7857 J-セキ 2019-05-09 15:30:00
2019年3月期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2019年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
2019年5月9日
上場会社名 セキ株式会社 上場取引所 東
コード番号 7857 URL http://www.seki.co.jp
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名) 関 宏孝
問合せ先責任者 (役職名) 取締役経営管理本部長 (氏名) 松友孝之 TEL 089-945-0111
定時株主総会開催予定日 2019年6月13日 配当支払開始予定日 2019年6月14日
有価証券報告書提出予定日 2019年6月14日
決算補足説明資料作成の有無 : 無
決算説明会開催の有無 : 有 証券アナリスト、機関投資家向け
(百万円未満切捨て)
1. 2019年3月期の連結業績(2018年4月1日∼2019年3月31日)
(1) 連結経営成績 (%表示は対前期増減率)
親会社株主に帰属する当期
売上高 営業利益 経常利益
純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年3月期 12,148 3.5 164 △36.6 301 △33.7 198 △30.0
2018年3月期 11,741 2.0 259 △16.8 454 △3.6 284 28.9
(注)包括利益 2019年3月期 63百万円 (△84.1%) 2018年3月期 396百万円 (16.8%)
潜在株式調整後1株当たり 自己資本当期純利
1株当たり当期純利益 総資産経常利益率 売上高営業利益率
当期純利益 益率
円銭 円銭 % % %
2019年3月期 47.72 ― 1.5 1.6 1.4
2018年3月期 68.22 ― 2.1 2.6 2.2
(参考) 持分法投資損益 2019年3月期 ―百万円 2018年3月期 ―百万円
(2) 連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円銭
2019年3月期 18,446 13,752 72.5 3,210.16
2018年3月期 17,737 13,794 75.7 3,222.90
(参考) 自己資本 2019年3月期 13,371百万円 2018年3月期 13,424百万円
(3) 連結キャッシュ・フローの状況
営業活動によるキャッシュ・フロー 投資活動によるキャッシュ・フロー 財務活動によるキャッシュ・フロー 現金及び現金同等物期末残高
百万円 百万円 百万円 百万円
2019年3月期 1,234 △638 335 4,113
2018年3月期 444 △1,629 △183 3,181
2. 配当の状況
年間配当金 配当金総額 配当性向 純資産配当
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計 (合計) (連結) 率(連結)
円銭 円銭 円銭 円銭 円銭 百万円 % %
2018年3月期 ― 12.00 ― 12.00 24.00 99 35.2 0.7
2019年3月期 ― 12.00 ― 12.00 24.00 99 50.3 0.7
2020年3月期(予想) ― 12.00 ― 12.00 24.00 ―
3. 2020年 3月期の連結業績予想(2019年 4月 1日∼2020年 3月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
1株当たり当期
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
第2四半期(累計) 5,760 2.9 △175 ― △85 ― △80 ― △19.21
通期 12,800 5.4 180 9.3 316 4.8 200 0.6 48.01
※ 注記事項
(1) 期中における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 無
新規 ― 社 (社名) 、 除外 ― 社 (社名)
(2) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(3) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2019年3月期 4,508,000 株 2018年3月期 4,508,000 株
② 期末自己株式数 2019年3月期 342,557 株 2018年3月期 342,556 株
③ 期中平均株式数 2019年3月期 4,165,443 株 2018年3月期 4,165,444 株
(参考)個別業績の概要
1. 2019年3月期の個別業績(2018年4月1日∼2019年3月31日)
(1) 個別経営成績 (%表示は対前期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年3月期 8,826 5.1 89 △56.8 245 △40.9 168 △36.6
2018年3月期 8,397 3.6 206 △21.8 414 △4.7 265 49.0
潜在株式調整後1株当たり当期純
1株当たり当期純利益
利益
円銭 円銭
2019年3月期 40.36 ―
2018年3月期 63.69 ―
(2) 個別財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円銭
2019年3月期 16,056 12,080 75.2 2,900.09
2018年3月期 15,440 12,165 78.8 2,920.58
(参考) 自己資本 2019年3月期 12,080百万円 2018年3月期 12,165百万円
2. 2020年 3月期の個別業績予想(2019年 4月 1日∼2020年 3月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
1株当たり当期純利
売上高 経常利益 当期純利益
益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
第2四半期(累計) 4,520 4.2 △53 ― △43 ― △10.32
通期 9,400 6.5 260 6.1 170 1.1 40.81
※ 決算短信は公認会計士又は監査法人の監査の対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
・本資料に掲載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際
の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる条件及び業績予想のご利用にあたっての注意事項等については、4ペー
ジ「今後の見通し」をご覧ください。
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
○添付資料の目次
1.経営成績等の概況 ……………………………………………………………………………………2
(1)当期の経営成績の概況 …………………………………………………………………………2
(2)当期の財政状態の概況 …………………………………………………………………………3
(3)当期のキャッシュ・フローの概況 ……………………………………………………………3
(4)今後の見通し ……………………………………………………………………………………4
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 …………………………………………………………4
3.連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………5
(1)連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………5
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書 ……………………………………………………7
(3)連結株主資本等変動計算書 ……………………………………………………………………10
(4)連結キャッシュ・フロー計算書 ………………………………………………………………12
(5)連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………14
(継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………14
(会計方針の変更) …………………………………………………………………………………14
(会計上の見積りの変更) …………………………………………………………………………14
(修正再表示) ………………………………………………………………………………………14
(追加情報) …………………………………………………………………………………………14
(セグメント情報等) ………………………………………………………………………………14
(1株当たり情報) …………………………………………………………………………………18
(重要な後発事象) …………………………………………………………………………………18
1
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
1.経営成績等の概況
(1)当期の経営成績の概況
当連結会計年度におけるわが国の経済は、企業の収益環境が改善する中で、設備投資など内需が堅調に推移する
一方、米中貿易摩擦の長期化や中国経済の減速による外需の景気牽引力低下など不安材料も増しており、先行きは
不透明な状況で推移しております。
当社グループの属する業界におきましても、企業の広告宣伝費抑制の動きが継続する中、印刷用紙の値上げや企
業間競争の更なる激化に伴う受注単価の下落など、厳しい経営環境が継続しております。
こうした情勢のもと、当社グループでは印刷需要の集中する首都圏・関西圏における印刷関連事業の営業活動を
継続的に強化、四国圏内でも既存取引先に対するニーズの掘り起こしを図るなど業績確保に努めた結果、売上高は
121億4千8百万円(前年同期比3.5%増)となりました。利益面では、一昨年10月に稼働しましたSEK
I BLUE FACTORY(愛媛県伊予市)での水性フレキソ印刷加工事業にかかる初期投資費用が今期は期初
から発生したことなどにより、営業利益は1億6千4百万円(前年同期比36.6%減)、経常利益は3億1百万
円(前年同期比33.7%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は1億9千8百万円(前年同期比30.0%減)
となりました。
当社は、2018年12月に経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されました。今後も地域経済の成長と
発展に貢献すべく、積極的に関連事業を展開してまいります。2019年1月には「DBJ環境格付」を更新、
『環境への配慮に対する取り組みが先進的』と評価されました。また、同年3月には伊予工場(愛媛県伊予市)
が、日本印刷産業連合会が制定した印刷産業界の環境自主基準をクリアし、グリーンプリンティング工場に認定さ
れました。今後、印刷物にグリーンプリンティングマークを表示することにより、環境に配慮した印刷製品が広く
普及するよう働きかけ、環境配慮型経営を推進していきます。
セグメントごとの経営成績は、以下のとおりであります。
① 印刷関連事業
企業の広告宣伝費の抑制傾向が継続、印刷需要が低迷する中、顧客ニーズに沿った企画提案営業の強化に努めた
結果、売上高は87億6千9百万円(前年同期比4.6%増)、水性フレキソ印刷加工事業にかかる費用の発生など
により、営業利益は1億6百万円(前年同期比51.2%減)となりました。
② 洋紙・板紙販売関連事業
印刷需要の低迷や、洋紙価格の値上げに伴う市況の悪化や競争激化、また伊予工場における洋紙・板紙保管設備
の修繕費用の増加などにより、売上高は4億9千7百万円(前年同期比4.7%減)、2百万円の営業損失(前年同
期は2百万円の営業利益を計上)を計上しました。
③ 出版・広告代理関連事業
既存メディアでの受注競争が激化する厳しい事業環境下、「LUNCH PASSPORT」アプリ版や紙媒体の
タウン情報誌を補完する地域情報アプリ「えひめのアプリ」(通称:えぷり)、人手不足が深刻な飲食店や小売店
に対するセルフオーダーシステム「オーダマン」やPOSシステムなどの営業支援システムの企画提案営業の強化
など業績確保に努めた結果、売上高は12億7百万円(前年同期比2.3%減)、営業利益は1千4百万円(前年同
期比162.2%増)となりました。
④ 美術館関連事業
セキ美術館では、季節ごとに展示を入れ替えた所蔵作品展を開催しております。売上高は3百万円(前年同期比
21.0%増)、2千7百万円の営業損失(前年同期は3千1百万円の営業損失を計上)を計上しました。
⑤ カタログ販売関連事業
オフィス関連用品通信販売業者に対する新規商品採用への積極的なアプローチや、エージェントとして新規顧客
開拓に努めた結果、売上高は16億6千9百万円(前年同期比4.4%増)、営業利益は7千4百万円(前年同期比
17.0%増)となりました。
2
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
(2)当期の財政状態の概況
連結会計年度末の総資産は、前連結会計年度末に比べ7億9百万円増加し、184億4千6百万円となりまし
た。これは主に、現金及び預金が59億3千5百万円と前連結会計年度末に比べ8億8千1百万円増加、未収法人
税等が19万円と前連結会計年度末に比べ8千1百万円減少、その他流動資産(未収消費税等)が当期は計上され
ず前連結会計年度末に比べ1億7千8百万円減少したことなどによるものであります。
当連結会計年度末の負債は、前連結会計年度末に比べ7億5千1百万円増加し、46億9千4百万円となりまし
た。これは主に、1年以内返済予定長期借入金が3億7千5百万円と前連結会計年度末に比べ2億4千9百万円増
加、その他流動負債(未払消費税等)が1億8千8百万円と前連結会計年度末に比べ1億7千万円増加、長期借入
金が12億7千3百万円と前連結会計年度末に比べ1億9千6百万円増加、繰延税金負債が4千6百万円と前連結
会計年度末に比べ5千7百万円減少したことなどによるものであります。
当連結会計年度末の純資産は、前連結会計年度末に比べ4千2百万円減少し、137億5千2百万円となりまし
た。これは主に、利益剰余金が112億2千9百万円と前連結会計年度末に比べ9千8百万円増加、その他有価証
券評価差額金が1億3千5百万円と前連結会計年度末に比べ1億5千3百万円減少したことなどによるものであり
ます。
(3)当期のキャッシュ・フローの概況
当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ9億3千1
百万円増加し、41億1千3百万円となりました。
イ)営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動の結果得られた資金は、前年同期と比べ7億8千9百万円増加し、12億3千4百万円となりました。
資金の増加要因はとしては、減価償却費5億3千9百万円や税金等調整前当期純利益3億3千3百万円、減少要因
としては、売上債権の増加額6千9百万円やたな卸資産の増加額6千5百万円が主なものであります。
ロ)投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動の結果使用した資金は、前年同期と比べ9億9千1百万円減少し、6億3千8百万円となりました。資
金の増加要因としては、定期預金の払い戻しによる収入18億7千2百万円や投資有価証券の売却による収入3億
1千4百万円、減少要因としては、定期預金の預入による支出18億2千2百万円や投資有価証券の取得による支
出5億1千3百万円が主なものであります。
ハ)財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動の結果得られた資金は、3億3千5百万円となりました。資金の増加要因としては、長期借入れによる
収入6億2千万円、減少要因としては、長期借入金の返済による支出1億7千4百万円や親会社による配当金の支
払額9千9百万円が主なものであります。
3
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
(参考) キャッシュ・フロー関連指標の推移
2015年3月 2016年3月期 2017年3月期 2018年3月期 2019年3月期
自己資本比率(%) 78.2 80.5 76.2 75.7 72.5
時価ベースの自己資本比率
36.6 37.6 33.4 37.6 38.9
(%)
キャッシュ・フロー対有利子
― 0.2 2.2 2.8 1.4
負債比率(年)
インタレスト・カバレッジ・
― 638.7 211.7 40.1 111.0
レシオ(倍)
各指標の計算方法は以下の通りであります。
自己資本比率:自己資本/総資産
時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産
キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/営業キャッシュ・フロー
インタレスト・カバレッジ・レシオ:営業キャッシュ・フロー/利払い
(注)1 いずれも連結ベースの財務数値により計算しております。
2 株式時価総額は、期末株価終値×期末発行済株式総額(自己株式控除後)により算出しております。
営業キャッシュ・フローは、連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローを利用し
ております。有利子負債は貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っている全ての負債を対象と
しております。利払いは、連結キャッシュ・フロー計算書の利息の支払額を使用しております。
(4)今後の見通し
次期の見通しにつきましては、広告宣伝媒体間での競争が激化して、印刷需要が減少傾向にある中、事業環境は
一層厳しさを増すことが予想されます。こうした状況下、引き続き顧客ニーズに沿った広告宣伝のクロスメディア
マーケティング提案営業の強化を図りつつ、経営のより一層の合理化・効率化を進めてまいります。一昨年10月
に稼働いたしましたSEKI BLUE FACTORY(愛媛県伊予市)におきましては、大手食品メーカー、大
手飲料メーカーより引き合いをいただくなど、順調に実績を積み重ねておりますが、引き続き水性フレキソ印刷加
工事業の拡大に向けて尽力してまいります。また、当社はCSR活動ならびに環境経営に関する事項をホームペー
ジ(https://www.seki.co.jp/csr/)に掲載しておりますので、ご参照ください。
以上により、2020年3月期の連結ベースでの業績予想につきましては、売上高は128億円(前年同期比5.
4%増)、営業利益は1億8千万円(前年同期比9.3%増)、経常利益は3億1千6百万円(前年同期比4.8%
増)、親会社株主に帰属する当期純利益は2億円(前年同期比0.6%増)を見込んでおります。
なお、次期の見通しにつきましては、当社グループが現時点で入手可能な情報から得られた判断に基づき記載し
ており、リスクや不確実性を含んでおります。従いまして、今後の経済環境の変化や自然災害などにより、実際の
業績は当該予想値とは異なる場合があることをご承知おきください。
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方
当社グループは、国内の同業他社との比較可能性を確保するため、会計基準につきましては日本基準を適用していま
す。
4
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
3.連結財務諸表及び主な注記
(1)連結貸借対照表
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 5,054,263 5,935,819
受取手形及び売掛金 2,468,043 2,531,687
商品及び製品 102,925 139,703
仕掛品 263,605 297,004
原材料及び貯蔵品 107,697 102,788
未収還付法人税等 81,760 195
その他 225,220 50,714
貸倒引当金 △72,516 △64,262
流動資産合計 8,230,999 8,993,650
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 3,963,250 3,984,530
減価償却累計額 △1,900,285 △2,012,497
建物及び構築物(純額) 2,062,965 1,972,032
機械装置及び運搬具 4,957,974 4,836,334
減価償却累計額 △3,350,854 △3,291,831
機械装置及び運搬具(純額) 1,607,119 1,544,502
工具、器具及び備品 1,757,219 1,790,715
減価償却累計額 △381,527 △412,192
工具、器具及び備品(純額) 1,375,691 1,378,522
リース資産 14,133 14,133
減価償却累計額 △6,477 △8,833
リース資産(純額) 7,655 5,300
土地 1,229,979 1,229,979
建設仮勘定 110,829 194,082
有形固定資産合計 6,394,240 6,324,420
無形固定資産
ソフトウエア 21,092 45,596
その他 19,570 9,995
無形固定資産合計 40,663 55,592
投資その他の資産
投資有価証券 2,686,691 2,672,195
長期貸付金 16,488 14,968
繰延税金資産 15,632 18,122
その他 357,482 377,927
貸倒引当金 △5,011 △10,430
投資その他の資産合計 3,071,282 3,072,783
固定資産合計 9,506,185 9,452,795
資産合計 17,737,185 18,446,446
5
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 1,395,658 1,387,446
短期借入金 50,000 50,000
1年内返済予定の長期借入金 126,988 375,996
未払金 258,471 261,746
未払法人税等 12,006 120,051
賞与引当金 127,489 133,654
その他 255,709 505,897
流動負債合計 2,226,322 2,834,791
固定負債
長期借入金 1,076,614 1,273,007
繰延税金負債 103,191 46,035
退職給付に係る負債 376,798 377,080
資産除去債務 3,922 3,966
役員退職慰労引当金 2,334 3,300
未払役員退職慰労金 130,177 127,777
その他 23,307 28,398
固定負債合計 1,716,346 1,859,566
負債合計 3,942,668 4,694,357
純資産の部
株主資本
資本金 1,201,700 1,201,700
資本剰余金 1,333,500 1,333,500
利益剰余金 11,130,472 11,229,295
自己株式 △503,459 △503,461
株主資本合計 13,162,213 13,261,034
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 288,923 135,034
退職給付に係る調整累計額 △26,333 △24,347
その他の包括利益累計額合計 262,589 110,687
非支配株主持分 369,713 380,367
純資産合計 13,794,516 13,752,089
負債純資産合計 17,737,185 18,446,446
6
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書
連結損益計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
売上高 11,741,202 12,148,009
売上原価 8,664,151 9,129,296
売上総利益 3,077,051 3,018,712
販売費及び一般管理費
配送費 390,447 417,327
給料及び手当 910,920 878,548
貸倒引当金繰入額 726 183
賞与引当金繰入額 64,994 70,218
退職給付費用 35,351 36,310
役員退職慰労引当金繰入額 621 966
その他 1,414,150 1,450,473
販売費及び一般管理費合計 2,817,213 2,854,027
営業利益 259,838 164,685
営業外収益
受取利息 76,068 32,528
受取配当金 25,869 27,198
物品売却益 32,650 32,246
貸倒引当金戻入額 19,919 2,607
仕入割引 9,860 9,802
受取賃貸料 29,592 29,654
その他 23,573 21,790
営業外収益合計 217,534 155,829
営業外費用
支払利息 11,072 11,122
売上割引 1,193 1,022
投資事業組合運用損 2,570 -
投資顧問料 1,983 1,794
支払手数料 500 500
賃貸収入原価 3,337 3,332
その他 2,038 1,150
営業外費用合計 22,694 18,923
経常利益 454,678 301,591
7
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
特別利益
固定資産売却益 138 27,914
投資有価証券売却益 10,302 8,782
特別利益合計 10,441 36,696
特別損失
固定資産売却損 848 -
固定資産除却損 7,914 237
投資有価証券売却損 3,869 1,426
投資有価証券評価損 4,815 2,999
会員権評価損 3,506 -
特別損失合計 20,953 4,663
税金等調整前当期純利益 444,166 333,624
法人税、住民税及び事業税 25,759 115,360
法人税等調整額 121,525 3,111
法人税等合計 147,284 118,471
当期純利益 296,881 215,152
非支配株主に帰属する当期純利益 12,706 16,359
親会社株主に帰属する当期純利益 284,175 198,793
8
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
連結包括利益計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
当期純利益 296,881 215,152
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 96,015 △153,996
退職給付に係る調整額 3,429 1,942
その他の包括利益合計 99,444 △152,054
包括利益 396,326 63,098
(内訳)
親会社株主に係る包括利益 383,287 46,890
非支配株主に係る包括利益 13,039 16,207
9
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
(3)連結株主資本等変動計算書
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
株主資本
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計
当期首残高 1,201,700 1,333,500 10,946,267 △503,459 12,978,008
当期変動額
剰余金の配当 △99,970 △99,970
親会社株主に帰属す
284,175 284,175
る当期純利益
自己株式の取得 - -
株主資本以外の項目
の当期変動額(純
額)
当期変動額合計 - - 184,204 - 184,204
当期末残高 1,201,700 1,333,500 11,130,472 △503,459 13,162,213
その他の包括利益累計額
その他有価証券 退職給付に係る その他の包括利益 非支配株主持分 純資産合計
評価差額金 調整累計額 累計額合計
当期首残高 192,912 △29,434 163,478 362,228 13,503,714
当期変動額
剰余金の配当 △99,970
親会社株主に帰属す
284,175
る当期純利益
自己株式の取得 -
株主資本以外の項目
の当期変動額(純 96,010 3,100 99,111 7,485 106,597
額)
当期変動額合計 96,010 3,100 99,111 7,485 290,802
当期末残高 288,923 △26,333 262,589 369,713 13,794,516
10
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
株主資本
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計
当期首残高 1,201,700 1,333,500 11,130,472 △503,459 13,162,213
当期変動額
剰余金の配当 △99,970 △99,970
親会社株主に帰属す
198,793 198,793
る当期純利益
自己株式の取得 △1 △1
株主資本以外の項目
の当期変動額(純
額)
当期変動額合計 - - 98,822 △1 98,820
当期末残高 1,201,700 1,333,500 11,229,295 △503,461 13,261,034
その他の包括利益累計額
その他有価証券 退職給付に係る その他の包括利益 非支配株主持分 純資産合計
評価差額金 調整累計額 累計額合計
当期首残高 288,923 △26,333 262,589 369,713 13,794,516
当期変動額
剰余金の配当 △99,970
親会社株主に帰属す
198,793
る当期純利益
自己株式の取得 △1
株主資本以外の項目
の当期変動額(純 △153,888 1,986 △151,902 10,653 △141,248
額)
当期変動額合計 △153,888 1,986 △151,902 10,653 △42,427
当期末残高 135,034 △24,347 110,687 380,367 13,752,089
11
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
(4)連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純利益 444,166 333,624
減価償却費 419,910 539,205
有形固定資産売却損益(△は益) 709 △27,914
有形固定資産除却損 7,914 237
有価証券売却損益(△は益) △6,433 △7,355
有価証券評価損益(△は益) 4,815 2,999
会員権評価損 3,506 -
投資事業組合運用損益(△は益) 2,570 -
貸倒引当金の増減額(△は減少) △497,528 △2,835
賞与引当金の増減額(△は減少) 7,138 6,165
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 27,660 3,063
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) △89,504 966
受取利息及び受取配当金 △101,937 △59,727
支払利息 11,072 11,122
売上債権の増減額(△は増加) 284,558 △69,173
たな卸資産の増減額(△は増加) △85,565 △65,268
仕入債務の増減額(△は減少) 122,821 △8,211
未払役員退職慰労金の増減額(△は減少) 8,400 △2,400
その他の流動資産の増減額(△は増加) △182,567 174,498
その他の流動負債の増減額(△は減少) 94,419 291,742
その他の固定負債の増減額(△は減少) △4,818 9,436
小計 471,310 1,130,174
利息及び配当金の受取額 102,004 59,734
利息の支払額 △11,072 △11,122
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △117,786 55,654
営業活動によるキャッシュ・フロー 444,456 1,234,441
12
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △1,862,643 △1,822,653
定期預金の払戻による収入 1,862,627 1,872,643
有価証券の売却による収入 300,000 -
有形固定資産の取得による支出 △1,934,750 △484,848
有形固定資産の除却による支出 △4,288 △230
有形固定資産の売却による収入 22,377 39,430
無形固定資産の取得による支出 △17,995 △29,141
投資有価証券の取得による支出 △272,625 △513,098
投資有価証券の売却による収入 273,162 314,356
持分法非適用関連会社株式の取得による支出 △3,000 -
貸付けによる支出 △10,395 △10,180
貸付金の回収による収入 10,717 11,700
投資その他の資産の増減額(△は増加) 7,196 △16,065
投資活動によるキャッシュ・フロー △1,629,617 △638,086
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入れによる収入 - 620,000
長期借入金の返済による支出 △73,988 △174,599
自己株式の取得による支出 - △1
配当金の支払額 △99,970 △99,970
非支配株主への配当金の支払額 △5,554 △5,554
ファイナンス・リース債務の返済による支出 △4,404 △4,682
財務活動によるキャッシュ・フロー △183,917 335,192
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △1,369,078 931,546
現金及び現金同等物の期首残高 4,550,697 3,181,619
現金及び現金同等物の期末残高 3,181,619 4,113,166
13
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
(5)連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(会計方針の変更)
該当事項はありません。
(会計上の見積りの変更)
該当事項はありません。
(修正再表示)
該当事項はありません。
(追加情報)
(「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」等の適用)
「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を第1四半期連結会
計期間の期首から適用しており、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負債の
区分に表示しております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の
配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、製商品・サービス別の事業部及び子会社を置き、それぞれが取り扱う製商品・サービスについて
包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
従って、当社は事業部及び子会社を基礎とした製商品・サービス別のセグメントから構成されており、「印刷関連
事業」「洋紙・板紙販売関連事業」「出版・広告代理関連事業」「美術館関連事業」「カタログ販売関連事業」の5
つを報告セグメントとしております。
「印刷関連事業」は、当社が出版印刷物、商業印刷物、紙器加工品の製造販売(農協関係の得意先についてはコープ
印刷㈱が窓口)を行うほか、㈲渡部紙工が後工程の一部(紙器加工)を行っております。また、メディアプレス瀬戸内
㈱が新聞印刷を受託しており、㈱ユニマツク・アドは主に関西圏の得意先において広告制作を行っております。「洋
紙・板紙販売関連事業」は、当社が洋紙・板紙を販売しております。「出版・広告代理関連事業」は、㈱エス・ピ
ー・シーが書籍、雑誌の出版と広告代理業を行っております。「美術館関連事業」は、当社が美術館を設置し、関興
産㈱が美術館の運営を行っております。「カタログ販売関連事業」は、当社がカタログによるオフィス関連用品の販
売や、㈲こづつみ倶楽部が地域特産品等を販売するカタログ制作を行っております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」にお
ける記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価
格に基づいております。
14
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント
洋紙・板紙 出版・広告 カタログ 合計
印刷関連 美術館
販売関連 代理関連 販売関連
事業 関連事業
事業 事業 事業
売上高
外部顧客への売上高 8,381,680 522,427 1,235,886 2,873 1,598,334 11,741,202
セグメント間の内部
252,591 1,064,638 36,707 ― ― 1,353,937
売上高又は振替高
計 8,634,272 1,587,065 1,272,594 2,873 1,598,334 13,095,139
セグメント利益又は損失(△) 218,070 2,836 5,536 △31,489 63,948 258,902
セグメント資産 6,845,024 373,241 1,471,724 1,557,162 687,208 10,934,360
その他の項目
減価償却費 391,435 10,582 5,592 12,118 181 419,910
有形固定資産及び
1,899,207 ― 12,308 57,355 ― 1,968,872
無形固定資産の増加額
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント
洋紙・板紙 出版・広告 カタログ 合計
印刷関連 美術館
販売関連 代理関連 販売関連
事業 関連事業
事業 事業 事業
売上高
外部顧客への売上高 8,769,928 497,877 1,207,679 3,477 1,669,046 12,148,009
セグメント間の内部
223,516 1,064,476 38,489 ― 33 1,326,516
売上高又は振替高
計 8,993,444 1,562,354 1,246,169 3,477 1,669,079 13,474,525
セグメント利益又は損失(△) 106,436 △2,100 14,519 △27,516 74,850 166,189
セグメント資産 6,892,215 399,550 1,476,303 1,563,385 722,999 11,054,454
その他の項目
減価償却費 511,357 9,720 7,479 10,449 199 539,205
有形固定資産及び
444,284 ― 5,106 16,500 ― 465,891
無形固定資産の増加額
15
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
売上高 前連結会計年度 当連結会計年度
報告セグメント計 13,095,139 13,474,525
セグメント間取引消去 △1,353,937 △1,326,516
連結財務諸表の売上高 11,741,202 12,148,009
(単位:千円)
利益 前連結会計年度 当連結会計年度
報告セグメント計 258,902 166,189
セグメント間取引消去 935 △1,504
連結財務諸表の営業利益 259,838 164,685
(単位:千円)
資産 前連結会計年度 当連結会計年度
報告セグメント計 10,934,360 11,054,454
全社資産(注) 6,945,007 7,444,152
セグメント間債権債務等消去 △54,285 △52,160
連結財務諸表の資産合計 17,825,083 18,446,446
(注)全社資産の主なものは、親会社での余資運用資金(現金及び有価証券)、長期投資資金(投資有価証券など)、親会
社の本社管理部門に係る資産などであります。
(単位:千円)
連結財務諸表
報告セグメント計 調整額
計上額
その他の項目
前連結 当連結 前連結 当連結 前連結 当連結
会計年度 会計年度 会計年度 会計年度 会計年度 会計年度
有形固定資産及び
1,968,872 465,891 18,549 28,751 1,987,421 494,643
無形固定資産の増加額
(注)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、全社資産(ソフトウエア等)の投資額であります。
16
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
【関連情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。
(2) 有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3.主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)
顧客の名称又は氏名 売上高 関連するセグメント名
株式会社読売新聞大阪本社 2,233,634 印刷関連事業
アスクル株式会社 1,219,384 カタログ販売関連事業
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。
(2) 有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3.主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)
顧客の名称又は氏名 売上高 関連するセグメント名
株式会社読売新聞大阪本社 2,247,615 印刷関連事業
アスクル株式会社 1,299,378 カタログ販売関連事業
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
該当事項はありません。
17
セキ株式会社(7857) 2019年3月期 決算短信
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
該当事項はありません。
(1株当たり情報)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
1株当たり純資産額 3,222.90円 3,210.16円
1株当たり当期純利益金額 68.22円 47.72円
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が無いため記載しておりません。
2.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
前連結会計年度 当連結会計年度
項目 (自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
1株当たり当期純利益金額
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 284,175 198,793
普通株主に帰属しない金額 ― ―
普通株式に係る親会社株主に帰属する
284,175 198,793
当期純利益(千円)
普通株式の期中平均株式数(株) 4,165,444 4,165,443
3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
前連結会計年度 当連結会計年度
項目
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
純資産の部の合計額(千円) 13,794,516 13,752,089
純資産の部の合計額から控除する金額(千円) 369,713 380,367
(うち非支配株主持分) (369,713) (380,367)
普通株式に係る期末の純資産額(千円) 13,424,803 13,371,721
1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式
4,165,444 4,165,443
の数(株)
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
18