7520 エコス 2021-01-13 15:00:00
2021年2月期 第3四半期決算短信[日本基準](連結) [pdf]
2021年2月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年1月13日
上 場 会 社 名 株式会社エコス 上場取引所 東
コ ー ド 番 号 7520 URL https://www.eco-s.co.jp
代 表 者
(役職名) 代表取締役社長 (氏名) 平 邦雄
常務取締役財務経理部長
問合せ先責任者 (役職名) (氏名) 村山 陽太郎 (TEL) 042-546-3711
兼経営企画部長
四半期報告書提出予定日 2021年1月14日 配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 :無
四半期決算説明会開催の有無 :無
(百万円未満切捨て)
1.2021年2月期第3四半期の連結業績(2020年3月1日~2020年11月30日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
営業収益 営業利益 経常利益
四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年2月期第3四半期 101,217 7.5 4,069 47.6 4,135 45.8 1,171 △33.4
2020年2月期第3四半期 94,126 4.7 2,756 19.9 2,836 17.5 1,758 26.0
(注) 包括利益 2021年2月期第3四半期 1,197百万円( △31.9%) 2020年2月期第3四半期 1,757百万円( 30.2%)
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2021年2月期第3四半期 109.02 101.73
2020年2月期第3四半期 169.10 155.03
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年2月期第3四半期 48,400 15,897 32.7
2020年2月期 41,523 14,789 35.4
(参考) 自己資本 2021年2月期第3四半期 15,821百万円 2020年2月期 14,682百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年2月期 ― 0.00 ― 40.00 40.00
2021年2月期 0.00 ―
2021年2月期(予想) 40.00 40.00
(注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3.2021年2月期の連結業績予想(2020年3月1日~2021年2月28日)
連結業績予想に関する序文
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 135,000 6.7 6,000 39.9 6,000 36.4 1,500 △37.8 136.11
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動 :有
(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動)
新規 1社 (社名) 株式会社与野フードセンター 、 除外 社 (社名)
期中における重要な子会社の異動に関する注記
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 :無
四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用に関する注記
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
会計方針の変更に関する注記
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年2月期3Q 11,648,917株 2020年2月期 11,648,917株
② 期末自己株式数 2021年2月期3Q 766,516株 2020年2月期 1,342,386株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年2月期3Q 10,744,627株 2020年2月期3Q 10,401,310株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
●文字を入力してください。
株式会社エコス(7520) 令和3年2月期 第3四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………2
(1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………3
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 …………………………………………………3
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………4
(1)四半期連結貸借対照表 ………………………………………………………………………………4
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 …………………………………………6
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ……………………………………………………………8
(継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………8
(企業結合等関係) ……………………………………………………………………………………8
1
株式会社エコス(7520) 令和3年2月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期連結累計期間における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言発令
を機に、休業要請、外出自粛要請が本格化し、企業の景況感の悪化とともに、外食、レジャー、旅行関連の個人
支出の急激な減少を招き、景気が急激に悪化しております。また当該宣言解除後も回復に向けた動きは鈍く、将
来の見通しについては極めて不透明な状況が続いております。食品スーパーマーケット業界におきましては、食
料品及び生活必需品などの需要増加に伴い売り上げ点数の増加が認められますが、その一方で新型コロナウイル
ス感染症の収束時期の見通しや収束後における消費動向の見通し等、先行きの不透明感や不確実性が極めて高い
と予想されますので、当社グループを取り巻く経営環境は予断を許さない状況であります。
このような外部環境の中、当社グループはこれまで通り食品スーパーマーケット事業に資源を集中し、経営方
針である社是「正しい商売」を徹底し、お客様の信頼と支持を獲得するために、安全・安心でお買い得な商品の
提供に努め、地域のお客様の食文化に貢献できる店舗づくりに取り組んでまいりました。
店舗開発におきましては、新規に1店舗(TAIRAYAあかやまJOY古河店)を出店しており、また2020年9月1
日に株式会社与野フードセンター(埼玉県さいたま市)の株式を取得しており、同社は当社の完全子会社として
当社グループの連結の対象となっておりますので、当第3四半期連結会計期間末の当社グループの店舗数は128店
舗となりました。
店舗運営面におきましては、安全・安心、新鮮で美味しい商品の提供、地域の実勢価格を丁寧に見極め集客に
つながる商品を割安感のある価格にて投入し、働く女性や中高年層のお客様にお応えする簡便商品や惣菜商品の
強化などに努めました。また、ポイントカードを活用した販売促進や週間の販売計画に連動した売場づくりを強
化し、集客の拡大に努めました。
商品面におきましては、地域市場を活用した産直商品を積極的に導入し、美味しさ、品質と価格の両面におい
て競争力の高い生鮮食料品を提供すると共に、グループ食品工場にて企画・製造した独自商品の提供を拡大し、
惣菜売場等の活性化に努めました。日配・加工食品などにつきましては、エブリディロープライス商品を投入す
るなど積極的な販売活動を推進いたしました。
その結果、当第3四半期連結累計期間における当社グループの営業収益は、1,012億17百万円(前年同四半期比
7.5%増)となりました。また、営業総利益につきましては、商品調達コストの見直しや在庫効率の改善等に努
め、前第3四半期連結累計期間に比べ18億88百万円増加(前年同四半期比7.8%増)いたしました。利益面につき
ましては、営業利益40億69百万円(前年同四半期比47.6%増)、経常利益41億35百万円(前年同四半期比45.8%
増)となりました。これは主に、営業総利益が前年同四半期比18億88百万円の増加であったのに対して、販売費
及び一般管理費が前年同四半期に比べ5億75百万円の増加(前年同四半期比2.7%増)にとどまったためでありま
す。最終利益につきましては、特別利益として保険差益収入等22百万円が発生しており、特別損失として株式会
社与野フードセンターの子会社化に伴うのれんの一括償却14億84百万円を減損損失として計上するなど15億11百
万円が発生した結果、11億71百万円の親会社株主に帰属する四半期純利益(前年同四半期比33.4%減)となりま
した。
2
株式会社エコス(7520) 令和3年2月期 第3四半期決算短信
(2)財政状態に関する説明
(資産)
当第3四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ68億76百万円増加し、484億円となりまし
た。これは主に流動資産が47億39百万円増加し、固定資産が21億36百万円増加したためであります。流動資産の
増加の主な要因は、「現金及び預金」等の増加であります。固定資産の増加の主な要因は、「土地」等有形固定
資産の増加であります。
(負債)
当第3四半期連結会計期間末の負債は、前連結会計年度末に比べ57億68百万円増加し、325億2百万円となりま
した。これは主に、流動負債が27億13百万円増加し、固定負債が30億55百万円増加したためであります。流動負
債の増加の主な要因は、「買掛金」及び「一年以内返済予定長期借入金」等の増加であり、固定負債の増加の主
な要因は、「長期借入金」等の増加であります。
(純資産)
当第3四半期連結会計期間末の純資産は、前連結会計年度末に比べ11億8百万円増加し、158億97百万円となり
ました。これは主に、利益剰余金が2億89百万円増加し、自己株式が8億23百万円減少したためであります。利
益剰余金の増加の要因は、当第3四半期連結累計期間の親会社株主に帰属する四半期純利益による11億71百万円
の増加に対し、株主配当による4億12百万円の減少であります。自己株式の減少の要因は、ストックオプション
の権利行使によるものであります。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
スーパーマーケット業界におきましては、新型コロナウイルス感染症の問題もあり、今後の消費動向の見通し等、
先行きの不透明感や不確実性が極めて高いと予想され、経営環境は予断を許さない状況でありますが、当社グルー
プは、年度の経営目標の実現に向けて鋭意取り組んでおります。通期の業績予想につきましては、当第3四半期連
結累計期間の業績は、極めて特殊な外部環境の中にあって、営業収益、営業利益及び経常利益については当初の予
定を超えて推移しているものと判断しており、今後、新型コロナウイルス感染症の拡大または収束による経済情勢
の先行き不透明感もありますが、現時点では2021年1月8日に公表した業績予想に変更はありません。
3
株式会社エコス(7520) 令和3年2月期 第3四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年2月29日) (2020年11月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 5,717 12,626
売掛金 2,544 1,348
商品及び製品 3,735 3,933
原材料及び貯蔵品 28 43
未収入金 3,291 1,795
その他 615 935
貸倒引当金 △26 △37
流動資産合計 15,907 20,646
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 8,605 8,460
土地 6,789 8,110
その他(純額) 1,493 1,511
有形固定資産合計 16,888 18,082
無形固定資産 714 1,027
投資その他の資産
投資有価証券 892 985
敷金及び保証金 5,008 5,511
繰延税金資産 1,568 1,612
その他 697 690
貸倒引当金 △157 △160
投資その他の資産合計 8,009 8,638
固定資産合計 25,612 27,748
繰延資産
社債発行費 3 4
繰延資産合計 3 4
資産合計 41,523 48,400
4
株式会社エコス(7520) 令和3年2月期 第3四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年2月29日) (2020年11月30日)
負債の部
流動負債
買掛金 7,545 8,209
短期借入金 - 70
1年内返済予定の長期借入金 4,438 5,772
1年内償還予定の社債 737 439
未払金 1,818 1,543
未払法人税等 983 966
賞与引当金 550 1,171
その他の引当金 314 217
その他 1,069 1,782
流動負債合計 17,458 20,172
固定負債
社債 875 464
長期借入金 6,013 8,313
役員退職慰労引当金 676 679
退職給付に係る負債 778 761
資産除去債務 152 243
長期未払金 30 600
繰延税金負債 - 260
その他 749 1,007
固定負債合計 9,275 12,330
負債合計 26,733 32,502
純資産の部
株主資本
資本金 3,318 3,318
資本剰余金 3,591 3,591
利益剰余金 11,034 11,323
自己株式 △1,920 △1,096
株主資本合計 16,024 17,137
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 16 37
土地再評価差額金 △1,318 △1,318
退職給付に係る調整累計額 △40 △34
その他の包括利益累計額合計 △1,342 △1,315
新株予約権 107 76
純資産合計 14,789 15,897
負債純資産合計 41,523 48,400
5
株式会社エコス(7520) 令和3年2月期 第3四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
四半期連結損益計算書
第3四半期連結累計期間
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年3月1日 (自 2020年3月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
売上高 92,215 99,220
売上原価 69,987 75,189
売上総利益 22,228 24,030
営業収入 1,910 1,996
営業総利益 24,139 26,027
販売費及び一般管理費 21,383 21,958
営業利益 2,756 4,069
営業外収益
受取利息 22 21
受取配当金 4 4
資材売却による収入 116 104
貸倒引当金戻入額 0 -
その他 21 21
営業外収益合計 164 152
営業外費用
支払利息 49 53
コミットメントフィー 17 17
その他 16 15
営業外費用合計 84 85
経常利益 2,836 4,135
特別利益
投資有価証券売却益 0 -
保険差益 - 12
受取補償金 - 3
テナント退店違約金収入 2 6
特別利益合計 2 22
特別損失
固定資産売却損 7 3
固定資産除却損 55 24
減損損失 - 1,484
投資有価証券評価損 1 -
特別損失合計 64 1,511
税金等調整前四半期純利益 2,774 2,646
法人税、住民税及び事業税 1,081 1,530
法人税等調整額 △66 △55
法人税等合計 1,015 1,474
四半期純利益 1,758 1,171
親会社株主に帰属する四半期純利益 1,758 1,171
6
株式会社エコス(7520) 令和3年2月期 第3四半期決算短信
四半期連結包括利益計算書
第3四半期連結累計期間
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年3月1日 (自 2020年3月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
四半期純利益 1,758 1,171
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 9 20
退職給付に係る調整額 △10 5
その他の包括利益合計 △1 26
四半期包括利益 1,757 1,197
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 1,757 1,197
7
株式会社エコス(7520) 令和3年2月期 第3四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
単元未満株式の買取り、売却及びストックオプションの権利行使により自己株式が823百万円減少し、当第3
四半期連結会計期間末において自己株式が1,096百万となっております。
(企業結合等関係)
(取得による企業結合)
当社は2020年7月14日開催の取締役会において、株式会社与野フードセンターの株式を取得することを決議
し、2020年9月1日付で取得いたしました。
(1)企業結合の概要
①被取得企業の名称及びその事業の内容
被取得企業の名称 株式会社与野フードセンター
事業の内容 食品スーパーマーケットの経営
②企業結合を行った主な理由
食品スーパーマーケット事業の業容拡大のため
③企業結合日
2020年9月1日
④企業結合の法的形式
対価を現金等の財産のみとする株式取得
⑤結合後企業の名称
株式会社与野フードセンター
⑥取得した議決権比率
100%
⑦取得企業を決定するに至った主な根拠
当社が現金を対価とする株式取得により、株式会社与野フードセンター議決権の100%を取得したためで
あります。
(2)四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績期間
2020年9月1日から2020年11月30日
(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
取得の対価 現金及び預金 0百万円
取得原価 0百万円
(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
①発生したのれんの金額
発生したのれんの金額は、1,484百万円でありますが、買収後に生じた事業環境の変化により、発生した
のれんを全額減損しております。
②発生原因
主として今後の事業展開によって期待される将来の超過収益力によるものであります。
③償却方法及び償却期間
当該のれんについては、当初計画していた収益の獲得が見込めなくなったため、帳簿価額を回収可能価額
まで減額し、当該減少額を減損損失(1,484百万円)として特別損失に計上しております。
8