6844 新電元 2019-02-08 15:30:00
2019年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]

 
                                                                                     
 
                2019年3月期  第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
                                                                                        2019年2月8日
上場会社名       新電元工業株式会社                                                上場取引所  東
コード番号   6844  URL  https://www.shindengen.co.jp/
代表者     (役職名) 代表取締役社長                 (氏名)鈴木 吉憲
問合せ先責任者 (役職名) 経営企画室 企画部長              (氏名)松本 義明                      TEL  03-3279-4431
四半期報告書提出予定日   2019年2月13日              配当支払開始予定日                  ―
四半期決算補足説明資料作成の有無:無  
四半期決算説明会開催の有無      :無  
 
                                                                              (百万円未満切捨て)
1.2019年3月期第3四半期の連結業績(2018年4月1日~2018年12月31日)
  (1)連結経営成績(累計)                                                  (%表示は、対前年同四半期増減率)
 
                                                                           親会社株主に帰属する
                   売上高        営業利益                           経常利益
                                                                             四半期純利益
                        百万円       %      百万円          %      百万円        %     百万円      %
    2019年3月期第3四半期       70,881   4.4     4,446     △26.5      4,750 △26.2     3,547 △28.4
    2018年3月期第3四半期       67,901   4.0     6,052     140.0      6,435  217.7    4,952 219.9
 
(注)包括利益     2019年3月期第3四半期        880百万円 (△86.5%)       2018年3月期第3四半期          6,524百万円 (-%)
 
                                      潜在株式調整後
                         1株当たり
                                        1株当たり
                        四半期純利益
                                       四半期純利益
                            円 銭                円 銭
  2019年3月期第3四半期            344.44                 -
  2018年3月期第3四半期            480.76                 -
※当社は、2017年10月1日付で普通株式10株を1株とする株式併合を実施しております。これに伴い、前連結会計年度の
期首に当該株式併合が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益を算定しております。
 
(2)連結財政状態
                      総資産                 純資産            自己資本比率
                           百万円                百万円                   %
  2019年3月期第3四半期           130,893             58,759              44.9
  2018年3月期                133,706             59,169              44.3
 
(参考)自己資本      2019年3月期第3四半期          58,759百万円      2018年3月期       59,169百万円
 
2.配当の状況
                                          年間配当金
 
                 第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末                   期末          合計
                      円 銭         円 銭         円 銭           円 銭           円 銭
  2018年3月期              -         0.00          -         125.00        125.00
  2019年3月期              -         0.00          -                      
  2019年3月期(予想)                                            125.00        125.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
 
3.2019年3月期の連結業績予想(2018年4月1日~2019年3月31日)
                                                                  (%表示は、対前期増減率)
 
                                                              親会社株主に帰属         1株当たり
                   売上高          営業利益            経常利益
                                                               する当期純利益         当期純利益
            百万円     %  百万円      %                  百万円      %        百万円       %             円 銭
    通期      96,700 4.9 5,800 △15.4                 6,300 △12.1       4,800   △9.3           466.02
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:無
 
※  注記事項
  (1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
     新規   -社  (社名)       、除外       -社  (社名)
      
 
  (2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:無
      
 
  (3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
    ①  会計基準等の改正に伴う会計方針の変更        :無
    ②  ①以外の会計方針の変更                      :無
    ③  会計上の見積りの変更                        :無
    ④  修正再表示                                  :無
 
 
  (4)発行済株式数(普通株式)
   ①  期末発行済株式数(自己株式を含む)   2019年3月期3Q   10,338,884株   2018年3月期     10,338,884株
   ②  期末自己株式数             2019年3月期3Q      39,367株    2018年3月期        38,934株
   ③  期中平均株式数(四半期累計)      2019年3月期3Q   10,299,782株   2018年3月期3Q   10,301,047株
   ※当社は、2017年10月1日付で普通株式10株につき1株とする株式併合を実施しております。これに伴い、前連結
   会計年度の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、期末発行済株式数、期末自己株式数および期中平均株式数を
   算定しております。
 
※  四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です。
 
※  業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
   (将来に関する記述等についてのご注意)
      本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると
     判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業
     績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる条件及び業績予想のご利用にあた
     っての注意事項等については、添付資料P.2「1.当四半期決算に関する定性的情報 (3)連結業績予想などの
     将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
    
   (日付の表示方法の変更)
      「2019年3月期 第1四半期決算短信」より日付の表示方法を和暦表示から西暦表示に変更しております。
                                新電元工業株式会社(6844) 2019年3月期第3四半期決算短信

○添付資料の目次
 
    1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………………………      2
     (1)経営成績に関する説明 ……………………………………………………………………………………………      2
     (2)財政状態に関する説明 ……………………………………………………………………………………………      2
     (3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………………      2
    2.会計基準の選択に関する基本的な考え方……………………………………………………………………………       3
    3.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………………………      4
     (1)四半期連結貸借対照表 ……………………………………………………………………………………………      4
     (2)四半期連結損益及び包括利益計算書 ……………………………………………………………………………      6
        第3四半期連結累計期間 …………………………………………………………………………………………      6
     (3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………………      7
       (継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………………………      7
       (株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) …………………………………………………………      7
       (追加情報) …………………………………………………………………………………………………………      7
       (セグメント情報等) ………………………………………………………………………………………………      8
 




                            - 1 -
                                       新電元工業株式会社(6844) 2019年3月期第3四半期決算短信

1.当四半期決算に関する定性的情報
    (1)経営成績に関する説明
         当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、先行きに懸念があるものの、雇用環境などが堅調に推移
        し、景気回復局面が続きました。海外においては、保護主義政策による政治的な混乱が続き、景気減速が強まる
        地域もあるなかで、全体としては底堅く推移しました。
         当社グループを取り巻く環境は、モビリティ分野を中心に概ね堅調に推移しました。
         このようななか、売上、利益ともに概ね計画通り進捗し、当第3四半期連結累計期間の売上高は708億81百万
        円(前年同期比4.4%増)、営業利益は44億46百万円(前年同期比26.5%減)、経常利益は47億50百万円(前年
        同期比26.2%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は35億47百万円(前年同期比28.4%減)となりました。
          
            セグメントの業績は次のとおりであります。
            なお、第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの区分を変更しております。前年同期比較につきまして
        は、前年同期の数値を変更後のセグメント区分に組替えた数値で比較しております。詳細は、「3.四半期連結
        財務諸表及び主な注記 (3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 (セグメント情報等)」をご参照くださ
        い。
         また、セグメント間の取引については相殺消去して記載しております。
          
        (デバイス事業)
              デバイス事業の売上高は260億6百万円(前年同期比1.5%増)、営業利益は25億17百万円(前年同期比
            26.2%減)となりました。
             期初に活況を呈していた産業機器市場では、米中貿易摩擦の影響などにより、需要が伸び悩みました。一
            方、自動車市場では、電子化の進展を背景に半導体需要の高まりが続き、家電市場でも白物家電や照明向けが
            底堅く、全体では増収となりました。損益面においては、研究開発や設備投資にともなう費用の増加にくわ
            え、材料費の上昇による影響などで減益となりました。
         
        (電装事業)
             電装事業の売上高は384億57百万円(前年同期比6.6%増)、営業利益は58億85百万円(前年同期比8.4%
            減)となりました。
             主力の二輪向け製品は、アジア通貨安の影響があったものの、アセアンにおいては底堅い市況を背景に概ね
            堅調に推移し、インドでは規制等の影響により市場の成長ペースが一時的に鈍化しているものの、期初に立ち
            上げた新製品効果が継続寄与し、大きく伸長しました。また、四輪向け製品なども好調に推移した結果、全体
            では増収となりました。損益面においては、増収の効果はあったものの、為替や製品構成の影響などで減益と
            なりました。
         
        (その他)
          その他の売上高は64億17百万円(前年同期比3.7%増)、営業損失は5億11百万円(前年同期は12億95百万
            円の損失)となりました。
     
    (2)財政状態に関する説明
        当第3四半期連結会計期間末の総資産は1,308億93百万円(前期末比28億12百万円減)となりました。これ
        は、主に現金及び預金が減少したことなどによるものであります。
         また、負債は721億33百万円(前期末比24億3百万円減)となりました。これは、主に長期借入金や賞与引当
        金が減少したことなどによるものであります。
         純資産は587億59百万円(前期末比4億9百万円減)となり、自己資本比率は44.9%となりました。
            以上の結果、1株当たり純資産は5,705円12銭となりました。
 
    (3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
        連結業績予想につきましては、2018年5月14日の「平成30年3月期      決算短信」で公表いたしました通期の連
        結業績予想の数値に変更ありません。
     




                                   - 2 -
                              新電元工業株式会社(6844) 2019年3月期第3四半期決算短信

2.会計基準の選択に関する基本的な考え方
   当社グループは、連結財務諸表の期間比較可能性及び企業間の比較可能性を考慮し、日本基準に基づき連結財務
  諸表を作成しております。
   国際会計基準(IFRS)の適用については、同基準の理解・習得、日本基準とのギャップ分析、導入における影響
  度調査等の取組みを実施しており、それらの内容を踏まえつつ、国内外の諸情勢を考慮の上、適用の可能性や時期
  等を検討してまいります。




                          - 3 -
                             新電元工業株式会社(6844) 2019年3月期第3四半期決算短信

3.四半期連結財務諸表及び主な注記
    (1)四半期連結貸借対照表
                                                      (単位:百万円)
                             前連結会計年度            当第3四半期連結会計期間
                            (2018年3月31日)          (2018年12月31日)
    資産の部                                                          
     流動資産                                                         
       現金及び預金                          33,058               28,852
       受取手形及び売掛金                       19,336               18,851
       有価証券                             7,000                7,000
       商品及び製品                           7,243                8,307
       仕掛品                              3,709                4,514
       原材料及び貯蔵品                         9,094               10,046
       その他                              3,981                4,411
       貸倒引当金                             △20                  △19
       流動資産合計                          83,403               81,964
     固定資産                                                         
       有形固定資産                                                     
         建物及び構築物(純額)                    8,295                7,923
         機械装置及び運搬具(純額)                  7,642                8,518
         土地                             5,878                5,776
         リース資産(純額)                        836                  846
         建設仮勘定                          1,540                2,160
         その他(純額)                        1,742                1,701
         有形固定資産合計                      25,936               26,927
       無形固定資産                                                     
         ソフトウエア                           972                  924
         リース資産                              6                    1
         その他                              696                  537
         無形固定資産合計                       1,675                1,463
       投資その他の資産                                                   
         投資有価証券                        16,032               13,239
         繰延税金資産                         6,016                6,638
         その他                              688                  706
         貸倒引当金                           △46                  △46
         投資その他の資産合計                    22,690               20,538
       固定資産合計                          50,303               48,929
     資産合計                             133,706              130,893
 




                         - 4 -
                           新電元工業株式会社(6844) 2019年3月期第3四半期決算短信

 
                                                    (単位:百万円)
                           前連結会計年度            当第3四半期連結会計期間
                          (2018年3月31日)          (2018年12月31日)
    負債の部                                                        
     流動負債                                                       
       支払手形及び買掛金                     14,495               15,873
       短期借入金                          7,425                6,237
       1年内償還予定の社債                       500                  850
       リース債務                            257                  260
       未払法人税等                           933                  213
       賞与引当金                          1,132                   -
       その他                            6,564                6,305
       流動負債合計                        31,308               29,740
     固定負債                                                       
       社債                             4,775                6,575
       長期借入金                         17,025               14,650
       リース債務                            658                  659
       繰延税金負債                           100                  118
       退職給付に係る負債                     16,084               16,006
       製品保証引当金                        4,414                4,211
       資産除去債務                           142                  141
       その他                               29                   30
       固定負債合計                        43,228               42,393
     負債合計                            74,537               72,133
    純資産の部                                                       
     株主資本                                                       
       資本金                           17,823               17,823
       資本剰余金                          7,738                7,738
       利益剰余金                         33,106               35,366
       自己株式                           △143                 △145
       株主資本合計                        58,524               60,782
     その他の包括利益累計額                                                
       その他有価証券評価差額金                   3,632                1,457
       為替換算調整勘定                       △710               △1,410
       退職給付に係る調整累計額                 △2,278               △2,069
       その他の包括利益累計額合計                    644              △2,022
     純資産合計                           59,169               58,759
    負債純資産合計                         133,706              130,893
 




                       - 5 -
                              新電元工業株式会社(6844) 2019年3月期第3四半期決算短信

    (2)四半期連結損益及び包括利益計算書
     (第3四半期連結累計期間)
                                                       (単位:百万円)
                          前第3四半期連結累計期間           当第3四半期連結累計期間
                           (自 2017年4月1日           (自 2018年4月1日
                            至 2017年12月31日)         至 2018年12月31日)
    売上高                               67,901                  70,881
    売上原価                              52,541                  56,158
    売上総利益                             15,360                  14,723
    販売費及び一般管理費                         9,307                  10,277
    営業利益                               6,052                   4,446
    営業外収益                                                           
     受取利息                                 80                     115
     受取配当金                               264                     304
     持分法による投資利益                          289                     352
     受取ロイヤリティー                            50                      22
     その他                                 137                     107
     営業外収益合計                             822                     903
    営業外費用                                                           
     支払利息                                240                     186
     為替差損                                 22                     231
     その他                                 176                     180
     営業外費用合計                             439                     598
    経常利益                               6,435                   4,750
    特別損失                                                            
     事業構造改善費用                             -                      164
     特別損失合計                               -                      164
    税金等調整前四半期純利益                       6,435                   4,586
    法人税、住民税及び事業税                       1,284                     791
    法人税等調整額                              198                     248
    法人税等合計                             1,483                   1,039
    四半期純利益                             4,952                   3,547
    (内訳)                                                            
    親会社株主に帰属する四半期純利益                   4,952                   3,547
    非支配株主に帰属する四半期純利益                      -                       -
    その他の包括利益                                                        
     その他有価証券評価差額金                      1,353                 △2,174
     為替換算調整勘定                           △11                    △644
     退職給付に係る調整額                          189                     208
     持分法適用会社に対する持分相当額                     40                    △56
     その他の包括利益合計                        1,572                 △2,667
    四半期包括利益                            6,524                     880
    (内訳)                                                            
    親会社株主に係る四半期包括利益                    6,524                     880
    非支配株主に係る四半期包括利益                       -                       -
 




                          - 6 -
                                   新電元工業株式会社(6844) 2019年3月期第3四半期決算短信

    (3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
    (継続企業の前提に関する注記)
      該当事項はありません。
     
 
    (株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
      該当事項はありません。
     
 
    (追加情報)
      (「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」等の適用)
         「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を第1四半期連
        結会計期間の期首から適用しており、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負
        債の区分に表示しております。
         
 




                               - 7 -
                                            新電元工業株式会社(6844) 2019年3月期第3四半期決算短信

 (セグメント情報等)
      【セグメント情報】
  Ⅰ    前第3四半期連結累計期間(自 2017年4月1日             至 2017年12月31日)
      1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
                                                                              (単位:百万円)
                                                                                    四半期連結
                             報告セグメント
                                                                                    損益及び包
                                                    その他                   調整額
                                                             合計                     括利益計算
                  デバイス                              (注)1                  (注)2
                              電装事業      計                                           書計上額
                   事業                                                               (注)3
売上高                                                                                        

外部顧客への売上高           25,631     36,083   61,715       6,185   67,901           -      67,901

セグメント間の内部売上
                     4,188        14     4,202          -    4,202         △4,202        -
高又は振替高

           計        29,819     36,098   65,917       6,185   72,103        △4,202    67,901
セグメント利益又は
                     3,412     6,428     9,840      △1,295   8,545         △2,492     6,052
損失(△)
  (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、エネルギーシステム事業及
       びソレノイド事業等を含んでおります。
           2.セグメント利益又は損失の調整額△2,492百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が
             含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
           3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。
        




                                        - 8 -
                                                  新電元工業株式会社(6844) 2019年3月期第3四半期決算短信

      Ⅱ    当第3四半期連結累計期間(自 2018年4月1日               至 2018年12月31日)
          1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
                                                                                    (単位:百万円)
                                                                                          四半期連結
                                   報告セグメント
                                                                                          損益及び包
                                                          その他                   調整額
                                                                   合計                     括利益計算
                      デバイス                                (注)1                  (注)2
                                    電装事業      計                                           書計上額
                       事業                                                                 (注)3
    売上高                                                                                          

    外部顧客への売上高             26,006     38,457   64,463       6,417   70,881           -      70,881

    セグメント間の内部売上
                           4,914        32     4,947          -    4,947         △4,947        -
    高又は振替高

               計          30,921     38,490   69,411       6,417   75,829        △4,947    70,881

    セグメント利益又は
                           2,517     5,885     8,403       △511    7,891         △3,445     4,446
    損失(△)
      (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、エネルギーシステム事業及
           びソレノイド事業等を含んでおります。
               2.セグメント利益又は損失の調整額△3,445百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が
                 含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
               3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。
 
          2.報告セグメントの変更等に関する事項
             第1四半期連結会計期間より従来の報告セグメントである「デバイス事業」、「電装事業」及び「新エ
               ネルギー事業」から「デバイス事業」及び「電装事業」の2つを報告セグメントとしております。
                「デバイス事業」は、ダイオード、サイリスタ、MOSFET、高耐圧パワーIC及びパワーモジュー
               ルなどを生産しております。「電装事業」は、二輪車用電装品、四輪車用電装品及び汎用インバータなど
               を生産しております。また、従来「新エネルギー事業」に区分していた、太陽光発電向けパワーコンディ
               ショナ、蓄電システム、EV用充電器、情報・通信機器用電源装置などは、「エネルギーシステム事業」
               としており、当該事業は収益規模等に見合った組織体制へと変更をしたため、「その他」の区分に含めて
               おります。
                なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については変更後の区分方法により作成したものを記
               載しております。
            




                                              - 9 -