7173 東京きらぼしFG 2019-08-09 16:00:00
2020年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2020年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2019年8月9日
上場取引所 東
上場会社名 株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループ
コード番号 7173 URL https://www.tokyo-kiraboshifg.co.jp
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名)味岡 桂三
問合せ先責任者 (役職名) 経営企画部長 (氏名)澁谷 浩 TEL 03-5341-4301
四半期報告書提出予定日 2019年8月13日 配当支払開始予定日 -
特定取引勘定設置の有無 無
四半期決算補足説明資料作成の有無:有
四半期決算説明会開催の有無 :無
(百万円未満、小数点第1位未満は切捨て)
1.2020年3月期第1四半期の連結業績(2019年4月1日~2019年6月30日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
経常収益 経常利益
四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 %
2020年3月期第1四半期 22,066 14.1 1,179 11.9 1,130 △48.0
2019年3月期第1四半期 19,327 △11.5 1,053 △69.7 2,174 △14.7
(注)包括利益 2020年3月期第1四半期 2,465百万円(△39.6%) 2019年3月期第1四半期 4,082百万円(2.6%)
潜在株式調整後
1株当たり四半期純利益
1株当たり四半期純利益
円 銭 円 銭
2020年3月期第1四半期 37.22 18.82
2019年3月期第1四半期 71.35 41.83
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2020年3月期第1四半期 5,398,581 294,449 5.4
2019年3月期 5,373,212 293,124 5.4
(参考)自己資本 2020年3月期第1四半期 294,356百万円 2019年3月期 292,663百万円
(注)自己資本とは、期末純資産の部合計から期末新株予約権及び期末非支配株主持分を控除した金額であり、「自己資
本比率」は自己資本を期末資産の部合計で除して算出しております。なお、本「自己資本比率」は、自己資本比率
告示(2006年金融庁告示第20号)に定める自己資本比率ではありません。
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2019年3月期 - 30.00 - 30.00 60.00
2020年3月期 -
2020年3月期(予想) 30.00 - 30.00 60.00
(注1)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
(注2)上記「配当の状況」は、普通株式に係る配当の状況です。当社が発行する普通株式と権利関係の異なる種類株式
(非上場)の配当の状況については、後述の「種類株式の配当の状況」をご覧ください。
3.2020年3月期の連結業績予想(2019年4月1日~2020年3月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
経常利益 1株当たり当期純利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 円 銭
第2四半期(累計) 2,700 0.5 2,800 △25.5 88.22
通期 5,400 55.1 5,100 3.7 159.99
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:無
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
新規 -社 (社名)-、除外 -社 (社名)-
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:有
(注)詳細は、添付資料6ページ「2.四半期連結財務諸表及び主な注記」の「(6)四半期連結財務諸表の作成
に特有の会計処理の適用」をご覧ください。
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2020年3月期1Q 30,650,115株 2019年3月期 30,650,115株
② 期末自己株式数 2020年3月期1Q 278,236株 2019年3月期 276,867株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2020年3月期1Q 30,372,472株 2019年3月期1Q 30,473,519株
(注)当社は、株式交付信託を導入しており、当該信託が所有する当社株式を自己株式に含めて記載しておりま
す。
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断
する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は
様々な要因により大きく異なる可能性があります。
○種類株式の配当の状況
普通株式と権利関係の異なる種類株式に係る1株当たり配当金の内訳は以下のとおりであります。
(第1回第一種優先株式)
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 円 円 円 円
2019年3月期 ─ 124.00 ─ 124.00 248.00
2020年3月期 ─
2020年3月期
124.00 ─ 124.00 248.00
(予想)
(注)1.直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
2. 1株当たりの払込金額 20,000円
3.1株当たり配当金の算定の基礎となる計数及び算式
(1)2019年3月期
①算式
配当金=1株当たりの払込金額×配当年率
②配当年率(※)
配当年率=日本円TIBOR+1.1%
③日本円TIBOR
2018年3月30日における日本円TIBOR(12ヶ月物)= 0.13636%
④発行済株式数
750,000株
(2)2020年3月期(予想)
①算式
配当金=1株当たりの払込金額×配当年率
②配当年率(※)
配当年率=日本円TIBOR+1.1%
③日本円TIBOR
2019年3月29日における日本円TIBOR(12ヶ月物)= 0.13636%
④発行済株式数
750,000株
※ 配当年率は、%未満小数第3位まで算出し、その小数第3位を四捨五入
(第二種優先株式)
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 円 円 円 円
2019年3月期 ─ 13.636 ─ 13.636 27.272
2020年3月期 ─
2020年3月期
13.636 ─ 13.636 27.272
(予想)
(注)1.直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
2. 1株当たりの払込金額 20,000円
3.1株当たり配当金の算定の基礎となる計数及び算式
(1)2019年3月期
①算式
配当金=1株当たりの払込金額×配当年率
②配当年率
配当年率=日本円TIBOR+0.0%
③日本円TIBOR
2018年3月30日における日本円TIBOR(12ヶ月物)= 0.13636%
④発行済株式数
2,000,000株
(2)2020年3月期(予想)
①算式
配当金=1株当たりの払込金額×配当年率
②配当年率
配当年率=日本円TIBOR+0.0%
③日本円TIBOR
2019年3月29日における日本円TIBOR(12ヶ月物)= 0.13636%
④発行済株式数
2,000,000株
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
【添付資料の目次】
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
(2)財政状態に関する説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ・・・・・ 2
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ・・・ 4~5
(3)継続企業の前提に関する注記 ・・・・・・・・・・・・・ 6
(4)株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記 ・・・・ 6
(5)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動 ・・・・ 6
(6)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 ・・・・ 6
3.2020 年3月期第1四半期決算説明資料
(1)損益の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7~8
(2)金融再生法開示債権 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
(3)自己資本比率(国内基準) ・・・・・・・・・・・・ 10
(4)貸出金・預金残高等の状況 ・・・・・・・・・・・・ 11
(5)時価のある有価証券の評価損益 ・・・・・・・・・・ 11
1
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第1四半期連結累計期間の経常収益は、前期比 27 億円増加し 220 億円となりました。一方、経常費用は前
期比 26 億円増加し 208 億円となり、その結果、経常利益は前期比1億円増加し 11 億円となりました。親会社株
主に帰属する四半期純利益は、 税効果会計により法人税等が前期比 18 億円増加したこと等から、前期比 10 億円
減少し 11 億円となりました。
(2)財政状態に関する説明
当第1四半期連結会計期間末における総資産は前連結会計年度末比 253 億円増加し5兆 3,985 億円となり、 純
資産は前連結会計年度末比 13 億円増加し 2,944 億円となりました。
主要な勘定残高につきましては、 預金は前連結会計年度末比 475 億円増加し4兆 5,746 億円、 貸出金は前連結
会計年度末比 191 億円減少し3兆 6,772 億円、有価証券は前連結会計年度末比 312 億円減少し 1 兆 637 億円とな
りました。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2019 年5月 14 日に公表いたしました 2020 年3月期の業績予想につきましては変更はありません。
2
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間
(2019年3月31日) (2019年6月30日)
資産の部
現金預け金 402,718 453,484
コールローン及び買入手形 2,308 3,395
買入金銭債権 59,326 57,705
商品有価証券 973 987
金銭の信託 - 484
有価証券 1,095,059 1,063,795
貸出金 3,696,398 3,677,286
外国為替 5,984 6,392
リース債権及びリース投資資産 - 16,125
その他資産 47,525 54,771
有形固定資産 60,266 62,316
無形固定資産 3,097 3,490
退職給付に係る資産 14,128 14,944
繰延税金資産 5,940 5,627
支払承諾見返 5,596 5,650
貸倒引当金 △ 26,112 △ 27,877
資産の部合計 5,373,212 5,398,581
負債の部
預金 4,527,089 4,574,653
譲渡性預金 16,100 12,360
コールマネー及び売渡手形 113,329 85,911
債券貸借取引受入担保金 344,918 346,570
借用金 43,566 44,594
外国為替 533 267
社債 - 2,000
信託勘定借 245 -
その他負債 24,561 29,415
賞与引当金 1,701 453
役員賞与引当金 158 11
株式報酬引当金 82 82
退職給付に係る負債 65 65
役員退職慰労引当金 20 23
ポイント引当金 39 41
利息返還損失引当金 8 8
睡眠預金払戻損失引当金 1,351 1,303
偶発損失引当金 656 642
繰延税金負債 61 77
支払承諾 5,596 5,650
負債の部合計 5,080,087 5,104,132
純資産の部
資本金 27,500 27,500
資本剰余金 150,473 150,696
利益剰余金 109,053 109,149
自己株式 △ 804 △ 806
株主資本合計 286,223 286,538
その他有価証券評価差額金 7,923 9,078
土地再評価差額金 △ 242 △ 242
為替換算調整勘定 8 5
退職給付に係る調整累計額 △ 1,250 △ 1,025
その他の包括利益累計額合計 6,440 7,817
新株予約権 56 56
非支配株主持分 404 36
純資産の部合計 293,124 294,449
負債及び純資産の部合計 5,373,212 5,398,581
3
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第1四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2018年4月1日 (自 2019年4月1日
至 2018年6月30日) 至 2019年6月30日)
経常収益 19,327 22,066
資金運用収益 14,235 14,048
(うち貸出金利息) 10,715 10,785
(うち有価証券利息配当金) 3,222 2,965
信託報酬 6 32
役務取引等収益 4,041 4,104
その他業務収益 324 360
その他経常収益 719 3,520
経常費用 18,274 20,887
資金調達費用 898 633
(うち預金利息) 333 278
役務取引等費用 630 541
その他業務費用 151 446
営業経費 14,274 14,099
その他経常費用 2,319 5,166
経常利益 1,053 1,179
特別利益 0 659
固定資産処分益 0 0
段階取得に係る差益 - 523
負ののれん発生益 - 136
特別損失 24 17
固定資産処分損 24 17
税金等調整前四半期純利益 1,028 1,821
法人税等 △ 1,156 690
四半期純利益 2,185 1,131
非支配株主に帰属する四半期純利益 10 1
親会社株主に帰属する四半期純利益 2,174 1,130
4
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
(四半期連結包括利益計算書)
(第1四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2018年4月1日 (自 2019年4月1日
至 2018年6月30日) 至 2019年6月30日)
四半期純利益 2,185 1,131
その他の包括利益 1,897 1,333
その他有価証券評価差額金 618 1,155
為替換算調整勘定 △0 △ 3
退職給付に係る調整額 1,355 225
持分法適用会社に対する持分相当額 △ 76 △ 44
四半期包括利益 4,082 2,465
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 4,072 2,507
非支配株主に係る四半期包括利益 9 △ 42
5
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
(3)継続企業の前提に関する注記
該当事項はありません。
(4)株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記
該当事項はありません。
(5)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動
該当事項はありません。
なお、特定子会社の異動には該当しておりませんが、2019 年5月 28 日付で、東京きらぼしリース株式会社は
持分法適用関連会社より連結子会社となっております。
また、2019 年6月 13 日付で、 ベトナム ホーチミンに当社の連結子会社である株式会社きらぼし銀行が 100%
・
出資予定の KIRABOSHI BUSINESS CONSULTING VIETNAM COMPANY LIMITED.を設立登記し、開設準備を進め
ております。
(6)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用
(税金費用の処理)
当社及び連結子会社の税金費用は、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対す
る税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じることにより
算定しております。
6
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
3.2020年3月期第1四半期決算説明資料
(1)損益の状況
① 東京きらぼしフィナンシャルグループ
【連結】
2020年3月期第1四半期の連結経常収益は、前期比2,739百万円増加の22,066百万円、連結経常利益は
前期比126百万円増加の1,179百万円、税効果会計により、親会社株主に帰属する四半期純利益は前期比
1,044百万円減少の1,130百万円となりました。
(単位:百万円)
2019年 2018年
2018年
6月期 6月期
6月期比
連結経常収益 1 22,066 2,739 19,327
連結粗利益 2 16,924 △ 3 16,927
(除く国債等債券損益(5勘定尻)) 3 (16,976) (42) (16,934)
資金利益 4 13,414 78 13,336
信託報酬 5 32 26 6
役務取引等利益 6 3,562 151 3,411
その他業務利益 7 △ 85 △ 258 173
経費(除く臨時処理分) 8 13,749 △ 191 13,940
与信関係費用 9 1,287 637 650
株式等関係損益 10 △ 473 △ 505 32
持分法による投資損益 11 3 2 1
その他 12 △ 238 1,078 △ 1,316
経常利益 13 1,179 126 1,053
特別損益 14 642 666 △ 24
税金等調整前四半期純利益 15 1,821 793 1,028
法人税等 16 690 1,846 △ 1,156
四半期純利益 17 1,131 △ 1,054 2,185
非支配株主に帰属する四半期純利益 18 1 △ 9 10
親会社株主に帰属する四半期純利益 19 1,130 △ 1,044 2,174
7
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
② きらぼし銀行
【単体】
2020年3月期第1四半期のコア業務純益は、本部物件費の削減を中心とした施策による経費削減により、前期比502
百万円増加の3,644百万円となりました。
与信費用は、不良債権処理額の増加等により、前期比695百万円増加の1,331百万円となりました。
その結果、経常利益は前期比600百万円増加の1,763百万円、税効果会計により、四半期純利益は前期比1,061百万円
減少の1,235百万円となりました。
(単位:百万円)
2019年 2018年 2018年
6月期 6月期比 6月期
経常収益 1 19,219 △ 66 19,285
業務粗利益 2 16,746 △ 40 16,786
(除く国債等債券損益(5勘定尻))
【コア業務粗利益】 3 (16,798) (24) (16,774)
資金利益 4 13,952 17 13,935
信託報酬 5 32 26 6
役務取引等利益 6 2,838 109 2,729
その他業務利益 7 △ 77 △ 192 115
経費(除く臨時処理分) 8 13,154 △ 477 13,631
人件費 9 6,789 △ 23 6,812
物件費 10 5,176 △ 256 5,432
税金 11 1,187 △ 199 1,386
業務純益(一般貸倒引当金繰入前)【実質業務純益】 12 3,591 436 3,155
(除く国債等債券損益(5勘定尻))
【コア業務純益】 13 (3,644) (502) (3,142)
一般貸倒引当金繰入額 ① 14 548 476 72
業務純益 15 3,043 △ 39 3,082
(うち国債等債券損益(5勘定尻)) 16 (△ 52) (△ 64) (12)
臨時損益 17 △ 1,280 639 △ 1,919
不良債権処理額 ② 18 783 219 564
貸出金償却 19 1 △ 2 3
個別貸倒引当金繰入額 20 677 395 282
債権売却損 21 - - -
偶発損失引当金繰入額 22 △ 13 △ 44 31
信用保証協会責任共有制度負担金 23 113 △ 133 246
その他不良債権処理額 24 3 3 0
貸倒引当金戻入益 ③ 25 - - -
償却債権取立益 26 25 △ 3 28
株式等関係損益 27 25 △ 7 32
その他臨時損益 28 △ 548 868 △ 1,416
経常利益 29 1,763 600 1,163
特別損益 30 △ 15 9 △ 24
税引前四半期純利益 31 1,748 609 1,139
法人税等 32 513 1,670 △ 1,157
四半期純利益 33 1,235 △ 1,061 2,296
与信関係費用 ①+②-③ 34 1,331 695 636
【連結】 (単位:百万円)
経常収益 35 22,395 2,600 19,795
経常利益 36 2,083 646 1,437
親会社株主に帰属する四半期純利益 37 1,854 △ 587 2,441
(注)2018年6月期のきらぼし銀行の計数については、適正な期間比較を行う観点から、消滅会社である旧東京都民銀行、
及び旧新銀行東京の2018年4月の計数を含んでおります。
8
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
(2)金融再生法開示債権
きらぼし銀行【単体】
(単位:百万円、%)
2019年 2019年 2018年 2019年 2018年
6月末 3月末比 6月末比 3月末 6月末
破産更生債権及びこれらに準ずる債権 18,741 565 74 18,176 18,667
危険債権 60,411 △ 4,713 △ 7,712 65,124 68,123
要管理債権 5,156 452 603 4,704 4,553
小計 (A) 84,309 △ 3,697 △ 7,036 88,006 91,345
正常債権 3,678,528 △ 7,240 75,681 3,685,768 3,602,847
総与信額 (B) 3,762,838 △ 10,936 68,646 3,773,774 3,694,192
総与信額に占める割合 (A)÷(B) 2.24 △ 0.09 △ 0.23 2.33 2.47
(参考)部分直接償却を実施した場合の金融再生法開示債権
(単位:百万円、%)
2019年 2019年 2018年 2019年 2018年
6月末 3月末比 6月末比 3月末 6月末
破産更生債権及びこれらに準ずる債権 6,068 △ 834 △ 696 6,902 6,764
危険債権 60,411 △ 4,713 △ 7,712 65,124 68,123
要管理債権 5,156 452 603 4,704 4,553
小計 (A) 71,635 △ 5,096 △ 7,806 76,731 79,441
正常債権 3,678,528 △ 7,240 75,681 3,685,768 3,602,847
総与信額 (B) 3,750,164 △ 12,336 67,876 3,762,500 3,682,288
総与信額に占める割合 (A)÷(B) 1.91 △ 0.12 △ 0.24 2.03 2.15
9
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
(3)自己資本比率(国内基準)
① 東京きらぼしフィナンシャルグループ【連結】
(単位:百万円、%)
2019年 2019年
2019年
6月末 3月末
3月末比
(1) 自己資本比率 (2)÷(3) 8.67 △ 0.19 8.86
(2) 自己資本 277,760 △ 3,557 281,317
(イ) うち普通株式又は強制転換条項付優先株式に係る株主資本の額 286,538 1,351 285,187
(ロ) うちコア資本に係る基礎項目の額に算入される引当金の合計額 6,688 897 5,791
うち適格旧資本調達手段の額のうち、経過措置によりコア資本に係る
(ハ)
基礎項目の額に含まれる額 - △ 5,000 5,000
(3) リスク・アセット 3,201,531 29,105 3,172,426
(4) 総所要自己資本額 (3)×4% 128,061 1,164 126,897
② きらぼし銀行【単体】
(単位:百万円、%)
2019年 2019年
2019年
6月末 3月末
3月末比
(1) 自己資本比率 (2)÷(3) 8.44 △ 0.14 8.58
(2) 自己資本 269,402 △ 3,709 273,111
(イ) うち普通株式又は強制転換条項付優先株式に係る株主資本の額 278,137 1,236 276,901
(ロ) うちコア資本に係る基礎項目の額に算入される引当金の合計額 5,991 496 5,495
うち適格旧資本調達手段の額のうち、経過措置によりコア資本に係る
(ハ)
基礎項目の額に含まれる額 - △ 5,000 5,000
(3) リスク・アセット 3,190,496 10,771 3,179,725
(4) 総所要自己資本額 (3)×4% 127,619 430 127,189
③ きらぼし銀行【連結】
(単位:百万円、%)
2019年 2019年
2019年
6月末 3月末
3月末比
(1) 自己資本比率 (2)÷(3) 8.59 △ 0.17 8.76
(2) 自己資本 276,036 △ 2,733 278,769
(イ) うち普通株式又は強制転換条項付優先株式に係る株主資本の額 284,219 2,081 282,138
(ロ) うちコア資本に係る基礎項目の額に算入される引当金の合計額 6,688 897 5,791
うち適格旧資本調達手段の額のうち、経過措置によりコア資本に係る
(ハ)
基礎項目の額に含まれる額 - △ 5,000 5,000
(3) リスク・アセット 3,210,721 29,127 3,181,594
(4) 総所要自己資本額 (3)×4% 128,428 1,165 127,263
(注) 「自己資本比率」は、2006年金融庁告示第19号及び第20号に基づき算出しております。
また、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を、オペレーショナル・リスク相当額の算出においては
基礎的手法を採用しております。
10
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)2020年3月期第1四半期決算短信
(4)貸出金・預金残高等の状況
きらぼし銀行【単体】
① 貸出金の状況
(単位:百万円、%)
2019年 2019年 2018年 2019年 2018年
6月末 3月末比 6月末比 3月末 6月末
貸出金(末残) 3,683,821 △ 12,345 49,497 3,696,166 3,634,324
(除く特別国際金融取引勘定)(末残) (A) (3,683,821) (△ 12,345) (49,619) (3,696,166) (3,634,202)
中小企業等貸出金 (B) 3,085,766 17,548 109,114 3,068,218 2,976,652
うち消費者ローン 782,082 △ 7,364 △ 28,019 789,446 810,101
中小企業等貸出比率 (B)÷(A) 83.76 0.75 1.86 83.01 81.90
② 預金の状況
(単位:百万円)
2019年 2019年 2018年 2019年 2018年
6月末 3月末比 6月末比 3月末 6月末
預金(末残) 4,587,270 48,197 △ 55,270 4,539,073 4,642,540
個人預金 3,034,219 11,371 △ 113,938 3,022,848 3,148,157
法人預金 1,428,834 27,964 34,043 1,400,870 1,394,791
その他預金 124,216 8,862 24,624 115,354 99,592
③ 預り資産残高
(単位:百万円)
2019年 2019年 2018年 2019年 2018年
6月末 3月末比 6月末比 3月末 6月末
預り資産 489,973 △ 2,125 13,524 492,098 476,449
投資信託 211,664 △ 2,965 5,498 214,629 206,166
生命保険 244,534 3,032 17,187 241,502 227,347
公共債 33,774 △ 2,192 △ 9,162 35,966 42,936
④ 工事信託
(単位:百万円)
2019年 2019年 2018年 2019年 2018年
6月末 3月末比 6月末比 3月末 6月末
工事信託契約額 5,614 △ 30,765 △ 1,844 36,379 7,458
工事信託買取残高 3,357 △ 2,050 8 5,407 3,349
(5)時価のある有価証券の評価損益
①東京きらぼしフィナンシャルグループ【連結】
(単位:百万円)
2019年6月末 2018年6月末
評価損益 2018年 評価損益
評価益 評価損 評価益 評価損
6月末比
満期保有目的の債券 13,646 725 13,673 27 12,921 13,420 498
その他有価証券 13,372 4,332 16,579 3,206 9,040 14,856 5,815
株式 5,327 △ 3,688 7,288 1,960 9,015 10,066 1,051
債券 3,553 2,606 3,849 296 947 1,830 882
その他 4,491 5,413 5,441 949 △ 922 2,959 3,881
②きらぼし銀行【単体】
(単位:百万円)
2019年6月末 2018年6月末
評価損益 2018年 評価損益
評価益 評価損 評価益 評価損
6月末比
満期保有目的の債券 19,217 △ 630 19,244 27 19,847 20,330 483
その他有価証券 16,988 2,600 20,137 3,149 14,388 19,558 5,169
株式 5,747 △ 4,780 7,788 2,040 10,527 11,211 684
債券 4,658 2,068 4,938 280 2,590 3,381 790
その他 6,582 5,312 7,410 828 1,270 4,965 3,694
11