6047 Gunosy 2021-09-15 15:00:00
ストック・オプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ [pdf]

                                                2021 年9月 15 日
各   位
                           会 社 名 株式会社 Gunosy
                           代 表 者 名 代表取締役社長      竹谷     祐哉
                                (コード番号:6047 東証第一部)
                           問 合 せ 先 取締役          間庭     裕喜
                                     最高財務責任者
                                         (TEL. 03-5953-8030)


          ストック・オプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、会社法第 236 条、第 238 条及び第 240 条の規定に基づ
き、当社従業員に対し、ストック・オプションとして下記の通り新株予約権を発行することを決
議いたしましたので、お知らせいたします。


                           記


1.ストック・オプションとして新株予約権を発行する理由
    中長期的な当社の業績拡大及び企業価値の増大を目指すにあたり、より一層意欲及び士気を向上
    させることを目的として、当社従業員に対して、新株予約権を発行するものであります。



2.新株予約権の目的である株式の種類及び数又は算定方法
    当社の普通株式 17,000 株とする。新株予約権1個当たりの目的となる株式数は1株とする。
                                                 但し、
    新株予約権1個当たりの目的となる株式数は、以下の定めにより調整されることがある。
    (1) 当社が普通株式について株式の分割又は併合を行う場合には、未行使の新株予約権についてそ
        の1個当たりの目的たる株式数を次の算式に従い調整するものとし、調整により生じる1株未
        満の端数は切り捨て、金銭による調整は行わない。「分割の比率」とは、株式分割後の発行済
        普通株式総数を株式分割前の発行済普通株式総数で除した数を、「併合の比率」とは、株式併
        合後の発行済普通株式総数を株式併合前の発行済普通株式総数で除した数を、それぞれ意味す
        るものとし、以下同じとする。調整後の株式数は、株式分割の場合は会社法第 183 条第2項第
        1号に基づく株式分割の割当基準日の翌日以降、株式併合の場合は株式併合の効力発生日の翌
        日以降、それぞれ適用されるものとする。
        調整後株式数 = 調整前株式数 × 分割・併合の比率

    (2) 当社が株主割当の方法により募集株式の発行又は処分を行う場合、株式無償割当てを行う場合、
        合併する場合、株式交換を行う場合、会社分割を行う場合その他必要と認められる場合には、
        当社は適当と認める新株予約権1個当たりの目的たる株式数の調整を行う。
    (3) 2.の定めに基づき新株予約権1個当たりの目的たる株式数の調整が行われる場合には、当社
        は関連事項決定後遅滞なく新株予約権を保有する者(以下「権利者」という。)に対して、そ
    の旨並びにその事由、調整後の株式数及び適用の日その他の必要事項を通知するものとする。


3.新株予約権の総数
  17,000 個とする。


4.新株予約権の払込金額及び割当日
 新株予約権1個と引き換えに払い込む金銭の額(以下「払込金額」という。)は、割当日における
 新株予約権1個当たりの公正価額(ブラック・ショールズ・モデルにより割当日の株式会社東京証
 券取引所市場第一部における当社普通株式の終値をもとに算出された価額)とする。なお、新株予
 約権の割当てを受けた者は、当該払込金額の払込みに代えて、当社に対する報酬債権をもって相殺
 するものとし、金銭の払込みを要しないものとする。
 新株予約権の割当日は 2021 年9月 30 日とする。


5.新株予約権の行使に際して出資される財産の価額又はその算定方法
 新株予約権1個当たりの行使に際して出資される財産の価額は、当該新株予約権を行使することに
 より交付を受けることができる株式1株当たりの払込金額(以下「行使価額」という。)に新株予
 約権1個当たりの目的となる株式数を乗じた金額とする。
 行使価額は、新株予約権の割当日の属する月の前月の各日(取引が成立していない日を除く。)に
 おける株式会社東京証券取引所市場第一部における当社普通株式の終値の平均値に 1.05 を乗じた
 金額(1円未満の端数は切り上げる。 とする。
                  )    但し、かかる価額が新株予約権の割当日の終値(取
 引が成立していない場合はそれに先立つ直近取引日の終値)を下回る場合は、当該終値を行使価額
 とする。
 なお、行使価額は以下に定めるところに従い調整されることがある。
 (1) 当社が普通株式について株式の分割又は併合を行う場合には、未行使の新株予約権について、
    行使価額を次の算式に従い調整するものとし、調整により生じる1円未満の端数は切り上げる。
    調整後の行使価額の適用時期は、上記2.(1)の調整後の株式数の適用時期に準じるものとす
    る。

                                     1
    調整後行使価額      =   調整前行使価額 ×   ──────────
                                 分割・併合の比率

 (2) 当社が、(i)時価を下回る1株当たりの払込金額での普通株式の発行又は処分(株式無償割当
    てを含む。以下に定義する潜在株式等の取得原因の発生によるもの、並びに合併、株式交換、
    及び会社分割に伴うものを除く。)、又は(ii)時価を下回る1株当たりの取得価額をもって普
    通株式を取得し得る潜在株式等(取得請求権付株式、取得条項付株式、新株予約権、新株予約
    権付社債、その他その保有者若しくは当社の請求に基づき又は一定の事由の発生を条件として
    普通株式を取得し得る地位を伴う証券又は権利を意味する。以下同じ。)の発行又は処分(無
    償割当てによる場合を含む。)を行うときは、未行使の新株予約権について行使価額を次の算
    式に従い調整するものとし、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。なお、上記にお
  ける「取得原因」とは、潜在株式等に基づき当社が普通株式を交付する原因となる保有者若し
  くは当社の請求又は一定の事由を意味し、「取得価額」とは、普通株式1株を取得するために
  当該潜在株式等の取得及び取得原因の発生を通じて負担すべき金額を意味するものとし、以下
  同様とする。

  なお、(2)において「時価」とは、調整後の行使価額を適用する日に先立つ 45 取引日目に始ま
  る 30 取引日の金融商品取引所における当社の普通株式の普通取引の毎日の終値の平均値(終
  値のない日数を除く。)とする。平均値の計算は、円位未満小数第2位まで算出し、その小数
  第2位を切り捨てる。

  上記調整による調整後の行使価額は、募集又は割当てのための基準日がある場合はその日の翌
  日、それ以外の場合は普通株式又は潜在株式等の発行又は処分の効力発生日(会社法第 209 条
  第1項第2号が適用される場合は、同号に定める期間の末日)の翌日以降に適用されるものと
  する。

                                   新発行株式数×1株当たり払込金額
                        既発行株式数 +   ─────────────────
  調整後        調整前                         時価
  行使価額   =   行使価額   ×   ──────────────────────────
                             既発行株式数 +   新発行株式数

  なお、上記算式については下記の定めに従うものとする。
  ① 「既発行株式数」とは、調整後の行使価額が適用される日の前日における、当社の発行済
    普通株式総数(当社が保有するものを除く。)及び発行済の潜在株式等(当社が保有する
    ものを除く。)の目的たる普通株式数を合計した数を意味するものとする(但し、当該調
    整事由による普通株式又は潜在株式の発行又は処分の効力が上記適用日の前日までに生
    じる場合、当該発行又は処分される普通株式及び当該発行又は処分される潜在株式の目的
    たる普通株式の数は算入しない。)。
  ② 当社が自己株式を処分することにより調整が行われる場合においては、「新発行株式数」
    は「処分する自己株式の数」と読み替えるものとする。
  ③ 当社が潜在株式等を発行又は処分することにより調整が行われる場合における「新発行株
    式数」とは、発行又は処分される潜在株式等の目的たる普通株式の数を、「1株当たり払
    込金額」とは、目的となる普通株式1株当たりの取得価額を、それぞれ意味するものとす
    る。
(3) 上記(2)の(ii)に定める潜在株式等の取得原因が発生する可能性のある期間が終了した場合に
 は、当社は適当と認める行使価額の調整を行う。但し、その潜在株式等の全部について取得原
 因が発生した場合を除く。
(4) 当社が合併する場合、株式交換を行う場合、会社分割を行う場合その他必要と認められる場合
 には、当社は適当と認める行使価額の調整を行う。
(5) 当社が株主割当て又は株式無償割当て以外の方法で普通株式又は潜在株式等を発行又は処分
 する場合において、当社が調整を行わない旨を決定した場合には、上記(2)に基づく調整は行
   われないものとする。
 (6) 5.の定めに基づき行使価額の調整が行われる場合には、当社は関連事項決定後遅滞なく権利
   者に対して、その旨並びにその事由、調整後の行使価額及び適用の日その他の必要事項を通知
   するものとする。


6.新株予約権を行使することができる期間
 2023 年9月 16 日から 2031 年9月 15 日までとする。
 但し、行使期間の最終日が当社の休業日にあたる場合には、その前営業日を最終日とする。


7.新株予約権の行使の条件
 (1) 新株予約権の行使は、行使しようとする新株予約権又は権利者について下記8.(1)から(4)に
   定める取得事由が発生していないことを条件とし、取得事由が生じた新株予約権の行使は認め
   られないものとする。但し、当社が特に行使を認めた場合はこの限りでない。
 (2) 新株予約権の行使は権利者が生存していることを条件とし、権利者が死亡し、新株予約権が相
   続された場合、新株予約権は行使できなくなるものとする。
 (3) 新株予約権の行使は1新株予約権単位で行うものとし、各新株予約権の一部の行使は認められ
   ないものとする。


8.当社が新株予約権を取得することができる事由
 当社は、以下の(1)から(4)に基づき新株予約権を取得することができる。当社は、以下の(1)から
 (4)に定める取得の事由が生じた新株予約権を取得する場合、取締役会の決議により別途定める日
 においてこれを取得するものとする。また、当社は以下の(1)から(4)に定める取得の事由が生じた
 新株予約権の全部又は一部を取得することができ、一部を取得する場合は、取締役会の決議により
 取得する新株予約権を決定するものとする。
 (1) 当社が消滅会社となる吸収合併若しくは新設合併、当社が分割会社となる吸収分割若しくは新
   設分割、又は当社が完全子会社となる株式交換若しくは株式移転(以下これらを総称して「組
   織再編行為」という。)について、法令上又は当社の定款上必要な当社の株主総会の承認決議
   (株主総会決議に替えて総株主の同意が必要である場合には総株主の同意の取得、そのいずれ
   も不要である場合には、取締役会の決議)が行われたときは、当社は新株予約権を無償で取得
   することができる。
 (2) 権利者が下記いずれの身分とも喪失した場合、当社は、未行使の新株予約権を無償で取得する
   ことができる。
   ① 当社又は当社の子会社(会社法第 2 条第 3 号に定める当社の子会社を意味し、以下単に「子
      会社」という。)の取締役又は監査役
   ② 当社又は子会社の使用人
   ③ 顧問、アドバイザー、コンサルタントその他名目の如何を問わず当社又は子会社との間で
      委任、請負等の継続的な契約関係にある者
 (3) 次のいずれかに該当する事由が発生した場合、当社は未行使の新株予約権を無償で取得するこ
   とができる。
     ① 権利者が禁錮以上の刑に処せられた場合
     ② 権利者が当社又は子会社と競合する業務を営む法人を直接若しくは間接に設立し、又はそ
      の役員若しくは使用人に就任するなど、名目を問わず当社又は子会社と競業した場合。但
      し、当社の書面による事前の承認を得た場合を除く。
     ③ 権利者が法令違反その他不正行為により当社又は子会社の信用を損ねた場合
     ④ 権利者が差押、仮差押、仮処分、強制執行若しくは競売の申立を受け、又は公租公課の滞
      納処分を受けた場合
     ⑤ 権利者が支払停止若しくは支払不能となり、又は振り出し若しくは引き受けた手形若しく
      は小切手が不渡りとなった場合
     ⑥ 権利者につき破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始そ
      の他これらに類する手続開始の申立があった場合
     ⑦ 権利者につき解散の決議が行われた場合
     ⑧ 権利者が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、そ
      の他暴力、威力又は詐欺的手法を使用して経済的利益を追求する集団又は個人を意味する。
      以下同じ。)であること、又は資金提供等を通じて反社会的勢力と何らかの交流若しくは関
      与を行っていることが判明した場合
     ⑨ 権利者が本要項又は本新株予約権に関して当社と締結した契約に違反した場合


  (4) 権利者が当社又は子会社の取締役若しくは監査役又は使用人の身分を有する場合(新株予約権
     発行後にかかる身分を有するに至った場合を含む。)において、次のいずれかに該当する事由
     が発生した場合、当社は、未行使の新株予約権を無償で取得することができる。
     ① 権利者が自己に適用される当社又は子会社の就業規則に規定する懲戒事由に該当した場
      合
     ② 権利者が取締役としての忠実義務等当社又は子会社に対する義務に違反した場合


9.行使手続
 新株予約権を行使する者は、当社の指定する請求書を当社に提出し、且つ行使価額の全額を支払わ
 なければならない。


10.新株予約権の譲渡制限
 新株予約権を譲渡するには、取締役会の承認を受けなければならない。


11.新株予約権証券
 新株予約権の新株予約権証券は発行しない。


12.新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金及び資本準備金に関する事
 項
 新株予約権の行使により株式を発行する場合の増加する資本金の額は、会社計算規則第 17 条第1
 項に従い算出される資本金等増加限度額に 0.5 を乗じた額とし、計算の結果1円未満の端数を生じ
 る場合は、その端数を切り上げるものとする。増加する資本準備金の額は、資本金等増加限度額よ
 り増加する資本金の額を減じた額とする。


13.組織再編行為の際の新株予約権の取扱い
 当社が組織再編行為をする場合において、組織再編行為の効力発生の直前時点において残存する新
 株予約権の権利者に対し、それぞれの場合につき、会社法第 236 条第 1 項第 8 号イからホまでに掲
 げる株式会社(以下「再編対象会社」という。)の下記の(1)から(9)に定める内容の新株予約権を
 交付する。但し、以下の条件に合致する再編対象会社の新株予約権を交付する旨を、吸収合併契約、
 新設合併契約、吸収分割契約、新設分割計画、株式交換契約又は株式移転計画において定めた場合
 に限るものとする。
 (1) 交付する再編対象会社の新株予約権の数
   権利者が保有する新株予約権の数と同一の数をそれぞれ交付するものとする。
 (2) 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の種類
   再編対象会社の普通株式とする。
 (3) 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の数
   組織再編行為の条件等を勘案の上、上記2.に準じて決定する。
 (4) 新株予約権の行使に際して出資される財産の価額又はその算定方法
   組織再編行為の条件等を勘案の上、上記5.で定められる行使価額を調整して得られる再編後
   行使価額に、上記(3)に従って決定される当該新株予約権の目的である再編対象会社の株式の
   数を乗じた額とする。
 (5) 新株予約権を行使することができる期間
   上記6.に定める新株予約権を行使することができる期間の初日と組織再編行為の効力発生日
   のうちいずれか遅い日から、上記6.に定める新株予約権を行使することができる期間の末日
   までとする。
 (6) 新株予約権の行使により株式を発行する場合に増加する資本金及び資本準備金に関する事項
   上記 12.に準じて決定する。
 (7) 譲渡による新株予約権の取得の制限
   新株予約権の譲渡について、再編対象会社の取締役会(取締役会非設置会社の場合は株主総
   会)の承認を要するものとする。
 (8) 新株予約権の行使の条件
   上記7.に準じて決定する。
 (9) 新株予約権の取得条項
   上記8.に準じて決定する。


14.新株予約権を行使した際に生じる1株に満たない端数の取り決め
 新株予約権の行使により権利者に交付する株式の数に1株に満たない端数がある場合には、これを
 切り捨てるものとする。かかる端数の切り捨てについて金銭による調整は行わない。
15.権利者への適用関係等
 (1) 権利者が個人の場合、上記8.(3)⑦その他性質上法人にのみ適用されるべき条項は、適用さ
   れないものとする。権利者が法人の場合、上記7.(2)その他性質上個人にのみ適用されるべ
   き条項は、適用されないものとする。
 (2) 当社が新株予約権の発行後に取締役会設置会社でなくなった場合においては、上記8.(1)に定
   める取締役会の決議は、会社法第 348 条に定める業務の決定の方法に基づく決定と読み替え、
   上記8.及び 10.に定める取締役会の決議又は承認は、株主総会の決議又は承認と読み替える
   ものとする。


16.新株予約権の割当ての対象者及びその人数
  当社従業員3名に割当てる。
                                           以   上