 円銭
2021年3月期 112.74 ―
2020年3月期 72.82 ―
(2) 個別財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円銭
2021年3月期 146,700 49,265 33.6 2,079.87
2020年3月期 147,197 47,099 32.0 1,988.42
(参考) 自己資本 2021年3月期 49,265百万円 2020年3月期 47,099百万円
※ 決算短信は公認会計士又は監査法人の監査の対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その
達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。
業績予想の前提となる条件及び業績予想のご利用にあたっての注意事項等については、決算短信〔添付資料〕P.6「1.経営成績等の概要(4)今後の見通し」を
ご覧ください。
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
○添付資料の目次
1.経営成績等の概要 ..........................................................................................................2
(1)当期の経営成績の概況 ................................................................................................2
(2)当期の財産の概況 .......................................................................................................5
(3)当期のキャッシュ・フローの概況 ......................................................................................5
(4)今後の見通し..............................................................................................................6
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 ............................................................................6
3.連結財務諸表及び主な注記 ..............................................................................................7
(1)連結貸借対照表 .........................................................................................................7
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書 ......................................................................9
連結損益計算書 ..........................................................................................................9
連結包括利益計算書 ................................................................................................. 11
(3)連結株主資本等変動計算書 ....................................................................................... 12
(4)連結キャッシュ・フロー計算書 ....................................................................................... 14
(5)連結財務諸表に関する注記事項 .................................................................................. 16
(継続企業の前提に関する注記) .................................................................................... 16
(セグメント情報).......................................................................................................... 16
(1株当たり情報) ......................................................................................................... 18
(重要な後発事象) ...................................................................................................... 19
5.その他 ......................................................................................................................... 24
(1)役員の異動 .............................................................................................................. 24
-1-
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
1. 経営成績等の概要
文中の将来に関する事項は、当連結会計年度の末日現在において当企業グループ(当社及び当社の
関係会社)が判断したものであります。
(1)当期の経営成績の概況
当連結会計年度における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言解除後、一時
的に景気回復が見られたものの、感染が収束せず、さらに第3波・第4波が到来したこともあり、以前にも増
して先行き不透明な局面が継続しております。
このような環境の下、当企業グループは、「グッド アンド ビッグカンパニー」を目指し、連結子会社 26 社、
非連結子会社1社及び持分法適用関連会社1社を含め、物流を伴う現物問屋として、安心・安全な商品の
安定供給に努めるとともに、情報・物流・リテールサポート・品揃え・品質管理などの各機能を充実させ、総
合力を活かした営業体制の構築と物流事業の拡大に努めてまいりました。また、新型コロナウイルス感染症
拡大や自然災害等の中においても、「食」と「住」のインフラを担う中間流通企業としてお取引先と従業員の
健康と安全確保に最大限配慮しながら、商品・サービスの安定供給を維持・継続し社会的使命を果たすと
ともに、「アフターコロナ」「ポストコロナ」時代を迎えても永続的な成長を可能とする事業基盤の強化に努め
てまいりました。
その結果、当連結会計年度における売上高は、4,838 億 34 百万円(前年同期比 7.3%減)となり、前年同
期比 382 億 67 百万円の減収となりました。特に前年度まで業績堅調であった関東地区で業務用酒類卸や
食材卸を展開している子会社が新型コロナウイルス感染症拡大防止策として外出自粛により得意先である
飲食店の休業・時短営業に伴い、前年同期比 220 億 62 百万円の減収となりました。
利益面におきましては、グループ全体で販管費削減を実施し、第3四半期連結累計期間で黒字転換し
たものの、経常利益は 19 億 28 百万円(前年同期比 61.1%減)となりました。関東地区で業務用酒類卸や
食材卸を展開している子会社の前年同期比 26 億 25 百万円の減益が主であります。当連結会計年度では
政策保有株式の縮減を実施し、投資有価証券売却益を特別利益に計上し、親会社株主に帰属する当期
純利益は、18 億 62 百万円(前年同期比 13.6%減)となりました。
なお、セグメント別の業績は次のとおりであります。
(食品関連事業)
食品関連事業におきましては、新型コロナウイルス感染症の影響で不要不急の外出・会食等の自粛や
テレワークをはじめとする働き方の変化など、ライフスタイルが大きく変化したことに伴い、家庭用食材や EC
(電子商取引)を中心とした通販の需要は旺盛だった一方、業務用食材・酒類については、Go To Eat キャ
ンペーン事業により回復の兆しは見られたものの足元では需要の大幅な減少が続いております。
加工食品関連では、消費者の節約志向や低価格志向は根強いものの、ニューノーマル(新常態)を意識
した商材等の提案に努めるとともに、新規顧客の獲得を進めてまいりました。
物流においては、顧客の変化に対応すべく、物流拠点の統廃合や在庫集約等に積極的に取り組むとと
もに業務全体の効率化に取り組み、共同配送事業の拡大と庫内改善活動の強力推進により物流品質の向
上や機能充実とコスト削減に努めてまいりました。また、少子高齢化、労働人口減少に対応すべく、AI、自
動化設備等、庫内の機械化による省人化・作業の効率化、労働環境の整備を進めてまいりました。
生鮮食品関連では、農産物は安定した天候により豊作であったことに加え、新型コロナウイルス感染症
-2-
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
の影響を受けた業務用市場の低迷により供給過多となりました。畜産物は鳥インフルエンザの影響もあり国
産鶏の相場が高騰、水産物は業務用市場の需要減が大きく、家庭用市場の需要増で賄うまでは至りませ
んでした。このような中、青果・精肉・鮮魚・惣菜の生鮮フルラインでの提案を継続し、高品質で安心・安全
な商品を供給するため、原料産地との取り組みや商品力・開発力・品質管理技術が高いメーカー様との協
力体制を強化してまいりました。
酒類関連では、家飲み消費の増加で第3のビールや缶チューハイ等が引き続き伸長しましたが、業務用
市場の落ち込みをカバーできず、かつ、物流費・人件費が引き続き高騰しているため利益が圧迫される状
況が続いております。このような環境の下、福岡地区の酒類物流センターを集約し機能強化を図りました。
また、当社の柱として取り組んでおります本格焼酎では、焼酎情報機能としてのホームページ「焼酎紀行」
を充実させるとともに、「焼酎のヤマエ」として市場の拡大に努め、さらに家飲み需要の獲得に向け、地方清
酒・輸入ワイン・ウィスキー等の提案を強化し、拡売を図ってまいりました。
この結果、売上高は、3,458 億 94 百万円(前年同期比 9.4%減)となりセグメント損失は9億 53 百万円(前
年同期はセグメント利益 19 億 32 百万円)となりました。
(糖粉・飼料畜産関連事業)
糖粉・飼料畜産関連事業におきましては、新型コロナウイルス感染症の影響で家庭内消費が増加する
一方、外出自粛や飲食店の営業自粛・時短要請への対応などによる業務用需要の減少等の影響が継続
しております。
糖粉関連では、人口減少に伴う消費低迷や人手不足が深刻化する中、需要増となっている家庭用関連
商材の拡販を図るとともに、商品の安定供給と合理化を含めた物流提案を積極的に行い、小麦粉・砂糖・
米穀・食油などの主力商品に加え、アルコールや畜産物など新たな商材の取り扱いと販路拡大に努め売
上拡大を図りました。米穀はうるち米・もち米が九州で不作、農作物では焼酎原料となる甘藷が不作となり
ましたが、情報収集と仕入先様との連携強化で数量確保と品質確保に努めてまいりました。さらにお得意
先様に役立つ情報提供と、「安心・安全」な商品を適正な価格で安定供給することに努力してまいりました。
飼料畜産関連では、主力商品の配合飼料の価格が、米国・南米産地の天候不良、作柄状況の悪化及
び中国による旺盛な買付情報を材料に年間通じて値上げの展開となりました。畜産物については、家庭用
消費の伸びにより豚肉相場は値上がりした一方、牛肉・鶏卵相場は業務用市場の鈍化により値下がりしま
した。このような環境の下、お得意先様への技術指導、経営支援などの機能を発揮することで、既存取引
先のシェアーアップや新規取引先の獲得に努めてまいりました。
この結果、売上高は、703 億 94 百万円(前年同期比 0.5%減)となりセグメント利益は 15 億 83 百万円(前
年同期比 2.0%減)となりました。
(住宅・不動産関連事業)
住宅・不動産関連事業におきましては、新型コロナウイルス感染症の影響によるサプライチェーンの混乱
は概ね解消された一方、国民の消費マインドは依然として低迷していることから住宅着工戸数は低調に推
移しておりますが、住宅建設工事及びリフォーム工事の受注には回復の兆しも見えつつあります。ただし、
米国の住宅需要の高まりから世界的に木材品の価格が上昇しており、資材不足の懸念も発生しておりま
す。
-3-
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
住宅関連では、木材加工業の子会社が運営する木材市場の営業を自粛しましたが、プレカットを基盤と
した新規販売先の開拓や非住宅木造建築物への販売強化、大手ハウスビルダー様との関係強化及び関
連商材販売に取り組みました。また、「地域型住宅グリーン化事業」によりゼロエネルギー住宅や、二酸化
炭素の排出抑制に寄与する認定低炭素住宅、そして長期優良住宅を志向する地場工務店様との関係を
強化するとともに、当社が西日本地区の総代理店であります「通気断熱 WB 工法」の市場浸透を推進するこ
とで売上拡大に努めてまいりました。さらに、子会社の株式会社ワイテック・ハイビック株式会社・株式会社
日装建・株式会社鹿島技研との連携による相乗効果を図り、商圏拡大、市場シェアーアップを進めてまいり
ました。また、マンション事業を強化すべく日装ビルド株式会社を設立し、株式会社日装建を中心とした新
たな事業体制を構築しました。
賃貸事業では、福岡地区における、オフィスビル市況は、2017 年7月以来となる空室率3%台となりまし
た。新型コロナウイルス感染症の影響により、縮小移転や撤退などに伴う解約の動きが見られ、空室率は上
昇基調を継続しております。このような環境の下、「安全・安心・快適」なオフィス空間の提供を通して、テナ
ントビルの入居者への丁寧な対応及び新規入居者の確保に努めてまいりました。
この結果、売上高は、541 億 87 百万円(前年同期比 1.4%減)となりセグメント利益は 22 億 11 百万円(前
年同期比 15.5%減)となりました。
(その他)
運送業界では、深刻な乗務員不足など従前から継続する構造的課題に加え、新型コロナウイルス感染
症拡大による経済の縮小で物量が減少したまま回復せず、経営環境はさらに厳しさを増しております。この
ような環境の下、乗務員、庫内作業員の安全を確保し雇用維持に努めながら、物流品質の向上、安全管
理の徹底、業務の効率化、人材の確保など労働環境の改善・整備に積極的に取り組んでまいりました。
燃料関連事業では、石油製品需要の減少傾向が続く中、新型コロナウイルス感染症拡大での需要減少
や温室効果ガス排出実質ゼロ化のカーボンニュートラル宣言による電気自動車の普及加速など取り巻く環
境は一段と厳しさを増しております。そうした中、卸・直売部門では新電力などの新規事業と、仕入先様との
連携強化、コスト削減に努め、SS(サービスステーション)では提案力や技術力の向上のためスタッフ教育
に力を入れ、競争力強化を図ってまいりました。また、太陽光発電設備は、順調に運用されております。
レンタカー事業では、車は所有せずに使用するという傾向に変化はなく、レンタカー業界市場規模は
年々拡大傾向にありましたが、新型コロナウイルス感染症拡大による観光・出張等の需要減少の影響を受
け、貸出件数が大幅に減少、Go To トラベルキャンペーン事業により需要は回復したものの一時的な効果
に留まっております。このような環境の下、レンタカー需要喚起に向けた Web キャンペーンの実施、車両在
庫管理徹底等による業務効率化に努めてまいりました。
情報処理サービス事業では、テレワーク用パソコン・Web 会議用ソリューション・顔認証サーマルデバイス
等、新型コロナウイルス感染症対応ソリューションの拡販を図りました。また、主力商材のひとつである食品
製造業者向け自社パッケージソフト(食品製造業向け生産管理システム)の機能追加を行い拡販に努めて
まいりました。
この結果、売上高は、133 億 58 百万円(前年同期比 9.1%減)となりセグメント利益は1億 53 百万円(前
年同期比 52.7%減)となりました。
-4-
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
(2)当期の財産の概況
資産、負債及び純資産の状況
① 資産
流動資産は、前連結会計年度末に比べて 88 億 51 百万円減少し、828 億 95 百万円となりまし
た。これは主に、現金及び預金が 74 億 36 百万円、受取手形及び売掛金が 19 億6百万円減少し
たことによるものであります。
固定資産は、前連結会計年度末に比べて 11 億 92 百万円増加し、852 億 18 百万円となりまし
た。これは主に、土地が 11 億 69 百万円増加したことによるものであります。
この結果、資産合計は前連結会計年度末に比べて 76 億 58 百万円減少し、1,681 億 14 百万
円となりました。
② 負債
流動負債は、前連結会計年度末に比べて 12 億 21 百万円減少し、881 億 73 百万円となりまし
た。これは主に、未払金が 10 億 15 百万円増加し、支払手形及び買掛金が 19 億 94 百万円減少
したことによるものであります。
固定負債は、前連結会計年度末に比べて 49 億 13 百万円減少し、253 億 49 百万円となりまし
た。これは主に、長期借入金が 50 億 65 百万円減少したことによるものであります。
この結果、負債合計は前連結会計年度末に比べて 61 億 34 百万円減少し、1,135 億 22 百万
円となりました。
③ 純資産
純資産合計は、前連結会計年度末に比べて 15 億 24 百万円減少し、545 億 92 百万円となりま
した。これは主に、利益剰余金が 12 億 70 百万円、その他有価証券評価差額金が2億 39 百万円、
退職給付に係る調整累計額が3億 25 百万円増加し、資本剰余金が 22 億 14 百万円、非支配株
主持分が 11 億 45 百万円減少したことによるものであります。
この結果、1株当たり純資産は前連結会計年度末に比べて 15 円 99 銭減少し、2,208 円 76 銭
となりました。また、自己資本比率は、前連結会計年度末の 30.0%から 31.1%となりました。
(3)当期のキャッシュ・フローの概況
当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度に比べて 74
億 54 百万円減少し、当連結会計年度末には、141 億 83 百万円となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
① 営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動の結果得られた資金は 51 億 67 百万円(前連結会計年度比 29.9%増)となり、前連結会
計年度に比べて 11 億 90 百万円の収入の増加となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益
37 億 58 百万円、減価償却費 42 億円、仕入債務の減少額 21 億 73 百万円によるものであります。
② 投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動の結果支出した資金は 21 億 85 百万円(前連結会計年度は資金の収入 67 億 86 百万
円)となり、前連結会計年度に比べて 89 億 71 百万円の支出の増加となりました。これは主に、有形
-5-
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
固定資産の取得による支出 38 億 35 百万円、有形固定資産の売却による収入 19 億 77 百万円によ
るものであります。
③ 財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動の結果支出した資金は 104 億 36 百万円(前連結会計年度比 29.1%減)となり、前連結
会計年度に比べて 42 億 85 百万円の支出の減少となりました。これは主に、長期借入金の返済によ
る支出 66 億 48 百万円、連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 34 億 83 百万
円によるものであります。
(4)今後の見通し
我が国の経済環境は、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行に伴い、国内外において景気が失速
するなど、先行きが不透明な状況が続いております。
当企業グループも、度重なる休業・営業時間短縮要請を受けた外食産業向けの販売需要が大幅に減少
するなど、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けておりますが、物流の効率化やコスト削減を徹底し、
持続的な成長に向けた利益確保に努めております。
当企業グループは、「お得意先様の繁栄なくして、当企業グループの進展なし」の信念のもと、流通のプ
ロとしてお取引先様のニーズを取り込みながら、AI など先端技術を活用した次世代流通と業務モデルの追
求による各種卸機能の強化・充実に取り組むとともにグループガバナンスの強化、意思決定のスピードアッ
プを図ります。また、将来を見据えた設備投資を行い、さらなる飛躍を目指してまいります。
当企業グループの中核であります食品関連事業につきましては営業本部制により各組織の機能を明確
化し、専門性を高め、一層の部門間連携及び広域対応の強化を図ってまいります。また、IT 機器の活用に
よる高度な商流及び物流システム、常温統合物流提案、さらにはお得意先様からメーカー様までをカバー
するネットワークを活用した商談・情報共有システムなどにより、サプライチェーン(メーカー様・当企業グル
ープ・小売業様)全体のコストダウンと最適化、各企業利益の最大化を今後も積極的に推し進めてまいりま
す。
住宅・不動産関連事業におきましては、室内を快適な空間に保つ「通気断熱 WB 工法」と、高精度・低コ
ストで住宅建築の工期短縮を図れる「プレカット」の2本柱を提案機能とし、各メーカー様・お得意先様・工
務店様の組織化を図り、1棟当たりの納入率を引き上げるトータル提案・トータル受注に努めてまいります。
海外事業につきましては、イタリアの子会社が、現地の提携先企業の店舗内に持ち帰り寿司店を中心と
した日本食売り場を展開しており、店舗数も順調に増加しております。
その他、既存の枠組みにとらわれない新たな事業領域への拡大を図ってまいります。
以上のような方針の下、グループ一丸となって業績の向上に邁進する所存でございます。
次期の見通しにつきましては、連結売上高 5,100 億円、連結営業利益 41 億円、連結経常利益 45 億円、
親会社株主に帰属する当期純利益 23 億円を見込んでおります。
2. 会計基準の選択に関する基本的な考え方
当企業グループは、連結財務諸表の期間比較可能性及び企業間の比較可能性を考慮し、当面は、日
本基準で連結財務諸表を作成する方針であります。
なお、国際会計基準の適用につきましては、国内外の諸情勢を考慮の上、適切に対応していく方針であ
ります。
-6-
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
3.連結財務諸表及び主な注記
(1)連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2020年3月31日) (2021年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 21,825 14,388
受取手形及び売掛金 50,700 48,794
電子記録債権 981 1,232
商品及び製品 9,389 8,818
仕掛品 355 370
未成工事支出金 86 74
原材料及び貯蔵品 877 975
未収入金 7,348 7,748
その他 745 1,024
貸倒引当金 △562 △531
流動資産合計 91,747 82,895
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 42,812 43,500
減価償却累計額 △27,425 △27,695
建物及び構築物(純額) 15,386 15,805
機械装置及び運搬具 9,632 10,028
減価償却累計額 △7,412 △8,011
機械装置及び運搬具(純額) 2,219 2,016
工具、器具及び備品 3,006 3,279
減価償却累計額 △2,305 △2,456
工具、器具及び備品(純額) 700 822
土地 23,651 24,821
リース資産 11,532 10,840
減価償却累計額 △4,651 △4,298
リース資産(純額) 6,880 6,541
建設仮勘定 899 504
有形固定資産合計 49,737 50,512
無形固定資産
ソフトウエア 537 561
のれん 18,026 16,718
その他 119 195
無形固定資産合計 18,683 17,475
投資その他の資産
投資有価証券 9,506 10,210
長期貸付金 1,798 1,751
退職給付に係る資産 - 326
繰延税金資産 236 538
その他 4,515 5,088
貸倒引当金 △452 △684
投資その他の資産合計 15,605 17,230
固定資産合計 84,026 85,218
資産合計 175,773 168,114
-7-
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2020年3月31日) (2021年3月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 58,046 56,052
電子記録債務 5,667 5,756
短期借入金 1,700 1,550
1年内返済予定の長期借入金 6,521 7,162
リース債務 1,572 1,451
未払金 4,110 5,126
未払法人税等 1,026 1,933
未払消費税等 1,408 600
賞与引当金 1,503 1,676
役員賞与引当金 18 12
完成工事補償引当金 3 1
その他 7,816 6,850
流動負債合計 89,394 88,173
固定負債
長期借入金 18,395 13,329
リース債務 5,920 5,621
繰延税金負債 1,802 1,838
役員退職慰労引当金 658 431
退職給付に係る負債 584 548
資産除去債務 - 584
長期預り敷金 611 549
長期預り金 1,789 2,299
その他 501 147
固定負債合計 30,262 25,349
負債合計 119,656 113,522
純資産の部
株主資本
資本金 2,974 2,974
資本剰余金 3,406 1,191
利益剰余金 42,930 44,201
自己株式 △0 △0
株主資本合計 49,310 48,366
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 3,636 3,876
退職給付に係る調整累計額 △249 75
その他の包括利益累計額合計 3,386 3,951
非支配株主持分 3,419 2,274
純資産合計 56,116 54,592
負債純資産合計 175,773 168,114
-8-
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書
連結損益計算書
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
売上高 522,102 483,834
売上原価 473,589 440,186
売上総利益 48,512 43,647
販売費及び一般管理費
従業員給料及び賞与 9,087 8,877
賞与引当金繰入額 954 983
役員賞与引当金繰入額 18 12
退職給付費用 477 612
役員退職慰労引当金繰入額 88 77
福利厚生費 1,815 1,833
荷造運搬費 17,310 16,176
租税公課 740 496
減価償却費 782 684
その他 12,732 12,724
販売費及び一般管理費合計 44,007 42,480
営業利益 4,504 1,167
営業外収益
受取利息及び配当金 190 186
仕入割引 79 65
持分法による投資利益 91 105
貸倒引当金戻入額 37 56
助成金収入 33 446
その他 519 501
営業外収益合計 951 1,363
営業外費用
支払利息 236 178
売上割引 94 89
貸倒引当金繰入額 - 248
株式交付費 39 -
債権売却損 22 -
その他 104 84
営業外費用合計 496 601
経常利益 4,959 1,928
-9-
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
特別利益
固定資産売却益 235 556
投資有価証券売却益 275 1,513
保険解約返戻金 77 44
国庫補助金 192 1
補助金収入 173 -
特別利益合計 955 2,115
特別損失
固定資産除売却損 36 73
固定資産圧縮損 192 1
減損損失 415 128
賃貸借契約解約損 - 57
投資有価証券評価損 75 25
投資有価証券売却損 0 -
関係会社出資金評価損 56 -
関係会社貸倒引当金繰入額 284 -
その他 0 0
特別損失合計 1,063 286
税金等調整前当期純利益 4,851 3,758
法人税、住民税及び事業税 2,363 2,223
法人税等調整額 △230 △429
法人税等合計 2,133 1,793
当期純利益 2,718 1,965
非支配株主に帰属する当期純利益 563 102
親会社株主に帰属する当期純利益 2,155 1,862
- 10 -
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
連結包括利益計算書
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
当期純利益 2,718 1,965
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △1,258 250
退職給付に係る調整額 △69 325
持分法適用会社に対する持分相当額 - 10
その他の包括利益合計 △1,328 586
包括利益 1,390 2,551
(内訳)
親会社株主に係る包括利益 861 2,427
非支配株主に係る包括利益 528 123
- 11 -
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
(3)連結株主資本等変動計算書
前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
(単位:百万円)
株主資本
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計
当期首残高 1,025 2,587 41,179 △336 44,456
当期変動額
新株の発行 1,948 1,948 3,897
非支配株主との取引
に係る親会社の持分 △1,199 △1,199
変動
剰余金の配当 △403 △403
親会社株主に帰属す
2,155 2,155
る当期純利益
自己株式の取得 △0 △0
自己株式の処分 69 335 404
株主資本以外の項目
の当期変動額(純
額)
当期変動額合計 1,948 818 1,751 335 4,853
当期末残高 2,974 3,406 42,930 △0 49,310
その他の包括利益累計額
その他 退職給付に係る その他の 非支配株主持分 純資産合計
有価証券評価差額金 調整累計額 包括利益累計額合計
当期首残高 4,860 △180 4,680 4,795 53,932
当期変動額
新株の発行 3,897
非支配株主との取引
に係る親会社の持分 △1,199
変動
剰余金の配当 △403
親会社株主に帰属す
2,155
る当期純利益
自己株式の取得 △0
自己株式の処分 404
株主資本以外の項目
の当期変動額(純 △1,224 △69 △1,293 △1,376 △2,669
額)
当期変動額合計 △1,224 △69 △1,293 △1,376 2,183
当期末残高 3,636 △249 3,386 3,419 56,116
- 12 -
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
(単位:百万円)
株主資本
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計
当期首残高 2,974 3,406 42,930 △0 49,310
当期変動額
非支配株主との取引
に係る親会社の持分 △2,214 △2,214
変動
剰余金の配当 △592 △592
親会社株主に帰属す
1,862 1,862
る当期純利益
株主資本以外の項目
の当期変動額(純
額)
当期変動額合計 - △2,214 1,270 - △943
当期末残高 2,974 1,191 44,201 △0 48,366
その他の包括利益累計額
その他 退職給付に係る その他の 非支配株主持分 純資産合計
有価証券評価差額金 調整累計額 包括利益累計額合計
当期首残高 3,636 △249 3,386 3,419 56,116
当期変動額
非支配株主との取引
に係る親会社の持分 △2,214
変動
剰余金の配当 △592
親会社株主に帰属す
1,862
る当期純利益
株主資本以外の項目
の当期変動額(純 239 325 565 △1,145 △580
額)
当期変動額合計 239 325 565 △1,145 △1,524
当期末残高 3,876 75 3,951 2,274 54,592
- 13 -
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
(4)連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純利益 4,851 3,758
減価償却費 4,333 4,200
減損損失 415 128
のれん償却額 1,920 1,993
貸倒引当金の増減額(△は減少) 209 191
賞与引当金の増減額(△は減少) 36 139
役員賞与引当金の増減額(△は減少) △15 △6
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 18 △362
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) △31 △598
受取利息及び受取配当金 △190 △186
支払利息 236 178
株式交付費 39 -
持分法による投資損益(△は益) △91 △105
助成金収入 △33 △446
固定資産除売却損益(△は益) △199 △483
国庫補助金 △192 △1
固定資産圧縮損 192 1
賃貸借契約解約損 - 57
保険解約返戻金 △77 △44
補助金収入 △173 -
投資有価証券売却及び評価損益(△は益) △199 △1,487
関係会社出資金評価損 56 -
売上債権の増減額(△は増加) 7,808 2,129
たな卸資産の増減額(△は増加) 107 541
仕入債務の増減額(△は減少) △9,716 △2,173
未払金の増減額(△は減少) △1,366 793
未払消費税等の増減額(△は減少) 759 △659
その他 △1,055 △1,715
小計 7,644 5,840
利息及び配当金の受取額 197 186
利息の支払額 △239 △179
助成金の受取額 33 446
保険解約返戻金の受取額 77 44
法人税等の還付額 7 293
法人税等の支払額 △3,743 △1,464
営業活動によるキャッシュ・フロー 3,976 5,167
- 14 -
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △82 △78
定期預金の払戻による収入 73 63
有形固定資産の取得による支出 △5,887 △3,835
有形固定資産の売却による収入 12,663 1,977
無形固定資産の取得による支出 △190 △349
無形固定資産の売却による収入 - 2
国庫補助金による収入 192 1
投資有価証券の取得による支出 △42 △407
投資有価証券の売却による収入 388 1,557
補助金の受取額 173 -
貸付けによる支出 △272 △310
貸付金の回収による収入 109 163
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得によ
- △706
る支出
その他 △338 △263
投資活動によるキャッシュ・フロー 6,786 △2,185
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △6,160 △160
長期借入れによる収入 1,791 2,190
長期借入金の返済による支出 △9,224 △6,648
株式の発行による収入 3,858 -
自己株式の取得による支出 △0 -
自己株式の処分による収入 404 -
配当金の支払額 △403 △592
非支配株主への配当金の支払額 △67 -
リース債務の返済による支出 △1,884 △1,741
連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得
△3,036 △3,483
による支出
財務活動によるキャッシュ・フロー △14,722 △10,436
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △3,959 △7,454
現金及び現金同等物の期首残高 25,596 21,637
現金及び現金同等物の期末残高 21,637 14,183
- 15 -
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
(5) 連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(セグメント情報)
1 報告セグメントの概要
当 企 業 グ ループ の報告セグメ ントは、当社の構成単位の うち分離された財務情報が 入手可能であ り、取締 役会 が、
経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当 企 業グルー プは 、商品・サービス 別の 事業部門を置き、各事業部門は 物品の売買及び各種製品の 製造 ・販 売や
サービスの提供を行っております。
したがって、当社は、商品・サービスを基礎とした事業部門別のセグメントで構成されており、「食品関連事業」、
「糖粉・飼料畜産関連事業」、「住宅・不動産関連事業」の3つを報告セグメントとしております。
「食品関連事業」は、一般加工食品・酒類・冷凍食品等の販売及び焼酎・弁当の製造等を行っております。
「糖 粉 ・ 飼 料 畜 産 関連事業」は 、 食品原材料・飼料・畜産物・水産物の 販売等を行っておりま す。「 住宅 ・不 動 産 関 連
事業」は、住宅建築資材・住宅設備機器、木材の販売、建設工事、不動産の賃貸等を行っております。
2 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢
価格に基づいております。
3 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント
連結財務諸表
その他 調整額
合計 計上額
(注) 1 (注) 2
糖粉・飼料畜産 住宅・不動産 (注) 3
食品関連事業 計
関連事業 関連事業
売上高
外部顧客への売上高 381,707 70,724 54,975 507,408 14,694 522,102 − 522,102
セグメント間の内部売上高
23 863 553 1,439 6,995 8,434 △ 8,434 −
又は振替高
計 381,730 71,587 55,528 508,847 21,689 530,536 △ 8,434 522,102
セグメント利益 1,932 1,616 2,616 6,165 324 6,489 △ 1,985 4,504
セグメント資産 98,656 11,286 44,872 154,816 10,942 165,758 10,015 175,773
その他の項目
減価償却費 2,176 39 621 2,837 1,492 4,329 4 4,333
のれんの償却額 1,334 − 585 1,919 1 1,920 − 1,920
減損損失 409 0 6 415 − 415 − 415
のれんの未償却残高 12,595 − 5,430 18,026 − 18,026 − 18,026
有形固定資産及び
5,579 4 873 6,458 1,252 7,710 198 7,908
無形固定資産の増加額
- 16 -
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント
連結財務諸表
その他 調整額
合計 計上額
(注) 1 (注) 2
糖粉・飼料畜産 住宅・不動産 (注) 3
食品関連事業 計
関連事業 関連事業
売上高
外部顧客への売上高 345,894 70,394 54,187 470,476 13,358 483,834 − 483,834
セグメント間の内部売上高
58 901 548 1,508 7,031 8,539 △ 8,539 −
又は振替高
計 345,952 71,296 54,735 471,984 20,389 492,374 △ 8,539 483,834
セグメント利益又はセグメント損
△ 953 1,583 2,211 2,841 153 2,995 △ 1,827 1,167
失(△)
セグメント資産 95,513 11,424 46,523 153,461 10,761 164,222 3,892 168,114
その他の項目
減価償却費 2,116 37 654 2,808 1,385 4,194 6 4,200
のれんの償却額 1,334 − 658 1,993 − 1,993 − 1,993
減損損失 128 − − 128 − 128 − 128
のれんの未償却残高 11,261 − 5,457 16,718 − 16,718 − 16,718
有形固定資産及び
3,599 1 759 4,360 1,270 5,631 373 6,004
無形固定資産の増加額
(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運送事業、燃料関連事業、レンタカー事業、
情報処理サービス事業、保険サービス事業等を含んでおります。
2 調整額は以下のとおりであります。
(1) 前連結会計年度及び当連結会計年度におけるセグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△1,985百万
円及び△1,827百万円には、セグメント間取引消去17百万円及び47百万円、報告セグメントに配分していない
全社費用には△2,002百万円及び△1,874百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰
属しない一般管理費であります。
(2) 前連結会計年度及び当連結会計年度におけるセグメント資産の調整額10,015百万円及び3,892百万円には、
それぞれ報告セグメント間の債権の相殺消去等△19,178百万円及び△22,128百万円、各報告セグメントに配分し
ていない全社資産29,193百万円及び26,020百万円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属
しない現金及び預金、投資有価証券及び管理部門(人事、総務、経理部門等)に係る資産等であります。
(3) 前連結会計年度及び当連結会計年度における有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額198百万
円及び373百万円は、管理部門の設備投資額であります。
3 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
- 17 -
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
(1株当たり情報)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2019 年4月1 日 (自 2020 年4月1 日
至 2020 年3月31 日) 至 2021 年3月31 日)
1株当たり純資産 2,224 円 74 銭 銭 2,208 円 76 銭 銭
1株当たり当期純利益 106 円 13 銭 銭 78 円 65 銭 銭
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりませ
ん。
2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
前連結会計年度 当連結会計年度
項目 (自 2019 年4月1 日 (自 2020 年4月1 日
至 2020 年3月31 日) 至 2021 年3月31 日)
1株当たり当期純利益
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円) 2,155 1,862
普通株主に帰属しない金額(百万円) ― ―
普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円) 2,155 1,862
普通株式の期中平均株式数(株) 20,305,282 23,686,752
3 1株当たり純資産の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
前連結会計年度 当連結会計年度
項目 (2020 年3月 31 日) (2021 年3月 31 日)
純資産の部の合計額(百万円) 56,116 54,592
純資産の部の合計額から控除する金額(百万円) 3,419 2,274
(うち非支配株主持分(百万円)) (3,419) (2,274)
普通株式に係る期末の純資産額(百万円) 52,696 52,318
1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株
式の数(株) 23,686,752 23,686,752
- 18 -
ヤマエ久野㈱ (8108) 2021年3月期 決算短信
(重要な後発事象)
取得による企業結合
当社は、2021 年3月 15 日開催の取締役会において、株式会社栄住産業(以下、「栄住産業」といいます。)の
発行済株式の全部を取得し、子会社化することを決議いたしました。また、同日付けで株式譲渡契約を締結(以
下、「本株式取得」といいます。)いたしました。
(1) 企業結合の概要
① 被取得企業の名称及び事業の内容
被取得企業の名称 株式会社栄住産業
事業の内容 屋根・バルコニー・人工芝・物置の据付工事・資材販売業
② 企業結合を行った主な理由
栄住産業は、「スカイプロムナードを通し全国津々浦々に社会貢献する」を経営理念とし、全国 24 拠
点でバルコニー・屋上の防水工事を請け負う専門業者です。
本株式取得は、当社グループの国内の戸建て住宅マーケットにおけるシェアーアップ、栄住産業の拠
点網を活かした住宅資材等の更なる販路拡大により住宅・不動産関連事業の更なる成長が図れるものと
判断し行うものであります。
③ 企業結合日
2021 年4月1日 (株式取得日)
④ 企業結合の法的形式
現金を対価とする株式の取得
⑤ 結合後企業の名称
企業結合後の名称の変更はありません。
⑥ 取得する議決権比率
100.0%
⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠
当社が現金を対価として株式を取得することによるものです。
(2) 被取得企業の取得原価及びその内訳
取得の対価 現金 751 百万円
取得原価 751 百万円
(3) 主要な取得関連費用の内容及び金額
アドバイザリー費用等 17 百万円
(4) 発生するのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
現時点では確定しておりません。
(5) 企業結合日に受け入れる資産及び引き受ける負債の額並びにその主な内訳
現時点では確定しておりません。
- 19 -