7271 安永 2021-02-12 15:30:00
2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年2月12日
上場会社名 株式会社 安永 上場取引所 東
コード番号 7271 URL https://www.fine-yasunaga.co.jp/
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名)安永 暁俊
問合せ先責任者 (役職名) 管理本部長 (氏名)北村 直紀 TEL 0595-24-2122
四半期報告書提出予定日 2021年2月12日 配当支払開始予定日 ー
四半期決算補足説明資料作成の有無:無
四半期決算説明会開催の有無 :無
(百万円未満切捨て)
1.2021年3月期第3四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年12月31日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益
四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期第3四半期 21,612 △12.9 △462 - △491 - △918 -
2020年3月期第3四半期 24,800 △13.9 333 △81.1 225 △86.6 △72 -
(注)包括利益 2021年3月期第3四半期 △1,655百万円 (-%) 2020年3月期第3四半期 △327百万円 (-%)
潜在株式調整後
1株当たり
四半期純利益
1株当たり
四半期純利益
円 銭 円 銭
2021年3月期第3四半期 △76.81 -
2020年3月期第3四半期 △6.10 -
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年3月期第3四半期 33,613 9,634 28.7
2020年3月期 37,334 11,385 30.5
(参考)自己資本 2021年3月期第3四半期 9,634百万円 2020年3月期 11,385百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年3月期 - 4.00 - 4.00 8.00
2021年3月期 - 4.00 -
2021年3月期(予想) 4.00 8.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
3.2021年3月期の連結業績予想(2020年4月1日~2021年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 29,400 △13.8 △500 - △500 - △1,000 - △83.59
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:無
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
新規 -社 (社名)-、除外 -社 (社名)-
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:無
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :有
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年3月期3Q 12,938,639株 2020年3月期 12,938,639株
② 期末自己株式数 2021年3月期3Q 975,309株 2020年3月期 975,309株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年3月期3Q 11,963,330株 2020年3月期3Q 11,963,330株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載している業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断
する一定の前提に基づいており、当社としてその実現を約束する趣旨のものではありません。実際の業績等は様々な
要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる仮定等については、【添付資料】3ページ「1.当
四半期決算に関する定性的情報(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 3
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 4
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 4
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 6
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 8
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 8
(会計方針の変更) ………………………………………………………………………………………………… 8
(セグメント情報等) ……………………………………………………………………………………………… 9
- 1 -
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の影響により大きく悪化しまし
た。企業収益は大幅な減少が続いており、設備投資の先送りや手控えの姿勢が強まっています。個人消費や鉱工業
生産は、経済活動の再開を受けて一部で持ち直しの動きがみられたものの、そのペースは緩やかなものにとどまっ
ています。また、新型コロナウイルス感染症の再拡大により、引き続き厳しい経済情勢の中、景気の先行きは依然
として不透明な状況となっています。
当社グループの主要販売先である自動車業界は、国内では新型コロナウイルス感染拡大の影響により、第3四半
期累計期間(2020年4月~12月)の自動車販売台数は前年同期比で大幅に減少しました。しかしながら6月以降は
国内外の販売の底入れや生産体制の正常化を背景に回復傾向にあります。海外でも第3四半期累計期間(2020年1
月~9月)の自動車販売台数は各国で前年同期を大きく下回りましたが、6月以降持ち直しに向かっています。
このような企業環境下、当第3四半期連結累計期間の業績は、売上高216億12百万円(前年同期比12.9%減
少)、営業損失4億62百万円(前年同期は営業利益3億33百万円)、経常損失4億91百万円(前年同期は経常利益
2億25百万円)、親会社株主に帰属する四半期純損失9億18百万円(前年同期は親会社株主に帰属する四半期純損
失72百万円)となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
(エンジン部品事業)
新型コロナウイルス感染症の影響による受注の落ち込みに加え、一部の海外拠点では現地当局の要請により一時
的に工場の操業停止を余儀なくされるなど大幅な減産となりました。夏以降受注は回復しつつあり、利益も良化傾
向にありますが、売上高、営業利益とも前年同期比で大幅な減少となりました。その結果、売上高125億22百万円
(前年同期比23.0%減少)、営業損失7億19百万円(前年同期は営業損失94百万円)となりました。
(機械装置事業)
工作機械は売上が増加したものの、プロダクトミックス等により利益は減少しました。一方、ワイヤソー及び検
査測定装置の販売は低調に推移しました。その結果、売上高57億98百万円(前年同期比10.3%増加)、営業損失1
億32百万円(前年同期は営業利益66百万円)となりました。
(環境機器事業)
新型コロナウイルス感染症の影響があったものの、浄化槽用エアーポンプ及びディスポーザシステムとも売上は
堅調に推移しました。一方、利益面ではディスポーザシステムで採算性が悪化しました。その結果、売上高30億92
百万円(前年同期比1.6%増加)、営業利益4億26百万円(前年同期比1.3%減少)となりました。
(その他の事業)
当セグメントには、運輸事業及びサービス事業を含んでおります。
売上高1億98百万円(前年同期比15.7%減少)、営業損失59百万円(前年同期は営業損失78百万円)となりまし
た。
(2)財政状態に関する説明
当第3四半期連結会計期間末における総資産の残高は、前連結会計年度末に比べ37億21百万円(前連結会計年度
末比10.0%)減少し、336億13百万円となりました。
(流動資産)
当第3四半期連結会計期間末における流動資産の残高は、前連結会計年度末に比べ22億91百万円(前連結会計年
度末比11.5%)減少し、176億42百万円となりました。
この減少の主な要因は、受取手形及び売掛金の減少17億78百万円、仕掛品の減少12億13百万円等によるものであ
ります。
(固定資産)
当第3四半期連結会計期間末における固定資産の残高は、前連結会計年度末に比べ14億30百万円(前連結会計年
度末比8.2%)減少し、159億71百万円となりました。
この減少の主な要因は、有形固定資産の減少14億53百万円等によるものであります。
- 2 -
(流動負債)
当第3四半期連結会計期間末における流動負債の残高は、前連結会計年度末に比べ26億65百万円(前連結会計年
度末比15.3%)減少し、147億15百万円となりました。
この減少の主な要因は、未払金の減少11億22百万円、流動負債のその他の減少5億40百万円等によるものであり
ます。
(固定負債)
当第3四半期連結会計期間末における固定負債の残高は、前連結会計年度末に比べ6億95百万円(前連結会計年
度末比8.1%)増加し、92億63百万円となりました。
この増加の主な要因は、長期借入金の増加6億89百万円等によるものであります。
(純資産)
当第3四半期連結会計期間末における純資産の残高は、前連結会計年度末に比べ17億51百万円(前連結会計年度
末比15.4%)減少し、96億34百万円となりました。
この減少の主な要因は、利益剰余金の減少10億14百万円、為替換算調整勘定の減少8億99百万円等によるもので
あります。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
連結業績予想については、2021年1月21日の「業績予想の修正に関するお知らせ」で公表いたしました通期の連
結業績予想に変更はありません。
- 3 -
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 4,238 5,708
受取手形及び売掛金 6,724 4,946
電子記録債権 520 1,040
商品及び製品 1,359 1,306
仕掛品 3,490 2,277
原材料及び貯蔵品 2,152 1,610
未収入金 419 328
その他 1,027 423
貸倒引当金 △0 △0
流動資産合計 19,933 17,642
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 12,517 12,397
減価償却累計額 △7,511 △7,581
建物及び構築物(純額) 5,005 4,815
機械装置及び運搬具 30,439 31,012
減価償却累計額 △23,967 △24,510
機械装置及び運搬具(純額) 6,471 6,502
工具、器具及び備品 5,646 5,539
減価償却累計額 △5,206 △5,132
工具、器具及び備品(純額) 439 406
リース資産 1,159 684
減価償却累計額 △472 △314
リース資産(純額) 687 369
使用権資産 84 122
減価償却累計額 △41 △39
使用権資産(純額) 42 83
土地 2,267 2,226
建設仮勘定 1,198 256
有形固定資産合計 16,113 14,660
無形固定資産 90 105
投資その他の資産
投資有価証券 460 543
繰延税金資産 100 77
その他 639 588
貸倒引当金 △3 △3
投資その他の資産合計 1,197 1,205
固定資産合計 17,401 15,971
資産合計 37,334 33,613
- 4 -
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年12月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 3,269 3,054
電子記録債務 601 296
短期借入金 5,650 5,650
1年内返済予定の長期借入金 2,619 2,604
1年内償還予定の社債 110 -
未払金 2,946 1,824
リース債務 206 87
リース負債 17 26
未払法人税等 159 54
賞与引当金 374 239
工事損失引当金 6 3
設備関係支払手形 7 1
その他 1,412 871
流動負債合計 17,380 14,715
固定負債
長期借入金 7,160 7,849
リース債務 323 266
リース負債 25 49
繰延税金負債 247 281
役員退職慰労引当金 64 71
環境対策引当金 4 18
退職給付に係る負債 667 651
資産除去債務 74 74
固定負債合計 8,567 9,263
負債合計 25,948 23,978
純資産の部
株主資本
資本金 2,142 2,142
資本剰余金 2,114 2,114
利益剰余金 7,880 6,866
自己株式 △330 △330
株主資本合計 11,807 10,793
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 93 154
繰延ヘッジ損益 △125 △78
為替換算調整勘定 △75 △975
退職給付に係る調整累計額 △314 △259
その他の包括利益累計額合計 △421 △1,158
非支配株主持分 0 0
純資産合計 11,385 9,634
負債純資産合計 37,334 33,613
- 5 -
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第3四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
売上高 24,800 21,612
売上原価 21,602 19,471
売上総利益 3,197 2,141
販売費及び一般管理費 2,864 2,603
営業利益又は営業損失(△) 333 △462
営業外収益
受取利息 36 27
受取配当金 9 8
受取賃貸料 16 18
その他 31 29
営業外収益合計 92 83
営業外費用
支払利息 95 82
為替差損 64 12
減価償却費 6 0
その他 34 17
営業外費用合計 200 112
経常利益又は経常損失(△) 225 △491
特別利益
固定資産売却益 1 1
助成金収入 - 32
特別利益合計 1 34
特別損失
固定資産売却損 0 0
減損損失 0 3
固定資産除却損 60 44
新型コロナウイルス感染症による損失 - 181
特別損失合計 61 228
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期
165 △685
純損失(△)
法人税、住民税及び事業税 211 200
法人税等調整額 27 31
法人税等合計 238 232
四半期純損失(△) △72 △918
非支配株主に帰属する四半期純利益 0 0
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) △72 △918
- 6 -
(四半期連結包括利益計算書)
(第3四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
四半期純損失(△) △72 △918
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 53 60
繰延ヘッジ損益 △58 46
為替換算調整勘定 △286 △899
退職給付に係る調整額 36 55
その他の包括利益合計 △254 △736
四半期包括利益 △327 △1,655
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 △327 △1,655
非支配株主に係る四半期包括利益 0 △0
- 7 -
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(会計方針の変更)
(在外子会社の収益及び費用の換算方法の変更)
在外子会社の収益及び費用は、従来、各社の決算日の直物為替相場により円貨に換算しておりましたが、当連結
会計年度より期中平均相場により円貨に換算する方法に変更しております。
在外子会社の収益及び費用の重要性が今後益々増加すると予想されることから、在外子会社の業績をより適切に
連結財務諸表に反映させるために行ったものであります。
また、近年の為替相場の変動が著しく、一時的な為替相場の変動による期間損益への影響緩和を目的に、当連結
会計年度より変更しております。
当該会計方針の変更は遡及適用しております。この会計方針の変更が前第3四半期連結累計期間の損益に与える
影響は軽微であります。また、前連結会計年度の期首の純資産に累積的影響額が反映されたことにより、利益剰余
金の前期期首残高は130百万円減少し、為替換算調整勘定は同額増加しております。
- 8 -
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2019年4月1日 至 2019年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期
連結損益
その他 調整額
合計 計算書
エンジン (注)1 (注)2
機械装置 環境機器 計 計上額
部品 (注)3
売上高
外部顧客への売上高 16,264 5,255 3,045 24,564 235 24,800 - 24,800
セグメント間の内部売上高
- 450 - 450 383 834 △834 -
又は振替高
計 16,264 5,705 3,045 25,015 618 25,634 △834 24,800
セグメント利益又は損失(△) △94 66 432 403 △78 325 8 333
(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運輸事業、サービス事業を含んでお
ります。
2 セグメント利益又は損失(△)の調整額8百万円は、セグメント間取引消去であります。
3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期
連結損益
その他 調整額
合計 計算書
エンジン (注)1 (注)2
機械装置 環境機器 計 計上額
部品 (注)3
売上高
外部顧客への売上高 12,522 5,798 3,092 21,413 198 21,612 - 21,612
セグメント間の内部売上高
- 14 - 14 358 373 △373 -
又は振替高
計 12,522 5,813 3,092 21,428 557 21,985 △373 21,612
セグメント利益又は損失(△) △719 △132 426 △424 △59 △484 22 △462
(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運輸事業、サービス事業を含んでお
ります。
2 セグメント利益又は損失(△)の調整額22百万円は、セグメント間取引消去であります。
3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
- 9 -