6999 KOA 2021-04-22 16:00:00
2021年3月期 決算説明会資料 [pdf]

2021年3月期 決算説明会資料




      未来からのおくりものⅣ


                   2021年4月23日
                   問い合わせ先
                   経営管理イニシアティブ 経営戦略センター
                   TEL: 0265-70-7174
                   FAX: 0265-70-7180
2020年度の業績

 ➢ KOAを取り巻く抵抗器市場と環境
 ➢ 当期業績の概要
 ➢ 製品別売上高
 ➢ 地域別売上高
 ➢ 用途別売上高
 ➢ 貸借対照表の状況
 ➢ 設備投資、減価償却費
 ➢ 研究開発費
 ➢ キャッシュフロー

              1
KOAを取り巻く抵抗器市場と環境
   2020年の固定抵抗器需要は、対前年比3%増加
          地域別固定抵抗器需要                              $レート
億円                 (当社推定)                          円


4,000
                          3,920
                                                  200
                                                             ◼   アジア地域が増加
                  3,530           3,460   3,570
          3,140
3,000                                             160            ヨーロッパ   3%減少

2,000                                             120            北米      7%減少
1,000                                             80             日本      6%減少
    0      '16     '17     '18     '19     '20
                                                  40             アジア     7%増加
 ヨーロッパ   310     360     410     390     380
 北米       290     310     330     300     280
 日本       340     360     370     360     340
 アジア     2,200   2,500   2,810   2,410   2,570
 US$レート 109.36 112.03 110.34 109.22 106.40

                           《データは暦年集計》
                                                         2
当期業績の概要
                                                        単位:億円
               2018年度        2019年度         2020年度      前年比

  売上高              559.0          500.2       503.8        3.6
  営業利益              56.7           14.7        23.2        8.5
 (営業利益率)           (10.1%)         (2.9%)      (4.6%)

  経常利益              63.0           17.3        29.4       12.1
親会社株主に帰属する
 当期純利益              10.2           10.8        20.3        9.5
 実績為替レート          111.04          108.92      105.92
 1US$=円
 1EUR=円           128.22          120.85      124.05
 為替感応度:1円あたり米ドルは売上高220百万円、営業利益110百万円、ユーロは売上高40百万円、営業利益20百万円

                              3
製品別売上高
                                                          (上期比)      (前下期比)
億円                 半期推移
350                                          ◼ その他            25%       8%
300
                                    282      ◼ 安全             12%      △1%
         252      248      221
250                                          ◼ コイル            20%      △5%
200
                                             ◼ IC             41%      38%
150
100
                                             ◼ 抵抗器            28%      14%
 50                                                       安全 他
                                                       コイル
                                                     IC 2% 3% 3%
     0                                               2%
         2019年度   2019年度   2020年度   2020年度
           上期       下期       上期       下期
その他        9        9        8        9
安全         9        9        8        9                     2020年度
コイル        6        6        5        6                    売上高構成比
IC         7        5        5        7
抵抗器       221      220      197      252
                                                          抵抗器 89%

                                             4
地域別売上高

                   半期推移                                       (上期比)           (前下期比)
  億円
 350                                         ◼ ヨーロッパ                58%         27%
                                    282
 300
         252
                                             ◼ 北米                   32%         15%
                  248      221
 250
                                             ◼ 日本                   27%         10%
 200
                                             ◼ アジア                  17%         12%
 150
 100
  50
     0
         2019年度   2019年度   2020年度   2020年度                 ヨーロッパ
           上期       下期       上期       下期                    14%
ヨーロッパ      34       34       28       44                               アジア
                                                     北米
北米         41       38       33       44                      2020年度   38%
                                                     15%
日本         86       84       73       93                     売上高構成比
アジア        91       92       88      102

                                                             日本 33%
                                             5
用途別売上高
                                                               (上期比) (前下期比)
億円                  半期推移
 350
                                                  ◼ その他          45%             29%
                                     282          ◼ AV                3%         △4%
 300
          252      248      221
 250                                              ◼ 通信          △7%              △3%
 200                                              ◼ 家電          △3%              △8%
 150
                                                  ◼ PC                1%         △2%
 100
                                                  ◼ 産機           28%             26%
     50
                                                  ◼ 自動車          55%             23%
      0
          2019年度   2019年度   2020年度   2020年度
            上期       下期       上期       下期
                                                     その他 9%
 その他        22       21       19       27
                                                    AV 7%
 AV         20       20       18       19
 通信         20       21       21       20
                                                   通信 8%
 家電         23       23       21       21                      2020年度      自動車
                                                              売上高構成比       42%
 PC         30       30       29       30
 産機         34       30       29       37          家電 8%
 自動車       104      105       83      129
                                                                産機
                                                   PC12%
                                              6                 13%
貸借対照表の状況
                                                                   単位:百万円
   科目      20.3月末 21.3月末      増減              科目      20.3月末 21.3月末     増減

流動資産        38,215   43,578    5,363   流動負債           10,623   12,421   1,798

現金及び預金      16,126   19,334    3,208       仕入債務        5,049    5,785    736

売上債権        13,584   15,523    1,939       その他の流動負債    5,573    6,636   1,063

たな卸資産        7,309    7,830      521   固定負債            7,018    7,383    365

その他の流動資産     1,195     890     △305    負債合計           17,642   19,805   2,163

固定資産        37,643   37,762      119   株主資本           59,045   60,595   1,550

有形固定資産      29,570   28,243   △1,327   その他の包括利益累計額     △829      931    1,760

無形固定資産        612      745       133   非支配株主持分             -       8         8

投資その他の資産     7,459    8,772    1,313   純資産合計          58,216   61,535   3,319

資産合計        75,858   81,340    5,482   負債純資産合計        75,858   81,340   5,482


                                       7
設備投資、減価償却費
 当期の主な設備投資
 ・生産能力拡大
 ・新製品開発
 ・品質/生産性向上用設備
                         設備投資、減価償却費
億円
            設備投資         減価償却費            設備投資(予)       減価償却費(予)
70
                           西山工場建設                                  予想
60
            パインパークに
50          2棟を建設
40
30
20
10
 0
     FY14   FY15        FY16   FY17       FY18   FY19    FY20   FY21

                                      8
研究開発費

      2020年は、対売上高比率が4.6%
      研究開発費                        ◼ 高信頼性分野に注力
     研究開発費    予想                     (自動車、産業機器)
億円   対売上高比率
                   予想
30                      6.0%       ◼ 基盤技術を活かしたセンサ素子
25                      5.0%         やセンサモジュール開発
20                      4.0%
                                   ◼ マーケティング活動の推進による
15                      3.0%         価値創出への取り組み
10                      2.0%
                                   ◼ 産学官の連携を進める
 5                      1.0%         (新材料、新技術の開発)
 0                      0.0%
                                   ◼ お客様と共に未来を創造する

                               9
キャッシュフロー

      億円
       200

       150

       100

        50

         0

       -50

      -100
             FY2016   FY2017        FY2018   FY2019   FY2020
 営業            41       54            21       41       53
 投資           -15      -47           -43      -55      -27
 財務            -9      -12           -13       22       4
 現金、現金同等物     179      175           140      146      181

                               10
 今後の事業展開
① 四半期業績推移
② 未来からのおくりものⅣ




       11
① 四半期業績推移




            12
②未来からのおくりものⅣ   “もくじ”




     1.2020年10月報告の振り返り

     2.主要国の環境戦略と自動車メーカの電動化戦略

     3.電気自動車“2代目リーフ”の電子部品調査

     4.高信頼性チップ抵抗器のラインアップ拡大




                       13
未来からのおくりものⅣ




     1.2020年10月報告の振り返り

     2.主要国の環境戦略と自動車メーカの電動化戦略

     3.電気自動車“2代目リーフ”の電子部品調査

     4.高信頼性チップ抵抗器のラインアップ拡大




                  14
                              2020年10月
未来からのおくりものⅣ   “持続可能な社会への貢献”     振り返り

                     社会課題


    KOAの価値       ×




                     15
                                                      2020年10月
未来からのおくりものⅣ            “CO2削減のシナリオ”                     振り返り


   パリ協定における、“平均気温上昇を産業革命以前に比較し、
    2℃以内に抑える“ためには、車のCO2排出を半減したい
    世界の部門別CO2排出量(2017年)
                                  COP21(気候変動枠組条約国際会議)合意
        その他   328億トン
     商業 3%
     家庭
               7%
                                      2050年までに
          6%
                                      世界のCO2排出60%削減
                      発電部門
     製造業・建設
                       41%
       19%                         乗用車からのCO2 20億トン/年削減

           運輸部門 24%
                                     全車両の平均燃費を半分に
          (陸上輸送 18%)


                                       新車の平均燃費を
  *運輸部門が約1/4(80億トン)を占める               2030年までに半分に
   その内、自動車は40億トン
           IEA:国際エネルギー機関
                             16
                                                                                     2020年10月
未来からのおくりものⅣ                     “コロナ影響とCO2削減のシナリオ”                                     振り返り


                      2050年までにCO2排出量を60%低減する
 国際エネルギー機関(IEA、本部パリ)は4月30日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、
 2020年のエネルギー関連の二酸化炭素(CO2)排出量が前年比約8%(26億トン)減少する見通し公表
   環境対策をベースにしたコロナ対策の考え方が芽生える:航空業界への高効率機種導入支援等

                 世界の二酸化炭素排出量の推移        予
    億トン
                  (IEAの資料を基に作成)
                                       測               運輸部門(航空、陸上交通)のうち約半分が自動車
    350
                                       値                    2015年において約40億トン
    300
                                  ウ新       -12%
    250                           イ型
                 シリ               ルコ                   -32%
                                  スロ
    200          ョー
                                  のナ                           -48%   2015年比 -60%
                 ッマ
                 クン               影                                    130億トン
    150
                 の・               響
                 影      運輸部門
    100
                 響      80億トン                                                運輸部門
                                                                             32億トン
     50                自動車
                      40億トン                                                   自動車
      0                                                                      20億トン
          2005        2010      2015   2020
                                       2020        2030       2040    2050
                                                  17
                                                         2020年10月
未来からのおくりものⅣ        “世の中の環境トレンドの変化”                         振り返り

        脱炭素社会に向けた変革が加速する
  自動車はライフサイクルを通した環境負荷“ゼロ”が求められる

        現在                              将来

    消費型経済              循環型経済(サーキュラーエコノミー)

   CO2発生の抑制            CO2の回収・貯蔵              カーボンニュートラル
                                              クリーンエネルギー
                                               水素社会の実現

   Tank to Wheel       Well to Wheel               LCA
    走行中の自動車          燃料生成・発電+自動車             自動車のライフサイクル全体
  から発生するCO2の削減       から発生するCO2の削減             で発生するCO2を削減
                     *一次エネルギーから自動車の走行
                       までのCO2発生を削減する          “脱炭素社会”
                           18                *LCA:ライフサイクルアセスメント
未来からのおくりものⅣ




     1.2020年10月報告の振り返り

     2.主要国の環境戦略と自動車メーカの電動化戦略

     3.電気自動車“2代目リーフ”の電子部品調査

     4.高信頼性チップ抵抗器のラインアップ拡大




                  19
未来からのおくりものⅣ           “主要国の環境負荷“ゼロ”に向けた環境戦略”
温室効果ガス(GHG)削減の規制が2020年9月以降さらに強化された
  地域    主要国                        戦   略                       表明時期
        ノルウェー    ・2025年にBEV車以外の乗用車(内燃機関のみ、HEV、PHEV)の販売禁止      2016.06.07
                                                              与野党合意
        英国       ・2030年までにGHG排出量を1990年比68%削減する                2020.12.04
                 ・2050年までのGHG排出量を実質ゼロにすることを義務付ける法律を制定         首相表明
                 ・内燃機関のみの乗用車は2030年、HEV(PHEV含む)は2035年に販売禁止
  欧州
        フランス     ・2050年までにGHG排出量を実質ゼロにする                      2017.07.06
                 ・2040年にBEV車以外の乗用車(内燃機関のみ、HEV、PHEV)の販売禁止      政府発表
        ドイツ      ・2050年までにGHG排出量を実質ゼロにする                      2019.05.14
                 ・内燃機関車の販売の規制方針は現状無し(ゼロエミッション化は必要)            首相表明
        米国       ・長期気候変動目標の設定:2050年のGHG排出ゼロ                   2021.01.27
                 ・自動車に対するCO2/CAFÉ(企業別平均燃費)規制の厳格化              大統領令
  北米             ・ZEV(Zero Emission Vehicle)の普及拡大
        カリフォルニア州 ・内燃機関のみまたはHEV車の販売は2035年以降禁止                  2020.09.23
                                                              知事会見
        中国       ・2060年までにGHG排出量を実質ゼロにする                      2020.09.22
                 ・2035年に内燃機関のみの車(全車種の可能性あり)の販売禁止              国連演説
  アジア
        日本       ・GHG排出量を2050年までに実質ゼロにする                      2020.10.26
                 ・2030年代半ばに内燃機関のみの乗用車の販売禁止                    首相表明
                *赤字は2020年9月以降の表明 20    GHG:Greenhouse Gasの略
未来からのおくりものⅣ             “主要国の環境戦略による自動車の販売規制“
温室効果ガス(GHG)削減の規制により、内燃機関車の販売禁止が加速
     欧州では早期に電気自動車への切り替えを目論む
      ノルウェー
      スウェーデン
                                                                             欧州は規制に
       オランダ                                                                  よりEV化が
欧州      英国                                                                   加速

       フランス
       スペイン
       ドイツ                                    ああああああ   ああああああ
                           ※販売制限は決められてないが、2050年にはゼロエミッション化する
        米国                 ※連邦での販売制限は無し、バイデン政権で制定される可能性あり                    米国は今後販
北米    米国(加州)                                                                 売規制の強化
                                                                             の可能性あり
       カナダ
        中国
アジア                                                                          日本は規制が
        日本
                                                                             強化
              2020年   2025年             2030年      2035年      2040年      2045年
      内燃機関車 販売可       HEV,PHEV,EV 販売可           PHEV,EV 販売可       EVのみ 販売可

                                           21
未来からのおくりものⅣ                    “世界の主要自動車メーカの電動化戦略”
欧米の自動車メーカはEV化を加速、日本はHEV,PHEVを含めての電動化
 地域   メーカ                                           電動化戦略
      Jaguar                        ★ EV専用ブランド化
      VOLVO                                          ★ 全車種EV化
      Renault                       ★ 10車種EV化
 欧州                                                  ★ EV約70車種、HEV約60車種
       VW                           ★ EV販売150万台
                                                     ★ EV販売2,600万台
      Daimler           ★ 高級セダンEV開発 ★ 小型EV開発        ★ EV20車種、PHV25車種以上
       BMW                     ★ EV,PHEV 25車種展開

        GM
                                    ★ EV30車種販売
                                                                   ★ 全乗用車をZEV化
 北米                                    ★ EV販売100万台
       Ford                ★ MHV,PHEV,EV40車種         ★ 欧州向け乗用車全てEV化
      日産・三菱             ★ EV化を推進
 日本   TOYOTA        ★ 商用車電動化推進 ★ 電動車販売550万台
      HONDA                                          ★ 自動車販売の2/3を電動車
                2020年              2025年            2030年        2035年           2040年
*赤字はEV関係                                       22
未来からのおくりものⅣ   “EV(電気自動車)普及拡大のための課題”

         EVの普及が拡大するには多くの課題がある
      EV以外の環境対応車の新たな革新も検討されている

     EV普及のための課題                  EV以外の可能性
■充電のインフラ拡充と利便性確保             自動車のライフサイクル全体
 ・充電インフラの拡充
 ・充電時間の短縮
                             でのCO2削減を検討

                             ■エンジンの改善
■バッテリーの技術向上と供給不安の解消          ・e‐Fuelの実用化
 ・航続距離向上のためのエネルギー密度向上        ・水素燃料の活用
 ・原料不足、製造能力不足による供給不安
                             ■EV以外の環境対応車の普及
■クリーンエネルギーの供給                ・FCV、HEV、PHEVの普及
 ・CO2を発生させない電力供給の拡大

                             *e-Fuel:H2とCO2を触媒反応で合成した液体燃料で、
                        23    ガソリン燃料やディーゼル燃料に混合して使う
未来からのおくりものⅣ                         “乗用車の車種別販売台数予測(KOA予測)”

                   各国の規制強化により電動化の流れが加速し、
               2030年に約30%、2040年に約60%が環境対応車となる
    14000
                                                                             環境対応車
    12000
                                                                                 FCV
乗                                                                                                環境対応車が拡大して
用
                                                                                                 いく。EV化が進むが、
    10000
                                                                                 EV
車                                約30%
販                                                 約60%                                           HEVやPHEVも拡大し
売    8000                                                                       PHEV
台
                                                                                                 ていく。
数    6000                                                                       HEV
(
万    4000                                                                                        内燃機関車はe-Fuel
                                                                          ディーゼル自動車
台                                                                                                が2040以降に実用化
)    2000                                                                  ガソリン自動車               され、長距離輸送車両
                                                                                                 に使用される。
        0

       2020年    2025年    2030年     2035年    2040年      2045年   2050年
                                                                       FCV:燃料電池自動車               *e-Fuel:H2とCO2を触媒反応で
                  ガソリン    ディーゼル     HEV    PHEV   EV   FCV             EV :電気自動車                  合成した液体燃料で、ガソリン
                                                                       PHEV:プラグインハイブリッド自動車    燃料やディーゼル燃料に混合し
                                                                       HEV:ハイブリッド自動車            て使う
                                                       24
未来からのおくりものⅣ




     1.2020年10月報告の振り返り

     2.主要国の環境戦略と自動車メーカの電動化戦略

     3.電気自動車“2代目リーフ”の電子部品調査

     4.高信頼性チップ抵抗器のラインアップ拡大




                  25
未来からのおくりものⅣ            “電気自動車に使われている電子部品”

2代目リーフには約7,500個の抵抗器が使用されている(KOA調査結果)
                                  IC     トランジスタ

           温度センサ                                    抵抗器
                         その他
          26個(0.1%)     2,837個
                                                   7,551個
                       (15.9%)
                                 水晶発振子
                                         ダイオード    (42.3%)
          ヒューズ
        29個(0.2%)

    バリスタ
  36個(0.2%)
       (0.2%)
                          45ユニット
                           部品合計
                                       抵抗器
                          17,854個
   インダクタ
 644個(3.6%)
       (3.6%)
                      コンデンサ


                コンデンサ
                 6,731個                              2代目リーフ
                (37.7%)                             (日産自動車)
                                       26
未来からのおくりものⅣ   “環境対応車の動向”
    環境対応車は航続距離の向上や自動運転の実現のために
           多くのセンサが搭載される

   航続距離の向上        各種センサにより
                 自動車は制御される              自動運転の実現
 各種センサによりバッテリー
                                         各種センサにより
  や駆動モータが制御され
                                          安心・安全な
  航続距離の向上を実現
                                        ぶつからない車を実現




                                            EPS:電動パワーステアリングシステム
              2代目リーフのADAS・自動運転機器ブロック図       ADAS:先進運転支援システム
                        27
未来からのおくりものⅣ




     1.2020年10月報告の振り返り

     2.主要国の環境戦略と自動車メーカの電動化戦略

     3.電気自動車“2代目リーフ”の電子部品調査

     4.高信頼性チップ抵抗器のラインアップ拡大




                  28
未来からのおくりものⅣ   “センサ回路の要求”

    センサの信号の増幅回路や基準電圧回路の抵抗器には
   高精度・長期安定性の高信頼性チップ抵抗器が使用される
                 増幅回路

                              マイコン
       センサ         -
                   +



                            基準電圧
                             回路




   抵抗器に求められる特長
   ➢ 温度変化に対し抵抗値変化が小さい       高信頼性チップ抵抗器
   ➢ 長く使用しても抵抗値変化が小さい
                       29
未来からのおくりものⅣ    “厚膜チップ抵抗器で高信頼性品‘RS73’を開発”

     高信頼性領域で薄膜タイプと厚膜タイプの選択肢が拡大
                              チップ抵抗器のマッピング(抵抗値許容差 vs. 抵抗温度係数)
                                               抵抗温度係数(×10-6/K)
高信頼性領域は薄膜タイプでカバー                          ±5    ±10   ±25   ±50   ±100   >±100


汎用領域、中精度領域は厚膜タイプ                  ±0.05   薄膜チップ抵抗器
                                          RN73H/R
でカバー




                      抵抗値許容差(%)
                                                      高信頼性
                                  ±0.1                厚膜チップ抵抗器
                                                      RS73F/G
厚膜タイプでも高精度・長期高信頼性                 ±0.25                           厚膜チップ抵抗器
                                                                  (高精度品) RK73G
の要求があり、高信頼性品“RS73”を
ラインアップ                            ±0.5

高信頼性領域で厚膜タイプも選択する                  ±1                             厚膜チップ抵抗器
                                                                    (汎用品)
ことが可能                                                                RK73
                                   ±2          高信頼性領域
                                   ±5

                                   30
未来からのおくりものⅣ   “高信頼性厚膜チップ抵抗器“RS73”の特長”

環境対応車の要求に応え、厚膜チップ抵抗器の高精度・長期安定性を向上

                                        ±3.5
                                                   厚膜タイプ(高精度品)
                                        ±3.0       厚膜高信頼性 RS73
                                                   薄膜タイプ




                           抵抗値変化率 (%)
                                        ±2.5                            経
                                                                        時
                                        ±2.0                            変
                                                                        化
                                        ±1.5                            が
                                                                 厚膜高信頼性 小
                                        ±1.0
                                                                        さ
                                                                   RS73 い
                                        ±0.5


 ・薄膜タイプの領域に迫る高精度を実現                     ±0.0

 ・優れた長期安定性                                      経過時間

 ・優れた耐環境性(硫化/電蝕)
                                                  長期安定性の比較(保証値)
                                               *初期値⇒はんだ耐熱性⇒耐久性(1,000時間)の保証値積算
                      31
未来からのおくりものⅣ   “高信頼性チップ抵抗器の売上を拡大”
     要求拡大に対し増産体制を整え、売上を拡大していく
                                               2022年以降
                          薄膜タイプ(車載用)
                             RN73H
                                       厚膜タイプ
                                        RS73
                                                売上拡大



                                    RS73
 新富山工場(富山県砺波市)                  RN73H
  着工:2021年5月
  竣工:2022年4月                                      予測
                               実績
  稼働開始:2022年下期(予定)
厚膜チップ抵抗器の生産能力を拡大

                              高信頼性チップ抵抗器の需要予測(売上数量)
                           “薄膜チップ抵抗器RN73H & 高信頼性厚膜チップ抵抗器RS73”
                     32
                                                        財務データ
財務データ1

1.経営指標(連結)

事業年度                単位   13.3        14.3        15.3        16.3        17.3        18.3        19.3        20.3        21.3
連結売上高              百万円    38,962      44,895      46,595      45,462      45,600      52,515      55,895      50,020      50,378
連結売上総利益            百万円     9,660      12,472      13,638      13,322      14,107      17,636      18,000      13,175      13,342
連結販管費              百万円     7,957       9,243       9,960      10,730      10,970      11,885      12,330      11,709      11,025
連結営業利益             百万円     1,702       3,229       3,677       2,591       3,136       5,750       5,670       1,465       2,317
連結経常利益             百万円     2,243       3,813       4,647       2,971       3,323       5,839       6,304       1,727       2,399
親会社株主に帰属する
連結当期純利益            百万円     1,589       2,430       3,423       1,999       2,563       4,378       1,018       1,077       2,034
連結資本金              百万円     6,033       6,033       6,033       6,033       6,033       6,033       6,033       6,033       6,033
連結純資産              百万円    47,968      51,378      56,356      55,615      56,935      60,895      59,839      58,216      61,535
連結総資産      注1)     百万円    59,218      63,979      69,321      68,602      71,269      77,258      77,355      75,858      81,340
連結自己資本比率  注1)        %     80.9%       80.2%       81.2%       80.9%       79.7%       78.8%       77.4%       76.7%       75.6%
連結1株当たり純資産           円   1,305.9     1,398.8     1,534.1     1,513.95    1,549.50    1,658.15    1,627.09    1,579.85    1,665.85
一株当たり配当金             円          20          22          26          28          29          33          36          18       13.5
内中間配当                円          10          10          12          14          14          15          18          18          4.5
連結1株当たり当期純損益         円      43.3        66.3        93.3         54.5        69.9      119.3         27.7        29.3        55.1
連結配当性向               %     46.1%       33.2%       27.9%       51.4%       41.7%       27.7%      129.8%       61.5%       24.5%
連結R.O.E              %      3.4%        4.9%        6.4%         3.6%        4.6%        7.4%        1.7%        1.8%        3.4%
連結R.O.A      注1)     %      3.9%        6.2%        6.9%         4.3%        4.8%        7.9%        8.2%        2.3%        3.7%

注1)連結総資産、連結自己資本比率、連結R.O.Aは、改正後税効果会計基準の数値に変更しております。
  ※連結総資産、連結自己資本比率:2015年3月期~2018年3月期、連結R.O.A:2016年3月期~2018年3月期

注2)2015年3月期以前の連結当期純損益は、親会社株主に帰属する連結当期純損益と表記を変更しています。
                                <資料-1ページ>
                                                           財務データ

2.経営指標(単独)

事業年度                  単位   13.3         14.3        15.3        16.3        17.3        18.3        19.3         20.3         21.3
売上高                  百万円    32,881       37,438      39,075      37,250      38,341      44,093      47,095       40,599       41,272
売上総利益                百万円     4,611        5,999       6,642       6,043       7,546      10,032       9,711        5,781        5,691
販管費                  百万円     4,207        4,383       4,497       4,878       5,537       5,960       6,161        5,872        5,365
営業利益                 百万円          404     1,615       2,144       1,164       2,008       4,071       3,550        △ 91              326
経常利益                 百万円     1,307        2,293       3,552       1,966       2,562       5,104       4,355             994     1,130
当期純利益                百万円          920     1,399       2,649       1,595       1,795       4,053            609          794          614
資本金                  百万円     6,033        6,033       6,033       6,033       6,033       6,033       6,033        6,033        6,033
期末株式数                 千株    36,678       36,678      36,677      36,677      36,684      36,725      36,777       36,849       36,934
純資産                  百万円    37,251       38,072      40,204      40,796      41,957      45,361      44,290       43,048       44,687
総資産         注1)      百万円    45,309       47,219      49,740      49,771      52,354      57,500      57,096       56,486       59,813
自己資本比率       注1)       %     82.2%        80.6%       80.8%       82.0%       80.1%       78.9%       77.6%        76.2%        74.7%
一株当たり純資産               円    1,015.6      1,038.0     1,096.1    1,112.31    1,143.74    1,235.16    1,204.31     1,168.22     1,209.91
一株当たり配当金               円           20          22          26          28          29          33           36           18       13.5
内中間配当                  円           10          10          12          14          14          15           18           18          4.5
一株当たり当期純損益             円      25.1         38.2        72.2         43.5        49.0      110.4         16.6         21.6         16.7
配当性向                   %     79.7%        57.7%       36.0%       64.4%       59.6%       29.9%      217.0%        83.4%        84.1%
従業員数                   名     1,321        1,338       1,345       1,349       1,357       1,368       1,403        1,431        1,468
R.O.E                  %      2.5%         3.7%        6.8%         3.9%        4.3%        9.3%        1.4%         1.8%         1.4%
R.O.A          注1)     %      2.9%         5.0%        7.4%         4.0%        5.0%        9.3%        7.6%         1.8%         1.9%

注1)総資産、自己資本比率、R.O.Aは、改正後税効果会計基準の数値に変更しております。(2015年3月期~2018年3月期)

注2)06.3月期以前の株主資本は07.3月期より純資産と表記が変わり、新会社法に準拠した数値となっています。
                                                       <資料-2ページ>
                                             財務データ
財務データ2

減価償却 設備投資

事業年度         単位   13.3      14.3      15.3      16.3      17.3      18.3      19.3      20.3      21.3      22.3 予想
(単独)
設備投資額       百万円     3,318     1,207     1,424     2,598     1,158     3,045     4,278     2,205     1,405

減価償却費       百万円     1,059     1,147     1,149     1,243     1,347     1,418     1,649     1,982     2,102

研究開発費       百万円     1,236     1,373     1,512     1,739     2,006     1,971     2,177     2,239     2,181

(連結)
設備投資        百万円     4,718     3,080     2,276     3,668     2,271     5,051     6,210     3,993     2,236      5,400

減価償却費       百万円     1,867     2,081     2,195     2,370     2,343     2,474     2,938     3,437     3,589      3,000

研究開発費       百万円     1,264     1,401     1,536     1,827     2,059     1,985     2,187     2,243     2,328      2,600




                                             <資料-3ページ>
財務データ3                                          財務データ
連単倍率

事業年度            単位   13.3      14.3      15.3      16.3      17.3      18.3      19.3       20.3       21.3

売上高            百万円   32,881    37,438    39,075    37,250    38,341    44,093    47,095     40,599     41,272
連結売上高          百万円   38,962    44,895    46,595    45,462    45,600    52,515    55,895     50,020     50,378
連単倍率                   1.18        1.2       1.2       1.2       1.2       1.2       1.2        1.2        1.2

営業利益           百万円      404     1,615     2,144     1,164     2,008     4,071      3,550     △ 91          326
連結営業利益         百万円    1,702     3,229     3,677     2,591     3,136     5,750      5,670     1,465       2,317
連単倍率                   4.21        2.0       1.7       2.2       1.6       1.4        1.6   △ 16.1          7.1

経常利益           百万円    1,307     2,293     3,552     1,966     2,562     5,104      4,355        994      1,130
連結経常利益         百万円    2,243     3,813     4,647     2,971     3,323     5,839      6,304      1,727      2,399
連単倍率                   1.72        1.7       1.3       1.5       1.3       1.1        1.4        1.7        2.1

当期純利益          百万円      920     1,399     2,649     1,595     1,795     4,053        609        794        614
連結当期純利益        百万円    1,589     2,430     3,423     1,999     2,563     4,378      1,018      1,077      2,034
連単倍率                     1.7       1.7       1.3       1.3       1.4       1.1        1.7        1.4        3.3

純資産            百万円   37,251    38,072    40,204    40,796    41,957    45,361    44,290     43,048     44,687
連結純資産          百万円   47,968    51,378    56,356    55,615    56,935    60,895    59,839     58,216     61,535
連単倍率                     1.3       1.3       1.4       1.4       1.4       1.3       1.4        1.4        1.4

総資産            百万円   45,309    47,219    49,740    49,771    52,354    57,500    57,096     56,486     59,813
連結総資産          百万円   59,218    63,979    69,321    68,602    71,269    77,258    77,355     75,858     81,340
連単倍率                     1.3       1.4       1.4       1.4       1.4       1.3       1.4        1.3        1.4

一株当たり純資産         円   1,015.6   1,038.0   1,096.1   1,112.3   1,143.7   1,235.2   1,204.3    1,168.2    1,209.9
連結一株当たり純資産       円   1,305.9   1,398.8   1,534.1   1,514.0   1,549.5   1,658.2   1,627.1    1,579.9    1,665.9
連単倍率                     1.3       1.3       1.4       1.4       1.4       1.3       1.4        1.4        1.4

一株当たり当期純利益       円      25.1      38.2      72.2      43.5      49.0    110.4       16.6       21.6       16.7
連結一株当たり当期純利益     円      43.3      66.3      93.3      54.5      69.9    119.3       27.7       29.3       55.1
連単倍率                     1.7       1.7       1.3       1.3       1.4      1.1        1.7        1.4        3.3


                                          <資料-4ページ>