7012 川崎重 2021-10-06 13:00:00
カワサキモータース株式会社 事業方針説明会 [pdf]

事業方針説明会




  2021年10月6日
                                        2




~コングロマリットプレミアム×カワサキモータース戦略による成長の加速~



 持続的成長を通じて「Good times company」を実現すること

  ~カワサキに関わる人すべての、よろこびと幸せのために~
                              3




目 次


      カワサキモータース株式会社の創立にあたって

      カーボンニュートラルの実現へ

      持続的成長路線へ

      コングロマリットプレミアム

      最後に
                        4




カワサキモータース株式会社の創立にあたって
       事業概要            5




PWC : パーソナルウォータークラフト
Global Kawasaki (製造拠点及び提携先)   6
会社概要                                      7




        売上高         4,100 億円
                       (2022年3月31日見通し)



       営業利益            250 億円
                       (2022年3月31日見通し)



       従業員数             9,325 人
                単体:2,176人(2021年10月1日現在)



       連結子会社数                23 社
                        (2021年10月1日現在)
カワサキモータース株式会社の創立にあたって             8




  自律的事業経営を徹底、
  B to C 事業の特性を活かし、意思決定のスピードを向上

  ポストコロナを見据えた新たなライフスタイルの提案など
  顧客に密着した製品・サービスの提供により、ブランドを強化

  環境規制対応、電動化や先進安全技術などの進展を見据え、
  業界内での連携を強化するとともに、市場を活性化

  グループビジョン2030(2020年11月2日)より
カワサキモータース株式会社の創立にあたって               9




分社の目的

          「持続的な成長」の実現

  ■「モノでなく幸せを売る」事業の構築
  ■ 2030年-売上高1兆円の実現(2030年ビジョンの実現)


  モーターサイクル&エンジン事業の持続的な成長を加速させ、
  企業価値の向上、ブランド強化を実現。
  川崎重工業グループを初めとしたステークホルダーへ貢献していく。
カワサキモータース株式会社の創立にあたって   10




2030年ビジョン

    成長イメージ
カワサキモータース株式会社の創立にあたって       11




分社によって何が変わるのか?



                 経営の自由度


           消費者の変化に素早く対応する
           柔軟かつアジャイルな組織体制
カワサキモータース株式会社の創立にあたって                12




カンパニー(新会社)ミッション




       Let the good times roll
       カワサキに関わる人すべての、よろこびと幸せのために


            カワサキブランドのコミュニケーションシンボル
       カワサキモータース株式会社の創立にあたって                      13




         カンパニー(新会社)ビジョン



         高付加価値のパワースポーツ(モーターサイクル、オフロード四輪車、PWC)及び
         パワーユニット領域のリーディングプレイヤーとして持続的に成長する会社




PWC : パーソナルウォータークラフト
カワサキモータース株式会社の創立にあたって   14




カンパニー(新会社)として注力する分野


  カーボンニュートラル
  の実現


  急成長する
  オフロード四輪車需要への対応



  伝統と革新
                 15




カーボンニュートラルの実現へ
              カーボンニュートラルの実現へ                                                        16




                   電動化の推進


                     モーターサイクル                                    ■ 2035年までに先進国向け
                                                                   主要機種の電動化
                                                                   (BEV/HEV)を完了

                                                                 ■ 2025年までに10機種以上
                                                                   導入予定




                     オフロード四輪車                                    ■ BEV・HEV四輪車の開発

                                                                 ■ 2025年までに5機種導入




BEV : Battery Electric Vehicle / HEV : Hybrid Electric Vehicle
カーボンニュートラルの実現へ         17




カーボンニュートラルな燃料の活用(水素)
カーボンニュートラルの実現へ         18




カーボンニュートラルな燃料の活用(水素)
           19




持続的成長路線へ
持続的成長路線へ                 20




成長のキードライバー


               ブランド力

                商品力

             他社との協業や提携

             積極的な増産投資
持続的成長路線へ                                                         21




成長を牽引するブランド力


販売店政策による
ブランドの確立

■「五感で楽しむ」を
 コンセプトにした店舗づくり、
 上質なライフスタイルの提案

                  ■ グループ唯一の
                                     大型車販売 80%増
                   B to C事業として、      ※国内市場401cc以上、プラザ販売網開始前比率
                   Kawasakiブランドを牽引   (2016年度比)


                   国内3年連続            20代以下お客様比率         60%増
                   トップシェア ※251cc以上   ※国内市場新規顧客登録年齢層別比率(2017年比)
            持続的成長路線へ                                                    22




                成長を牽引するブランド力

              カスタマー
              リレーションシップ
              の強化

              ■ 国内販売店で推進中のCRMを
                  活用したマーケティング力の
                  改良・強化

                                         メルマガ登録数 1,130%増(2017年比)

                                         ウェブ閲覧数    1,280%増   (2017年比)



CRM : Customer Relationship Management
持続的成長路線へ                                           23




成長の軸となる商品力



コネクティッド・AI・             商品企画力・     デジタルツイン・
レーダー等の先進技術              デザイン力の強化   シミュレーション技術の活用




              BOSCH提供
持続的成長路線へ           24




成長の軸となる商品力


   コネクティッドロードマップ
持続的成長路線へ                      25




成長を拡張する協業・提携

■ イタリアの高級二輪車メーカー
 Bimotaへ出資(2019年)




                    TESI-H2
持続的成長路線へ                        26




 成長を拡張する協業・提携




Bimota は 1966年に創業、カワサキ、Ducati
等のエンジンを独自デザインのフレームに搭載
してモータサイクルを製造するイタリアメー
カーである。少量生産に徹した極めて高価格の
イタリアを代表する老舗プレミアムブランドと
して、世界の二輪ユーザーに広く知られている。
持続的成長路線へ          27




成長を拡張する協業・提携

■ 台湾KYMCOの開発・
 生産リソース活用により、
 オフロード四輪事業の成長加速
持続的成長路線へ       28




成長を加速させる増産投資

オフロード
四輪車事業の強化
持続的成長路線へ                     29




成長を加速させる増産投資

オフロード四輪車
事業の強化
■ 米国工場、メキシコ工場へ
 総額約300億円(5年間)を投資し、生産設備を新設


■ 米国工場:23年3月までに生産能力増強


■ メキシコ工場:23年度より生産開始
       持続的成長路線へ                                                                                               30




         成長を加速させる増産投資

         オフロード
         四輪車事業の強化




         ■ Kawasaki Motores de México S.A. de C.V.(KMX)   ■ Kawasaki Motors Manufacturing Corp., U.S.A(KMM)
          (メキシコ国・ヌエボレオン州)                                  (米国・ネブラスカ州)
         ■ オフロード四輪車の生産(23年度より生産開始予定)                      ■ オフロード四輪車、PWC「ジェットスキー」の生産
                                                          ■ 従業員数:1,100名(2021年3月末時点)
PWC : パーソナルウォータークラフト
持続的成長路線へ       31




成長を加速させる増産投資

ターフビジネス
の強化
持続的成長路線へ               32




成長を加速させる増産投資

ターフビジネス
の強化
■ 米国ミズーリ州、
 ブーンビル市に北米第二工場新設
■ 22年5月稼働(予定)
■ 芝刈り機用汎用ガソリンエンジンの製造




    KMMブーンビル工場
              持続的成長路線へ                                                                  33




                  分野別戦略 (まとめ)

                 モーターサイクル                                        オフロード四輪車・PWC
                 ■ 安定した需要を見込む高付加価値領域を                            ■ 今後も市場拡大を見込む最も
                   事業の中心と位置付け、ラインアップ拡充により                          期待出来る分野
                   売上拡大を目指す                                      ■ 製品競争力、ブランド力強化、
                 ■ 2025年までに、年間平均16機種の                              生産能力増強により売上を拡大
                   新機種を導入(含むBEV・HEV)                             ■ 2025年までに、年間平均8機種の
                 ■ 伝統と革新のブランドを訴求する                                 新機種を投入(含むBEV・HEV)
                   マーケティング活動


                 電動車                (モータサイクル・オフロード四輪車)           汎用エンジン (芝刈機用パワーユニット)
                 ■ アウトソーシングも活用しつつ、                               ■ 製品競争力、サービス網強化、
                   BEV・HEVのラインアップを早期に展開                            生産能力増強により売上を拡大、
                 ■ 2025年までに15機種以上導入                                電動化も推進


BEV : Battery Electric Vehicle / HEV : Hybrid Electric Vehicle
                34




コングロマリットプレミアム
コングロマリットプレミアム                    35




     今後、Kawasakiが注力するフィールド



    ① 安全安心リモート社会

    ② 近未来モビリティ (人・モノの移動を変革)

    ③ エネルギー・環境ソリューション
    グループビジョン2030(2020年11月2日)より
コングロマリットプレミアム                                       36




コングロマリットプレミアム           安全安心のリモート社会、
実現を通じて                  近未来モビリティのために

■ ドローン用エンジン             ■ 先進ライダーサポート、ドライバーサポート
■ 精密機械・ロボットカンパニーとの協業    ■ 安全・安心のために(災害時の緊急車両)
■ 物流を変革する先進モビリティ実現に貢献   ■ 三輪電動自転車(noslisu プロジェクト)
      37




最後に
最後に                                                                   38




  多様性(ダイバーシティ)の実現




  Mike Boyle                                      桐野 英子
  Kawasaki Motors                                 株式会社カワサキモータースジャパン
  Manufacturing Corp., U.S.A. (KMM)               代表取締役社長
  Board of Director
  Vice President, COO (Chief Operating Officer)
  最高執行責任者
  次期社長
最後に                                  39




 Good times company
 の実現

 人にやさしいのは当社の良き伝統。


 当社の米国販売会社では、創業期、
 従業員に寄り添った経営をしたことから、
 自然と“People’s Company”と呼ばれるになりました。


 この良き伝統を発展させ、”Good times company”
 を実現していきます。