7271 安永 2020-08-06 15:30:00
2021年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2020年8月6日
上場会社名 株式会社 安永 上場取引所 東
コード番号 7271 URL https://www.fine-yasunaga.co.jp/
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名)安永 暁俊
問合せ先責任者 (役職名) 管理本部長 (氏名)北村 直紀 TEL 0595-24-2122
四半期報告書提出予定日 2020年8月7日 配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無:無
四半期決算説明会開催の有無 :無
(百万円未満切捨て)
1.2021年3月期第1四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年6月30日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益
四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期第1四半期 5,409 △29.3 △749 - △773 - △825 -
2020年3月期第1四半期 7,653 △20.9 10 △97.8 △76 - △156 -
(注)包括利益 2021年3月期第1四半期 △1,847百万円 (-%) 2020年3月期第1四半期 △126百万円 (-)
潜在株式調整後
1株当たり
四半期純利益
1株当たり
四半期純利益
円 銭 円 銭
2021年3月期第1四半期 △68.99 -
2020年3月期第1四半期 △13.07 -
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年3月期第1四半期 36,280 9,489 26.2
2020年3月期 37,334 11,385 30.5
(参考)自己資本 2021年3月期第1四半期 9,489百万円 2020年3月期 11,385百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年3月期 - 4.00 - 4.00 8.00
2021年3月期 -
2021年3月期(予想) 4.00 - - -
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:有
2021年3月期の期末配当予想につきましては、通期業績の合理的な見積りを行うことが依然として困難であることか
ら、引き続き未定とさせていただきます。今後、算定が可能となった時点で速やかに公表いたします。
3.2021年3月期の連結業績予想(2020年4月1日~2021年3月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
第2四半期(累計) 12,800 △23.1 △1,180 - △1,200 - △1,330 - △111.17
通期 - - - - - - - - -
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:有
2021年3月期の通期連結業績予想につきましては、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せない中、合理的な見積
りを行うことが依然として困難であることから、引き続き未定とさせていただきます。今後、業績予想の算定が可能とな
った時点で速やかに公表いたします。
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
新規 -社 (社名)-、除外 -社 (社名)-
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:無
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :有
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年3月期1Q 12,938,639株 2020年3月期 12,938,639株
② 期末自己株式数 2021年3月期1Q 975,309株 2020年3月期 975,309株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年3月期1Q 11,963,330株 2020年3月期1Q 11,963,330株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載している業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断
する一定の前提に基づいており、当社としてその実現を約束する趣旨のものではありません。実際の業績等は様々な
要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる仮定等については、【添付資料】3ページ「1.当
四半期決算に関する定性的情報(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 3
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 4
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 4
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 6
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 8
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 8
(会計方針の変更) ………………………………………………………………………………………………… 8
(追加情報) ………………………………………………………………………………………………………… 8
(セグメント情報等) ……………………………………………………………………………………………… 8
- 1 -
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウィルス感染拡大による経済活動の制約等によ
り、急速に悪化しました。個人消費は外出自粛の影響などから大きく落ち込み、鉱工業生産は国内外の需要の落ち
込みや世界各国のサプライチェーン障害の影響により大幅に減少しました。緊急事態宣言の解除に伴い個人消費は
持ち直しの動きが見えるものの、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せない中、景気の先行きは非常に不透
明な状況となっています。
当社グループの主要販売先である自動車業界は、国内では新型コロナウィルス感染拡大の影響により、第1四半
期(2020年4月~6月)の自動車販売台数は前年同期比で大幅に減少しました。海外でも、当社の海外拠点におけ
る第1四半期(2020年1月~3月)の自動車販売台数は各国で前年同期を下回り、とりわけ新型コロナウイルスの
感染拡大時期が早かった中国では大幅に減少しました。
このような企業環境下、当第1四半期連結累計期間の経営成績は、売上高54億9百万円(前年同期比29.3%減
少)、営業損失7億49百万円(前年同期は10百万円の営業利益)、経常損失7億73百万円(前年同期は76百万円の
経常損失)、親会社株主に帰属する四半期純損失8億25百万円(前年同期は1億56百万円の親会社株主に帰属する
四半期純損失)となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
(エンジン部品事業)
新型コロナウイルス感染拡大の影響による受注の落ち込みにより、一部の生産ラインで休業を余儀なくされるな
ど国内生産を中心に大幅な減産となりました。その結果、売上高36億64百万円(前年同期比34.8%減少)、営業損
失5億87百万円(前年同期は94百万円の営業利益)となりました。
(機械装置事業)
主として検査測定装置の販売の減少及びワイヤソーにおけるプロダクトミックス等により採算性が悪化しまし
た。その結果、売上高7億93百万円(前年同期比21.7%減少)、営業損失2億7百万円(前年同期は1億71百万円
の営業損失)となりました。
(環境機器事業)
主力の浄化槽用エアーポンプは堅調に推移したものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響による工事の延期等
により、ディスポーザシステムの売上が減少しました。その結果、売上高8億87百万円(前年同期比5.0%減
少)、営業利益76百万円(前年同期比32.2%減少)となりました。
(その他の事業)
当セグメントには、運輸事業及びサービス事業を含んでおります。
売上高63百万円(前年同期比25.2%減少)、営業損失39百万円(前年同期は18百万円の営業損失)となりまし
た。
(2)財政状態に関する説明
当第1四半期連結会計期間末における総資産の残高は、前連結会計年度末に比べ10億53百万円(前連結会計年度
末比2.8%)減少し、362億80百万円となりました。
(流動資産)
当第1四半期連結会計期間末における流動資産の残高は、前連結会計年度末に比べ2百万円(前連結会計年度末
比0.0%)増加し、199億35百万円となりました。
この増加の主な要因は、現金及び預金の増加11億98百万円、仕掛品の増加9億14百万円や受取手形及び売掛金の
減少13億69百万円等によるものであります。
(固定資産)
当第1四半期連結会計期間末における固定資産の残高は、前連結会計年度末に比べ10億56百万円(前連結会計年
度末比6.1%)減少し、163億45百万円となりました。
この減少の主な要因は、有形固定資産の減少10億75百万円等によるものであります。
- 2 -
(流動負債)
当第1四半期連結会計期間末における流動負債の残高は、前連結会計年度末に比べ2億15百万円(前連結会計年
度末比1.2%)減少し、171億65百万円となりました。
この減少の主な要因は、未払金の減少8億89百万円、支払手形及び買掛金の減少3億75百万円や短期借入金の増
加10億円等によるものであります。
(固定負債)
当第1四半期連結会計期間末における固定負債の残高は、前連結会計年度末に比べ10億57百万円(前連結会計年
度末比12.3%)増加し、96億25百万円となりました。
この増加の主な要因は、長期借入金の増加11億28百万円等によるものであります。
(純資産)
当第1四半期連結会計期間末における純資産の残高は、前連結会計年度末に比べ18億96百万円(前連結会計年度
末比16.7%)減少し、94億89百万円となりました。
この減少の主な要因は、為替換算調整勘定の減少11億36百万円や利益剰余金の減少8億74百万円等によるもので
あります。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
最近の業績動向を踏まえ、2021年3月期第2四半期累計期間の業績予想を公表いたしました。詳細につきまして
は、2020年8月6日に公表いたしました「業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ」をご覧ください。
なお、2021年3月期通期業績予想につきましては、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せない中、合理的
な見積りを行うことが依然として困難であることから、引き続き未定とさせていただきます。今後、業績予想の合
理的な見積りが可能となった時点で速やかに公表いたします。
- 3 -
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年6月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 4,238 5,437
受取手形及び売掛金 6,724 5,355
電子記録債権 520 633
商品及び製品 1,359 1,379
仕掛品 3,490 4,405
原材料及び貯蔵品 2,152 1,724
未収入金 419 304
その他 1,027 695
貸倒引当金 △0 △0
流動資産合計 19,933 19,935
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 12,517 12,315
減価償却累計額 △7,511 △7,492
建物及び構築物(純額) 5,005 4,822
機械装置及び運搬具 30,439 29,846
減価償却累計額 △23,967 △23,575
機械装置及び運搬具(純額) 6,471 6,270
工具、器具及び備品 5,646 5,663
減価償却累計額 △5,206 △5,229
工具、器具及び備品(純額) 439 434
リース資産 1,159 1,083
減価償却累計額 △472 △469
リース資産(純額) 687 614
使用権資産 84 93
減価償却累計額 △41 △32
使用権資産(純額) 42 61
土地 2,267 2,219
建設仮勘定 1,198 616
有形固定資産合計 16,113 15,038
無形固定資産 90 85
投資その他の資産
投資有価証券 460 501
繰延税金資産 100 99
その他 639 623
貸倒引当金 △3 △3
投資その他の資産合計 1,197 1,221
固定資産合計 17,401 16,345
資産合計 37,334 36,280
- 4 -
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年6月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 3,269 2,893
電子記録債務 601 662
短期借入金 5,650 6,650
1年内返済予定の長期借入金 2,619 2,655
1年内償還予定の社債 110 110
未払金 2,946 2,057
リース債務 206 172
リース負債 17 28
未払法人税等 159 71
賞与引当金 374 206
工事損失引当金 6 7
設備関係支払手形 7 3
その他 1,412 1,646
流動負債合計 17,380 17,165
固定負債
長期借入金 7,160 8,289
リース債務 323 289
リース負債 25 28
繰延税金負債 247 245
役員退職慰労引当金 64 67
環境対策引当金 4 4
退職給付に係る負債 667 627
資産除去債務 74 74
固定負債合計 8,567 9,625
負債合計 25,948 26,790
純資産の部
株主資本
資本金 2,142 2,142
資本剰余金 2,114 2,114
利益剰余金 7,880 7,006
自己株式 △330 △330
株主資本合計 11,807 10,933
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 93 127
繰延ヘッジ損益 △125 △62
為替換算調整勘定 △75 △1,211
退職給付に係る調整累計額 △314 △296
その他の包括利益累計額合計 △421 △1,443
非支配株主持分 0 0
純資産合計 11,385 9,489
負債純資産合計 37,334 36,280
- 5 -
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第1四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年6月30日) 至 2020年6月30日)
売上高 7,653 5,409
売上原価 6,632 5,268
売上総利益 1,021 140
販売費及び一般管理費 1,010 890
営業利益又は営業損失(△) 10 △749
営業外収益
受取利息 11 8
受取配当金 0 0
受取賃貸料 5 5
その他 1 9
営業外収益合計 19 24
営業外費用
支払利息 34 27
為替差損 68 7
減価償却費 0 0
その他 2 13
営業外費用合計 106 48
経常損失(△) △76 △773
特別利益
固定資産売却益 0 1
特別利益合計 0 1
特別損失
減損損失 0 1
固定資産売却損 - 0
固定資産除却損 53 0
特別損失合計 53 1
税金等調整前四半期純損失(△) △129 △773
法人税、住民税及び事業税 69 65
法人税等調整額 △43 △13
法人税等合計 26 51
四半期純損失(△) △156 △825
非支配株主に帰属する四半期純利益 0 0
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) △156 △825
- 6 -
(四半期連結包括利益計算書)
(第1四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年6月30日) 至 2020年6月30日)
四半期純損失(△) △156 △825
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △10 33
繰延ヘッジ損益 △17 62
為替換算調整勘定 45 △1,136
退職給付に係る調整額 12 18
その他の包括利益合計 29 △1,021
四半期包括利益 △126 △1,847
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 △126 △1,846
非支配株主に係る四半期包括利益 0 △0
- 7 -
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(会計方針の変更)
(在外子会社の収益及び費用の換算方法の変更)
在外子会社の収益及び費用は、従来、各社の決算日の直物為替相場により円貨に換算しておりましたが、当連結
会計年度より期中平均相場により円貨に換算する方法に変更しております。
在外子会社の収益及び費用の重要性が今後益々増加すると予想されることから、在外子会社の業績をより適切に
連結財務諸表に反映させるために行ったものであります。
また、近年の為替相場の変動が著しく、一時的な為替相場の変動による期間損益への影響緩和を目的に、当連結
会計年度より変更しております。
当該会計方針の変更は遡及適用しております。この会計方針の変更が前第1四半期連結累計期間の損益に与える
影響は軽微であります。また、前連結会計年度の期首の純資産に累積的影響額が反映されたことにより、利益剰余
金の前期期首残高は130百万円減少し、為替換算調整勘定は同額増加しております。
(追加情報)
新型コロナウイルス感染症の影響に関して、自動車業界においても、現時点で需要の低迷や経済活動への制約に
より国内外で休業等を余儀なくされております。当社グループの生産拠点では、減産や操業停止など、生産面への
影響が出ており、売上の減少等、当連結会計年度の当社業績への影響が見込まれます。
現時点では、影響金額を合理的に算定することが困難であることから、当四半期連結財務諸表作成時に入手可能
な外部の情報等を踏まえて、今後、2021年3月期の一定期間にわたり当該影響が継続するとの仮定のもと、繰延税
金資産の回収可能性等の会計上の見積り及び判断を行っておりますが、当四半期において、繰延税金資産の回収可
能性等について前連結会計年度末時点の見積り及び判断の見直しは不要であると判断しております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2019年4月1日 至 2019年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期
連結損益
その他 調整額
合計 計算書
エンジン (注)1 (注)2
機械装置 環境機器 計 計上額
部品 (注)3
売上高
外部顧客への売上高 5,621 1,014 933 7,568 84 7,653 - 7,653
セグメント間の内部売上高
- 152 - 152 132 284 △284 -
又は振替高
計 5,621 1,166 933 7,721 217 7,938 △284 7,653
セグメント利益又は損失(△) 94 △171 113 37 △18 18 △8 10
(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運輸事業、サービス事業を含んでお
ります。
2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△8百万円は、セグメント間取引消去であります。
3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
- 8 -
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期
連結損益
その他 調整額
合計 計算書
エンジン (注)1 (注)2
機械装置 環境機器 計 計上額
部品 (注)3
売上高
外部顧客への売上高 3,664 793 887 5,345 63 5,409 - 5,409
セグメント間の内部売上高
- 8 - 8 109 118 △118 -
又は振替高
計 3,664 802 887 5,354 173 5,527 △118 5,409
セグメント利益又は損失(△) △587 △207 76 △717 △39 △757 7 △749
(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運輸事業、サービス事業を含んでお
ります。
2 セグメント利益又は損失(△)の調整額7百万円は、セグメント間取引消去であります。
3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
- 9 -