6502 東芝 2019-11-14 11:00:00
機関投資家・アナリスト向け「事業部門別IR説明会」の資料について(4/7) [pdf]
東芝 IR Day 2019
ビルソリューション
2019年11月14日
株式会社 東芝
代表執行役副社長
秋葉 慎一郎 © 2019 Toshiba Corporation
注意事項
この資料には、当社グループの将来についての計画や戦略、業績に関する予想及び見通しの記述が
含まれています。
これらの記述は、過去の事実ではなく、当社が現時点で把握可能な情報から判断した想定及び所信
にもとづく見込みです。
当社グループはグローバル企業として市場環境等が異なる国や地域で広く事業活動を行っている
ため、実際の業績は、これに起因する多様なリスクや不確実性(経済動向、エレクトロニクス業界に
おける激しい競争、市場需要、為替レート、 税制や諸制度等がありますが、これに限りません。)により、
当社の予測とは異なる 可能性がありますので、ご承知おきください。詳細については、有価証券報告
書及び四半期報告書をご参照ください。
注記が無い限り、表記の数値は全て連結ベースの12ヶ月累計です。
注記が無い限り、セグメント情報における業績を現組織ベースに組み替えて表示しています。
© 2019 Toshiba Infrastructure Systems & Solutions Corporation 2
本日のご説明内容
01 計数目標
02 成長に向けた取り組み
03 SDGs達成に向けた取り組み
© 2019 Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation 3
01
計数目標 東芝Nextプランからのアップデート
© 2019 Toshiba Corporation 4
ビルソリューション 計数目標
重点施策
昇降機: 中国市場での売上拡大、
国内市場への戦略商品の投入
照 明: 利益体質への転換を終え、
施設LED置換市場で収益拡大
空 調: 成長投資を継続し、
海外中心に規模・収益を拡大
© 2019 Toshiba Corporation 5
ビルソリューション 計数目標
売上高
8,000 FY19 FY23
6,900
売り上げ目標
5,570
5,900
(億円)
5,900 8,000
億円 億円
CAGR 7.5%
FY18 FY19 FY21 FY23
© 2019 Toshiba Corporation 6
ビルソリューション 計数目標
営業利益(ROS)
EBITDA 260 440 680 900
FY19 FY23
営業利益目標
340 740
740
(9.3%)
530
億円 億円
(7.7%) 640
340 520 (9.7%)
169 (5.8%)
280 (8.1%)
(億円) (3.0%) (4.6%)
ROS
FY18 FY19 FY21 FY23
5.8 9.3 % %
© 2019 Toshiba Corporation 7
ビルソリューション 計数目標
ROIC*1・FCF*2
ROIC*1
FCF*2 FY23
23%
ROIC(投下資本利益率)
8%
12%
17%
410
540
23 %
FCF(フリーキャッシュフロー)
540
25 FY19 (億円)
億円
FY18 FY21 FY23
▲230
*1 Return on Invested Capital 投下資本利益率 *2 フリーキャッシュフロー © 2019 Toshiba Corporation 8
営業損益改善計画(18年度→19年度)
調達改革、構造改革で確実な利益改善を図る
400 (億円)
350 35
18
300
57
250 35
200 26
340
150
100
169 195
50
0
© 2019 Toshiba Corporation 9
営業損益改善計画(19年度→21年度)
成長市場である国内リニューアル市場と海外市場で収益拡大を図る
600 (億円)
110
500
60
400
20
530
300
340
200
100
0
FY19見通し 構造改革 調達改革 増減収/構成差他 FY21計画
© 2019 Toshiba Corporation 10
02
成長に向けた取り組み
© 2019 Toshiba Corporation 11
ビルソリューション事業概要
売上高構成 (18年度実績)
各事業の強みと最近の成果
昇降機
■高性能機納入実績によるブランド力、更新時期を迎えて
いる豊富な国内市場におけるストック
■中国浦東空港エレベーター137台一括受注、稼働開始
その他
空調 昇降機 照明
25%
36% 38% 日本 ■照明の本質部分の技術・ 経験の蓄積と
全国に広がる販売網
50%
■自動車電球(ウエッジベースランプ)グローバルシェアNo.1
中国・アジア ■照明の新しい価値を訴求する新製品 ViewLED
照明 25% 空調
26%
■運用時のリスク分散設計。省エネ性を実現したインバー
ターとコンプレッサー、制御技術
■モジュール型空冷ヒートポンプ式熱源機
:USX(ユニバーサルスマートX)
→国内シェア約40%
【省エネ大賞受賞】H23・27・29年
© 2019 Toshiba Corporation 12
資源投資の考え方
東芝Nextプラン実現のため、18年度から20年度まで成長投資を集中して実施
研究開発投資も規模を維持
■設備投資 (19-21年度合計610億円) ■研究開発 (19-21年度合計600億円)
250
200
150
100
50
0
18年 19年 20年 21年 18年 19年 20年 21年
© 2019 Toshiba Corporation 13
昇降機事業市場環境
中国大手不動産顧客の案件・更新時期を迎える国内リニューアル市場は成長が見込まれる
グローバル新設市場(指数*) 中国大手不動産顧客案件(指数*)
200 200
*グラフの初年度を100
とした市場台数の指数 143
新設市場 中国新設市場
150 150 126
100 99 100 101 102 103 113
100
■微増の見通し ■全体は横ばい
100 100
新設
50 50
■大手不動産顧客
0 0 案件増加
昇降機
2018 2019 2020 2021 2022 2023 2018 2019 2020 2021
日本リニューアル市場(指数*) リカーリング グローバル保守市場(指数*)
200 事業 200
132
149 RN 保守
150 150
113 121 116 122
100 106 105 109 113
リニューアル市場 保守市場
100
100 100
50 ■バブル期設置昇降機のリニ ■安定的に堅実な伸長 50
ューアル適齢時期到来に
よる国内需要増
0 0
2016 2017 2018 2019 2020 2021 2018 2019 2020 2021 2022 2023
出典:当社事業部推定
© 2019 Toshiba Corporation 14
昇降機事業の成長に向けた取り組み
【新 設】 中国大手不動産顧客への対応力の強化
【保 守】 保守収益で稼ぐリカーリングビジネスモデルを国別に構築(遠隔監視・BIMの活用)
【リニューアル】 国内リニューアル市場でのラインアップ拡大
3つの主な取り組み
中国事業規模拡大
新設 保守 グローバルIT及びIoT活用 RN 日本リニューアル事業拡大
(顧客対応力強化)
■大手不動産顧客ニーズに ■遠隔監視の適用地域(国)拡大 ■時短リニューアル*2の
適合した仕様拡大 によるサービス向上 ラインアップ拡大
■BIM *1の活用による生産性向上 ■専任営業部隊の増強
*1 :建物の様々な属性情報を持つ 3Dモデルのデータベース *2 :終日停止期間を2日間に短縮したリニューアルプラン
© 2019 Toshiba Corporation 15
照明事業市場環境
置換え需要の喚起により、LED照明器具は今後も成長が見込まれる
国内既設市場(非住宅)におけるLED照明器具率
■国内の既設照明器具(非住宅)は、
未だ半数以上が従来光源
(単位:百万台)
800
従来光源
照明器具 ■既設照明器具におけるLED照明
器具化率は2018年 約40%から、
600
2023年度 約70%まで上昇
400 約 70%
LED
照明器具
200
約 40% ■照明の新しい価値(CSL&HCL※)
を訴求する新製品や施工性改善
製品で置き換え促進を図る
0
2018 2019 2020 2021 2022 2023
※ CSL:Connected Smart Lighting
出典:(一社)日本照明工業会「Lighting Vision 2030」 における「非住宅照明器具のストック市場 HCL:Human Centric Lighting
SSL化100%のシナリオ」をもとに、当社作成
© 2019 Toshiba Corporation 16
照明事業の成長に向けた取り組み
基礎収益力を固めるとともに、
オフィス・工場倉庫・商業施設等のB2B分野に注力、ラインアップを強化
一般照明 ・LEDへの置換え市場への注力による売上拡大
・国内製造拠点統合による生産効率の向上とモノづくり力の強化
・照明の新しい価値を訴求する新製品 (19年度 約420機種を上市予定)
カメラ付きLED照明 「ViewLED」 フルカラーLED演出照明 当社鹿沼工場 (ショールームも併設)
産業光源 ・車載LED光源の早期ラインナップ拡充により、
既存車載光源(電球)に代わる収益源として育成
車載電球 ソケット型LED
© 2019 Toshiba Corporation 17
空調事業市場環境
グローバル市場で、CAGR 約5%(18-23年)の堅調な需要増が見込まれる
(単位:万台)
世界のエアコン ※需要 ■空調機器普及率の低い新興国での
8,000 需要が増加
業務用 ■規制の強化により、
省エネ型インバーターエアコンへの
エアコン
6,000
更新需要が増加
■セントラル空調から個別分散型空調
への流れが加速
4,000
家庭用
エアコン
2,000
■インバーター&コンプレッサーに
関する、独自の省エネ技術、シス
テム制御技術を取入れた商品に
0
2018 2019 2020 2021 2022 2023
※当社注力市場=業務用エアコンは全世界の台数、家庭用エアコンは日本、中国を除く台数。 より販売拡大
出典:2018年は(一社)日本冷凍空調工業会発行「世界のエアコン需要推定」による。 2019年以降は当社推定。 © 2019 Toshiba Corporation 18
空調事業の成長に向けた取り組み
設備投資の拡大とCarrier社販売網との連携強化により、グローバルな成長を実現
全般
・富士をコア拠点 とし、製品開発・新技術開発を強化、
グローバル事業展開を更に加速
富士新技術棟完成予定図
海外 ・中国新拠点で、生産能力増強、開発力を強化
・インド他、海外製造拠点の拡充、整備
・Carrier社販売網との連携強化で、市場を上回る販売拡大実現 中国新拠点完成予定図
国内
・IoT Cloud 新事業創造と、フィールド・サービス機能の
強化による循環型ライフサイクルビジネス拡大
© 2019 Toshiba Corporation 19
03
SDGs達成に向けた取り組み
© 2019 Toshiba Corporation 20
SDGs達成に向けた取り組み
ゴールに対してポジティブな影響を強化する活動・施策 共通 昇降機
・ 高効率製品による ・ 自然災害時の早期復旧
消費電力削減 空調
照明 ・ 冷凍・空調機器からのフロンガス
・ 小型化・軽量化による 漏洩防止管理の顧客支援(顧客への
資源の有効利用 フロン類取扱管理システムの普及等)
共通
・ 省資源設計
空調 昇降機
・ 再生可能エネルギー(ヒートポンプ)技術や省エネ(インバータ)技術を活用した製品の創出・提供 ・ 既設品を活用した
照明 リニューアル
・ あかりの質向上による快適空間の提供 による省資源化
昇降機
・ 省エネ製品の開発・提供
原材料 サプライヤー 調達・物流 製造 販売(据付工事) 製品の使用 製品の破棄
照明・空調 空調 昇降機 照明
・ 有害化学物質を使わない ・ 低地球温暖化係数の冷媒 ・ 耐切創手袋使用や ・ 小型・軽量・長寿命
部品の調達 使用製品の創出 フルハーネス型 化による廃棄物量
・ 高効率ものづくり 安全帯への切替に 削減
(小型・軽量化、 化学物質 よる作業者の安全 空調
使用量削減、廃棄物総量 確保 ・ 製品撤去・廃棄時
空調 照明 削減) の充填フロンガス
・ レアメタル・レアアース ・ 当社調達ポリシーに沿っ ・ フロンガス漏洩防止管理 の適正な回収(支
の使用量削減 たサプライヤーの採用 援)
ゴールに対してネガティブな影響を最少化する活動・施策 © 2019 Toshiba Corporation 21