6096 レアジョブ 2021-05-12 12:00:00
当社子会社の株式会社プロゴスにおける国立大学法人東京外国語大学と共同開発の基本合意のお知らせ [pdf]
2021年5月12日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 レ ア ジ ョ ブ
代 表 者 名 代表取締役社長 中村 岳
(コード番号:6096 東証第一部)
問合わせ先 執 行 役 員 CFO 森田尚希
(TEL 03-5468-7401)
当社子会社の株式会社プロゴスにおける
国立大学法人東京外国語大学と共同開発の基本合意のお知らせ
当社100%子会社である株式会社プロゴス(以下、プロゴス社)は、国立大学法人東京
外国語大学(以下、東京外国語大学)と下記のとおり日本語スピーキング力アセスメント
にかかわる事業の共同開発の基本合意契約を締結しましたのでお知らせいたします。
記
1. 共同開発の目的
人口減少社会を迎えた日本においては、労働力確保に向けた外国人材活用が社会的な重
要課題となりつつあります。一方で、外国人材が日本で生活し、就労するにあたっては、日
本語を「読む力」「聞く力」のみならず「話す力(日本語スピーキング力)」が不可欠とな
ります。
東京外国語大学は、1873 年に建学された東京外国語学校を前身とし、言語教育と研究に
実績を有する高等教育機関です。同大学の高い教育的知見とプロゴス社のアセスメント(測
定)事業の実績を組み合わせることで、産学連携による強みを最大限に発揮し、社会課題を
解決する日本語スピーキング力アセスメント事業の展開を目指します。
2.共同開発の概要
プロゴス社と東京外国語大学では、外国人材向け日本語スピーキング力アセスメント事
業の共同開発を開始してまいります。具体的には、アセスメント(測定)プログラムに加え、
日本語スピーキング力研修プログラムの開発を進めてまいります。
また、東京外国語大学をはじめ、いずれは産学連携のパートナーシップ拡大も見据えてお
ります。高い知見を誇る教育機関との連携強化を図ることで質の高いプログラム開発を実
現し、日本語教育の社会課題解決とともに、プロゴス社の「世の中に必要とされるグローバ
ルリーダーを輩出する」というミッションの実現を目指してまいります。
3.今後の見通し
今期(2022 年3月期)の業績への影響は軽微です。
以上
(別添資料)
2021 年5月 12 日付プレスリリース:プロゴス社、東京外国語大学と事業の共同開発に基
本合意
プレスリリース
2021 年 5 月 12 日
株式会社レアジョブ
外国人材が日本での生活や仕事に困ることなく活躍できる「話す力」を高める
プロゴス社、東京外国語大学と事業の共同開発に基本合意
日本語スピーキング力研修プログラム開発で日本語教育の社会課題解決へ
人にまつわるデータを活用し、グローバルに活躍する人々を生み出す株式会社レアジョブ(以下、レアジョ
ブ)の法人向け事業子会社、株式会社プロゴス(以下、プロゴス社)は、2021 年 5 月 12 日に国立大学法人
東京外国語大学(以下、東京外国語大学)と、日本語スピーキング力アセスメントにかかわる事業の共同開
発について、基本合意を締結いたしましたことをお知らせいたします。
■外国人材に対する日本語教育の社会課題
人口減少社会を迎えた日本においては、労働力確保に向けた外国人材活用が社会的な重要課題となりつつ
あります。一方で、外国人材が日本で生活し、就労するにあたっては、日本語を「読む力」「聞く力」のみ
ならず「話す力(日本語スピーキング力)」が不可欠となります。
しかしながら、現状、在留資格や就労ビザを取得する際には日本語スピーキング力を測定・証明する必要が
ありません。それゆえ、来日・就労後になってから、日本語でのコミュニケーションに課題が生じています。
出入国在留管理庁が実施した在留外国人に対する調査結果においても「日本語教室・語学学校等の利用・受
講料が高い」
「学んだ日本語を活かせる機会がない」
「都合のよい時間外に利用できる日本語教室等がない」
といった声が多く、問題解決の手立てが望まれています(*1)。
■プロゴス社が取り組む意義と強み
レアジョブグループでは、これまでにも世界標準の言語指標・CEFR をベースとした教材や指導メソッド、
テスト開発など、英語スピーキング力の可視化・アセスメント(測定)によって効果的かつ効率的に学習成
果を生み出すサービス・プロダクトを提供してまいりました。
かつて、日本では「英会話スクールに通うには高額な受講料が必要」「そもそも英語を日常的に話す機会が
ない」「地域によっては通える範囲に英会話スクールがない」といった英語教育の社会課題がありました。
オンラインでリーズナブルにマンツーマンレッスンを提供する「レアジョブ英会話」には、これらの課題を
解決してきた実績があります。16 週間で着実に英語スピーキング力を上げる「スマートメソッド®コース」
や、ビジネス英語スピーキングテスト「PROGOS」についても同様に、英語学習に価値と可能性を提案する
プログラムとして、多くの企業でご活用いただいています。
こうした実績に裏打ちされたノウハウと知見を日本語教育分野に展開することで、アセスメント事業の強
みを軸として外国人材の日本語スピーキング力向上に貢献し、企業の外国人材の活用推進、外国人材の活躍
を支援してまいります。
■東京外国語大学との共同開発について
東京外国語大学は、1873 年に建学された東京外国語学校を前身とし、言語教育と研究に実績を有する高等
教育機関です。設立以来約 150 年の長きにわたり、同大学では世界に誇る言語教育と研究を実践されてき
ました。以前より、レアジョブグループとしては同大学の総合国際学研究院 教授であり、日本における
CEFR 研究の第一人者である投野 由紀夫教授に監修いただき、
「スマートメソッド®コース」 「PROGOS」
や
を開発しております。この度の同大学との日本語スピーキング力アセスメント事業の共同開発においても、
これまでのリレーションや連携のノウハウを活かせると考えております。そして、同大学の高い教育的知見
とプロゴス社のアセスメント(測定)事業の実績を組み合わせることで、産学連携による強みを最大限に発
揮し、社会課題を解決する日本語スピーキングアセスメント事業の展開を目指します。
■今後の展望
今後、プロゴス社と東京外国語大学では、外国人材向け日本語スピーキング力アセスメント事業の共同開発
を開始してまいります。具体的には、アセスメント(測定)プログラムに加え、4 月 21 日に発表した通り、
外国人材紹介や日本語教育の実績を持つ株式会社 JELLYFISH と設立する新会社において、日本語スピーキ
ング力研修プログラムの開発を進めてまいります。
また、同大学をはじめ、いずれは産学連携のパートナーシップ拡大も見据えております。高い知見を誇る教
育機関との連携強化を図ることで質の高いプログラム開発を実現し、日本語教育の社会課題解決とともに、
プロゴス社の「世の中に必要とされるグローバルリーダーを輩出する」というミッションの実現を目指して
まいります。
*1 出所:円滑なコミュニケーションのための日本語教育等の取組について(出入国在留管理庁 2021.3.24)
【株式会社プロゴスについて】
所在地:東京都渋谷区神宮前六丁目 18 番 1 号 クレインズパークビル 6 階
代表者:取締役社長 安藤 益代
URL:https://www.progos.co.jp/
事業内容:グローバルリーダーの評価・育成・採用等関連事業
【国立大学法人東京外国語大学について】
所在地:東京都府中市朝日町 3-11-1
学長:林 佳世子
URL:http://www.tufs.ac.jp/
【株式会社レアジョブについて】
所在地:東京都渋谷区神宮前 6-27-8 京セラ原宿ビル 2F
代表者:代表取締役社長 中村 岳
U R L :https://www.rarejob.co.jp/
事業内容:英語関連事業
上場取引所:東京証券取引所市場第一部
レアジョブでは、グループビジョン“Chances for everyone, everywhere.”に基づき「グローバルに
人々が活躍する基盤を作る」ことを目指しています。マンツーマンのオンライン英会話サービス「レ
アジョブ英会話」を中心に、"英語を話せるようになる“ためのサービスを展開。
また、グローバルリーダー育成事業や、グローバルに活躍する機会創出を目指すキャリア関連事業へ
の展開を進めています。ビジョン実現に向け、今後も EdTech 企業のリーディングカンパニーとし
て、国内のみならず事業のグローバル展開を推進してまいります。
【イメージムービー:レアジョブが描く少しだけ未来の風景】
https://youtu.be/6HWoKierAYs
【サービス関連情報】
・累計無料登録ユーザー数: 90 万人以上※
・累計導入法人企業数: 3,200 社以上
・累計導入教育機関数: 300 校以上
※ユーザー数は、当社の英語サービスすべてのユーザー数を記載
【提供サービス】
オンライン英会話サービス
・オンライン英会話サービス「レアジョブ英会話」
・オンライン完結成果保証型英会話プログラム「スマートメソッド®コース」
・子ども専門オンライン英会話「リップルキッズパーク」
アセスメントサービス(英語力測定)
・ビジネス英語スピーキングテスト「PROGOS」
法人・文教向けサービス
・法人向けグローバルリーダー育成研修サービス(株式会社プロゴス)
・教育機関向け英語教育サービス(株式会社エンビジョン)
【本お知らせに関するお問い合わせ】
株式会社レアジョブ 広報 荒川、水口
メール:press@rarejob.co.jp TEL:03-5468-7401