6954 ファナック 2020-10-29 15:00:00
2020年度第2四半期 決算説明会資料 [pdf]
2020年度 第2四半期
決算説明会 資料
本資料に含まれている見通しには、主要市場における製品の需給動向、競合状
況、経済情勢その他に不透明な面があり、実際と異なる可能性があることをご
承知おき願います。
1
2020年10月29日
2020年度 上期 連結実績
2019年度 2020年度 2020年度 増減率 増減率
(単位:億円) 上期実績 上期予想 上期実績 前年同期比 前回予想比
売上高 2,610 2,124 2,304 -11.7% +8.5%
売上原価 1,644 1,502 1,567 -4.7% +4.3%
【売上原価率】 63.0% 70.7% 68.0%
営業利益 490 204 323 -34.1% +58.4%
【営業利益率】 18.8% 9.6% 14.0%
経常利益 571 259 382 -33.1% +47.6%
【経常利益率】 21.9% 12.2% 16.6%
特別損益 -20 - - - -
純利益 402 187 281 -30.0% +50.3%
【純利益率】 15.4% 8.8% 12.2%
為替レート
円/1USD 108.63 103.81 106.92 -1.6% +3.0%
円/1EUR 121.42 116.74 121.30 -0.1% +3.9%
純利益=親会社株主に帰属する純利益 2 2020年10月29日
連結売上高・損益 半期推移
純利益=親会社株主に帰属する純利益 3 2020年10月29日
2020年度 第2四半期(3ヶ月) 連結実績
2019年度 2020年度 2020年度
第2四半期 第1四半期 第2四半期 増減率 増減率
(単位:億円) (7~9月) (4~6月) (7~9月) 前年同期比 前四半期比
売上高 1,264 1,093 1,212 -4.1% +10.9%
売上原価 823 778 789 -4.1% +1.4%
【売上原価率】 65.1% 71.2% 65.1%
営業利益 204 111 212 +4.0% +91.8%
【営業利益率】 16.2% 10.1% 17.5%
経常利益 250 131 251 +0.2% +90.9%
【経常利益率】 19.8% 12.0% 20.7%
特別損益 -20 - - - -
純利益 169 91 190 +12.5% +109.2%
【純利益率】 13.4% 8.3% 15.7%
為替レート
円/1USD 107.35 107.62 106.22 -1.1% -1.3%
円/1EUR 119.34 118.48 124.11 +4.0% +4.8%
純利益=親会社株主に帰属する純利益 4 2020年10月29日
連結売上高・損益 四半期推移
純利益=親会社株主に帰属する純利益 5 2020年10月29日
連結 部門別売上高
* * 2020年度第2四半期
(億円) * *
FA 地域別
1,800
1 69
91
1,600 21%
28% 9
20
1,400 42%
1,264 1,255 1,218 1,212 10.9% 136
1,200
229 218 1,093 ロボット 地域別
210 201 30.3%
17 4 41
1,000 154
187 172 169
100
184
211 14.8% 21%
800 42% 199
24%
113
600 515 540 500 406 474 16.7%
ロボマシン 地域別
400
23 2 18 15
11%
200 348
333 326 338 326 -6.5% 11%
24
61%
0
2019年度 2019年度 2019年度 2020年度 2020年度 増減率 129
第2四半期 第3四半期 第4四半期 第1四半期 第2四半期 前期比
サービス 地域別
15 2 ※中国で持分法適用
FA ロボット ロボマシン サービス 5
* * 55 会社が行っている
第2四半期(3ヵ月)の状況〔2020年度第1四半期との比較〕 28% サービスの売上高は
54 27% 連結売上に含まない
FA →国内、欧州、韓国で減少。インドで増加。中国で好調に推移。
34% 69
ロボット →米州で一般産業向けが堅調、自動車関係向けが回復傾向。欧州で増加。中国で好調に推移。
国内 米州
ロボマシン→ロボドリルが中国で増加。ロボショット、ロボカットが減少。 欧州 中国
サービス →第1四半期にロックダウンなどにより減少した影響で増加。 *
アジア(中国以外) その他
*
6 2020年10月29日
連結 地域別売上高
* *
(億円)
1,800
1,600
1,264 1,255
1,400 1,218 1,212 10.9%
10 10 10 1,093 10
1,200
190 156
183 10 146 1.2%
1,000 183 219 144
243 370 10.7%
800 334
237 251
228
600 211 21.6%
324 174
336
400 311
217 292 34.3%
200
320 283 243 214 183 -14.6%
0
2019年度 2019年度 2019年度 2020年度 2020年度 増減率
第2四半期 第3四半期 第4四半期 第1四半期 第2四半期 前期比
* 国内 米州 欧州 中国 アジア(中国以外) その他 *
第2四半期(3ヵ月)の状況〔2020年度第1四半期との比較〕
国内 →FA、ロボマシンが減少。
米州 →ロボットが一般産業向けの堅調、自動車関係向けの回復傾向により増加。
欧州 →ロボットが増加。FAが減少。
中国 →ロボドリルが増加。FA、ロボットが好調に推移。
アジア(中国以外)→FAがインドで増加、韓国で減少。
7 2020年10月29日
連結 部門別受注高
* *
(億円)
1,800
1,600
1,400 1,265 16.7%
1,234 1,265
1,185
1,200 1,084
229 213 201 33.1%
217
1,000
172 151
172 162 249 51.1%
800
165
600 518
536 465 439 492 12.1%
400
200 341 363
297 329 322 -2.2%
0
2019年度 2019年度 2019年度 2020年度 2020年度 増減率
第2四半期 第3四半期 第4四半期 第1四半期 第2四半期 前期比
FA ロボット ロボマシン サービス
* *
第2四半期(3ヵ月)の状況〔2020年度第1四半期との比較〕
FA →国内、欧州で減少。韓国、台湾、インドで増加。中国で好調に推移。
ロボット →米州で一般産業向けが堅調、自動車関係向けが回復傾向。欧州で増加。中国で好調に推移。国内で減少。
ロボマシン→ロボドリルが中国で増加。ロボショット、ロボカットが増加。
サービス →第1四半期にロックダウンなどにより減少した影響で増加。
8
2020年10月29日
連結 地域別受注高
*(億円) *
1,800
1,600
1,265 16.7%
1,400 1,234 1,265
1,185 9
10 10 1,084
1,200 12
149 197 6 153 22.6%
161
1,000 186 125
246
224 417 17.7%
800 237 355
251 229
600 211 22.0%
357 173
400 282 357
243 294 21.2%
200
295 255 226 183 180 -1.6%
0
2019年度 2019年度 2019年度 2020年度 2020年度 増減率
第2四半期 第3四半期 第4四半期 第1四半期 第2四半期 前期比
国内 米州 欧州 中国 アジア(中国以外) その他
第2四半期(3ヵ月)の状況〔2020年度第1四半期との比較〕
*
国内 →FA、ロボットが減少。
米州 →ロボットが一般産業向けの堅調、自動車関係向けの回復傾向により増加。
欧州 →ロボットが増加。FAが減少。
中国 →ロボドリルが増加。FA、ロボットが好調に推移。
アジア(中国以外)→FAが韓国、台湾、インドで増加。
9 2020年10月29日
設備投資額・減価償却費・研究開発費
2019年度 2019年度 2020年度 前年
上期 通期 上期 同期比
(単位:億円) (4~9月) (4~9月)
設備投資額 444 705 106 -338
減価償却費 222 459 217 -5
研究開発費 264 513 234 -30
10 2020年10月29日
連結 通期業績予想
2020年度予想 増減率 増減率
2019年度
(単位:億円) 前回予想 今回予想 前年比 前回予想比
売上高 5,083 4,233 5,025 -1.1% +18.7%
売上原価 3,261 2,998 3,303 +1.3% +10.2%
【売上原価率】 64.2% 70.8% 65.7%
営業利益 883 385 854 -3.3% +121.8%
【営業利益率】 17.4% 9.1% 17.0%
経常利益 1,028 477 963 -6.3% +101.9%
【経常利益率】 20.2% 11.3% 19.2%
特別損益 -20 - - - -
純利益 734 345 718 -2.1% +108.1%
【純利益率】 14.4% 8.2% 14.3%
為替レート 2020年度下期
為替レート想定
円/1USD 108.74 101.91 103.46 -4.9% +1.5%
円/1USD 100円
円/1EUR 120.82 115.87 120.65 -0.1% +4.1% 円/1EUR 120円
純利益=親会社株主に帰属する純利益 11 2020年10月29日
株式会社DUCNETの設立について
富⼠通、ファナック、NTTコミュニケーションズ、製造業のDXを実現する
クラウドサービスを提供する新会社「株式会社DUCNET」を設⽴
富⼠通株式会社、ファナック株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社の3社は、
⼯作機械業界をはじめとした製造業のデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)
を⽀援する場をクラウドサービスとして提供する新会社「株式会社DUCNET(ディー
ユーシーネット)」を2020年11⽉(予定)に設⽴します。(※)
(※) 株式会社DUCNETは競争当局のクリアランス後に設⽴され事業を開始します。
12 2020年10月29日
株式会社DUCNETの設立について
「株式会社DUCNET」は2020年11⽉に事業を開始し、2021年4⽉からクラウドサービ
スの提供を開始する予定です。
今後、「株式会社DUCNET」は「デジタルユーティリティクラウド」を利⽤する各企業のさらな
るものづくり⼒の強化に貢献すること、並びに機械メーカや機械ユーザ、商社、ITベンダなど
の参加各社が、サービス提供者でありサービス利⽤者になれるエコシステムを実現すること
を⽬指します。
[会社情報]
1. 会社名︓株式会社DUCNET(英語表記 DUCNET Co., Ltd.)
2. 資本⾦︓2億5千万円(株主構成:富⼠通40%、ファナック30%、NTT Com 30%)
3. 会社設⽴時期︓2020年11⽉予定
4. 事業開始時期︓2020年11⽉予定
「ファナックの取り組み」
• DUCNETを⾃社のDXに利⽤しながら、⼯作機械業界向けにブラッシュアップします。
• ⼯作機械業界向けに提供するDXサービスを作り上げ、DUCNETが作り上げるエコシ
ステムを通して、販売する予定です。
13 2020年10月29日
株式会社DUCNETの設立について
DUCNETが提供する 「Digital Utility Cloud サービス」
1) DUC基盤
⾼度なセキュリティで保護された空間で、安⼼・安全にサービスを展開
2) Trust SNS(コミュニケーションツール)
すべてのSNSデータは、利⽤者が管理し、再利⽤が可能(ノウハウ蓄積)
3) ストレージサービス
社外との⼤容量データ共有や、多品⽬データのAI検索(予定)をサポート
4) ECストア
デジタルコンテンツのライセンス管理とサブスクリプション販売をサポート
「Digital Utility Cloud サービス」を利⽤したファナックが提供予定のサービス
1) リモート保守ツール
⼯作機械の故障診断をサポート
2) AI検索ツール
マニュアルなどのデジタル情報の検索
3) ビジュアルガイダンス
ビジュアルな説明書作成ツール
14 2020年10月29日