8015 豊田通商 2020-10-29 16:00:00
2021年3月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結) [pdf]
2021年3月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
2020年10月29日
上場会社名 豊田通商株式会社 上場取引所 東 名
コード番号 8015 URL https://www.toyota-tsusho.com/
代表者 (役職名) 取締役社長 (氏名)貸谷 伊知郎
問合せ先責任者 (役職名) 経理部長 (氏名)會田 靖 TEL 052-584-5482
四半期報告書提出予定日 2020年11月12日 配当支払開始予定日 2020年11月26日
四半期決算補足説明資料作成の有無:有
四半期決算説明会開催の有無 :有 (機関投資家・アナリスト向け)
(百万円未満切捨て)
1.2021年3月期第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社の
営業活動に 四半期包括利益
収益
係る利益
税引前利益 四半期利益 所有者に帰属する
合計額
四半期利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期第2四半期 2,732,583 △18.8 71,999 △33.7 74,269 △40.7 49,478 △45.3 41,694 △47.3 90,108 130.0
2020年3月期第2四半期 3,364,298 0.1 108,646 1.1 125,173 3.1 90,515 △1.3 79,138 0.7 39,173 △41.0
基本的1株当たり 希薄化後1株当たり
四半期利益 四半期利益
円 銭 円 銭
2021年3月期第2四半期 118.50 -
2020年3月期第2四半期 224.91 -
(注)「基本的1株当たり四半期利益」は、「親会社の所有者に帰属する四半期利益」を基に算定しております。
(2)連結財政状態
親会社の所有者に 親会社所有者
資産合計 資本合計
帰属する持分 帰属持分比率
百万円 百万円 百万円 %
2021年3月期第2四半期 4,685,124 1,432,990 1,261,352 26.9
2020年3月期 4,545,210 1,372,491 1,196,635 26.3
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年3月期 - 60.00 - 50.00 110.00
2021年3月期 50.00 -
2021年3月期(予想) - 60.00 110.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
3.2021年3月期の連結業績予想(2020年4月1日~2021年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社の所有者に 基本的1株当たり
帰属する当期利益 当期利益
百万円 % 円 銭
通期 80,000 △41.0 227.37
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:無
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更
① IFRSにより要求される会計方針の変更:無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年3月期2Q 354,056,516株 2020年3月期 354,056,516株
② 期末自己株式数 2021年3月期2Q 2,212,171株 2020年3月期 2,210,565株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年3月期2Q 351,845,400株 2020年3月期2Q 351,864,293株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です。
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
1.本資料に記載されている業績予想等の将来に関する記述は、本資料の発表日現在において入手可能な情報に
基づき作成したものであり、実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる場合があります。
2.当社は、2020年11月2日(月)に機関投資家・アナリスト向け説明会を開催する予定です。この説明会で使用
する資料については、決算発表後速やかに当社ウェブサイトに掲載する予定です。
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 3
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 3
2.要約四半期連結財務諸表 ……………………………………………………………………………………………… 4
(1)要約四半期連結財政状態計算書 ………………………………………………………………………………… 4
(2)要約四半期連結損益計算書及び要約四半期連結包括利益計算書 …………………………………………… 6
(3)要約四半期連結持分変動計算書 ………………………………………………………………………………… 8
(4)要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書 …………………………………………………………………… 10
(5)要約四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………… 12
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 12
(セグメント情報) ………………………………………………………………………………………………… 12
- 1 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
①経営環境
当第2四半期連結累計期間の世界経済を概観しますと、各国の新型コロナウイルス感染症拡大に対する防疫措
置緩和により、停滞していた経済活動が再開し、感染拡大状況に応じた地域差はあるものの緩やかな回復基調と
なりました。
米国経済は、経済活動再開に伴い雇用環境は改善傾向を示すとともに、自動車を中心とした製造業が回復基調
となりました。一方、感染拡大のピークは脱するも南部・西部を中心に感染が拡大し、経済回復の停滞感が強ま
りました。また、米中ハイテク覇権争いに伴い、一部中国企業の取引を停止する等、米中摩擦長期化の懸念が高
まりました。欧州経済は、段階的な都市封鎖解除を背景に、個人消費を中心とした内需が回復しましたが、感染
再拡大により景気回復は停滞しました。また、EUと英国間での新協定交渉に進展はなく、英国のEU離脱後の不透
明感が一層強まりました。中国経済は、米中摩擦や感染拡大によるグローバル企業の中国生産の見直し等先行き
不透明感はあるものの、自動車や情報通信機器等の工業生産が拡大し、景気回復傾向が継続しました。新興国経
済は、経済活動が再開するも、依然感染拡大収束の目途が立たず、景気減速傾向が継続しました。
こうした中、わが国経済は、米中を中心とした輸出が回復に転じ、緊急事態宣言の解除を受け、Go To トラベ
ルキャンペーン等により個人消費にも回復が見られましたが、インバウンド需要の低迷と感染の再拡大により、
内需低迷が継続し景気は緩やかな回復に留まりました。
②セグメント別の事業活動
(Ⅰ)金属
循環型静脈事業におけるIT技術活用を目的に、資源循環の最適化に向けたITソリューション・情報管理
サービスを提供する株式会社JEMSへ、2020年8月に出資し、使用後の製品を回収・処理・再資源化するため
のサプライチェーン最適化や海外展開を支援していきます。
(Ⅱ)グローバル部品・ロジスティクス
豊通オートモーティブクリエーション株式会社は、当社が出資するイスラエルのUVeye Ltd.のAIを活用し
た画像解析による車両検査システムの導入を目的に、2019年12月に株式会社ユー・エス・エスと業務契約を
締結し、日本で初となる本システムの実運用を2020年9月から開始しました。今後、全国にあるユー・
エス・エスのオークション会場で本システムの導入を拡大していきます。
(Ⅲ)自動車
新興国におけるモビリティサービスやMaaS領域の事業開発を推進することを目的に、新興国で公共交通
データプラットフォーム事業を展開する英国のWhereIsMyTransport Ltd.に対して、2019年12月にシリーズ
A資金調達ラウンドにおいて出資し、業務提携並びに協業を進めています。
(Ⅳ)機械・エネルギー・プラントプロジェクト
2021年に開設予定の需給調整市場への参加要件を充足したV2G(V2G:Vehicle to Grid)システム構築を
目的に、2018年から継続して行っている「V2Gアグリゲーター実証事業」の3年目の取組みとして、一般送
配電事業者及びトヨタ自動車株式会社のサーバーからの指令に基づいた電動車の充放電制御可否の検証を、
2020年8月に開始しました。
(Ⅴ)化学品・エレクトロニクス
循環型社会実現への貢献を目的に、廃棄されたPETボトルを再資源化する豊通ペットリサイクルシステム
ズ株式会社を、2020年7月に設立し、2022年の稼働に向けて準備を進めています。
(Ⅵ)食料・生活産業
クロマグロ完全養殖の生産性向上を通じて、持続可能な水産資源の供給とSDGs達成への貢献を目的に、
日本電気株式会社と共に、AI・IoT技術によるクロマグロ幼魚のサイズ測定自動化サービスを開発しまし
た。株式会社ツナドリーム五島と株式会社ツナドリーム沖縄において、2020年5月より本サービスの運用を
開始し、DXを活用した養殖環境の最適化を進めています。
(Ⅶ)アフリカ
アフリカ市場におけるトヨタブランドの小型車の販売強化を目的に、スズキ株式会社よりインド製小型乗
用車のOEM供給を受け、「スターレット」として、2020年9月よりアフリカで販売を開始しました。
- 2 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
③当四半期連結累計期間の経営成績
当社グループの当第2四半期連結累計期間の収益は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響による自動車生産
関連の取り扱い及び自動車販売の減少等により、前年同四半期連結累計期間を6,317億円(18.8%)下回る2兆
7,325億円となりました。
利益につきましては、営業活動に係る利益は売上総利益の減少等により、前年同四半期連結累計期間を367億
円(33.7%)下回る719億円となりました。四半期利益(親会社の所有者に帰属)は営業活動に係る利益の減少
に加え、機械・エネルギー・プラントプロジェクト本部における前期関連会社株式売却益の影響等により、前年
同四半期連結累計期間を375億円(47.3%)下回る416億円となりました。
セグメントごとの業績は、次のとおりであります。
(Ⅰ)金属
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、自動車生産関連の取り扱い減少等により、前年同四半期
連結累計期間を44億円(58.3%)下回る31億円となりました。
(Ⅱ)グローバル部品・ロジスティクス
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、自動車部品の取り扱い減少等により、前年同四半期連結
累計期間を86億円(61.1%)下回る55億円となりました。
(Ⅲ)自動車
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、海外自動車販売会社の取扱台数減少等により、前年同四
半期連結累計期間を48億円(58.1%)下回る35億円となりました。
(Ⅳ)機械・エネルギー・プラントプロジェクト
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、前期電力事業における関連会社株式売却益の影響及び持
分法による投資損益の減少等により、前年同四半期連結累計期間を181億円(65.3%)下回る96億円となりま
した。
(Ⅴ)化学品・エレクトロニクス
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、持分法による投資損益の増加等により、前年同四半期連
結累計期間を10億円(9.8%)上回る104億円となりました。
(Ⅵ)食料・生活産業
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、前期食品事業における減損の影響等により、前年同四半
期連結累計期間を20億円(122.3%)上回る37億円となりました。
(Ⅶ)アフリカ
四半期利益(親会社の所有者に帰属)については、自動車販売の減少等により、前年同四半期連結累計期間
を44億円(64.3%)下回る24億円となりました。
(2)財政状態に関する説明
資産につきましては、営業債権及びその他の債権で971億円減少した一方で、現金及び現金同等物で2,025億円
増加したこと等により、前連結会計年度末に比べ1,399億円増加の4兆6,851億円となりました。また、資本につ
きましては、その他の資本の構成要素が442億円増加したこと等により、前連結会計年度末に比べ605億円増加の
1兆4,329億円となりました。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2021年3月期の連結業績予想につきましては、2020年6月10日発表の連結業績予想から変更しておりません。
- 3 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
2.要約四半期連結財務諸表
(1)要約四半期連結財政状態計算書
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び現金同等物 496,372 698,811
営業債権及びその他の債権 1,252,145 1,154,741
その他の金融資産 147,467 126,445
棚卸資産 783,606 774,331
その他の流動資産 135,430 129,833
小計 2,815,021 2,884,163
売却目的で保有する資産 3,271 968
流動資産合計 2,818,293 2,885,131
非流動資産
持分法で会計処理されている投資 265,643 253,339
その他の投資 388,342 467,770
営業債権及びその他の債権 33,841 34,133
その他の金融資産 31,787 28,479
有形固定資産 780,826 793,301
無形資産 161,107 160,105
投資不動産 19,202 19,086
繰延税金資産 19,443 19,938
その他の非流動資産 26,720 23,837
非流動資産合計 1,726,917 1,799,992
資産合計 4,545,210 4,685,124
- 4 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年9月30日)
負債及び資本の部
負債
流動負債
営業債務及びその他の債務 1,140,522 1,068,131
社債及び借入金 502,985 596,705
その他の金融負債 42,597 34,199
未払法人税等 22,764 22,966
引当金 6,351 5,711
その他の流動負債 163,057 158,194
流動負債合計 1,878,280 1,885,909
非流動負債
社債及び借入金 1,020,322 1,059,465
営業債務及びその他の債務 87,241 86,234
その他の金融負債 27,907 31,718
退職給付に係る負債 41,970 42,788
引当金 41,045 40,615
繰延税金負債 47,081 70,516
その他の非流動負債 28,869 34,886
非流動負債合計 1,294,438 1,366,225
負債合計 3,172,719 3,252,134
資本
資本金 64,936 64,936
資本剰余金 149,807 148,834
自己株式 △3,735 △3,740
その他の資本の構成要素 △39,802 4,476
利益剰余金 1,025,429 1,046,845
親会社の所有者に帰属する持分合計 1,196,635 1,261,352
非支配持分 175,856 171,637
資本合計 1,372,491 1,432,990
負債及び資本合計 4,545,210 4,685,124
- 5 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
(2)要約四半期連結損益計算書及び要約四半期連結包括利益計算書
要約四半期連結損益計算書
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年9月30日) 至 2020年9月30日)
収益
商品販売に係る収益 3,319,244 2,673,817
サービス及びその他の販売に係る収益 45,054 58,766
収益合計 3,364,298 2,732,583
原価 △3,051,149 △2,470,314
売上総利益 313,149 262,268
販売費及び一般管理費 △207,908 △192,938
その他の収益・費用
固定資産処分損益 499 486
固定資産減損損失 - △1,115
その他 2,905 3,298
その他の収益・費用合計 3,404 2,669
営業活動に係る利益 108,646 71,999
金融収益及び金融費用
受取利息 6,654 4,476
支払利息 △14,714 △12,822
受取配当金 11,310 10,951
その他 13,497 1,774
金融収益及び金融費用合計 16,748 4,380
持分法による投資損益 △221 △2,111
税引前四半期利益 125,173 74,269
法人所得税費用 △34,657 △24,790
四半期利益 90,515 49,478
四半期利益の帰属:
親会社の所有者 79,138 41,694
非支配持分 11,377 7,784
1株当たり四半期利益(親会社の所有者に帰属)
基本的1株当たり四半期利益(円) 224.91 118.50
希薄化後1株当たり四半期利益(円) - -
- 6 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
要約四半期連結包括利益計算書
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年9月30日) 至 2020年9月30日)
四半期利益 90,515 49,478
その他の包括利益
純損益に振替えられることのない項目
確定給付制度の再測定 285 204
FVTOCIの金融資産 △5,842 52,794
持分法適用会社におけるその他の包括利益に対
△462 724
する持分
純損益に振替えられる可能性のある項目
キャッシュ・フロー・ヘッジ △5,098 △259
在外営業活動体の換算差額 △39,693 △9,736
持分法適用会社におけるその他の包括利益に対
△531 △3,096
する持分
税引後その他の包括利益 △51,342 40,630
四半期包括利益 39,173 90,108
四半期包括利益の帰属:
親会社の所有者 35,409 83,720
非支配持分 3,764 6,388
- 7 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
(3)要約四半期連結持分変動計算書
前第2四半期連結累計期間(自 2019年4月1日 至 2019年9月30日)
(単位:百万円)
親会社の所有者に帰属する持分
その他の資本の構成要素
資本金 資本剰余金 自己株式 キャッシ 在外営業活
確定給付制 FVTOCIの金
度の再測定 融資産
ュ・フロ 動体の換算 合計
ー・ヘッジ 差額
期首残高 64,936 150,933 △3,596 - 192,460 △10,226 △131,839 50,394
四半期利益
その他の包括利益
確定給付制度の再測定 169 169
FVTOCIの金融資産 △5,966 △5,966
キャッシュ・フロー・ヘッジ 643 643
在外営業活動体の換算差額 △38,574 △38,574
四半期包括利益 - - - 169 △5,966 643 △38,574 △43,728
配当金
自己株式の取得及び処分等 0 △119
非支配持分の取得及び処分 777
利益剰余金への振替 △169 1,262 1,092
その他
所有者との取引額合計 - 777 △119 △169 1,262 - - 1,092
四半期末残高 64,936 151,711 △3,716 - 187,756 △9,583 △170,413 7,758
親会社の所有者に帰属する持分
非支配持分 資本合計
利益剰余金 合計
期首残高 933,159 1,195,826 193,789 1,389,616
四半期利益 79,138 79,138 11,377 90,515
その他の包括利益
確定給付制度の再測定 169 △0 168
FVTOCIの金融資産 △5,966 △221 △6,187
キャッシュ・フロー・ヘッジ 643 △2,546 △1,903
在外営業活動体の換算差額 △38,574 △4,845 △43,419
四半期包括利益 79,138 35,409 3,764 39,173
配当金 △17,605 △17,605 △9,211 △26,816
自己株式の取得及び処分等 △118 △118
非支配持分の取得及び処分 777 △19,639 △18,862
利益剰余金への振替 △1,092 - -
その他 △494 △494 △11 △506
所有者との取引額合計 △19,192 △17,441 △28,862 △46,304
四半期末残高 993,104 1,213,795 168,690 1,382,486
- 8 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
当第2四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年9月30日)
(単位:百万円)
親会社の所有者に帰属する持分
その他の資本の構成要素
資本金 資本剰余金 自己株式 キャッシ 在外営業活
確定給付制 FVTOCIの金
度の再測定 融資産
ュ・フロ 動体の換算 合計
ー・ヘッジ 差額
期首残高 64,936 149,807 △3,735 - 148,792 △6,443 △182,151 △39,802
四半期利益
その他の包括利益
確定給付制度の再測定 38 38
FVTOCIの金融資産 53,612 53,612
キャッシュ・フロー・ヘッジ △29 △29
在外営業活動体の換算差額 △11,595 △11,595
四半期包括利益 - - - 38 53,612 △29 △11,595 42,025
配当金
自己株式の取得及び処分等 0 △4
非支配持分の取得及び処分 △973
利益剰余金への振替 △38 2,291 2,253
その他
所有者との取引額合計 - △972 △4 △38 2,291 - - 2,253
四半期末残高 64,936 148,834 △3,740 - 204,696 △6,472 △193,747 4,476
親会社の所有者に帰属する持分
非支配持分 資本合計
利益剰余金 合計
期首残高 1,025,429 1,196,635 175,856 1,372,491
四半期利益 41,694 41,694 7,784 49,478
その他の包括利益
確定給付制度の再測定 38 △1 36
FVTOCIの金融資産 53,612 73 53,686
キャッシュ・フロー・ヘッジ △29 △975 △1,005
在外営業活動体の換算差額 △11,595 △491 △12,087
四半期包括利益 41,694 83,720 6,388 90,108
配当金 △17,602 △17,602 △8,724 △26,327
自己株式の取得及び処分等 △4 △4
非支配持分の取得及び処分 △973 896 △76
利益剰余金への振替 △2,253 - -
その他 △422 △422 △2,778 △3,201
所有者との取引額合計 △20,279 △19,003 △10,607 △29,610
四半期末残高 1,046,845 1,261,352 171,637 1,432,990
- 9 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
(4)要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年9月30日) 至 2020年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前四半期利益 125,173 74,269
減価償却費及び償却費 49,126 51,962
固定資産減損損失 - 1,115
金融収益及び金融費用 △16,748 △4,380
持分法による投資損益(△は益) 221 2,111
固定資産処分損益(△は益) △499 △486
営業債権及びその他の債権の増減額(△は増加) 107,517 103,287
棚卸資産の増減額(△は増加) △62,287 12,003
営業債務及びその他の債務の増減額(△は減少) △83,229 △70,335
その他 14,906 △7,447
小計 134,180 162,099
利息の受取額 6,322 4,792
配当金の受取額 22,610 20,476
利息の支払額 △14,401 △12,788
法人所得税の支払額 △36,507 △35,142
営業活動によるキャッシュ・フロー 112,204 139,437
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の増減額(△は増加) △53,991 5,792
有形固定資産の取得による支出 △54,037 △53,874
有形固定資産の売却による収入 3,469 5,942
無形資産の取得による支出 △6,008 △5,927
無形資産の売却による収入 233 403
投資不動産の取得による支出 - △169
投資不動産の売却による収入 760 -
投資の取得による支出 △10,351 △7,115
投資の売却等による収入 20,023 2,798
子会社の取得による収支(△は支出) △7,482 △86
子会社の売却による収支(△は支出) 18 △346
貸付けによる支出 △2,691 △3,931
貸付金の回収による収入 3,901 2,319
補助金による収入 9,849 8,000
その他 699 2,936
投資活動によるキャッシュ・フロー △95,605 △43,257
- 10 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年9月30日) 至 2020年9月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △26,536 116,360
長期借入れによる収入 52,862 75,277
長期借入金の返済による支出 △54,226 △53,474
社債の発行による収入 53,161 10,000
自己株式の取得による支出 △120 △5
配当金の支払額 △17,605 △17,602
非支配持分株主への配当金の支払額 △9,211 △8,724
非支配持分株主からの払込みによる収入 4,952 280
非支配持分株主からの子会社持分取得による支出 △861 △999
非支配持分株主への子会社持分売却による収入 263 -
その他 △9,518 △15,195
財務活動によるキャッシュ・フロー △6,840 105,916
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 9,757 202,095
現金及び現金同等物の期首残高 465,861 496,372
現金及び現金同等物に係る換算差額 △8,882 342
現金及び現金同等物の四半期末残高 466,736 698,811
- 11 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
(5)要約四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(セグメント情報)
報告セグメントごとの収益、利益又は損失、資産の金額に関する情報
前第2四半期連結累計期間(自 2019年4月1日 至 2019年9月30日)
(単位:百万円)
報告セグメント
グローバル部品・ 機械・エネルギー・ 化学品・ 食料・
金属
ロジスティクス
自動車
プラントプロジェクト エレクトロニクス 生活産業
収益
外部収益 862,293 448,925 313,644 386,333 741,280 210,653
セグメント間収益 1,095 12,970 843 3,010 2,331 278
計 863,389 461,896 314,487 389,344 743,612 210,931
売上総利益 47,751 38,372 42,240 42,076 50,527 23,190
四半期利益
7,514 14,133 8,356 27,726 9,480 1,709
(親会社の所有者に帰属)
セグメント資産 899,187 398,836 285,454 759,082 708,659 284,925
報告セグメント
その他 調整額
連結
(注)1 (注)2
アフリカ 計
収益
外部収益 398,365 3,361,496 2,802 - 3,364,298
セグメント間収益 34 20,565 881 △21,447 -
計 398,400 3,382,061 3,683 △21,447 3,364,298
売上総利益 70,836 314,995 △249 △1,596 313,149
四半期利益
6,812 75,732 3,434 △28 79,138
(親会社の所有者に帰属)
セグメント資産 558,325 3,894,471 891,152 △287,027 4,498,595
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ全体の業務支援を行う職
能部門を含んでおります。また当欄には、特定の報告セグメントに配賦されない損益も含まれております。
2.「調整額」は、主としてセグメント間取引額を表示しております。
3.セグメント間の取引における価格については、個別に交渉の上、決定しております。
- 12 -
豊田通商㈱(8015)2021年3月期 第2四半期決算短信
当第2四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年9月30日)
(単位:百万円)
報告セグメント
グローバル部品・ 機械・エネルギー・ 化学品・ 食料・
金属
ロジスティクス
自動車
プラントプロジェクト エレクトロニクス 生活産業
収益
外部収益 628,651 324,281 220,056 297,929 667,677 203,304
セグメント間収益 733 11,351 354 1,759 911 233
計 629,385 335,633 220,410 299,689 668,588 203,538
売上総利益 35,021 26,179 30,922 37,655 45,033 21,868
四半期利益
3,134 5,502 3,501 9,616 10,412 3,799
(親会社の所有者に帰属)
セグメント資産 848,135 433,423 257,068 788,325 653,251 289,943
報告セグメント
その他 調整額
連結
(注)1 (注)2
アフリカ 計
収益
外部収益 388,388 2,730,289 2,294 - 2,732,583
セグメント間収益 58 15,402 902 △16,304 -
計 388,446 2,745,692 3,196 △16,304 2,732,583
売上総利益 67,622 264,304 △569 △1,465 262,268
四半期利益
2,430 38,398 3,323 △27 41,694
(親会社の所有者に帰属)
セグメント資産 570,439 3,840,586 1,092,400 △247,862 4,685,124
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ全体の業務支援を行う職
能部門を含んでおります。また当欄には、特定の報告セグメントに配賦されない損益も含まれております。
2.「調整額」は、主としてセグメント間取引額を表示しております。
3.セグメント間の取引における価格については、個別に交渉の上、決定しております。
- 13 -
(参考) 四半期推移 1Q 2Q
2021年3月期第2四半期連結決算概要〔IFRS〕 売上総利益 1,154 1,468 2020年10月29日
営業活動に係る利益 191 528 豊田通商株式会社
親会社の所有者に
帰属する当期利益 133 283 (単位:億円)
第2四半期 前年同期比 前期末比
連結経営成績 前年同期
累計期間 主な増減要因 連結財政状態 前期末 第2四半期末 主な増減要因
増減額 増減率 増減額 増減率
収 益 33,642 27,325 ▲ 6,317 ▲18.8% 資産合計 45,452 46,851 1,399 3.1% 【流動資産】 +669億円
・現金及び現金同等物 +2,025億円
・営業債権及びその他の債権 ▲974億円
売上総利益 3,131 2,622 ▲ 509 ▲16.2% 【売上総利益】 ▲509億円 (流動資産) 28,182 28,851 669 2.4% ・その他の金融資産 ▲210億円
自動車生産関連の取り扱い及び
【非流動資産】 +730億円
販売費及び一般管理費 ▲ 2,079 ▲ 1,929 150 - 自動車販売の減少等により減益 (非流動資産) 17,269 17,999 730 4.2% ・その他の投資 +794億円
・有形固定資産 +125億円
その他の収益・費用 34 26 ▲8 - 資本合計 13,724 14,329 605 4.4% ・持分法で会計処理されている投資 ▲123億円
【営業活動に係る利益】 ▲367億円 【資本合計】 +605億円
営業活動に係る利益 1,086 719 ▲ 367 ▲33.7% 売上総利益の減少等により減益 有利子負債(NET) 10,324 9,684 ▲ 640 ▲6.2% ・FVTOCIの金融資産 +559億円
・利益剰余金 +214億円
利息収支 ▲ 80 ▲ 83 ▲3 - ・在外営業活動体の換算差額 ▲116億円
D E R (NET) 0.9 0.8 ▲ 0.1 ・非支配持分 ▲42億円
受取配当金 113 109 ▲4 - 【親会社所有者帰属当期利益】 ▲375億円
営業活動に係る利益の減少に加え、
その他の金融収益・費用 134 17 ▲ 117 -
連結キャッシュ・フロー 前年同期
第2四半期
前年同期比 当期の主な要因
機械・エネルギー・プラントプロジェクト本部 累計期間
持分法による投資損益 ▲2 ▲ 21 ▲ 19 - における前期関連会社株式売却益の影響等
により減益
税引前利益 1,251 742 ▲ 509 ▲40.7% 営業CF 1,122 1,394 272 【営業CF】
税引前四半期利益による
法人所得税費用 ▲ 346 ▲ 247 99 - 投資CF ▲ 956 ▲ 432 524
【投資CF】
有形固定資産の取得による支出
当期利益 905 494 ▲ 411 ▲45.3% 差引:フリーCF 166 962 796
【財務CF】
親会社の所有者に 借入金の増加
帰属する当期利益 791 416 ▲ 375 ▲47.3% 財務CF ▲ 68 1,059 1,127
当期包括利益
(親会社の所有者に帰属) 354 837 483 136.4%
前期比 2019年 2020年 2021年
連結業績予想 前期実績 当期予想 1株当たり配当金 3月期 3月期 3月期
第2四半期 前年同期比 増減額 増減率
本部別 前年同期
累計期間 当期利益(親会社帰属)の主な増減要因 ※上段:売上総利益、下段:親会社の所有者に帰属する当期利益
増減額 増減率
※上段:売上総利益、下段:親会社の所有者に帰属する当期利益 923 820 ▲ 103 ▲11.2%
中間 50円 60円 50円
金 属
477 350 ▲ 127 ▲26.7% 189 190 1 0.0%
金 属 自動車生産関連の取り扱い減少等により減益 731 660 ▲ 71 ▲9.8% 年間 100円 110円 110円
グローバル部品・
75 31 ▲ 44 ▲58.3%
ロジスティクス
(予想)
223 120 ▲ 103 ▲46.4%
配当性向(連結) 26.5% 28.6% 48.4%
グローバル部品・ 383 261 ▲ 122 ▲31.8% 843 670 ▲ 173 ▲20.6% (予想)
自動車部品の取り扱い減少等により減益 自 動 車
ロジスティクス 141 55 ▲ 86 ▲61.1% 197 50 ▲ 147 ▲74.7%
本 895 870 ▲ 25 ▲2.9%
機械・エネルギー・
422 309 ▲ 113 ▲26.8% 部 プラントプロジェクト 前年同期 第2四半期
自 動 車 海外自動車販売会社の取扱台数減少等により減益 別 351 200 ▲ 151 ▲43.2% 主要指標推移 (前期末) 累計期間
83 35 ▲ 48 ▲58.1% 化学品・ 1,025 940 ▲ 85 ▲8.3%
420 376 ▲ 44 ▲10.5% エレクトロニクス 227 170 ▲ 57 ▲25.2% 平均 109 107
機械・エネルギー・ 前期電力事業における関連会社株式売却益の影響
円/米ドル
プラントプロジェクト × 及び持分法投資損益の減少等により減益
466 430 ▲ 36 ▲7.9%
277 96 ▲ 181 ▲65.3% 食料・生活産業 期末 (109) 106
58 40 ▲ 18 ▲32.1% 為替
化学品・ 505 450 ▲ 55 ▲10.9% 1,551 1,310 ▲ 241 ▲15.6% 平均 121 121
持分法投資損益の増加等により増益 アフリカ 円/ユーロ
エレクトロニクス 94 104 10 9.8% 140 30 ▲ 110 ▲78.6% 期末 (120) 124
231 218 ▲ 13 ▲5.7% 売上総利益 6,398 5,700 ▲ 698 ▲10.9% 円TIBOR3M平均 0.07% 0.07%
食料・生活産業 前期食品事業における減損の影響等により増益 金利
17 37 20 122.3% 営業活動に 米ドルLIBOR3M平均 2.35% 0.42%
係る利益 2,103 1,530 ▲ 573 ▲27.3%
708 676 ▲ 32 ▲4.5% 全 ドバイ原油(米ドル/bbl) 64 37
アフリカ 自動車販売の減少等により減益 社
税引前利益 2,248 1,440 ▲ 808 ▲35.9%
68 24 ▲ 44 ▲64.3% シカゴコーン(セント/Bushel) 390 331
当期利益 1,557 960 ▲ 597 ▲38.4%
3,131 2,622 ▲ 509 ▲16.2%
合 計 親会社の所有者に
791 416 ▲ 375 ▲47.3% 帰属する当期利益 1,355 800 ▲ 555 ▲41.0%