8015 豊田通商 2021-10-29 16:00:00
2022年3月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結) [pdf]
2022年3月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
2021年10月29日
上場会社名 豊田通商株式会社 上場取引所 東 名
コード番号 8015 URL https://www.toyota-tsusho.com/
代表者 (役職名) 取締役社長 (氏名)貸谷 伊知郎
問合せ先責任者 (役職名) 経理部長 (氏名)會田 靖 TEL 052-584-5482
四半期報告書提出予定日 2021年11月11日 配当支払開始予定日 2021年11月26日
四半期決算補足説明資料作成の有無:有
四半期決算説明会開催の有無 :有 (機関投資家・アナリスト向け)
(百万円未満切捨て)
1.2022年3月期第2四半期の連結業績(2021年4月1日~2021年9月30日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社の
営業活動に 四半期包括利益
収益 税引前利益 四半期利益 所有者に帰属する
係る利益 合計額
四半期利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2022年3月期第2四半期 3,744,666 37.0 149,417 107.5 176,755 138.0 140,521 184.0 127,573 206.0 144,654 60.5
2021年3月期第2四半期 2,732,583 △18.8 71,999 △33.7 74,269 △40.7 49,478 △45.3 41,694 △47.3 90,108 130.0
基本的1株当たり 希薄化後1株当たり
四半期利益 四半期利益
円 銭 円 銭
2022年3月期第2四半期 362.59 -
2021年3月期第2四半期 118.50 -
(注)「基本的1株当たり四半期利益」は、「親会社の所有者に帰属する四半期利益」を基に算定しております。
(2)連結財政状態
親会社の所有者に 親会社所有者
資産合計 資本合計
帰属する持分 帰属持分比率
百万円 百万円 百万円 %
2022年3月期第2四半期 5,430,295 1,770,709 1,586,477 29.2
2021年3月期 5,228,004 1,658,015 1,469,657 28.1
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2021年3月期 - 50.00 - 62.00 112.00
2022年3月期 - 70.00
2022年3月期(予想) - 70.00 140.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:有
配当予想の修正については、本日(2021年10月29日)公表いたしました「通期業績予想の修正、剰余金の配当及び配当予
想の修正に関するお知らせ」をご覧ください。
3.2022年3月期の連結業績予想(2021年4月1日~2022年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社の所有者に 基本的1株当たり
帰属する当期利益 当期利益
百万円 % 円 銭
通期 190,000 41.2 540.02
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:有
連結業績予想の修正については、本日(2021年10月29日)公表いたしました「通期業績予想の修正、剰余金の配当及び配
当予想の修正に関するお知らせ」をご覧ください。
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更
① IFRSにより要求される会計方針の変更:無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2022年3月期2Q 354,056,516株 2021年3月期 354,056,516株
② 期末自己株式数 2022年3月期2Q 2,207,814株 2021年3月期 2,217,027株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2022年3月期2Q 351,842,029株 2021年3月期2Q 351,845,400株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です。
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
1.本資料に記載されている業績予想等の将来に関する記述は、本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づ
き作成したものであり、実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる場合があります。
2.当社は、2021年11月4日(木)に機関投資家・アナリスト向け説明会を開催する予定です。この説明会で使用す
る資料については、決算発表後速やかに当社ウェブサイトに掲載する予定です。
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 3
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 3
2.要約四半期連結財務諸表 ……………………………………………………………………………………………… 4
(1)要約四半期連結財政状態計算書 ………………………………………………………………………………… 4
(2)要約四半期連結損益計算書及び要約四半期連結包括利益計算書 …………………………………………… 6
(3)要約四半期連結持分変動計算書 ………………………………………………………………………………… 8
(4)要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書 …………………………………………………………………… 10
(5)要約四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………… 12
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 12
(セグメント情報) ………………………………………………………………………………………………… 12
- 1 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
①経営環境
当第2四半期連結累計期間の世界経済を概観しますと、先進国を中心に新型コロナウイルス感染症のワクチン
接種が進展する一方、変異株(デルタ株)による感染再拡大により、回復基調であった経済は停滞感が強まりま
した。また東南アジア等での感染拡大により製造業サプライチェーンへの影響懸念が高まりました。
米国経済は、ワクチン接種の進展と大規模な経済対策を背景に景気は堅調ながら、デルタ株による感染拡大に
よりサービス業の回復が一服し、雇用改善・個人消費も鈍化しました。欧州経済は、個人消費の停滞感はあるも
のの、ワクチン接種の普及もあり経済の正常化が進展しました。中国経済は、デルタ株の拡大により、一部の都
市で活動制限の強化が実施され、景気はやや減速となったものの個人消費は堅調を維持しました。新興国経済
は、デルタ株による感染拡大が大きく影響し、経済活動制限及び輸出の停滞、ワクチン普及の遅れから景気低迷
が続きました。
こうした中、わが国経済は、4度目の緊急事態宣言の発令の中で、東京五輪を開催しワクチン接種が進展する
も、個人消費は伸び悩み、景気の停滞感が強まりました。
②セグメント別の事業活動
(Ⅰ)金属
カーボンニュートラル実現への貢献を目的に、環境配慮型アルミカップにおける、導入から回収、再利用
までを循環する「水平リサイクル」の仕組みを、ユニバーサル製缶株式会社と共に日本国内で初めて構築し
ました。限りある資源を循環して利活用する「循環型社会」への移行に貢献していきます。
(Ⅱ)グローバル部品・ロジスティクス
デジタル変革推進やカーボンニュートラル実現への貢献を目的に、サプライチェーンを繋ぎ、強化し、創
造するためのオンラインプラットフォーム「Streams」(ストリームス)を、2021年8月に立ち上げまし
た。お客様のニーズに合わせて、CO2排出量低減を考慮した代替輸送や、最適な商物流をタイムリーに提案
していきます。
(Ⅲ)自動車
お客様のニーズに合わせた商品の提供を目的に、スロベニアに、メンテナンスサービス付きリース等の
商品提供ができる自動車販売金融会社Toyota Tsusho Leasing d.o.o.を設立し、2021年9月より営業を開始
しました。同国におけるトヨタ車の増販や顧客のロイヤルティー向上、更なるトヨタブランド価値向上に寄
与していきます。
(Ⅳ)機械・エネルギー・プラントプロジェクト
脱炭素社会の実現を目的に、中部地区におけるカーボンニュートラルを推進するための相互補完的なパー
トナーシップに関する覚書を、東邦ガス株式会社と2021年8月に締結しました。産業・モビリティへの水素
やバイオガスなどの利用拡大を通じて、カーボンニュートラルに資するガスエネルギーのバリューチェーン
構築を推進していきます。
(Ⅴ)化学品・エレクトロニクス
コネクティッドカーへのサイバー攻撃に対する脆弱性の課題解決を目的に、自動車向けセキュリティサー
ビスを提供するイスラエルのCybellum Technologies Ltd.と、日本国内における販売代理店契約を、2021年
6月に締結しました。同社の脆弱性管理ソリューションの販売を通じて、開発段階から発売後においてのコ
ネクティッドカーのサイバーリスク対策を支援していきます。
(Ⅵ)食料・生活産業
必要な医薬品をタイムリーに病院・薬局へ届ける仕組みを構築することを目的に、インド医薬品卸の
SKITES PHARMA Private Limitedに、2021年3月に出資しました。インドでのSAKRA WORLD HOSPITALの運営
を通じて、医薬品の買い手である病院側のニーズを把握する知見を生かしながら、医薬品流通の集約化・効
率化に取り組んでいきます。
(Ⅶ)アフリカ
CFAO SASとMobility 54 Investment SASは、アフリカ事業におけるデジタル決済対応の推進を目的に、西
アフリカを中心にデジタル決済サービス事業を展開するInTouch SASに、2021年7月に出資しました。当社
がアフリカで展開する、自動車やヘルスケア、消費財などの事業領域において、お客様の利便性向上に取り
組んでいきます。
- 2 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
③当四半期連結累計期間の経営成績
当社グループの当第2四半期連結累計期間の収益は、自動車生産関連の取り扱い及び自動車販売の増加等によ
り、前年同四半期連結累計期間を1兆121億円(37.0%)上回る3兆7,446億円となりました。
利益につきましては、営業活動に係る利益は売上総利益の増加等により、前年同四半期連結累計期間を775億
円(107.5%)上回る1,494億円となりました。四半期利益(親会社の所有者に帰属)は営業活動に係る利益の増
加に加え、金属本部における関連会社の持分除外益及び持分法投資損益の増加等により、前年同四半期連結累計
期間を859億円(206.0%)上回る1,275億円となりました。
セグメントごとの業績は、次のとおりであります。
(Ⅰ)金属
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、自動車生産関連の取り扱い増加及び市況の上昇に加え関
連会社の持分除外益等により、前年同四半期連結累計期間を413億円上回る444億円となりました。
(Ⅱ)グローバル部品・ロジスティクス
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、自動車部品の取り扱い増加等により、前年同四半期連結
累計期間を72億円(131.9%)上回る127億円となりました。
(Ⅲ)自動車
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、海外自動車販売会社の取扱台数増加等により、前年同四
半期連結累計期間を90億円(258.5%)上回る125億円となりました。
(Ⅳ)機械・エネルギー・プラントプロジェクト
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、電力事業における持分法投資損益の増加及び子会社清算
に伴う税金費用の減少により、前年同四半期連結累計期間を84億円(87.3%)上回る180億円となりました。
(Ⅴ)化学品・エレクトロニクス
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、エレクトロニクス事業及び化学品事業における取り扱い
増加等により、前年同四半期連結累計期間を117億円(112.9%)上回る221億円となりました。
(Ⅵ)食料・生活産業
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、食料事業における取り扱い増加及びライフスタイル事業
の収益改善等により、前年同四半期連結累計期間を12億円(29.5%)上回る49億円となりました。
(Ⅶ)アフリカ
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、自動車販売の増加等により、前年同四半期連結累計期間
を115億円(474.1%)上回る139億円となりました。
(2)財政状態に関する説明
資産につきましては、棚卸資産で1,746億円増加したこと等により、前連結会計年度末に比べ2,022億円増加の
5兆4,302億円となりました。また、資本につきましては、四半期利益(親会社の所有者に帰属)等により利益
剰余金が1,045億円増加したこと等により、前連結会計年度末に比べ1,127億円増加の1兆7,707億円となりまし
た。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2022年3月期の通期連結業績予想につきましては、第2四半期連結累計期間の実績及び今後の見通しを踏ま
え、2021年4月28日に公表した通期連結業績予想から変更しております。親会社の所有者に帰属する当期利益は
前回予想(1,500億円)を400億円(26.7%)上回る1,900億円となる見込みです。
- 3 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
2.要約四半期連結財務諸表
(1)要約四半期連結財政状態計算書
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2021年3月31日) (2021年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び現金同等物 677,478 616,663
営業債権及びその他の債権 1,404,988 1,427,308
その他の金融資産 139,373 123,035
棚卸資産 840,709 1,015,340
その他の流動資産 159,698 175,689
小計 3,222,248 3,358,038
売却目的で保有する資産 752 759
流動資産合計 3,223,000 3,358,797
非流動資産
持分法で会計処理されている投資 269,181 269,221
その他の投資 590,794 599,316
営業債権及びその他の債権 34,843 35,690
その他の金融資産 31,805 31,438
有形固定資産 840,629 882,861
無形資産 162,540 173,951
投資不動産 18,740 18,909
繰延税金資産 19,770 23,482
その他の非流動資産 36,697 36,625
非流動資産合計 2,005,003 2,071,497
資産合計 5,228,004 5,430,295
- 4 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2021年3月31日) (2021年9月30日)
負債及び資本の部
負債
流動負債
営業債務及びその他の債務 1,318,252 1,385,366
社債及び借入金 571,542 647,821
その他の金融負債 70,561 31,209
未払法人税等 24,677 32,624
引当金 6,034 7,361
その他の流動負債 157,651 157,369
流動負債合計 2,148,720 2,261,753
非流動負債
社債及び借入金 1,071,951 1,048,250
営業債務及びその他の債務 84,993 80,647
その他の金融負債 27,741 26,997
退職給付に係る負債 43,371 44,305
引当金 41,068 42,024
繰延税金負債 116,051 110,311
その他の非流動負債 36,090 45,294
非流動負債合計 1,421,268 1,397,832
負債合計 3,569,988 3,659,585
資本
資本金 64,936 64,936
資本剰余金 147,128 155,519
自己株式 △3,760 △3,754
その他の資本の構成要素 136,026 139,922
利益剰余金 1,125,326 1,229,854
親会社の所有者に帰属する持分合計 1,469,657 1,586,477
非支配持分 188,358 184,231
資本合計 1,658,015 1,770,709
負債及び資本合計 5,228,004 5,430,295
- 5 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
(2)要約四半期連結損益計算書及び要約四半期連結包括利益計算書
要約四半期連結損益計算書
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
収益
商品販売に係る収益 2,673,817 3,668,353
サービス及びその他の販売に係る収益 58,766 76,312
収益合計 2,732,583 3,744,666
原価 △2,470,314 △3,381,196
売上総利益 262,268 363,470
販売費及び一般管理費 △192,938 △213,738
その他の収益・費用
固定資産処分損益 486 △47
固定資産減損損失 △1,115 -
その他 3,298 △266
その他の収益・費用合計 2,669 △313
営業活動に係る利益 71,999 149,417
金融収益及び金融費用
受取利息 4,476 4,034
支払利息 △12,822 △12,400
受取配当金 10,951 10,504
その他 1,774 13,429
金融収益及び金融費用合計 4,380 15,567
持分法による投資損益 △2,111 11,769
税引前四半期利益 74,269 176,755
法人所得税費用 △24,790 △36,234
四半期利益 49,478 140,521
四半期利益の帰属:
親会社の所有者 41,694 127,573
非支配持分 7,784 12,947
1株当たり四半期利益(親会社の所有者に帰属)
基本的1株当たり四半期利益(円) 118.50 362.59
希薄化後1株当たり四半期利益(円) - -
- 6 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
要約四半期連結包括利益計算書
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
四半期利益 49,478 140,521
その他の包括利益
純損益に振替えられることのない項目
確定給付制度の再測定 204 232
FVTOCIの金融資産 52,794 △22,684
持分法適用会社におけるその他の包括利益に対す
724 985
る持分
純損益に振替えられる可能性のある項目
キャッシュ・フロー・ヘッジ △259 5,903
在外営業活動体の換算差額 △9,736 14,214
持分法適用会社におけるその他の包括利益に対す
△3,096 5,481
る持分
税引後その他の包括利益 40,630 4,133
四半期包括利益 90,108 144,654
四半期包括利益の帰属:
親会社の所有者 83,720 130,330
非支配持分 6,388 14,323
- 7 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
(3)要約四半期連結持分変動計算書
前第2四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年9月30日)
(単位:百万円)
親会社の所有者に帰属する持分
その他の資本の構成要素
資本金 資本剰余金 自己株式 キャッシ 在外営業活
確定給付制 FVTOCIの金
ュ・フロ 動体の換算 合計
度の再測定 融資産
ー・ヘッジ 差額
期首残高 64,936 149,807 △3,735 - 148,792 △6,443 △182,151 △39,802
四半期利益
その他の包括利益
確定給付制度の再測定 38 38
FVTOCIの金融資産 53,612 53,612
キャッシュ・フロー・ヘッジ △29 △29
在外営業活動体の換算差額 △11,595 △11,595
四半期包括利益 - - - 38 53,612 △29 △11,595 42,025
配当金
自己株式の取得及び処分等 0 △4
非支配持分の取得及び処分 △973
利益剰余金への振替 △38 2,291 2,253
その他
所有者との取引額合計 - △972 △4 △38 2,291 - - 2,253
四半期末残高 64,936 148,834 △3,740 - 204,696 △6,472 △193,747 4,476
親会社の所有者に帰属する持分
非支配持分 資本合計
利益剰余金 合計
期首残高 1,025,429 1,196,635 175,856 1,372,491
四半期利益 41,694 41,694 7,784 49,478
その他の包括利益
確定給付制度の再測定 38 △1 36
FVTOCIの金融資産 53,612 73 53,686
キャッシュ・フロー・ヘッジ △29 △975 △1,005
在外営業活動体の換算差額 △11,595 △491 △12,087
四半期包括利益 41,694 83,720 6,388 90,108
配当金 △17,602 △17,602 △8,724 △26,327
自己株式の取得及び処分等 △4 △4
非支配持分の取得及び処分 △973 896 △76
利益剰余金への振替 △2,253 - -
その他 △422 △422 △2,778 △3,201
所有者との取引額合計 △20,279 △19,003 △10,607 △29,610
四半期末残高 1,046,845 1,261,352 171,637 1,432,990
- 8 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
当第2四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年9月30日)
(単位:百万円)
親会社の所有者に帰属する持分
その他の資本の構成要素
資本金 資本剰余金 自己株式 キャッシ 在外営業活
確定給付制 FVTOCIの金
ュ・フロ 動体の換算 合計
度の再測定 融資産
ー・ヘッジ 差額
期首残高 64,936 147,128 △3,760 - 291,447 △3,283 △152,137 136,026
四半期利益
その他の包括利益
確定給付制度の再測定 388 388
FVTOCIの金融資産 △21,922 △21,922
キャッシュ・フロー・ヘッジ 6,632 6,632
在外営業活動体の換算差額 17,658 17,658
四半期包括利益 - - - 388 △21,922 6,632 17,658 2,756
配当金
自己株式の取得及び処分等 51 5
非支配持分の取得及び処分 8,339
利益剰余金への振替 △388 1,527 1,139
その他
所有者との取引額合計 - 8,391 5 △388 1,527 - - 1,139
四半期末残高 64,936 155,519 △3,754 - 271,053 3,348 △134,479 139,922
親会社の所有者に帰属する持分
非支配持分 資本合計
利益剰余金 合計
期首残高 1,125,326 1,469,657 188,358 1,658,015
四半期利益 127,573 127,573 12,947 140,521
その他の包括利益
確定給付制度の再測定 388 0 388
FVTOCIの金融資産 △21,922 66 △21,855
キャッシュ・フロー・ヘッジ 6,632 △68 6,563
在外営業活動体の換算差額 17,658 1,378 19,036
四半期包括利益 127,573 130,330 14,323 144,654
配当金 △21,827 △21,827 △11,126 △32,953
自己株式の取得及び処分等 57 57
非支配持分の取得及び処分 8,339 △7,380 959
利益剰余金への振替 △1,139 - -
その他 △79 △79 55 △23
所有者との取引額合計 △23,046 △13,510 △18,450 △31,960
四半期末残高 1,229,854 1,586,477 184,231 1,770,709
- 9 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
(4)要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前四半期利益 74,269 176,755
減価償却費及び償却費 51,962 53,285
固定資産減損損失 1,115 -
金融収益及び金融費用 △4,380 △15,567
持分法による投資損益(△は益) 2,111 △11,769
固定資産処分損益(△は益) △486 47
営業債権及びその他の債権の増減額
103,287 △4,999
(△は増加)
棚卸資産の増減額(△は増加) 12,003 △170,400
営業債務及びその他の債務の増減額
△70,335 73,062
(△は減少)
その他 △7,447 △34,158
小計 162,099 66,254
利息の受取額 4,792 3,691
配当金の受取額 20,476 23,137
利息の支払額 △12,788 △12,495
法人所得税の支払額 △35,142 △48,743
営業活動によるキャッシュ・フロー 139,437 31,843
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の増減額(△は増加) 5,792 5,366
有形固定資産の取得による支出 △53,874 △78,576
有形固定資産の売却による収入 5,942 4,594
無形資産の取得による支出 △5,927 △19,047
無形資産の売却による収入 403 164
投資不動産の取得による支出 △169 △383
投資の取得による支出 △7,115 △13,006
投資の売却等による収入 2,798 1,959
子会社の取得による収支(△は支出) △86 △609
子会社の売却による収支(△は支出) △346 92
貸付けによる支出 △3,931 △2,025
貸付金の回収による収入 2,319 2,214
補助金による収入 8,000 9,150
その他 2,936 △397
投資活動によるキャッシュ・フロー △43,257 △90,502
- 10 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 116,360 18,417
長期借入れによる収入 75,277 59,785
長期借入金の返済による支出 △53,474 △47,944
社債の発行による収入 10,000 10,000
自己株式の取得による支出 △5 △16
配当金の支払額 △17,602 △21,827
非支配持分株主への配当金の支払額 △8,724 △11,126
非支配持分株主からの払込みによる収入 280 896
非支配持分株主からの子会社持分取得による支出 △999 △449
非支配持分株主への子会社持分売却による収入 - 3
その他 △15,195 △13,477
財務活動によるキャッシュ・フロー 105,916 △5,738
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 202,095 △64,397
現金及び現金同等物の期首残高 496,372 677,478
現金及び現金同等物に係る換算差額 342 3,582
現金及び現金同等物の四半期末残高 698,811 616,663
- 11 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
(5)要約四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(セグメント情報)
報告セグメントごとの収益、利益又は損失、資産の金額に関する情報
前第2四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年9月30日)
(単位:百万円)
報告セグメント
グローバル部品・ 機械・エネルギー・ 化学品・ 食料・
金属 自動車
ロジスティクス プラントプロジェクト エレクトロニクス 生活産業
収益
外部収益 628,651 324,281 220,056 297,929 667,677 203,304
セグメント間収益 733 11,351 354 1,759 911 233
計 629,385 335,633 220,410 299,689 668,588 203,538
売上総利益 35,021 26,179 30,922 37,655 45,033 21,868
四半期利益
3,134 5,502 3,501 9,616 10,412 3,799
(親会社の所有者に帰属)
セグメント資産 848,135 433,423 257,068 788,325 653,251 289,943
報告セグメント
その他 調整額
連結
(注)1 (注)2
アフリカ 計
収益
外部収益 388,388 2,730,289 2,294 - 2,732,583
セグメント間収益 58 15,402 902 △16,304 -
計 388,446 2,745,692 3,196 △16,304 2,732,583
売上総利益 67,622 264,304 △569 △1,465 262,268
四半期利益
2,430 38,398 3,323 △27 41,694
(親会社の所有者に帰属)
セグメント資産 570,439 3,840,586 1,092,400 △247,862 4,685,124
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ全体の業務支援を行う職
能部門を含んでおります。また当欄には、特定の報告セグメントに配賦されない損益も含まれております。
2.「調整額」は、主としてセグメント間取引額を表示しております。
3.セグメント間の取引における価格については、個別に交渉の上、決定しております。
- 12 -
豊田通商㈱(8015)2022年3月期 第2四半期決算短信
当第2四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年9月30日)
(単位:百万円)
報告セグメント
グローバル部品・ 機械・エネルギー・ 化学品・ 食料・
金属 自動車
ロジスティクス プラントプロジェクト エレクトロニクス 生活産業
収益
外部収益 965,963 427,434 316,836 338,811 894,327 253,954
セグメント間収益 1,409 14,467 715 1,220 2,018 260
計 967,372 441,901 317,552 340,032 896,345 254,214
売上総利益 62,916 38,720 43,551 35,849 64,980 24,518
四半期利益
44,464 12,760 12,551 18,014 22,168 4,921
(親会社の所有者に帰属)
セグメント資産 1,135,114 502,287 311,044 860,065 842,412 329,749
報告セグメント
その他 調整額
連結
(注)1 (注)2
アフリカ 計
収益
外部収益 544,949 3,742,277 2,389 - 3,744,666
セグメント間収益 57 20,149 1,741 △21,891 -
計 545,007 3,762,427 4,131 △21,891 3,744,666
売上総利益 94,741 365,279 △278 △1,530 363,470
四半期利益
13,952 128,833 △1,308 48 127,573
(親会社の所有者に帰属)
セグメント資産 622,955 4,603,629 1,114,842 △288,177 5,430,295
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ全体の業務支援を行う職
能部門を含んでおります。また当欄には、特定の報告セグメントに配賦されない損益も含まれております。
2.「調整額」は、主としてセグメント間取引額を表示しております。
3.セグメント間の取引における価格については、個別に交渉の上、決定しております。
- 13 -
(参考) 四半期推移 1Q 2Q
2022年3月期第2四半期連結決算概要〔IFRS〕 売上総利益 1,840 1,793
2021年10月29日
営業活動に係る利益 759 734 豊田通商株式会社
親会社の所有者に
帰属する当期利益 567 708 (単位:億円)
第2四半期 前年同期比 前期末比
連結経営成績 前年同期
累計期間 主な増減要因 連結財政状態 前期末 第2四半期末 主な増減要因
増減額 増減率 増減額 増減率
収 益 27,325 37,446 10,121 37.0% 資産合計 52,280 54,302 2,022 3.9% 【流動資産】 +1,357億円
・棚卸資産 +1,746億円
・営業債権及びその他の債権 +224億円
売上総利益 2,622 3,634 1,012 38.6% (流動資産) 32,230 33,587 1,357 4.2% ・現金及び現金同等物 ▲608億円
【売上総利益】 +1,012億円
自動車生産関連の取り扱い及び
販売費及び一般管理費 ▲ 1,929 ▲ 2,137 ▲ 208 - 自動車販売の増加等により増益 (非流動資産) 20,050 20,714 664 3.3% 【非流動資産】 +664億円
・有形固定資産 +422億円
・無形資産 +114億円
その他の収益・費用 26 ▲3 ▲ 29 - 資本合計 16,580 17,707 1,127 6.8%
【資本合計】 +1,127億円
営業活動に係る利益 719 1,494 775 107.5% 【営業活動に係る利益】 +775億円 有利子負債(NET) 9,934 11,082 1,148 11.6% ・利益剰余金 +1,045億円
売上総利益の増加等により増益 ・在外営業活動体の換算差額 +177億円
・資本剰余金 +84億円
利息収支 ▲ 83 ▲ 83 ▲0 - D E R (NET) 0.7 0.7 0.0 ・FVTOCIの金融資産 ▲204億円
受取配当金 109 105 ▲4 -
【親会社所有者帰属当期利益】 +859億円
その他の金融収益・費用 17 134 117 - 営業活動に係る利益の増加に加え、 連結キャッシュ・フロー 前年同期
第2四半期
前年同期比 当期の主な要因
金属本部における関連会社の持分除外益及び 累計期間
持分法による投資損益 ▲ 21 117 138 -
持分法投資損益の増加等により増益
【営業CF】
税引前利益 742 1,767 1,025 138.0% 営業CF 1,394 318 ▲ 1,076
税引前四半期利益及び運転資本の増加による
法人所得税費用 ▲ 247 ▲ 362 ▲ 115 - 投資CF ▲ 432 ▲ 905 ▲ 473 【投資CF】
有形固定資産の取得による支出
当期利益 494 1,405 911 184.0% 差引:フリーCF 962 ▲ 587 ▲ 1,549
親会社の所有者に
帰属する当期利益 416 1,275 859 206.0% 財務CF 1,059 ▲ 57 ▲ 1,116
当期包括利益
(親会社の所有者に帰属) 837 1,303 466 55.7%
前期比 (参考) (当初予想) (修正予想)
(修正) 2021年
連結業績予想 前期実績 4/28公表 1株当たり配当金 3月期
2022年 2022年
第2四半期 前年同期比 当期予想 増減額 増減率 当期予想 3月期 3月期
本部別 前年同期
累計期間 当期利益(親会社帰属)の主な増減要因 ※上段:売上総利益、下段:親会社の所有者に帰属する当期利益
増減額 増減率
※上段:売上総利益、下段:親会社の所有者に帰属する当期利益 899 1,050 151 16.7% 930
金 属 中間 50円 60円 70円
350 629 279 79.7% 225 550 325 143.9% 345
自動車生産関連の取り扱い増加及び市況の上昇に
金 属 663 740 77 11.5% 740 年間 112円 120円 140円
加え関連会社の持分除外益等により増益 グローバル部品・
31 444 413 - ロジスティクス
(予想)
200 250 50 24.4% 250
配当性向(連結) 29.3% 28.1% 25.9%
グローバル部品・ 261 387 126 47.9% 697 850 153 21.8% 830 (予想)
自動車部品の取り扱い増加等により増益 自 動 車
ロジスティクス 55 127 72 131.9% 151 225 74 48.9% 205
本 835 830 ▲5 ▲0.7% 860
機械・エネルギー・
309 435 126 40.8% 部 プラントプロジェクト 前年同期 第2四半期
自 動 車 海外自動車販売会社の取扱台数増加等により増益 別 230 270 40 17.3% 205 主要指標推移 (前期末) 累計期間
35 125 90 258.5% 化学品・ 1,012 1,160 148 14.6% 1,060
エレクトロニクス 272 340 68 24.6% 270
機械・エネルギー・ 376 358 ▲ 18 ▲4.8% 電力事業における持分法投資損益の増加及び子会
平均 107 110
458 470 12 2.4% 470 円/米ドル
プラントプロジェクト × 社清算に伴う税金費用の減少により増益
96 180 84 87.3% 食料・生活産業 期末 (111) 112
82 80 ▲2 ▲3.3% 80 為替
化学品・ 450 649 199 44.3% エレクトロニクス事業及び化学品事業における取り扱 1,551 1,750 199 12.8% 1,610 平均 121 131
アフリカ 円/ユーロ
エレクトロニクス い増加等により増益 153 210 57 36.6% 160
104 221 117 112.9% 期末 (130) 130
218 245 27 12.1% 売上総利益 6,076 6,850 774 12.7% 6,500 円TIBOR3M平均 0.07% 0.06%
食料事業における取り扱い増加及びライフスタイル事
食料・生活産業 業の収益改善等により増益
金利
37 49 12 29.5% 営業活動に 米ドルLIBOR3M平均 0.42% 0.14%
係る利益 2,130 2,530 400 18.7% 2,320
676 947 271 40.1% 全 ドバイ原油(米ドル/bbl) 37 69
アフリカ 自動車販売の増加等により増益 社
税引前利益 2,214 2,780 566 25.6% 2,400
24 139 115 474.1% シカゴコーン(セント/Bushel) 331 610
当期利益 1,564 2,130 566 36.1% 1,700
2,622 3,634 1,012 38.6%
合 計 親会社の所有者に
416 1,275 859 206.0% 帰属する当期利益 1,346 1,900 554 41.2% 1,500