6844 新電元 2020-11-06 15:30:00
2021年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2020年11月6日
上場会社名 新電元工業株式会社 上場取引所 東
コード番号 6844 URL https://www.shindengen.co.jp/
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名)鈴木 吉憲
問合せ先責任者 (役職名) 経営企画室 企画部長 (氏名)松本 義明 TEL 03-3279-4431
四半期報告書提出予定日 2020年11月12日 配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無:有
四半期決算説明会開催の有無 :有 証券アナリスト・機関投資家向け
(百万円未満切捨て)
1.2021年3月期第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益
四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期第2四半期 35,288 △22.3 △1,954 - △2,046 - △4,994 -
2020年3月期第2四半期 45,431 △2.5 994 △66.2 991 △68.9 907 △61.0
(注)包括利益 2021年3月期第2四半期 △5,072百万円 (-%) 2020年3月期第2四半期 658百万円 (△13.8%)
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2021年3月期第2四半期 △484.71 -
2020年3月期第2四半期 88.05 -
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年3月期第2四半期 126,819 47,504 37.5
2020年3月期 121,560 53,211 43.8
(参考)自己資本 2021年3月期第2四半期 47,504百万円 2020年3月期 53,211百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年3月期 - 0.00 - 62.50 62.50
2021年3月期 - 0.00
2021年3月期(予想) - 0.00 0.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
3.2021年3月期の連結業績予想(2020年4月1日~2021年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 76,288 △17.9 △3,154 - △3,146 - △7,194 - △698.12
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:有
※連結業績予想の修正については、本日付けで公表いたしました「特別損失の計上、繰延税金資産の取崩し、および2021
年3月期第2四半期連結累計期間の業績予想と実績値との差異、ならびに通期業績予想の修正に関するお知らせ」をご覧
ください。
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
新規 -社 (社名) 、除外 -社 (社名)
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:無
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年3月期2Q 10,338,884株 2020年3月期 10,338,884株
② 期末自己株式数 2021年3月期2Q 33,054株 2020年3月期 37,120株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年3月期2Q 10,303,794株 2020年3月期2Q 10,300,728株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です。
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
(将来に関する記述等についてのご注意)
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると
判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業
績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる条件及び業績予想のご利用にあた
っての注意事項等については、添付資料 2ページ「1.当四半期決算に関する定性的情報 (3)連結業績予想な
どの将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
(四半期決算説明会内容の入手方法について)
当社は、2020年11月13日(金)に証券アナリスト・機関投資家向け説明会を開催する予定です。この説明会で配
布する決算説明会資料については、開催後速やかに当社ウェブサイトに掲載する予定です。
新電元工業株式会社(6844) 2021年3月期第2四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 2
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 ………………………………………………………………………… 3
3.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 4
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 4
(2)四半期連結損益及び包括利益計算書 …………………………………………………………………………… 6
第2四半期連結累計期間 ………………………………………………………………………………………… 6
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 7
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 7
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 7
(追加情報) ………………………………………………………………………………………………………… 7
(セグメント情報等) ……………………………………………………………………………………………… 8
- 1 -
新電元工業株式会社(6844) 2021年3月期第2四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、緊急事態宣言の解除に伴い経済活動が再開したことなどに
より、少しずつ景気は持ち直してきました。しかし、新型コロナウイルス感染症再拡大への警戒感は強く、予断
を許さない状況です。海外においては、各国政府の規制が緩和されるに従い景気は底を打ち、最悪期は脱したも
のの、新規感染者の増加によって規制が再導入される地域もあり、限定的な回復にとどまりました。
当社は第15次中期経営計画で掲げる「持続的成長に向けた製品戦略の加速」の方針に沿って事業を展開してお
り、車載用電子部品の規格に準拠した製品のラインナップを拡充するなど取組みをすすめております。当社グル
ープを取り巻く環境は、長期化している米中貿易摩擦にくわえ、モビリティ分野を中心に感染拡大の影響を大き
く受け、非常に厳しい状況となりました。
このようななか、当第2四半期連結累計期間の売上高は35,288百万円(前年同期比22.3%減)、営業損失は
1,954百万円(前年同期は994百万円の利益)、経常損失は2,046百万円(前年同期は991百万円の利益)、特別損
失の計上や、グループ会社の繰延税金資産を取崩し、法人税等調整額に計上したことなどにより、親会社株主に
帰属する四半期純損失は4,994百万円(前年同期は907百万円の利益)となりました。
なお、当社グループは市場環境の変動に左右されない収益構造を構築するために、開発・生産体制の見直しや
不採算製品の整理、人員の適正化など事業構造改革を実施してまいります。
セグメントの業績は次のとおりであり、セグメント間の取引については相殺消去して記載しております。
(デバイス事業)
デバイス事業の売上高は13,110百万円(前年同期比15.1%減)、営業損失は672百万円(前年同期は52百万
円の損失)となりました。
自動車市場は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う生産調整により、大幅に減収となったほか、家電市場
でも低調に推移しました。損益面においては、減収の影響が大きく損失拡大となりました。
(電装事業)
電装事業の売上高は18,069百万円(前年同期比29.3%減)、営業利益は295百万円(前年同期比90.8%減)
となりました。
二輪向け製品は、インドではロックダウンにより製造子会社の操業停止が打撃となったほか、インドネシ
アやベトナム、タイでも生産調整などにより低迷しました。くわえて、四輪向け製品も低調だったため、事業
全体で大きく減収となりました。損益面においては、減収および操業停止の影響などで減益となりました。
(その他)
その他の売上高は4,108百万円(前年同期比6.9%減)、営業利益は98百万円(前年同期は298百万円の損
失)となりました。
(2)財政状態に関する説明
当第2四半期連結会計期間末の総資産は126,819百万円(前期末比5,259百万円増)となりました。これは、主
に現金及び預金や建設仮勘定が増加したことなどによるものであります。
また、負債は79,315百万円(前期末比10,966百万円増)となりました。これは、主に短期借入金が増加したこ
となどによるものであります。
純資産は47,504百万円(前期末比5,707百万円減)となり、自己資本比率は37.5%となりました。
以上の結果、1株当たり純資産は4,609円50銭となりました。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
連結業績予想につきましては、2020年8月13日の「2021年3月期 第1四半期決算短信」で公表いたしました
通期の連結業績予想の数値を修正しております。詳細につきましては、本日付けで公表いたしました「特別損失
の計上、繰延税金資産の取崩し、および2021年3月期第2四半期連結累計期間の業績予想と実績値との差異、な
らびに通期業績予想の修正に関するお知らせ」をご参照ください。
- 2 -
新電元工業株式会社(6844) 2021年3月期第2四半期決算短信
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方
当社グループは、連結財務諸表の期間比較可能性及び企業間の比較可能性を考慮し、日本基準に基づき連結財務
諸表を作成しております。
国際会計基準(IFRS)の適用については、同基準の理解・習得、日本基準とのギャップ分析、導入における影響
度調査等の取組みを実施しており、それらの内容を踏まえつつ、国内外の諸情勢を考慮の上、適用の可能性や時期
等を検討してまいります。
- 3 -
新電元工業株式会社(6844) 2021年3月期第2四半期決算短信
3.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 26,337 34,112
受取手形及び売掛金 18,957 13,760
商品及び製品 7,638 9,625
仕掛品 4,559 4,956
原材料及び貯蔵品 11,184 12,682
その他 4,836 3,336
貸倒引当金 △18 △17
流動資産合計 73,494 78,456
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 8,045 6,408
機械装置及び運搬具(純額) 9,948 8,961
土地 5,372 5,242
リース資産(純額) 1,102 964
建設仮勘定 5,326 9,101
その他(純額) 1,594 1,783
有形固定資産合計 31,388 32,461
無形固定資産
ソフトウエア 819 744
リース資産 19 16
その他 449 285
無形固定資産合計 1,287 1,046
投資その他の資産
投資有価証券 12,455 13,321
繰延税金資産 2,137 761
その他 843 819
貸倒引当金 △48 △48
投資その他の資産合計 15,388 14,854
固定資産合計 48,065 48,362
資産合計 121,560 126,819
- 4 -
新電元工業株式会社(6844) 2021年3月期第2四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 16,094 11,202
短期借入金 4,525 22,125
1年内償還予定の社債 1,475 1,575
リース債務 336 346
未払法人税等 150 81
賞与引当金 931 795
その他 5,917 7,489
流動負債合計 29,429 43,615
固定負債
社債 4,825 4,050
長期借入金 15,200 12,875
リース債務 873 890
繰延税金負債 777 880
退職給付に係る負債 14,781 14,672
製品保証引当金 2,276 2,143
資産除去債務 140 140
その他 44 46
固定負債合計 38,918 35,699
負債合計 68,348 79,315
純資産の部
株主資本
資本金 17,823 17,823
資本剰余金 7,738 7,731
利益剰余金 30,251 24,613
自己株式 △137 △122
株主資本合計 55,675 50,046
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 792 1,421
為替換算調整勘定 △1,759 △2,593
退職給付に係る調整累計額 △1,496 △1,370
その他の包括利益累計額合計 △2,463 △2,541
純資産合計 53,211 47,504
負債純資産合計 121,560 126,819
- 5 -
新電元工業株式会社(6844) 2021年3月期第2四半期決算短信
(2)四半期連結損益及び包括利益計算書
(第2四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年9月30日) 至 2020年9月30日)
売上高 45,431 35,288
売上原価 38,159 31,481
売上総利益 7,272 3,807
販売費及び一般管理費 6,278 5,762
営業利益又は営業損失(△) 994 △1,954
営業外収益
受取利息 70 42
受取配当金 196 162
持分法による投資利益 147 -
受取ロイヤリティー 19 15
助成金収入 - 94
その他 74 64
営業外収益合計 509 379
営業外費用
支払利息 92 107
為替差損 294 227
持分法による投資損失 - 16
その他 126 120
営業外費用合計 513 472
経常利益又は経常損失(△) 991 △2,046
特別損失
減損損失 9 1,357
新型コロナウイルス感染症による損失 - 148
特別損失合計 9 1,506
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期
982 △3,553
純損失(△)
法人税、住民税及び事業税 581 266
法人税等調整額 △506 1,175
法人税等合計 75 1,441
四半期純利益又は四半期純損失(△) 907 △4,994
(内訳)
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主
907 △4,994
に帰属する四半期純損失(△)
非支配株主に帰属する四半期純利益 - -
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △1 629
為替換算調整勘定 △265 △820
退職給付に係る調整額 119 126
持分法適用会社に対する持分相当額 △100 △13
その他の包括利益合計 △248 △77
四半期包括利益 658 △5,072
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 658 △5,072
非支配株主に係る四半期包括利益 - -
- 6 -
新電元工業株式会社(6844) 2021年3月期第2四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(追加情報)
新型コロナウイルス感染症の流行拡大により、当社グループの主力であるモビリティ分野の需要が大きく落ち
込んでおります。
このような中、当社グループは各種経済予測等を踏まえ、今後、当該影響が概ね2020年度末頃まで継続するも
のと仮定して、繰延税金資産の回収可能性等の会計上の見積りを行っております。
- 7 -
新電元工業株式会社(6844) 2021年3月期第2四半期決算短信
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2019年4月1日 至 2019年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
四半期連結損
報告セグメント
益及び包括利
その他 調整額
合計 益計算書計上
(注)1 (注)2
デバイス 額
電装事業 計
事業 (注)3
売上高
外部顧客への売上高 15,447 25,573 41,021 4,410 45,431 - 45,431
セグメント間の内部売上
3,144 1 3,146 - 3,146 △3,146 -
高又は振替高
計 18,591 25,575 44,167 4,410 48,578 △3,146 45,431
セグメント利益又は
△52 3,219 3,166 △298 2,867 △1,873 994
損失(△)
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、エネルギーシステム事業及
びソレノイド事業等を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失の調整額△1,873百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が
含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。
- 8 -
新電元工業株式会社(6844) 2021年3月期第2四半期決算短信
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
四半期連結損
報告セグメント
益及び包括利
その他 調整額
合計 益計算書計上
(注)1 (注)2
デバイス 額
電装事業 計
事業 (注)3
売上高
外部顧客への売上高 13,110 18,069 31,180 4,108 35,288 - 35,288
セグメント間の内部売上
2,173 0 2,173 - 2,173 △2,173 -
高又は振替高
計 15,283 18,070 33,354 4,108 37,462 △2,173 35,288
セグメント利益又は
△672 295 △376 98 △278 △1,676 △1,954
損失(△)
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、エネルギーシステム事業及
びソレノイド事業等を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失の調整額△1,676百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が
含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業損失と調整を行っております。
- 9 -