7060 ギークス 2019-05-14 15:30:00
2019年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2019年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
2019年5月14日
上 場 会 社 名 ギークス株式会社 上場取引所 東
コ ー ド 番 号 7060 URL https://geechs.com/
代 表 者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名) 曽根原 稔人
問合せ先責任者 (役職名) 取締役経営管理本部長 (氏名) 佐久間 大輔 (TEL)03(6690)6928
定時株主総会開催予定日 2019年6月27日 配当支払開始予定日 -
有価証券報告書提出予定日 2019年6月27日
決算補足説明資料作成の有無 : 有
決算説明会開催の有無 : 有(機関投資家・アナリスト向け)
(百万円未満切捨て)
1.2019年3月期の連結業績(2018年4月1日~2019年3月31日)
(1)連結経営成績 (%表示は対前期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年3月期 3,050 18.1 552 45.6 532 40.3 411 48.2
2018年3月期 2,581 36.4 379 6,844.8 379 49,633.5 277 ―
(注) 包括利益 2019年3月期 410 百万円 ( 47.2 %) 2018年3月期 278 百万円 ( ― %)
潜在株式調整後
1株当たり 自己資本 総資産 売上高
1株当たり
当期純利益 当期純利益率 経常利益率 営業利益率
当期純利益
円 銭 円 銭 % % %
2019年3月期 95.92 89.32 21.8 11.8 18.1
2018年3月期 66.93 ― 31.6 13.5 14.7
(注) 1. 当社は、2018年11月14日で普通株式1株につき20株の株式分割を行っております。2018年3月期の期首に
当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり当期純利益を算出しております。
2.2018年3月期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、当社株式が当時非上場であり、期中平
均株価が把握できないため記載しておりません。
3.当社は、2018年3月20日に東京証券取引所マザーズ市場に上場したため、2019年3月期の潜在株式調整後
1株当たり当期純利益は、新規上場日から2019年3月期末までの平均株価を期中平均株価とみなして算定
しております。
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円 銭
2019年3月期 4,515 2,737 60.6 544.06
2018年3月期 2,819 1,044 37.0 250.79
(参考) 自己資本 2019年3月期 2,737 百万円 2018年3月期 1,044 百万円
(3)連結キャッシュ・フローの状況
営業活動による 投資活動による 財務活動による 現金及び現金同等物
キャッシュ・フロー キャッシュ・フロー キャッシュ・フロー 期末残高
百万円 百万円 百万円 百万円
2019年3月期 191 124 1,058 2,615
2018年3月期 457 △31 42 1,244
2.配当の状況
年間配当金 純資産
配当金総額 配当性向
配当率
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計 (合計) (連結)
(連結)
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 百万円 % %
2019年3月期 - 0.00 - 0.00 0.00 0 - -
2018年3月期 - 0.00 - 0.00 0.00 0 - -
2020年3月期(予
- 0.00 - 0.00 0.00 -
想)
3.2020年3月期の連結業績予想(2019年4月1日~2020年3月31日)
(%表示は対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通 期 3,550 16.4 650 17.5 645 21.2 403 △2.1 79.78
※ 注記事項
(1)期中における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 有
新規 1社(社名)G2 Studios株式会社、除外 1社(社名)株式会社ベイングローバル
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2019年3月期 5,050,920 株 2018年3月期 4,162,920 株
② 期末自己株式数 2019年3月期 20,000 株 2018年3月期 -株
③ 期中平均株式数 2019年3月期 4,291,222 株 2018年3月期 4,150,592 株
(注)当社は、2018年11月14日付で普通株式1株につき20株の株式分割を行っております。そのため、前連結会計年
度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、発行済株式数(普通株式)を算定しております。
(参考) 個別業績の概要
1.2019年3月期の個別業績(2018年4月1日~2019年3月31日)
(1)個別経営成績 (%表示は対前期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年3月期 1,385 △40.8 198 △38.7 204 △40.4 297 18.5
2018年3月期 2,341 42.5 323 ― 343 ― 250 ―
潜在株式調整後
1株当たり当期純利益
1株当たり当期純利益
円 銭 円 銭
2019年3月期 69.27 64.51
2018年3月期 60.45 ―
(注) 1. 当社は、2018年11月14日で普通株式1株につき20株の株式分割を行っております。2018年3月期の期首に
当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり当期純利益を算出しております。
2.2018年3月期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、当社株式が当時非上場であり、期中平
均株価が把握できないため記載しておりません。
3.当社は、2018年3月20日に東京証券取引所マザーズ市場に上場したため、2019年3月期の潜在株式調整後
1株当たり当期純利益は、新規上場日から2019年3月期末までの平均株価を期中平均株価とみなして算定
しております。
(2)個別財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円 銭
2019年3月期 3,767 2,526 67.1 500.17
2018年3月期 2,649 946 35.7 227.28
(参考) 自己資本 2019年3月期 2,526 百万円 2018年3月期 946 百万円
2.2020年3月期の個別業績予想(2019年4月1日~2020年3月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
売上高 経常利益 当期純利益 1株当たり当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通 期 1,500 8.3 245 23.5 170 △42.8 33.66
※ 決算短信は公認会計士又は監査法人の監査の対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている将来に関する記述は、当社が現在入手している情報および合理的であると判断する一定の前
提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
○添付資料の目次
1.経営成績等の概況 ……………………………………………………………………………………2
(1)当期の経営成績の概況 …………………………………………………………………………2
(2)当期の財政状態の概況 …………………………………………………………………………3
(3)当期のキャッシュ・フローの概況 ……………………………………………………………4
(4)今後の見通し ……………………………………………………………………………………5
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 …………………………………………………………6
3.連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………7
(1)連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………7
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書 ……………………………………………………9
(3)連結株主資本等変動計算書 ……………………………………………………………………11
(4)連結キャッシュ・フロー計算書 ………………………………………………………………12
(5)連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………13
(継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………13
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更) ……………………………………………………13
(会計方針の変更) …………………………………………………………………………………13
(表示方法の変更) …………………………………………………………………………………13
(株主資本の著しい変動があった場合の注記) …………………………………………………13
(セグメント情報等) ………………………………………………………………………………13
(1株当たり情報) …………………………………………………………………………………16
(重要な後発事象) …………………………………………………………………………………17
1
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
1.経営成績等の概況
(1)当期の経営成績の概況
当社グループはグランドビジョンに「21世紀で最も感動を与えた会社になる」を掲げ、世界に通じる総合インターネ
ットカンパニーを目指し、引き続き成長性の高いインターネット市場に経営資源を集中しております。
当連結会計年度(2018年4月1日~2019年3月31日)における日本経済は、企業収益や雇用及び所得環境の改善を背景
にした個人消費の持ち直しなどから緩やかな景気回復基調が続いているものの、米国の保護貿易政策や、米中貿易摩擦
による景気減速が懸念され、金融資本市場の変動等を主因とする不透明感が続いております。
当社グループを取り巻く業界においては、ITや情報通信関連の有効求人倍率が高水準で推移する中で、各種ウェブサ
ービス、ゲーム、フィンテック、人工知能、IoT分野において、ITフリーランスの需要はより一層の高まりを見せており
ます。また、スマートフォンゲーム分野は機能やデザイン性の高度化とともに、ユーザー獲得競争が加速し、ゲームタ
イトル毎の収益格差が拡大傾向にあります。
以上の結果、当連結会計年度の売上高は3,050,413千円(前連結会計年度比468,441千円増、同18.1%増)、営業利益
は552,985千円(前連結会計年度比173,130千円増、同45.6%増)、経常利益は532,117千円(前連結会計年度比152,846
千円増、40.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は411,610千円(前連結会計年度比133,800千円増、48.2%増)
となりました。
セグメント別の業績は次の通りであります。
なお、当連結会計年度において、連結子会社である株式会社ベイングローバルの全株式を、2018年4月6日付で株式会
社ベイングローバルホールディングスを引受先として譲渡いたしました。これに伴い、当連結会計年度より「グローバ
ルリクルーティング事業」セグメントを廃止しております。
<IT人材事業>
IT人材事業におきましては、引き続き企業のインターネット関連における各種ウェブサービス、ゲーム、フィンテッ
ク、人工知能、IoT分野において、ITフリーランスの需要が高くマッチング依頼が増加した一方で、開発案件の終了した
ITフリーランスの他案件へのマッチングにも注力した結果、継続契約数の増加に繋がりました。
この結果、当事業の売上高は、1,101,023千円(前連結会計年度比180,015千円増、同19.5%増)、セグメント利益は
566,182千円(前連結会計年度比66,457千円増、同13.3%増)となりました。
<IT人材育成事業>
IT人材育成事業におきましては、合宿型でプログラミングと英語を学ぶことができる「エンジニア留学」が大きな特
徴となっており、エンジニア留学が好調に推移しました。また、他企業からの学校受託運営売上も売上高増加へ寄与し
ました。
この結果、当事業の売上高は216,133千円(前連結会計年度比54,485千円増、同33.7%増)、セグメント利益は35,229
千円(前連結会計年度比357千円増、1.0%増)となりました。
<ゲーム事業>
ゲーム事業におきましては、株式会社バンダイナムコオンラインから受託開発した「アイドリッシュセブン」及び株
式会社バンダイナムコエンターテインメントと共同開発した「ツキノパラダイス。(ツキパラ。)」を運営しておりま
す。また、「アイドリッシュセブン」の初の海外版となる繁体字版を2018年6月に配信を開始いたしました。株式会社
スクウェア・エニックスから受託開発した「ワールドエンドヒーローズ」については2018年11月に配信開始しておりま
す。一方で、株式会社gumiと国内パブリッシング契約を締結した「カクテル王子(カクテルプリンス)」については、
2018年7月に配信を停止しております。
この結果、当事業の売上高は、1,541,184千円(前連結会計年度比274,323千円増、同21.7%増)、セグメント利益は
311,667千円(前連結会計年度比141,074千円増、同82.7%増)となりました。
<動画事業>
動画事業におきましては、遊技機向けのプロモーション動画制作や新たなプロダクトとして、VR(バーチャルリアリ
ティ)やMR(ミックスドリアリティ)等の新技術を活用した案件獲得に注力しております。特に遊技機向けのプロモー
2
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
ション動画制作の売上が好調に推移しました。
この結果、当事業の売上高は128,628千円(前連結会計年度比30,534千円増、同31.1%増)、セグメント利益は35,010
千円(前連結会計年度比18,793千円増、115.9%増)となりました。
<インターネット事業>
インターネット事業におきましては、主にゴルファー向けの情報サイト「Gridge」の運営を主軸とし、利用ユーザー
の獲得に向けて積極的な先行投資を実施しています。顧客企業であるメーカー各社に向けては、商品記事制作や動画・
リアルイベント等を連動させた販売促進・PR活動の支援や、ゴルフ人材に特化した求人情報サイトの運営を行っていま
す。
この結果、当事業の売上高は63,443千円(前連結会計年度比47,984千円増、310.4%増)、セグメント損失は70,581千
円(前連結会計年度は86,662千円の損失)となりました。
(2)当期の財政状態の概況
(資産)
連結会計年度末の流動資産の残高は前連結会計年度末と比較して1,672,130千円増加し、4,091,404千円となりまし
た。この主な増加要因は、現金及び預金が1,372,112千円、受取手形及び売掛金が156,716千円、仕掛品が105,129千円増
加したことによるものであり、減少要因は、前渡金が7,316千円減少したことによるものであります。
当連結会計年度末の固定資産の残高は前連結会計年度末と比較して23,147千円増加し、423,723千円となりました。こ
の主な増加要因は、有形固定資産が30,891千円増加したことによるものであります。
この結果、資産合計は4,515,127千円となり、前連結会計年度末に比べ1,695,278千円増加しました。
(負債)
当連結会計年度末の流動負債の残高は前連結会計年度末と比較して10,431千円増加し、1,542,406千円となりました。
この主な増加要因は、前受金が237,942千円、未払法人税等が137,910千円、買掛金が52,434千円増加したことによるも
のであり、減少要因は、1年内償還予定の転換社債型新株予約権付社債が199,500千円、前受収益が228,576千円減少し
たことによるものであります。
当連結会計年度末の固定負債の残高は前連結会計年度末と比較して8,389千円減少し、235,343千円となりました。こ
の主な増加要因は、資産除去債務が12,821千円増加したことによるものであり、減少要因は、長期借入金が21,211千円
減少したことによるものであります。この結果、負債合計は1,777,750千円となり、前連結会計年度末に比べ2,041千円
増加しました。
(純資産)
当連結会計年度末の純資産の残高は前連結会計年度末と比較して1,693,237千円増加し、2,737,377千円となりまし
た。この主な増加要因は、資本金が651,961千円、資本剰余金が651,961千円、利益剰余金が411,610千円増加したことに
よるものであります。この結果、自己資本比率は60.6%(前連結会計年度末は37.0%)となりました。
3
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
(3)当期のキャッシュ・フローの概況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度に比べ、1,370,837千円増
加し、当連結会計年度には2,615,535千円となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とその要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動により獲得した資金は191,429千円となりました。この主な増加要因は、税金等調整前当期純利益682,956千
円、前受金の増加257,209千円等によるものであり、減少要因は、前受収益の減少219,563千円、売上債権の増加183,141
千円、棚卸資産の増加103,806千円等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動により獲得した資金は124,085千円となりました。この主な増加要因は、連結範囲の変動を伴う子会社株式の
売却による収入171,858千円等であり、減少要因は、有形固定資産の取得による支出45,774千円等によるものでありま
す。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動により獲得した資金は1,058,611千円となりました。この主な増加要因は、株式の発行による収入1,098,759
千円等によるものであり、減少要因は、長期借入金の返済による支出58,648千円等によるものであります。
4
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
(4)今後の見通し
(単位:千円)
翌会計年度 当会計年度 当期実績比
(業績予想) (実績) (%)
<売上高> 3,550,000 3,050,413 16.4%
IT人材事業 1,280,000 1,101,023 16.3%
IT人材育成事業 300,000 216,133 38.8%
ゲーム事業 1,750,000 1,541,184 13.5%
動画事業 120,000 128,628 △6.7%
インターネット事業 100,000 63,443 57.6%
<営業利益> 650,000 552,985 17.5%
IT人材事業 650,000 566,182 14.8%
IT人材育成事業 30,000 35,229 △14.8%
ゲーム事業 340,000 311,667 9.1%
動画事業 30,000 35,010 △14.3%
インターネット事業 △20,000 △70,581 -
全社費用及び調整額(注) △380,000 △324,522 -
<経常利益> 645,000 532,117 21.2%
<親会社株主に帰属する当期純利益> 403,000 411,610 △2.1%
(注)セグメント利益又は損失の調整額△324,522千円には各報告セグメントに配分していない全社費用△351,698千円
及びセグメント間消去取引27,175千円が含まれております。
(IT人材事業)
IT人材事業については、インターネット関連における各種ウェブサービス、ゲーム、フィンテック、人工知能、IoT分
野において、ITフリーランスの需要が高く推移することが見込まれ、マッチング依頼が継続的に増加し、継続率も高く
推移することを想定しております。ITフリーランス向けのサポートの強化及び拡充させたサービスを提供して行きたい
と考えております。
(IT人材育成事業)
IT人材育成事業については、フィリピン最大級の日系テックスクールとして特徴あるエンジニア留学のサービスを提
供し、留学生の増加や日本国内の大学や高校等の学校法人・企業の社員研修の獲得、受託型スクール運営の拡大を目指
して行きたいと考えております。
(ゲーム事業)
ゲーム事業については、運営するゲームタイトルの運営強化を図り、新規のリリースタイトルの開発を進めることで、
運営タイトル数の拡大を目指して行きたいと考えております。
(動画事業)
動画事業は、遊技機業界プロモーション広告需要の低迷が予想されております。そうした環境下において、当事業と
しては、遊技機以外のプロモーション動画制作や新たなプロダクトであるホログラムやVR(バーチャルリアリティー)
等の新技術を活用した案件を進めて行く予定です。
(インターネット事業)
5
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
インターネット事業は、ゴルファー向けの情報サイト「Gridge」の利用ユーザーの獲得増加を進め、広告主であるク
ラアント企業から商品記事制作や動画、リアルイベント等を連動させた販売促進・PR活動の支援拡大を進めて行きたい
と考えております。
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方
当社グループは、連結財務諸表の期間比較可能性及び企業間の比較可能性を考慮し、当面は、日本基準で連結財務諸
表を作成する方針であります。
6
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
3.連結財務諸表及び主な注記
(1)連結貸借対照表
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,243,422 2,615,535
受取手形及び売掛金 975,565 1,132,281
商品 1,071 219
仕掛品 149,056 254,185
貯蔵品 589 598
前渡金 8,066 749
前払費用 23,246 46,878
その他 18,253 40,955
流動資産合計 2,419,273 4,091,404
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 109,252 133,886
車両運搬具(純額) 1,954 3,663
工具、器具及び備品(純額) 18,074 22,622
有形固定資産合計 129,281 160,172
無形固定資産
ソフトウエア 1,075 629
無形固定資産合計 1,075 629
投資その他の資産
敷金及び保証金 193,474 188,839
長期前払費用 903 -
繰延税金資産 75,841 74,082
投資その他の資産合計 270,219 262,921
固定資産合計 400,576 423,723
資産合計 2,819,849 4,515,127
7
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
負債の部
流動負債
買掛金 605,156 657,590
1年内償還予定の転換社債型新株予約権付社債 199,500 ―
1年内返済予定の長期借入金 54,840 57,403
未払金 53,360 58,777
未払費用 37,059 42,718
未払法人税等 86,578 224,488
未払消費税等 87,853 81,942
預り金 28,874 31,138
前受金 112,807 350,750
前受収益 265,945 37,369
その他 1 228
流動負債合計 1,531,975 1,542,406
固定負債
長期借入金 189,026 167,815
資産除去債務 54,707 67,528
固定負債合計 243,733 235,343
負債合計 1,775,709 1,777,750
純資産の部
株主資本
資本金 320,191 972,152
資本剰余金 270,134 922,095
利益剰余金 454,325 865,935
自己株式 ― △21,000
株主資本合計 1,044,650 2,739,184
その他の包括利益累計額
為替換算調整勘定 △648 △2,049
その他の包括利益累計額合計 △648 △2,049
非支配株主持分 137 242
純資産合計 1,044,139 2,737,377
負債純資産合計 2,819,849 4,515,127
8
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書
連結損益計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
売上高 2,581,971 3,050,413
売上原価 1,232,834 1,352,224
売上総利益 1,349,137 1,698,188
販売費及び一般管理費 969,282 1,145,202
営業利益 379,854 552,985
営業外収益
受取利息 116 106
業務委託収入 ― 600
施設利用料 573 ―
債務免除益 402 ―
受取還付金 983 ―
補助金収入 1,400 ―
講演料収入 ― 93
その他 86 121
営業外収益合計 3,561 922
営業外費用
支払利息 1,278 1,520
社債利息 1,002 543
為替差損 1,837 4,277
株式交付費 ― 5,663
株式公開費用 ― 9,275
その他 27 509
営業外費用合計 4,146 21,790
経常利益 379,270 532,117
特別利益
事業譲渡益 31,765 ―
関係会社株式売却益 ― 150,839
特別利益合計 31,765 150,839
税金等調整前当期純利益 411,036 682,956
法人税、住民税及び事業税 125,887 281,013
法人税等調整額 7,212 △9,780
法人税等合計 133,100 271,232
当期純利益 277,935 411,724
非支配株主に帰属する当期純利益 125 114
親会社株主に帰属する当期純利益 277,809 411,610
9
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
連結包括利益計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
当期純利益 277,935 411,724
その他の包括利益
為替換算調整勘定 772 △1,401
その他の包括利益合計 772 △1,401
包括利益 278,707 410,322
(内訳)
親会社株主に係る包括利益 278,577 410,216
非支配株主に係る包括利益 130 106
10
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
(3)連結株主資本等変動計算書
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
株主資本 その他の包括利益累計額
その他の 非支配株主 純資産合計
株主資本合 為替換算 持分
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 包括利益
計 調整勘定
累計額合計
当期首残高 295,191 245,134 176,516 716,841 △1,420 △1,420 6 715,427
当期変動額
新株の発行 25,000 25,000 50,000 50,000
親会社株主に帰属す
277,809 277,809 277,809
る当期純利益
自己株式の取得
株主資本以外の項目
の当期変動額(純 772 772 130 902
額)
当期変動額合計 25,000 25,000 277,809 327,809 772 772 130 328,712
当期末残高 320,191 270,134 454,325 0 1,044,650 △648 △648 137 1,044,139
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
株主資本 その他の包括利益累計額
その他の 非支配株主 純資産合計
株主資本合 為替換算 持分
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 包括利益
計 調整勘定
累計額合計
当期首残高 320,191 270,134 454,325 1,044,650 △648 △648 137 1,044,139
当期変動額
新株の発行 651,961 651,961 1,303,923 1,303,923
親会社株主に帰属す
411,610 411,610 411,610
る当期純利益
自己株式の取得 △21,000 △21,000 △21,000
株主資本以外の項目
の当期変動額(純 △1,401 △1,401 105 △1,295
額)
当期変動額合計 651,961 651,961 411,610 △21,000 1,694,533 △1,401 △1,401 105 1,693,237
当期末残高 972,152 922,095 865,935 △21,000 2,739,184 △2,049 △2,049 242 2,737,377
11
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
(4)連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純利益 411,036 682,956
減価償却費 25,095 26,247
事業譲渡損益(△は益) △31,765 ―
受注損失引当金の増減額(△は減少) △8,082 ―
受取利息及び受取配当金 △116 △106
支払利息 2,281 2,064
株式交付費 ― 5,663
自己株式取得費用 ― 500
為替差損益(△は益) 1,151 ―
関係会社株式売却損益(△は益) ― △150,839
売上債権の増減額(△は増加) △169,862 △183,141
たな卸資産の増減額(△は増加) △60,841 △103,806
仕入債務の増減額(△は減少) 40,541 55,118
前受金の増減額(△は減少) 52,717 257,209
前受収益の増減額(△は減少) 222,137 △219,563
未払消費税等の増減額(△は減少) 68,957 △5,911
その他 18,775 △23,168
小計 572,023 343,222
利息及び配当金の受取額 116 106
利息の支払額 △2,033 △897
法人税等の支払額 △112,652 △151,001
営業活動によるキャッシュ・フロー 457,454 191,429
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △14,561 △45,774
無形固定資産の取得による支出 △596 △255
敷金及び保証金の回収による収入 162 561
敷金及び保証金の差入による支出 △46,123 △2,304
事業譲渡による収入 30,000 ―
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却によ
― 171,858
る収入
投資活動によるキャッシュ・フロー △31,118 124,085
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入れによる収入 43,000 40,000
長期借入金の返済による支出 △50,232 △58,648
株式の発行による収入 50,000 1,098,759
自己株式の取得による支出 ― △21,500
財務活動によるキャッシュ・フロー 42,768 1,058,611
現金及び現金同等物に係る換算差額 △1,568 △3,288
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 467,534 1,370,837
現金及び現金同等物の期首残高 777,162 1,244,697
現金及び現金同等物の期末残高 1,244,697 2,615,535
12
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
(5)連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当連結会計年度より、保有する全株式を譲渡した株式会社ベイングローバルを連結の範囲から除外しております。ま
た、当連結会計年度において、当社グループは、新設分割により、ゲーム事業をおこなうG2 Studios株式会社を設立し
たため、同社を連結の範囲に含めております。
(会計方針の変更)
該当事項はありません。
(表示方法の変更)
「税効果会計に係る会計基準の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を当連結会計年度から適用し
ており、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負債の区分に表示しております。
この結果、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「流動資産」の「繰延税金資産」70,926千円は、「投資その
他の資産」の「繰延税金資産」75,841千円に含めて表示しております。
なお、同一納税主体の繰延税金資産と繰延税金負債を相殺して表示しており、変更前と比べて総資産が6,599千円減少
しております。
(株主資本の著しい変動があった場合の注記)
当社は、2018年6月29日開催の株主総会決議に基づき、自己株式1,000株の取得を行い自己株式が21,000千円増加して
おります。
2018年10月19日に転換社債型新株予約権付社債の新株予約権の権利行使により、資本金が99,750千円、資本準備金が
99,750千円増加しております。
2019年3月20日において、東京証券取引所マザーズに上場致しました。上場にあたり、2019年3月19日を払込期日と
する有償一般募集(ブックビルディング方式による募集)による新株式発行622,000株により、資本金が552,211千円、
資本準備金が552,211千円増加しました。
この結果、当連結会計年度末において自己株式が21,000千円、資本金が972,152千円、資本剰余金が922,095千円とな
っております。
(セグメント情報等)
(セグメント情報)
1 報告セグメントの概要
(1) 報告セグメントの決定方法
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、
取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているもので
あります。
当社グループはサービス別の事業本部を置き、各事業本部は取り扱うサービスについて国内及び海外の包括
的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
従って、当社グループは事業本部を基礎としたサービス別セグメントから構成されており、「IT人材事業」、
「IT人材育成事業」、「ゲーム事業」、「動画事業」、「インターネット事業」の5つを報告セグメントとし
ております。
(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類
・IT人材事業
ITフリーランスと技術力を求める企業をマッチングさせ、プロジェクト単位で技術支援を行っております。
・IT人材育成事業
グローバルで活躍するITエンジニアの育成を目的に「エンジニア留学」と「英語留学」を提供するスクール
13
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
事業を行っております。
・ゲーム事業
大手ライセンサーやゲームメーカーなどのゲーム配信事業者と協業・パートナーシップを組み、Unityベース
のスマートフォン向けネイティブアプリゲームの企画・開発・運営を受託しております。
・動画事業
インターネット上のプロモーションに関わる動画・映像制作を受託しております。
・インターネット事業
ゴルフ専門情報サイトの「Gridge(グリッジ)」を運営しており、ゴルフ用品メーカーやアパレル企業からの
記事広告や動画広告、リアルイベント連動広告の配信を行っています。また、「Gridge」を通じたECサービス
の提供やゴルフ人材に特化した求人情報サイトを運営しています。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、たな卸資産の評価基準を除き、「連結諸表作成のための基
本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
たな卸資産の評価については、収益性の低下に基づく簿価切下げ前の価額で評価しております。報告セグメント
の利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいており
ます。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント
連結損益
インタ その他 調整額
IT人材事 IT人材育 ゲーム事 合計 計算書
動画事業 ーネッ (注4) (注1)
業 成事業 業 (注2)
ト事業
売上高
外部顧
客への 921,007 161,648 1,266,860 98,093 15,458 118,902 2,581,971 - 2,581,971
売上高
セグメ
ント間 - - - - 39,950 - 39,950 △39,950 -
の内部
売上高
計 921,007 161,648 1,266,860 98,093 55,408 118,902 2,621,921 △39,950 2,581,971
セグメン
ト利益又 499,725 34,871 170,593 16,216 △86,662 △5,846 628,898 △249,043 379,854
は 損 失
(△)
(注) 1.セグメント利益又は損失の調整額△249,043千円には各報告セグメントに配分していない全社費用△276,283
千円及びセグメント間消去取引27,239千円が含まれております。
2.セグメント利益又は損失の合計額と調整額の合計は連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.セグメント資産及び負債の金額は、事業セグメントに配分していないため、開示しておりません。
4.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グローバルリクルーティング事業で
あります。なお、ベイングローバルの全株式を、2018年4月6日付で株式会社ベイングローバルホールディ
ングスを引受先として譲渡いたしました。これに伴い、グローバルリクルーティング事業は2018年3月末を
もって事業を廃止いたしました。
14
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント 連結損益
インタ 調整額
IT人材事 IT人材育 ゲーム事 その他 合計 計算書
動画事業 ーネッ (注1)
業 成事業 業 (注2)
ト事業
売上高
外部顧
客への 1,101,023 216,133 1,541,184 128,628 63,443 - 3,050,413 - 3,050,413
売上高
セグメ
ント間 - 9,781 - - - - 9,781 △9,781 -
の内部
売上高
計 1,101,023 225,914 1,541,184 128,628 63,443 - 3,060,194 △9,781 3,050,413
セグメン
ト利益又 566,182 35,229 311,667 35,010 △70,581 - 877,508 △324,522 552,985
は 損 失
(△)
(注) 1.セグメント利益又は損失の調整額△324,522千円には各報告セグメントに配分していない全社費用△351,698
千円及びセグメント間消去取引27,175千円が含まれております。
2.セグメント利益又は損失の合計額と調整額の合計は連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.セグメント資産及び負債の金額は、事業セグメントに配分していないため、開示しておりません。
4 報告セグメントの変更等に関する事項
当連結会計年度において、連結子会社である株式会社ベイングローバルの全株式を、2018年4月6日付で株式会
社ベイングローバルホールディングスを引受先として譲渡いたしました。これに伴い、当連結会計年度より「グロ
ーバルリクルーティング事業」セグメントを廃止しております。
15
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
(1株当たり情報)
前連結会計年度 当連結会計年度
項目 (自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
1株当たり純資産額 250.79 544.06円
1株当たり当期純利益 66.93 95.92円
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 -(注)2 89.32円
(注)1.2018年10月18日開催の取締役会決議により、2018年11月14日付で普通株式1株につき20株の割合で株式分割
を行っておりますが、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び
1株当たり当期純利益を算出しております。
2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、新株予約権の残高がありますが、当社株式は非上場
であり、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。
3.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下の通りでありま
す。
前連結会計年度 当連結会計年度
項目 (自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
1株当たり当期純利益
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 277,809 411,610
普通株主に帰属しない金額(千円) - -
普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
277,809 411,610
(千円)
期中平均株式数(株) 4,150,592 4,291,222
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) - 411,610
普通株式増加数(株) - 316,797
(うち新株予約権(株)) (-) (316,797)
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当
新株予約権5種類
たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概 -
(新株予約権の数13,542個)
要
4.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下の通りであります。
前連結会計年度 当連結会計年度
項目 (自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
純資産の部の合計額(千円) 1,044,139 2,737,377
純資産の部の合計額から控除する金額(千円) 137 242
(うち新株予約権(千円)) (-) (-)
(うち非支配株主持分(千円)) (137) (242)
普通株式に係る期末の純資産額(千円) 1,044,002 2,737,134
1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
4,162,920 5,030,920
普通株式の数(株)
16
ギークス株式会社(7060) 2019年3月期 決算短信
(重要な後発事象)
第三者割当増資による新株式の発行 オーバーアロットメントの売出しに係る発行
当社は、2019年2月15日及び2019年3月4日開催の取締役会において、オーバーアロットメントによる売出しに関
連して、割当先であるSMBC日興証券株式会社を割当先とする第三者割当増資を決議し、2019年4月22日に払込が
完了いたしました。
①募集方法:第三者割当(オーバーアロットメントによる売出し)
②発行する株式の種類及び数:普通株式121,500株
③割当価格:1株につき 1,775.60円
④払込金額:1株につき 1,530円
会社法上の払込金額であり、2019年3月4日開催の取締役会において決定された金額であります。
⑤資本組入額:1株につき 887.80円
⑥割当価格の総額:215,735,400円
⑦資本組入額の総額:107,867,700円
⑧払込金額の増額:185,895,000円
⑨払込期日:2019年4月22日(月曜日)
⑩割当先:SMBC日興証券株式会社
⑪資金使途:設備資金、運転資金、子会社への投融資資金、銀行からの借入金の返済資金
17