7220 武蔵精密 2021-11-04 15:20:00
2021年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2022年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年11月4日
上場会社名 武蔵精密工業株式会社 上場取引所 東 名
コード番号 7220 URL http://www.musashi.co.jp
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名)大塚 浩史
問合せ先責任者 (役職名) 執行役員 経理部長 (氏名)高橋 森一 TEL 0532-25-8111
四半期報告書提出予定日 2021年11月4日 配当支払開始予定日 2021年11月30日
四半期決算補足説明資料作成の有無: 有
四半期決算説明会開催の有無 : 有 (機関投資家・アナリスト向け)
(百万円未満切捨て)
1.2022年3月期第2四半期の連結業績(2021年4月1日~2021年9月30日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益
四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2022年3月期第2四半期 113,545 37.9 2,333 - 1,936 - 1,248 -
2021年3月期第2四半期 82,328 △33.5 △2,918 - △3,126 - △1,484 -
(注)包括利益 2022年3月期第2四半期 4,939百万円 (-%) 2021年3月期第2四半期 △727百万円 (-%)
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2022年3月期第2四半期 19.14 -
2021年3月期第2四半期 △22.77 -
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円 銭
2022年3月期第2四半期 235,876 98,707 37.4 1,353.16
2021年3月期 226,066 95,914 37.7 1,305.03
(参考)自己資本 2022年3月期第2四半期 88,312百万円 2021年3月期 85,141百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2021年3月期 - 5.00 - 30.00 35.00
2022年3月期 - 15.00
2022年3月期(予想) - 30.00 45.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無: 有
3.2022年3月期の連結業績予想(2021年4月1日~2022年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 230,000 12.4 9,000 19.9 7,900 △4.6 5,600 △24.1 85.83
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無: 有
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動): 無
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用: 有
(注)詳細は、添付資料9ページ「2.四半期連結財務諸表及び主な注記(4)四半期連結財務諸表に関する
注記事項(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)」をご覧ください。
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 有
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(注)詳細は、添付資料9ページ「2.四半期連結財務諸表及び主な注記(4)四半期連結財務諸表に関する注記
事項(会計方針の変更)」をご覧ください。
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2022年3月期2Q 65,287,701株 2021年3月期 65,258,601株
② 期末自己株式数 2022年3月期2Q 24,144株 2021年3月期 17,558株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2022年3月期2Q 65,246,703株 2021年3月期2Q 65,192,620株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判
断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等
は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる条件及び業績予想のご利用に当たっての
注意事項等については、添付資料3ページ「1.当四半期決算に関する定性的情報(3)連結業績予想などの将来予
測情報に関する説明」をご覧ください。
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 3
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 4
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 4
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 6
四半期連結損益計算書
第2四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 6
四半期連結包括利益計算書
第2四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 7
(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書 ………………………………………………………………………… 8
(4)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 9
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 9
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 9
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用) ……………………………………………………… 9
(会計方針の変更) ………………………………………………………………………………………………… 9
(セグメント情報) ………………………………………………………………………………………………… 10
(収益認識関係) …………………………………………………………………………………………………… 11
(重要な後発事象) ………………………………………………………………………………………………… 11
- 1 -
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第2四半期連結累計期間(2021年4月1日~9月30日)における世界経済は、アジアなど一部の地域で新型コ
ロナウイルス感染症が再拡大し、全体として厳しい状況が継続しました。また、自動車業界では完成車メーカーを
中心に半導体不足の影響が顕在化し、大幅な生産変動への対応を迫られたほか、鋼材をはじめとする原材料価格や
物流コストの上昇傾向も逆風となりました。
一方当社におきましては、電動化による変化をチャンスと捉え、コア事業であるモビリティ事業の強化に加え、
継続的な改善活動やDX(デジタルトランスフォーメーション)によるコスト削減や生産性の向上に努めておりま
す。また、グローバルで「脱炭素」の動きが加速するなか、今年5月に「ムサシカーボンニュートラル宣言」を発
表し、2050年にバリューチェーン全体でCO2排出量実質ゼロを実現するための取り組みにも着手いたしました。さ
らに、AIや植物バイオ、エナジーソリューションといった各新規事業領域への展開も積極的に進め、将来を担う新
事業の創出と事業活動を通じた社会課題解決への貢献を目指しております。
このような状況において、当連結会計年度においては、足元の生産変動に対する変動費、固定費の管理にグロー
バルで取り組むとともに、下期以降の生産回復も視野に入れたオペレーションの最適化に注力してまいりました。
この結果、当第2四半期連結累計期間における連結売上高は113,545百万円(前年同期比37.9%増)の増収とな
りました。利益面では、連結営業利益は2,333百万円(前年同期は連結営業損失2,918百万円)の増益となりまし
た。連結経常利益は1,936百万円(前年同期は連結経常損失3,126百万円)の増益となり、親会社株主に帰属する四
半期純利益は1,248百万円(前年同期は親会社株主に帰属する四半期純損失1,484百万円)の増益となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりです。
(日本)
売上高は16,233百万円(前年同期比31.3%増)、セグメント利益は757百万円(前年同期は1,980百万円の損失)とな
りました。
(米州)
売上高は24,718百万円(同29.3%増)、セグメント損失は47百万円(前年同期は140百万円の利益)となりました。
(アジア)
売上高は25,564百万円(同58.6%増)、セグメント利益は1,781百万円(前年同期は1,334百万円の損失)となりまし
た。
(中国)
売上高は14,279百万円(同0.3%減)、セグメント利益は1,109百万円(同42.7%減)となりました。
(欧州)
売上高は32,749百万円(同60.4%増)、セグメント損失は1,269百万円(前年同期は1,875百万円の損失)となりまし
た。
(2)財政状態に関する説明
①資産、負債及び純資産の状況
総資産は、前期末に比べて9,809百万円増加し、235,876百万円となりました。
流動資産は、前期末に比べて3,819百万円増加し、105,872百万円となりました。主な要因は、商品及び製品、原
材料及び貯蔵品の増加によるものであります。
固定資産は、前期末に比べて5,990百万円増加し、130,003百万円となりました。主な要因は、投資有価証券の増
加によるものであります。
負債は、前期末に比べて7,016百万円増加し、137,168百万円となりました。主な要因は、借入金の増加によるも
のであります。
非支配株主持分を含めた純資産は、前期末に比べて2,792百万円増加し、98,707百万円となりました。
②キャッシュ・フローの状況
当第2四半期連結累計期間において、営業活動の結果得られた資金は1,726百万円となりました。資金の増加の
主な要因は、減価償却費、売上債権の減少等です。資金の減少の主な要因は、棚卸資産の増加額、仕入債務の減少
等です。
投資活動の結果使用した資金は9,041百万円となりました。主な要因は、有形固定資産の取得による支出等で
す。
財務活動の結果得られた資金は6,879百万円となりました。主な要因は、借入金の増加等です。
この結果、当第2四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物は、24,300百万円となりました。
- 2 -
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
当社は、2021年5月12日に公表した2022年3月期(2021年4月1日~2022年3月31日)の連結業績予想につい
て、下記のとおり修正いたしましたので、お知らせいたします。
通期連結業績予想数値の修正(2021年4月1日~2022年3月31日)
親会社株主に帰属 1株当たり
売 上 高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 百万円 百万円 百万円 円 銭
前回発表予想 (A) 230,000 16,000 15,100 10,200 156.40
今回発表予想 (B) 230,000 9,000 7,900 5,600 85.83
増 減 額 (B-A) - △7,000 △7,200 △4,600
増 減 率 (%) - △43.8 △47.7 △45.1
(ご参考)前期実績
204,714 7,507 8,277 7,378 113.14
(2021年3月期)
(修正の理由)
当第2四半期連結累計期間の業績を踏まえ、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益を上記の通
り修正いたします。
- 3 -
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2021年3月31日) (2021年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 24,143 23,431
受取手形及び売掛金 33,776 29,080
商品及び製品 8,309 11,491
仕掛品 8,077 9,465
原材料及び貯蔵品 21,417 24,736
その他 6,430 7,748
貸倒引当金 △102 △81
流動資産合計 102,053 105,872
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 47,213 48,091
減価償却累計額 △24,197 △25,029
減損損失累計額 △293 △305
建物及び構築物(純額) 22,722 22,756
機械装置及び運搬具 223,359 225,061
減価償却累計額 △168,586 △172,733
減損損失累計額 △527 △541
機械装置及び運搬具(純額) 54,245 51,786
工具、器具及び備品 13,057 13,639
減価償却累計額 △9,315 △9,901
減損損失累計額 △15 △16
工具、器具及び備品(純額) 3,726 3,721
土地 7,488 7,427
建設仮勘定 14,065 16,409
有形固定資産合計 102,249 102,101
無形固定資産
のれん 694 555
顧客関連資産 2,807 2,612
ソフトウエア 1,318 1,338
ソフトウエア仮勘定 36 36
その他 1,559 1,316
無形固定資産合計 6,416 5,858
投資その他の資産
投資有価証券 9,749 15,492
出資金 777 1,001
長期貸付金 65 101
繰延税金資産 2,243 2,534
その他 2,556 2,977
貸倒引当金 △43 △63
投資その他の資産合計 15,348 22,043
固定資産合計 124,013 130,003
資産合計 226,066 235,876
- 4 -
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2021年3月31日) (2021年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 17,843 16,220
短期借入金 38,932 54,487
1年内返済予定の長期借入金 11,410 9,785
未払金 3,967 3,871
未払費用 7,614 6,652
未払法人税等 1,954 1,109
賞与引当金 2,054 2,628
役員賞与引当金 23 14
製品補償引当金 235 214
その他 5,826 7,118
流動負債合計 89,862 102,103
固定負債
長期借入金 27,151 22,197
繰延税金負債 2,653 3,512
退職給付に係る負債 6,695 6,341
その他 3,788 3,014
固定負債合計 40,289 35,065
負債合計 130,152 137,168
純資産の部
株主資本
資本金 5,394 5,427
資本剰余金 3,093 3,126
利益剰余金 85,992 85,283
自己株式 △8 △8
株主資本合計 94,472 93,829
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 2,605 5,798
為替換算調整勘定 △11,581 △11,259
退職給付に係る調整累計額 △354 △55
その他の包括利益累計額合計 △9,330 △5,516
非支配株主持分 10,773 10,395
純資産合計 95,914 98,707
負債純資産合計 226,066 235,876
- 5 -
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第2四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
売上高 82,328 113,545
売上原価 74,942 99,403
売上総利益 7,386 14,142
販売費及び一般管理費 10,304 11,808
営業利益又は営業損失(△) △2,918 2,333
営業外収益
受取利息 177 166
受取配当金 80 106
助成金収入 365 -
その他 166 140
営業外収益合計 790 413
営業外費用
支払利息 320 261
為替差損 611 494
その他 65 54
営業外費用合計 997 810
経常利益又は経常損失(△) △3,126 1,936
特別利益
固定資産売却益 8 29
負ののれん発生益 877 -
債務取崩益 547 -
特別利益合計 1,433 29
特別損失
固定資産売却損 2 7
固定資産除却損 22 151
災害による損失 116 -
投資有価証券評価損 - 5
特別損失合計 141 165
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期
△1,834 1,801
純損失(△)
法人税等 386 586
四半期純利益又は四半期純損失(△) △2,220 1,215
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) △736 △33
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主
△1,484 1,248
に帰属する四半期純損失(△)
- 6 -
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(四半期連結包括利益計算書)
(第2四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
四半期純利益又は四半期純損失(△) △2,220 1,215
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 77 3,192
為替換算調整勘定 1,450 243
退職給付に係る調整額 △35 288
その他の包括利益合計 1,493 3,724
四半期包括利益 △727 4,939
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 △230 5,062
非支配株主に係る四半期包括利益 △497 △122
- 7 -
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2020年4月1日 (自 2021年4月1日
至 2020年9月30日) 至 2021年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半
△1,834 1,801
期純損失(△)
減価償却費 7,799 8,309
災害による損失 116 -
のれん償却額 139 139
債務取崩益 △547 -
負ののれん発生益 △877 -
貸倒引当金の増減額(△は減少) 5 △1
賞与引当金の増減額(△は減少) 491 567
役員賞与引当金の増減額(△は減少) △33 △8
製品補償引当金の増減額(△は減少) △44 △8
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 165 127
受取利息及び受取配当金 △258 △272
支払利息 320 261
為替差損益(△は益) △191 △615
有形固定資産除売却損益(△は益) 16 129
投資有価証券評価損益(△は益) - 5
売上債権の増減額(△は増加) △2,253 4,829
棚卸資産の増減額(△は増加) 2,611 △7,918
仕入債務の増減額(△は減少) △2,256 △1,724
その他 4,140 △1,182
小計 7,509 4,439
利息及び配当金の受取額 260 271
利息の支払額 △318 △249
法人税等の支払額 △1,289 △2,735
営業活動によるキャッシュ・フロー 6,161 1,726
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △6,409 △7,517
有形固定資産の売却による収入 11 184
無形固定資産の取得による支出 △39 △320
投資有価証券の取得による支出 △454 △1,397
貸付けによる支出 △126 △315
貸付金の回収による収入 67 317
子会社株式の取得による支出 △5 -
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による
1,176 -
収入
その他 83 7
投資活動によるキャッシュ・フロー △5,696 △9,041
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △4,696 15,527
長期借入れによる収入 10,038 -
長期借入金の返済による支出 △6,759 △6,228
自己株式の取得による支出 - △0
配当金の支払額 △684 △1,957
非支配株主への配当金の支払額 △335 △255
その他 △243 △206
財務活動によるキャッシュ・フロー △2,680 6,879
現金及び現金同等物に係る換算差額 651 △154
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △1,563 △590
現金及び現金同等物の期首残高 23,246 24,891
現金及び現金同等物の四半期末残高 21,683 24,300
- 8 -
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(4)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)
税金費用について、当社及び国内連結子会社は、当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後
の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法によっております。
ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税
率を使用する方法によっております。
(会計方針の変更)
(時価の算定に関する会計基準等の適用)
「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号 2019年7月4日。以下「時価算定会計基準」とい
う。)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準第19項及び「金融商品に関する会計基
準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)第44-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準等
が定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期連結財務諸表に与える
影響は軽微であります。
(収益認識に関する会計基準等の適用)
「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)
等を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、約束した財又はサービスの支配が移転した時点で、当該財又は
サービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することといたしました。
これにより、顧客から製造のために使用する原材料等の支給を受け、加工を行ったうえで売り戻す取引(有償
受給取引)については、従来は原材料等の価格を含めた総額で収益を認識しておりましたが、売り戻し義務があ
る一部の原材料等の仕入価格を除いた純額で収益を認識することといたしました。
また、取引先に対し原材料等を支給し、外注加工を受けた後に買い戻す取引(有償支給取引)については、従
来は支給時点で棚卸資産の消滅を認識しておりましたが、当該取引において買い戻す義務を負っていることか
ら、第2四半期末時点において、取引先で保有する当該原材料等について棚卸資産として、債務を流動負債とし
て認識いたしました。
また、当社及び当社の国内連結子会社において、輸出取引における収益認識は、主に船積時に収益を認識して
おりましたが、インボイスに記載のインコタームズ等で定められた貿易条件に基づきリスク負担が顧客に移転し
た時に、収益を認識することといたしました。
収益認識会計基準等の適用については、収益認識会計基準第84項ただし書きに定める経過的な取扱いに従って
おり、第1四半期連結会計期間の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の累積的影響額を、第1四半
期連結会計期間の期首の利益剰余金に加減し、当該期首残高から新たな会計方針を適用しております。ただし収
益認識会計基準第86項に定める方法を適用し、第1四半期連結会計期間の期首より前までに従前の取扱いに従って
ほとんどすべての収益の額を認識した契約に、新たな会計方針を遡及適用しておりません。
この結果、当第2四半期連結累計期間の売上高が124百万円、売上原価が124百万円減少しており、棚卸資産が
58百万円、流動負債が58百万円増加しております。なお、利益剰余金の当期首残高への影響は軽微であります。
また、「四半期連結財務諸表に関する会計基準(企業会計基準第12号 2020年3月31日)第28-15項に定める経過的
な取扱いに従って、前第2四半期連結累計期間に係る顧客との契約から生じる収益を分解した情報を記載してお
りません。
- 9 -
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(セグメント情報)
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
四半期連結損
調整額
日本 米州 アジア 中国 欧州 合計 益計算書計上
(注)1
額(注)2
売上高
外部顧客への売上高 12,366 19,113 16,115 14,317 20,415 82,328 - 82,328
セグメント間の内部売
9,206 81 601 1,172 730 11,792 △11,792 -
上高又は振替高
計 21,573 19,195 16,717 15,490 21,145 94,121 △11,792 82,328
セグメント利益又は損失
△1,980 140 △1,334 1,938 △1,875 △3,111 193 △2,918
(△)
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額193百万円は、セグメント間取引消去であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益又は営業損失(△)と調整を
行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
「日本」セグメントにおいて、JMエナジー株式会社(現 武蔵エナジーソリューションズ株式会社)の
発行済株式の80%を取得し、同社を連結子会社としました。当該事象による負ののれん発生益の計上額
は、当第2四半期連結累計期間においては877百万円であります。なお、負ののれんの金額は第1四半期
連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第2四半期連結会計期間に確定してお
ります。なお、負ののれん発生益の金額に修正は生じておりません。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
四半期連結損
調整額
日本 米州 アジア 中国 欧州 合計 益計算書計上
(注)1
額(注)2
売上高
外部顧客への売上高 16,233 24,718 25,564 14,279 32,749 113,545 - 113,545
セグメント間の内部売
12,742 104 967 1,355 1,243 16,413 △16,413 -
上高又は振替高
計 28,975 24,822 26,532 15,635 33,993 129,959 △16,413 113,545
セグメント利益又は損失
757 △47 1,781 1,109 △1,269 2,332 1 2,333
(△)
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額1百万円は、セグメント間取引消去であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要な事項はありません。
3.報告セグメントの変更等に関する情報
(会計方針の変更)に記載のとおり、第1四半期連結会計期間の期首より収益認識会計基準等を適用
し、収益認識に関する会計処理方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の測定方法を同様に
変更しております。
- 10 -
武蔵精密工業㈱(7220) 2022年3月期 第2四半期決算短信
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当第2四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年9月30日)
(単位:百万円)
日本 米州 アジア 中国 欧州 合計
本田技研工業株式会社
10,367 18,362 17,742 8,737 - 55,210
及びその関係会社
その他グローバルカスタマー 5,865 6,356 7,821 5,542 32,749 58,335
外部顧客への売上高 16,233 24,718 25,564 14,279 32,749 113,545
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
- 11 -