7060 ギークス 2021-05-14 15:20:00
2021年3月期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年5月14日
上 場 会 社 名 ギークス株式会社 上場取引所 東
コ ー ド 番 号 7060 URL https://geechs.com
代 表 者 (役職名) 代表取締役CEO (氏名) 曽根原稔人
問合せ先責任者 (役職名) 取締役CFO (氏名) 佐久間大輔 (TEL) 03-6690-6928
定時株主総会開催予定日 2021年6月24日 配当支払開始予定日 2021年6月10日
有価証券報告書提出予定日 2021年6月24日
決算補足説明資料作成の有無 : 有
決算説明会開催の有無 : 有 ( 機関投資家・アナリスト向け )
(百万円未満切捨て)
1.2021年3月期の連結業績(2020年4月1日~2021年3月31日)
(1)連結経営成績 (%表示は対前期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期 3,427 △3.3 738 7.9 713 5.7 457 17.2
2020年3月期 3,544 16.2 684 23.7 675 26.9 390 △5.1
(注) 包括利益 2021年3月期 458百万円( 17.1%) 2020年3月期 391百万円( △4.7%)
潜在株式調整後
1株当たり 自己資本 総資産 売上高
1株当たり
当期純利益 当期純利益率 経常利益率 営業利益率
当期純利益
円 銭 円 銭 % % %
2021年3月期 43.83 43.06 12.7 11.0 21.5
2020年3月期 37.78 36.74 12.8 14.4 19.3
(参考) 持分法投資損益 2021年3月期 -百万円 2020年3月期 -百万円
(注)当社は、2019年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施したため、前連結会計年度の期
首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定して
おります。
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円 銭
2021年3月期 6,486 3,830 59.1 365.74
2020年3月期 4,700 3,356 71.4 321.99
(参考) 自己資本 2021年3月期 3,830百万円 2020年3月期 3,356百万円
(3)連結キャッシュ・フローの状況
営業活動による 投資活動による 財務活動による 現金及び現金同等物
キャッシュ・フロー キャッシュ・フロー キャッシュ・フロー 期末残高
百万円 百万円 百万円 百万円
2021年3月期 661 △48 △22 3,149
2020年3月期 39 △77 △20 2,559
2.配当の状況
年間配当金 純資産
配当金総額 配当性向
配当率
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計 (合計) (連結)
(連結)
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 百万円 % %
2020年3月期 - 0.00 - 0.00 0.00 0 - -
2021年3月期 - 0.00 - 10.00 10.00 104 22.8 2.7
2022年3月期(予想)
- 0.00 - 10.00 10.00 17.5
(注)2021年3月期期末配当金の内訳 普通配当 5円00銭 記念配当 5円00銭
3.2022年3月期の連結業績予想(2021年4月1日~2022年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり当期純
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通 期 5,000 45.9 1,000 35.4 1,000 40.1 600 31.1 57.29
※ 注記事項
(1)期中における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 無
新規 -社 (社名)- 、 除外 -社 (社名)-
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 有
④ 修正再表示 : 無
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年3月期 10,513,440株 2020年3月期 10,462,960株
② 期末自己株式数 2021年3月期 40,104株 2020年3月期 40,000株
③ 期中平均株式数 2021年3月期 10,443,408株 2020年3月期 10,339,413株
当社は、2019年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施したため、前連結会計年度の期首に当
該株式分割が行われたと仮定して期末発行済株式数(自己株式を含む)、期末自己株式数及び期中平均株式数を算定
しております。
(参考) 個別業績の概要
1.2021年3月期の個別業績(2020年4月1日~2021年3月31日)
(1)個別経営成績 (%表示は対前期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期 1,710 11.4 460 35.8 468 33.0 325 56.7
2020年3月期 1,536 10.9 339 70.9 352 72.5 207 △30.1
1株当たり 潜在株式調整後
当期純利益 1株当たり当期純利益
円 銭 円 銭
2021年3月期 31.18 30.63
2020年3月期 20.10 19.55
当社は、2019年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施したため、前連結会計年度の期首に当
該株式分割が行われたと仮定して1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しておりま
す。
(2)個別財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円 銭
2021年3月期 4,489 3,303 73.6 315.44
2020年3月期 3,996 2,961 74.1 284.17
(参考) 自己資本
2021年3月期 3,303百万円 2020年3月期 2,961百万円
※ 決算短信は公認会計士又は監査法人の監査の対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている将来に関する記述は、当社が現在入手している情報および合理的であると判断する一定
の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
○添付資料の目次
1.経営成績等の概況 …………………………………………………………………………………2
(1)当期の経営成績の概況 ………………………………………………………………………2
(2)当期の財政状態の概況 ………………………………………………………………………3
(3)当期のキャッシュ・フローの概況 …………………………………………………………3
(4)今後の見通し …………………………………………………………………………………4
(5)継続企業の前提に関する重要事象等 ………………………………………………………5
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 ………………………………………………………5
3.連結財務諸表及び主な注記 ………………………………………………………………………6
(1)連結貸借対照表 ………………………………………………………………………………6
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書 …………………………………………………8
(3)連結株主資本等変動計算書 …………………………………………………………………10
(4)連結キャッシュ・フロー計算書 ……………………………………………………………11
(5)連結財務諸表に関する注記事項 ……………………………………………………………12
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………12
(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項) ………………………………………12
(会計上の見積りの変更) ………………………………………………………………………12
(セグメント情報等) ……………………………………………………………………………12
(1株当たり情報) ………………………………………………………………………………14
(重要な後発事象) ………………………………………………………………………………14
-1-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
1.経営成績等の概況
(1)当期の経営成績の概況
当社グループはグランドビジョンに「21世紀で最も感動を与えた会社になる」を掲げ、ITフリーランスのデータベー
ス、グローバルで活躍するITエンジニア育成など人材インフラを活かし、インターネットの普及によりめまぐるしく変
化する人々の生活や企業の行動を積極的に捉え、変化対応力を強みに、提供サービスの創造・進化を通じて常に成長し
続けることで、永続的な企業価値向上を目指しております。当社グループは子会社3社を含む全4事業で構成されてお
り、各事業セグメントは「IT人材事業」、「IT人材育成事業」、「ゲーム事業」、「x-Tech事業」の4つに分類されて
おります。
なお、第1四半期連結会計期間より、事業セグメントの区分方法を見直し、従来の報告セグメント「動画事業」「イ
ンターネット事業」から、セグメント結合し「x-Tech事業」に変更しております。前連結会計年度との比較分析につい
ては、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。
当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響による大幅な悪化が長期化し、極め
て厳しい状況が続いております。本年1月より再び緊急事態宣言が発令されるなど、先行きの不透明さは継続しておりま
す。
一方で、コロナ禍における新しい生活様式への適応や働き方改革の推進が進む中で、デジタルシフトを進める企業と、
新しいライフスタイルや働き方を模索する個人が直面する課題に対して、当社グループが果たすべき役割はより重要に
なるものと認識しております。
このような状況の中、当連結会計年度の売上高は3,427,816千円(前期比3.3%減)、営業利益は738,479千円(同7.9
%増)、経常利益は713,942千円(同5.7%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は457,755千円(同17.2%増)となり
ました。
セグメント別の業績は次の通りであります。
<IT人材事業>
IT人材事業におきましては、新型コロナウイルス感染症の影響で一時的に抑制されていた企業の人材採用需要が回復
し、事業環境は好調さを取り戻しつつあります。既存業務のデジタル化を進め最適なサービスを提供するためのDXの推
進、ITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」の更なる拡充、コロナ禍における需給トレンドやITフリーラ
ンスの意識調査を積極的に行うなど、サポート体制の強化に努めてまいりました。
この結果、当連結会計年度における当該事業分野の売上高は1,444,289千円(前期比8.6%増)、セグメント利益は
823,498千円(同14.4%増)となりました。
<IT人材育成事業>
IT人材育成事業におきましては、合宿型でプログラミングと英語を学ぶことができる「IT留学」が大きな特徴となっ
ております。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により2020年4月以降日本からの渡航が困難な状況となり事業
へ大きな影響が出ております。その中で、新たなサービスとして開始したオンライン授業の提供とオフショア開発に注
力することで、影響を最小限にするよう努めてまいりました。
この結果、当連結会計年度における当該事業分野の売上高は103,560千円(前期比53.6%減)、セグメント損失は
15,615千円(前期はセグメント損失4,200千円)となりました。
<ゲーム事業>
新型コロナウイルス感染症の影響による巣ごもり消費の需要に加え、運営タイトルの好調もあり、堅調に推移いたし
ました。このような環境下、株式会社バンダイナムコオンラインから受託開発した「アイドリッシュセブン」をはじめ
とした4本のタイトルの運営と、新規タイトルの開発を3本行っております。開発ラインが増加していることから、開
発状況に合わせた適切なリソースコントロールに注力しております。
また、当第4四半期連結会計期間において受託開発を行った他社IPによるゲーム2本を納品いたしました。一方で、
1タイトルの翌期への納品の期ずれの影響がありました。
この結果、当連結会計年度における当該事業分野の売上高は1,616,506千円(前期比9.7%減)、セグメント利益は
270,112千円(同16.5%減)となりました。
-2-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
<x-Tech事業>
x-Tech事業におきましては、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)、3Dホログラムなど最新の技術を活
用した動画コンテンツの制作、また、ゴルフメディア「Gridge」の運営や、ゴルフをはじめとしたスポーツ領域で企業
のIT化支援を行っております。
この結果、当連結会計年度における当該事業分野の売上高は266,204千円(前期比28.8%増)、セグメント損失は
12,187千円(前期はセグメント損失24,551千円)となりました。
(2)当期の財政状態の概況
(資産)
流動資産は、前連結会計年度末と比較して1,634,281千円増加し5,915,490千円となりました。これは主に受取手形及
び売掛金が238,457千円、仕掛品が752,545千円増加し、現金及び預金が590,426千円増加したことによるものでありま
す。
固定資産は、前連結会計年度末と比較して151,712千円増加し570,813千円となりました。これは主に敷金保証金が
52,591千円減少した一方で、繰延税金資産が163,236千円、投資有価証券が79,832千円増加したことによるものでありま
す。
この結果、資産合計は6,486,303千円となり、前連結会計年度末と比較して1,785,994千円増加致しました。
(負債)
流動負債は、前連結会計年度末と比較して1,361,310千円増加し2,646,667千円となりました。これは主に前受金が
921,908千円、未払法人税等が247,060千円、未払消費税等が105,659千円増加したことによるものであります。
固定負債は、前連結会計年度末と比較して49,579千円減少し9,139千円となりました。これは主に資産除去債務が
55,504千円減少したことによるものであります。
この結果、負債合計は2,655,807千円となり、前連結会計年度末と比較して1,311,730千円増加しました。
(純資産)
純資産合計は前連結会計年度末と比較して474,263千円増加し、3,830,496千円となりました。これは主に資本金が
8,199千円、資本剰余金が8,199千円、利益剰余金が457,755千円増加したことによるものであります。
この結果、自己資本比率は59.1%(前連結会計年度末は71.4%)となりました。
(3)当期のキャッシュ・フローの概況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度に比べ590,426千円増加し、
3,149,695千円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動による資金の増加額は、前連結会計年度に比べ621,769千円増加し661,718千円となりました。これは主に前
受金の増加額1,073,130千円、棚卸資産の増加額642,037千円によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動による資金の減少額は、48,908千円となりました(前年同期は77,131千円の減少)。これは主に、投資有価
証券の取得による支出が49,753千円増加したこと、敷金保証金の回収による収入が52,252千円増加したこと等によるも
のであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動による資金の減少額は、22,588千円となりました(前年同期は20,049千円の減少)。これは主に、株式の発
行による収入が209,840千円減少し、長期借入金の返済による支出が225,218千円減少したことによるものであります。
-3-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
(4)今後の見通し
当面、新型コロナウイルス感染症の影響により、先行きが不透明な状況が続くと見込まれます。当社グループはこの
影響を軽減すべくさまざまな対策を実施しており、今後も急速に変化する状況に応じて必要な対策を継続してまいりま
す。2022年3月期の連結業績予想は、現時点における計画であり、現在の状況が期中継続することを想定し、一定の事
業等のリスクを織り込んだ上で策定しております。今後、業績予想の修正が必要となった場合には速やかに開示いたし
ます。
(単位:千円)
翌会計年度 当会計年度 対前期増減率
(業績予想) (実績) (%)
<売上高> 5,000,000 3,427,816 45.9%
IT人材事業 1,680,000 1,444,289 16.3%
ゲーム事業 2,900,000 1,616,506 79.4%
x-Tech事業 300,000 266,204 12.7%
Seed Tech事業(注) 120,000 103,560 15.9%
<営業利益> 1,000,000 738,479 35.4%
IT人材事業 850,000 823,498 3.2%
ゲーム事業 625,000 270,112 131.4%
x-Tech事業 0 △12,187 -
Seed Tech事業(注) 0 △15,615 -
全社費用及び調整額 △475,000 △327,329 -
<経常利益> 1,000,000 713,942 40.1%
<親会社株主に帰属する当期純利益> 600,000 457,755 31.1%
(注)2022年3月期より、従来のIT人材育成事業をSeed Tech事業へ名称変更いたします。
(IT人材事業)
新型コロナウイルス感染症の収束は依然として不透明であるものの、顧客企業のリモートワークの受入態勢が落ち着
いたこともあり、企業のIT人材採用需要には急速な回復がみられます。また、社内体制においても2021年3月期を通して
業務のデジタル化を推進し、コロナ禍においても従前と変わらないサービス提供ができるよう体制を整えて参りまし
た。このような状況を踏まえ、2022年3月期の業績予想は当連結会計年度からの売上高成長率を16.3%と計画しており
ます。
(ゲーム事業)
本事業は、顧客を大手ゲーム会社などのゲームパブリッシング企業としており、新規ゲームの企画・開発・運営をパ
ートナー企業として請負っております。そのため、売上構成はフロー売上(新規ゲーム開発受託売上・既存運営ゲーム
の追加機能開発受託売上)とストック売上(運営ゲームの運営受託売上・レベニューシェア)となっております。
このような状況を踏まえ、現在開発中のゲームタイトル含めスケジュールに則った計画から、2022年3月期の業績予
想は当連結会計年度からの売上高成長率を79.4%と計画しております。
(x-Tech事業)
スポーツメーカーを中心に、xRなどの最新技術を活用したコンサルティング・制作・運用を強みとしたデジタルマー
ケティング事業を展開する計画です。ビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用したデジタル
マーケティング支援やD2C支援を通じて、ビジネスモデルを変革するDX化を支援します。このような状況を踏まえ、2022
年3月期の業績予想は当連結会計年度からの売上高成長率を12.7%と計画しております。
-4-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
(Seed Tech事業)
2022年3月期より、IT人材育成事業よりSeed Tech事業と名称変更しております。
本事業は、日本国内から海外(フィリピン・セブ)へ渡航するIT留学・英語留学を希望する個人・法人のお客様の売
上が中心でした。しかし、2020年4月以降日本からの渡航が困難な状況が続いており、事業へ大きな影響が出ておりま
す。そのため、新たな収益の柱として、オンデマンド型プログラミングスクールサービスとオフショア開発の受託を強
化すべく、国内にシードテック株式会社を設立致しました。海外子会社ネクシードと連携してサービスを提供してまい
ります。このような状況を踏まえ、2022年3月期の業績予想は当連結会計年度からの売上高成長率を15.9%と計画して
おります。
(5)継続企業の前提に関する重要事象等
該当事項はありません。
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方
当社グループは、連結財務諸表の期間比較可能性及び企業間の比較可能性を考慮し、当面は、日本基準で連結財務諸
表を作成する方針であります。
-5-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
3.連結財務諸表及び主な注記
(1)連結貸借対照表
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2020年3月31日) (2021年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 2,559,268 3,149,695
受取手形及び売掛金 1,280,365 1,518,823
商品 66 -
仕掛品 364,943 1,117,488
貯蔵品 423 410
前渡金 927 14
前払費用 65,295 81,789
その他 18,888 49,840
貸倒引当金 △8,970 △2,572
流動資産合計 4,281,208 5,915,490
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 113,344 60,687
工具、器具及び備品(純額) 14,131 6,574
リース資産(純額) - 15,465
有形固定資産合計 127,475 82,726
無形固定資産
ソフトウエア 584 1,006
無形固定資産合計 584 1,006
投資その他の資産
投資有価証券 30,080 109,912
敷金及び保証金 221,794 169,202
長期前払費用 1,774 7,338
繰延税金資産 37,390 200,626
投資その他の資産合計 291,040 487,080
固定資産合計 419,100 570,813
資産合計 4,700,309 6,486,303
-6-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2020年3月31日) (2021年3月31日)
負債の部
流動負債
買掛金 811,911 858,138
未払金 33,113 35,514
未払費用 28,130 28,235
未払法人税等 90,533 337,593
未払消費税等 39,145 144,805
預り金 27,914 29,088
前受金 203,471 1,125,380
前受収益 25,734 20,526
資産除去債務 12,248 55,662
リース債務 13,152 11,721
流動負債合計 1,285,357 2,646,667
固定負債
リース債務 3,214 7,101
資産除去債務 55,504 -
その他 - 2,037
固定負債合計 58,719 9,139
負債合計 1,344,076 2,655,807
純資産の部
株主資本
資本金 1,086,015 1,094,214
資本剰余金 1,035,958 1,044,157
利益剰余金 1,256,587 1,714,342
自己株式 △21,000 △21,155
株主資本合計 3,357,560 3,831,559
その他の包括利益累計額
為替換算調整勘定 △1,495 △1,073
その他の包括利益累計額合計 △1,495 △1,073
非支配株主持分 167 10
純資産合計 3,356,232 3,830,496
負債純資産合計 4,700,309 6,486,303
-7-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書
連結損益計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
売上高 3,544,309 3,427,816
売上原価 1,501,612 1,388,538
売上総利益 2,042,697 2,039,278
販売費及び一般管理費 1,358,446 1,300,798
営業利益 684,250 738,479
営業外収益
受取利息 89 120
コンテンツ著作権譲渡益 4,500 -
講演料収入 64 100
受取遅延損害金 - 372
その他 70 188
営業外収益合計 4,724 782
営業外費用
支払利息 201 55
為替差損 7,627 6,836
株式交付費 1,591 103
市場変更費用 4,000 15,859
コミットメントフィー - 2,436
その他 108 25
営業外費用合計 13,529 25,318
経常利益 675,446 713,942
特別損失
減損損失 34,680 -
特別損失合計 34,680 -
税金等調整前当期純利益 640,765 713,942
法人税、住民税及び事業税 211,637 419,371
法人税等調整額 38,579 △163,027
法人税等合計 250,216 256,344
当期純利益 390,548 457,598
非支配株主に帰属する当期純利益又は非支配株主に
△102 △157
帰属する当期純損失(△)
親会社株主に帰属する当期純利益 390,651 457,755
-8-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
連結包括利益計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
当期純利益 390,548 457,598
その他の包括利益
為替換算調整勘定 554 422
その他の包括利益合計 554 422
包括利益 391,102 458,020
(内訳)
親会社株主に係る包括利益 391,202 458,170
非支配株主に係る包括利益 △99 △149
-9-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
(3)連結株主資本等変動計算書
前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
(単位:千円)
株主資本 その他の包括利益累計額
その他の 非支配株主 純資産合計
株主資本合 為替換算 持分
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 包括利益
計 調整勘定
累計額合計
当期首残高 972,152 922,095 865,935 △21,000 2,739,184 △2,049 △2,049 242 2,737,377
当期変動額
新株の発行 113,862 113,862 227,725 227,725
親会社株主に帰属す
390,651 390,651 390,651
る当期純利益
自己株式の取得 -
株主資本以外の項目
の当期変動額(純 554 554 △75 478
額)
当期変動額合計 113,862 113,862 390,651 - 618,376 554 554 △75 618,855
当期末残高 1,086,015 1,035,958 1,256,587 △21,000 3,357,560 △1,495 △1,495 167 3,356,232
当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
(単位:千円)
株主資本 その他の包括利益累計額
その他の 非支配株主 純資産合計
株主資本合 為替換算 持分
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 包括利益
計 調整勘定
累計額合計
当期首残高 1,086,015 1,035,958 1,256,587 △21,000 3,357,560 △1,495 △1,495 167 3,356,232
当期変動額
新株の発行 8,199 8,199 16,398 16,398
親会社株主に帰属す
457,755 457,755 457,755
る当期純利益
自己株式の取得 △155 △155 △155
株主資本以外の項目
の当期変動額(純 422 422 △156 265
額)
当期変動額合計 8,199 8,199 457,755 △155 473,998 422 422 △156 474,263
当期末残高 1,094,214 1,044,157 1,714,342 △21,155 3,831,559 △1,073 △1,073 10 3,830,496
-10-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
(4)連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純利益 640,765 713,942
減価償却費 49,099 77,015
減損損失 34,680 -
貸倒引当金の増減額(△は減少) 8,970 △6,398
受取利息及び受取配当金 △89 △120
支払利息 201 55
株式交付費 1,591 103
市場変更費用 - 15,859
為替差損益(△は益) △91 △5
売上債権の増減額(△は増加) △147,810 △238,456
たな卸資産の増減額(△は増加) △110,429 △752,466
仕入債務の増減額(△は減少) 153,646 46,377
前受金の増減額(△は減少) △149,250 923,880
前受収益の増減額(△は減少) △12,410 △5,347
未払消費税等の増減額(△は減少) △42,796 105,659
その他 △51,298 △42,207
小計 374,779 837,893
利息及び配当金の受取額 89 120
利息の支払額 △137 △55
法人税等の支払額 △339,281 △176,239
その他 4,500 -
営業活動によるキャッシュ・フロー 39,949 661,718
投資活動によるキャッシュ・フロー
投資有価証券の取得による支出 △30,080 △79,832
有形固定資産の取得による支出 △13,794 △9,409
無形固定資産の取得による支出 △496 △870
敷金及び保証金の回収による収入 550 52,802
敷金及び保証金の差入による支出 △33,311 △1,314
資産除去債務の履行による支出 - △10,285
投資活動によるキャッシュ・フロー △77,131 △48,908
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入金の返済による支出 △225,218 -
リース債務の返済による支出 △20,965 △22,868
株式の発行による収入 226,133 16,294
市場変更費用の支出 - △15,859
自己株式の取得による支出 - △155
財務活動によるキャッシュ・フロー △20,049 △22,588
現金及び現金同等物に係る換算差額 964 205
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △56,266 590,426
現金及び現金同等物の期首残高 2,615,535 2,559,268
現金及び現金同等物の期末残高 2,559,268 3,149,695
-11-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
(5)連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)
連結の範囲に関する事項
すべての子会社を連結子会社としております。
連結子会社の数 3社
連結子会社の名称
G2 Studios株式会社
NexSeed Inc.
シードテック株式会社
シードテック株式会社については、当連結会計年度において新たに設立したことにより、連結子会社に含めてお
ります。
(会計上の見積りの変更)
(耐用年数の変更)
当連結会計年度において、本社オフィスを解約することを決定したため、解約後利用見込みのない固定資産につい
て耐用年数の見直しを行いました。また、本社オフィスの不動産賃貸借契約に基づく原状回復義務として計上してい
た資産除去債務の使用見込期間の変更を行いました。これにより、従来の方法に比べて、当連結会計年度の営業利益、
経常利益及び税金等調整前当期純利益はそれぞれ54,293千円減少しております。
(セグメント情報等)
1 報告セグメントの概要
(1)報告セグメントの決定方法
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、経営資源の
配分の決定及び業績を評価するために当社の取締役会に定期的に報告される対象となっているものです。
当社グループは子会社3社を含む全4事業で構成されており、「IT人材事業」、「IT人材育成事業」、「ゲーム事業」、
「x-Tech事業」の4つを報告セグメントとしています。
(2)各報告セグメントに属するサービスの種類
「IT人材事業」は主にITフリーランスと企業とのマッチングサービスを提供しております。「IT人材育成事業」は主に
英語とプログラミングを学べる合宿型のスクール事業を行っております。「ゲーム事業」は主にスマートフォンゲーム
の受託開発、受託運営を行っております。「x-Tech事業」は主に企業のサービス・商品用の映像制作や、ゴルファー向
けの情報サイト「Gridge」の運営を軸とした販売促進の支援を行っております。
(3)報告セグメントの変更等に関する事項
当連結会計年度より、社内組織の変更に伴い、従来の「動画事業」と「インターネット事業」を統合して新たに
「x-Tech事業」に区分しております。
また当連結会計年度において、シードテック株式会社を設立し連結範囲に含めたことに伴い、当該事業を「IT人材育成
事業」に含めて記載しております。
なお、前連結会計年度のセグメント情報は、変更後のセグメント区分に基づき作成したものを記載しております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値です。セグメント間の内部売上高及び振替高は第三者間取引価格に基
づいています。
-12-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント
連結損益
調整額
合計 計算書
IT人材 IT人材育成 ゲーム x-Tech (注)1
(注)2
事業 事業 事業 事業
売上高
外部顧客への売上高 1,329,529 218,294 1,789,880 206,604 3,544,309 - 3,544,309
セグメント間の内部
- 4,777 - - 4,777 △ 4,777 -
売上高又は振替高
計 1,329,529 223,071 1,789,880 206,604 3,549,087 △ 4,777 3,544,309
セグメント利益
719,772 △4,200 323,423 △ 24,551 1,014,442 △330,191 684,250
又は損失(△)
その他の項目
- 34,680 - - 34,680 - 34,680
減損損失
(注) 1. セグメント利益又は損失の調整額△330,191千円には各報告セグメントに配分していない
全社費用△356,164千円及びセグメント間消去取引25,972千円が含まれております。
2. セグメント利益又は損失の合計額と調整額の合計は連結損益計算書の営業利益と調整を
行っております。
3. セグメント資産及び負債の金額は、事業セグメントに配分していないため、開示しておりません。
当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント
連結損益
調整額
合計 計算書
IT人材 IT人材育成 ゲーム x-Tech (注)1
(注)2
事業 事業 事業 事業
売上高
外部顧客への売上高 1,444,289 100,816 1,616,506 266,204 3,427,816 - 3,427,816
セグメント間の内部
- 2,744 - - 2,744 △2,744 -
売上高又は振替高
計 1,444,289 103,560 1,616,506 266,204 3,430,560 △2,744 3,427,816
セグメント利益
823,498 △15,615 270,112 △12,187 1,065,809 △327,329 738,479
又は損失(△)
(注) 1. セグメント利益又は損失の調整額△327,329千円には各報告セグメントに配分していない
全社費用△350,846千円及びセグメント間消去取引23,517千円が含まれております。
2. セグメント利益又は損失の合計額と調整額の合計は連結損益計算書の営業利益と調整を
行っております。
3. セグメント資産及び負債の金額は、事業セグメントに配分していないため、開示しておりません。
-13-
ギークス株式会社(7060) 2021年3月期 決算短信
(1株当たり情報)
前連結会計年度 当連結会計年度
項目 (自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
1株当たり純資産額 321.99円 365.74円
1株当たり当期純利益 37.78円 43.83円
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 36.74円 43.06円
(注)1.当社は、2019年9月1日付で普通株式1株を2株に分割する株式分割を行っております。上記では、前連結
会計年度の期首にこれらの株式分割が行われたと仮定して、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株
当たり当期純利益を算定しております。
2.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下の通りでありま
す。
前連結会計年度 当連結会計年度
項目 (自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
1株当たり当期純利益
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 390,651 457,755
普通株主に帰属しない金額(千円) - -
普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
390,651 457,755
(千円)
期中平均株式数(株) 10,339,413 10,443,408
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 390,651 457,755
普通株式増加数(株) 292,615 187,331
(うち新株予約権(株)) (292,615) (187,331)
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当
たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概 - -
要
3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下の通りであります。
前連結会計年度 当連結会計年度
項目 (自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
純資産の部の合計額(千円) 3,356,232 3,830,496
純資産の部の合計額から控除する金額(千円) 167 10
(うち新株予約権(千円)) (-) (-)
(うち非支配株主持分(千円)) (167) (10)
普通株式に係る期末の純資産額(千円) 3,356,064 3,830,485
1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
10,422,960 10,473,336
普通株式の数(株)
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
-14-