5713 住友鉱 2019-05-09 15:00:00
2019年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結) [pdf]

 



                           2019年3月期  決算短信〔IFRS〕(連結)
                                                                     2019年5月9日
上場会社名     住友金属鉱山株式会社                                   上場取引所  東
コード番号     5713   URL  http://www.smm.co.jp/
代表者       (役職名) 代表取締役社長                  (氏名)野崎 明
問合せ先責任者 (役職名) 広報IR部 担当課長                 (氏名)佐伯 信治     TEL  03-3436-7705
定時株主総会開催予定日      2019年6月25日              配当支払開始予定日 2019年6月26日
有価証券報告書提出予定日 2019年6月25日                              
決算補足説明資料作成の有無:有  
決算説明会開催の有無      :有 (機関投資家向け)
 
                                                             (百万円未満四捨五入)
1.2019年3月期の連結業績(2018年4月1日~2019年3月31日)
  (1)連結経営成績                                                (%表示は対前期増減率)
 
                                                   親会社の所有者に         当期包括利益
             売上高        税引前利益               当期利益
                                                   帰属する当期利益            合計額
                百万円           %       百万円            %        百万円             %        百万円            %         百万円         %
    2019年3月期   912,208      △1.9      89,371      △17.5       67,241       △29.1       66,790      △26.0        51,649   △42.7
    2018年3月期   929,746        -      108,286         -        94,902          -        90,227         -         90,188      -
 
               基本的1株当たり                希薄化後        親会社所有者帰属持分                               資産合計
                 当期利益                1株当たり当期利益       当期利益率                                 税引前利益率
                       円 銭                   円 銭             %                                            %
    2019年3月期          243.06                243.06          6.4                                          5.1
    2018年3月期          327.26                295.31          9.1                                          6.3
 
(参考)持分法による投資損益     2019年3月期 △4,901百万円   2018年3月期 12,338百万円
(注)2017年10月1日付で普通株式2株につき1株の割合で株式併合を実施しております。前連結会計年度の期首に当該
    株式併合が行われたと仮定して、「基本的1株当たり当期利益」及び「希薄化後1株当たり当期利益」を算定して
    おります。
 
  (2)連結財政状態
                                                              親会社の所有者に                     親会社所有者               1株当たり親会社
                  資産合計                   資本合計
                                                               帰属する持分                      帰属持分比率               所有者帰属持分
                            百万円                     百万円               百万円                                  %            円 銭
    2019年3月期             1,797,701               1,151,280         1,047,561                             58.3        3,812.26
    2018年3月期             1,732,333               1,113,349         1,029,385                             59.4        3,746.03
 
    (3)連結キャッシュ・フローの状況
                 営業活動による                        投資活動による                     財務活動による                        現金及び現金同等物
                キャッシュ・フロー                      キャッシュ・フロー                   キャッシュ・フロー                         期末残高
                         百万円                            百万円                         百万円                             百万円
    2019年3月期            114,744                       △142,354                    △29,047                           81,261
    2018年3月期             78,552                        △22,787                    △89,797                          137,330
 
2.配当の状況
                                                年間配当金                                                                親会社所有者
                                                                                           配当金総額          配当性向
                                                                                            (合計)          (連結)
                                                                                                                     帰属持分配当
                  第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末                         期末             合計                                     率(連結)
                         円 銭          円 銭           円 銭            円 銭             円 銭          百万円               %        %
2018年3月期                   -          17.00           -            66.00              -         27,513          30.6      2.8
2019年3月期                   -          51.00           -            22.00           73.00        20,060          30.0      1.9
2020年3月期(予想)               -          39.00           -            43.00           82.00                        35.2     
(注)2017年10月1日付で普通株式2株につき1株の割合で株式併合を実施しております。2018年3月期第2四半期末の
    配当は株式併合前の株式数に応じて支払いを行ったため、1株当たりの配当金については株式併合前の金額を記載
    しております。2018年3月期の期末の1株当たり配当金については、当該株式併合に基づいた金額を記載し、年間
    配当金合計は「-」として記載しております。株式併合後の基準で換算した2018年3月期の1株当たり年間配当金
    は100円となります。
 
3.2020年3月期の連結業績予想(2019年4月1日~2020年3月31日)
                                (%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
 
                                         親会社の所有者に   基本的1株当たり
                 売上高         税引前利益
                                         帰属する当期利益     当期利益
                          百万円            %           百万円              %             百万円              %                    円 銭
    第2四半期(累計)            430,000       △7.9          37,000        △49.5            31,000        △46.6                  112.81
       通期                868,000       △4.8          74,000        △17.2            64,000        △4.2                   232.91
 
 
※  注記事項
  (1)期中における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
 
  (2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更
      ①  IFRSにより要求される会計方針の変更:無
      ②  ①以外の会計方針の変更                :無
      ③  会計上の見積りの変更                  :無
 
  (3)発行済株式数(普通株式)
      ①  期末発行済株式数(自己株式を含む)           2019年3月期 290,814,015株 2018年3月期  290,814,015株
      ②  期末自己株式数                     2019年3月期  16,026,270株 2018年3月期   16,020,099株
      ③  期中平均株式数                     2019年3月期 274,790,308株 2018年3月期  275,702,987株
      (注)2017年10月1日付で普通株式2株につき1株の割合で株式併合を実施しております。前連結会計年度の期首
          に当該株式併合が行われたと仮定して、期末発行済株式数、期末自己株式数及び期中平均株式数を算定して
          おります。
 
(参考)個別業績の概要
  2019年3月期の個別業績(2018年4月1日~2019年3月31日)
  (1)個別経営成績                                                     (%表示は対前期増減率)
 
                 売上高              営業利益              経常利益            当期純利益
                百万円    %          百万円       %       百万円       %     百万円         %
    2019年3月期   758,858        1.1       37,020   △29.9     77,622   50.7   49,716       75.4
    2018年3月期   750,436       19.8       52,787    36.1     51,518    8.9   28,346         -
 
               1株当たり                   潜在株式調整後
               当期純利益                 1株当たり当期純利益
                            円 銭                 円 銭
    2019年3月期               180.92              180.92
    2018年3月期               102.81               93.38
(注)2017年10月1日付で普通株式2株につき1株の割合で株式併合を実施しております。前事業年度の期首に当該株式
    併合が行われたと仮定して、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定して
    おります。
   
  (2)個別財政状態
              総資産         純資産        自己資本比率     1株当たり純資産
                  百万円         百万円           %            円 銭
    2019年3月期             1,071,903               647,889            60.4            2,357.78
    2018年3月期             1,025,767               636,000            62.0            2,314.46
 
(参考)自己資本      2019年3月期 647,889百万円   2018年3月期 636,000百万円
(注)「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を2019年3月期の期首
     から適用しており、2018年3月期に係る個別業績の概要については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等
     となっております。
 
※  決算短信は公認会計士又は監査法人の監査の対象外です。
 
※  業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
     本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判
   断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等
   は様々な要因により大きく異なる可能性があります。
    
   (決算補足説明資料の入手について)
     決算補足説明資料は、2019年5月9日(木)に当社ウェブサイトに掲載いたします。
    
   (日付の表示方法の変更)
     「2019年3月期 第1四半期決算短信」より日付の表示方法を和暦表示から西暦表示に変更しております。
    
   (国際財務報告基準(IFRS)の適用)
     当社グループは、2019年3月期第1四半期連結会計期間より国際財務報告基準(以下「IFRS」という。)を任
   意適用しております。また、前連結会計年度の財務数値についても、IFRSに準拠して表示しております。
     なお、個別業績の概要における財務数値については、日本基準を適用しております。
                                      住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

○添付資料の目次
 
    1.経営成績等の概況 ………………………………………………………………………………………………………    2
     (1)当期の経営成績の概況 ……………………………………………………………………………………………    2
     (2)当期の財政状態の概況 ……………………………………………………………………………………………    5
    2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 ……………………………………………………………………………    6
    3.連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………………………………    7
     (1)連結財政状態計算書 ………………………………………………………………………………………………    7
     (2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書 ………………………………………………………………………    9
     (3)連結持分変動計算書 ………………………………………………………………………………………………   11
     (4)連結キャッシュ・フロー計算書 …………………………………………………………………………………   13
     (5)連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………………………   15
       (継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………………………   15
       (事業セグメント) …………………………………………………………………………………………………   15
       (1株当たり情報) …………………………………………………………………………………………………   17
       (重要な後発事象) …………………………………………………………………………………………………   17
       (初度適用) …………………………………………………………………………………………………………   18
    4.その他 ……………………………………………………………………………………………………………………   31
 
 




                            - 1 -
                                                            住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

1.経営成績等の概況
(1) 当期の経営成績の概況
     当社グループは、当連結会計年度より国際財務報告基準(以下「IFRS」という。)を任意適用しております。
    また、前連結会計年度の財務数値をIFRSに組み替えて比較分析を行っております。
     なお、財務数値に係るIFRSと日本基準との差異については、添付資料P18「3.連結財務諸表及び主な注記
    (5)連結財務諸表に関する注記事項(初度適用)」をご覧ください。
     
    ① 当期の経営成績
     (a)業績全般
                                                              (単位:百万円)
                                                                       親会社の所有者に
                                売上高               税引前当期利益
                                                                       帰属する当期利益
             当連結会計年度              912,208                  89,371              66,790

             前連結会計年度              929,746                 108,286              90,227

               増減                 △17,538                 △18,915             △23,437

             増減率(%)                   △1.9                  △17.5               △26.0
 
         (海外相場、為替)
                                                                                増減
                        単位            前連結会計年度             当連結会計年度
                                                                              (△は減少)

                銅       $/t                       6,444               6,341             △103

                金       $/TOZ                   1,285.2             1,263.1             △22.1

              ニッケル      $/lb                       5.06               5.85               0.79

              為替(TTM)   円/$                      110.86             110.92               0.06
      
         当期の世界経済は、好調な米国経済が牽引役となり、各地域とも概ね拡大を維持しましたが、後半にかけて景気
     減速懸念が高まりました。
      為替相場については、日米間の金利差などを背景に円安ドル高傾向で推移しました。しかし、世界的な景気減速
     懸念が更なる円安ドル高の進展に歯止めをかけたことで、平均為替レートは前期並みとなりました。
      主要非鉄金属価格につきましては、第2四半期連結会計期間以降、米中の貿易摩擦のエスカレート及び米国の金
     融引き締めなどにより市場から資金の引上げが進んだことで、銅及びニッケル価格は下落基調に転じましたが、第
     4四半期連結会計期間に入り、需給バランスに沿って緩やかな上昇が見られました。その結果、銅価格は前期を小
     幅に下回りましたが、ニッケル価格は第1四半期連結会計期間の価格上昇の影響により前期を上回りました。
      材料事業の関連業界におきましては、中国市場の不振が懸念される中で車載用電池向け部材の需要が引き続き増
     加しました。スマートフォン市場は、普及率の向上と成熟化によりマイナス成長に転じ、一部の部材では在庫調整
     の長期化などが懸念されています。
      このような状況のなか、当期の連結売上高は、電池材料の増販があったものの、住友金属鉱山ポゴ社の売却など
     により、前期に比べ175億38百万円減少し、9,122億8百万円となりました。
      連結税引前当期利益は、為替差益などによる金融収益の増加及び住友金属鉱山ポゴ社の売却などによるその他の
     収益の増加があったものの、売上総利益及び持分法による投資損益の悪化などにより、前期に比べ189億15百万円減
     少し、893億71百万円となりました。
      親会社の所有者に帰属する当期利益は、連結税引前当期利益が減少したことなどにより、前期に比べ234億37百万
     円減少し、667億90百万円となりました。




                                        - 2 -
                                                          住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

(b)報告セグメントの状況
 a) 資源セグメント
                                                                        (単位:百万円)
                    前連結会計年度          当連結会計年度                 増減         増減率(%)

           売上高            154,726              130,078        △24,648          △15.9

         セグメント利益           57,994               36,465        △21,529          △37.1
      
      資源セグメントでは、住友金属鉱山ポゴ社を売却したことによる売却益の計上があったものの、主要鉱山に
     おける鉱石中の銅品位低下による減産などにより、セグメント利益は前期を下回りました。なお、前期に計上
     したセロ・ベルデ鉱山社における鉱業事業者に対する過年度のロイヤリティ等を、当期にも計上いたしまし
     た。
         主要鉱山の概況は以下のとおりであります。
         菱刈鉱山は順調な操業を継続し、販売鉱石の含有金量は計画通り、前期並みの6tとなりました。
      モレンシー銅鉱山(米国)の生産量は、鉱石の銅品位の低下などにより前期を下回り、430千tとなりまし
     た。(うち非支配持分を除く当社持分は25%)
      セロ・ベルデ銅鉱山(ペルー)の生産量は、鉱石の銅品位の低下などにより前期を下回り、476千tとなり
     ました。(うち非支配持分を除く当社持分は16.8%)
      シエラゴルダ銅鉱山(チリ)の生産量は、給鉱品位の一時的な低下があったものの、実収率の向上に伴う操
     業度等の改善により前期並みを維持し、97千tとなりました。(うち非支配持分を除く当社持分は31.5%)
   
 b) 製錬セグメント
                                                                        (単位:百万円)
                    前連結会計年度          当連結会計年度                 増減         増減率(%)

           売上高            668,694              637,779        △30,915          △4.6

         セグメント利益           47,763               40,935         △6,828          △14.3
   
 (当社の主な製品別生産量)
                                                                          増減
           製品        単位        前連結会計年度                   当連結会計年度
                                                                        (△は減少)

            銅        t                      432,207           454,177          21,970

            金        kg                      21,151           21,351              200

         電気ニッケル      t                       60,325           56,674           △3,651

         フェロニッケル     t                       12,968           12,887             △81
     (注)生産量には、受委託分を含めて表示しております。
      
      製錬セグメントでは、ニッケルについて、コーラルベイニッケル社の生産量は前期を上回りましたが、タガ
     ニートHPALニッケル社の生産量が設備トラブルなどにより前期を下回ったことで、電気ニッケルの生産量及び
     販売量は前期を下回りました。銅の生産量及び販売量は前期を上回ったものの、電気ニッケルの減販などによ
     り、セグメント利益は前期を下回りました。
      




                                    - 3 -
                                                                                     住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

      c) 材料セグメント
                                                                                                         (単位:百万円)
                                   前連結会計年度                当連結会計年度                       増減               増減率(%)

                売上高                            184,792              219,396                34,604                18.7

              セグメント利益                            7,087               13,780                  6,693               94.4
           
              材料セグメントでは、車載用途向けの旺盛な需要を背景に電池材料の販売が好調を維持しました。結晶材料
          で顧客の在庫調整が続いているものの、前期に計上した有形固定資産減損損失が当期に計上されなかったこと
          などにより、セグメント利益は前期を上回りました。
         
    ② 次期の見通し
     (a)業績全般
                                                                                                         (単位:百万円)
                                                                                                      親会社の所有者に
                                                         売上高                    税引前当期利益
                                                                                                      帰属する当期利益
                2020年3月期(予想)                                 868,000                     74,000                 64,000

                2019年3月期(実績)                                 912,208                     89,371                 66,790

                        増減                                  △44,208                    △15,371                 △2,790

                    増減率(%)                                        △4.8                   △17.2                   △4.2
 
      (海外相場、為替予想)
                                                                                                          増減
                                       単位                当期                     次期(予想)
                                                                                                        (△は減少)

                 銅                     $/t                         6,341                   6,300                   △41

                 金                     $/TOZ                     1,263.1                 1,275.0                   11.9

               ニッケル                    $/lb                         5.85                     6.00                  0.15

               為替(TTM)                 円/$                        110.92                 110.00                  △0.92
 
       世界経済は、引き続き緩やかな成長が持続するものと見込まれておりますが、当期に対して成長率の低下が予
      想されるなど景気減速懸念が高まっており、先行きについては予断を許さない状況にあります。
       非鉄金属の需給は、銅・ニッケルともに、ほぼ均衡または若干の供給不足と見込まれており、次期の価格につ
      いては、銅6,300$/t(当期6,341$/t)、ニッケル6.00$/lb(当期5.85$/lb)と予想しています。
       材料事業の関連業界におきましては、EVの普及やデジタルテクノロジーの進化などにより、中長期的には堅調
      な成長が見込まれているものの、景気動向が不透明感を増すなか、中国市場の不振などを背景に、調整局面が長
      期化する可能性があります。
       次期の連結業績予想につきましては、主要な非鉄金属価格は足元の水準を考慮の上で将来の需給バランスを予
      測して設定し、主要製品の生産量及び販売量は足元の実績を踏まえて計画いたしました。その結果、連結売上高
      は8,680億円、連結税引前当期利益は740億円、親会社の所有者に帰属する当期利益は640億円となる見込みです。
      セグメント利益につきましては、下記(b)報告セグメントの状況をご参照ください。
       
      (b)報告セグメントの状況
                                                                                                         (単位:百万円)
                                                                                                               連結財務諸表
                             資源               製錬         材料                 計          その他           調整額
                                                                                                                計上額

              売上高            110,000          598,000    238,000           946,000      10,000       △88,000    868,000

          セグメント利益            29,000            39,000     10,000           78,000      △3,000        △1,000      74,000
       


                                                         - 4 -
                                                         住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

(2) 当期の財政状態の概況
    ①当期の概況
         連結財政状態計算書                                                        (単位:百万円)
 
                       前連結会計年度末         当連結会計年度末                          増減

         資産合計               1,732,333             1,797,701                      65,368

         負債合計                 618,984                 646,421                    27,437

         資本合計               1,113,349             1,151,280                      37,931
 
      当期末の資産合計は前期末に比べて増加しました。主な増減は以下のとおりであります。ケブラダ・ブランカ銅
     鉱山の権益取得に伴い現金及び現金同等物が減少した一方で、非流動資産のうち、持分法で会計処理されている投
     資及びその他の金融資産に含まれる長期貸付金が増加しました。
      負債合計は前期末に比べ増加しました。主な増減は以下のとおりであります。流動負債の社債を償還しました
     が、営業債務及びその他の債務や新規発行により非流動負債の社債が増加しました。
      資本合計は、前期末に比べ増加しました。主な増減は以下のとおりであります。親会社の所有者に帰属する当期
     利益を計上したことから利益剰余金が増加しました。また、その他の資本の構成要素に含まれる、在外営業活動体
     の換算差額が減少したことに加え、保有株式の株価下落によりその他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融
     資産が減少しました。
      
         連結キャッシュ・フロー                                                      (単位:百万円)
 
                                    前連結会計年度            当連結会計年度                 増減

         営業活動によるキャッシュ・フロー                    78,552             114,744          36,192

         投資活動によるキャッシュ・フロー                   △22,787         △142,354           △119,567

         財務活動によるキャッシュ・フロー                   △89,797             △29,047          60,750

         換算差額                               △1,545                  588           2,133

         現金及び現金同等物の期首残高                     172,907             137,330        △35,577

         現金及び現金同等物の期末残高                     137,330              81,261        △56,069
 
      当期の営業活動によるキャッシュ・フローは、税引前当期利益が減少したものの、営業債権及びその他の債権、
     法人所得税の支払額が減少したことなどにより、前期に比べて収入が増加しました。
      投資活動によるキャッシュ・フローは、住友金属鉱山ポゴ社の売却による収入があったものの、前期にあった長
     期貸付金の回収及び投資有価証券の売却による多額の収入が減少したことに加え、ケブラダ・ブランカ銅鉱山の権
     益取得に関わる関係会社株式の取得及び長期貸付けによる支出があったことなどから、前期に比べて支出が増加し
     ました。
      財務活動によるキャッシュ・フローは、社債の発行額を上回る償還があったものの、借入金の返済が減少したこ
     となどから、前期に比べて支出が減少しました。
      
 




                                    - 5 -
                                                      住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

      キャッシュ・フロー関連指標の推移
                          2018年3月期    2019年3月期

            親会社所有者帰属
                               59.4            58.3
            持分比率 (%)
          時価ベースの親会社所有者
                               71.1            50.0
           帰属持分比率 (%)
           キャッシュ・フロー
                                4.6            3.1
          対有利子負債比率 (倍)
            インタレスト・
                               12.9            17.0
          カバレッジ・レシオ (倍)
      (注)1.親会社所有者帰属持分比率:親会社の所有者に帰属する持分/資産合計
           時価ベースの親会社所有者帰属持分比率:株式時価総額/資産合計
              キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/キャッシュ・フロー
              インタレスト・カバレッジ・レシオ:キャッシュ・フロー/利払い
            2.いずれも連結ベースの財務数値により算出しております。
            3.株式時価総額は自己株式を除く発行済株式数をベースに計算しております。
            4.キャッシュ・フローは連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローを使用して
              おります。
            5.有利子負債は連結財政状態計算書に計上されている負債のうち利子を支払っている全ての負債を対象と
              しております。また、利払いについては連結キャッシュ・フロー計算書の利息の支払額を使用しており
              ます。
            6.IFRSへの移行日を2017年4月1日とし、2019年3月期よりIFRSを適用しているため、2017年3
              月期以前については記載しておりません。
       
 ② 次期の見通し
    営業活動によるキャッシュ・フローは、次期の利益予想から、当期と同程度の収入を見込んでおります。投資活
  動によるキャッシュ・フローは、ケブラダ・ブランカ銅鉱山の権益を取得した当期に対して海外資源プロジェクト
  への投資は減少するものの、18中計で掲げた成長戦略を推進するための設備投資を積極的に行うため、当期と同程
  度の支出を見込んでおります。
   
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方
  当社グループは、経営基盤の強化とグローバル化対応の一環として、2019年3月期第1四半期よりIFRSを任意
 適用しております。




                                       - 6 -
                                                    住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

3.連結財務諸表及び主な注記
(1)連結財政状態計算書
                                移行日                前連結会計年度            当連結会計年度
                                                                  
                           (2017年4月1日)            (2018年3月31日)       (2019年3月31日)
                              百万円                    百万円                百万円
    資産                                                                             
        流動資産                                                                       
         現金及び現金同等物                 172,907               137,330             81,261
         営業債権及びその他の債権              163,971               155,964            151,598
         その他の金融資産                    2,382                18,162              9,493
         棚卸資産                      255,065               278,112            288,918
         その他の流動資産                   20,165                25,562             19,945
                   小計              614,490               615,130            551,215
         売却目的で保有する資産                 2,430                    -                  -
         流動資産合計                    616,920               615,130            551,215
        非流動資産                                                                      
         有形固定資産                    480,063               461,888            458,802
         無形資産及びのれん                     47,048             65,695             61,207
         投資不動産                          3,427              3,427              3,428
         持分法で会計処理されている投資           292,449               300,032            363,165
         その他の金融資産                  251,715               255,209            330,212
         繰延税金資産                         7,469             15,663             11,276
         その他の非流動資産                     15,888             15,289             18,396
         非流動資産合計                 1,098,059             1,117,203          1,246,486
        資産合計                     1,714,979             1,732,333          1,797,701
 




                               - 7 -
                                                        住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

 
                                    移行日                前連結会計年度            当連結会計年度
                                                                      
                               (2017年4月1日)            (2018年3月31日)       (2019年3月31日)
                                  百万円                    百万円                百万円
    負債及び資本                                                                             
        負債                                                                             
         流動負債                                                                          
          営業債務及びその他の債務                 101,402               125,494            165,823
          社債及び借入金                       95,007                94,879             75,282
          その他の金融負債                          1,496                509              2,225
          未払法人所得税等                         17,268              3,978              2,724
          引当金                              4,843               4,896              4,753
          その他の流動負債                         8,520              10,790              6,671
                   小計                  228,536               240,546            257,478
          売却目的で保有する資産に直接関連する
                                           3,440                  -                  -
          負債
          流動負債合計                       231,976               240,546            257,478
         非流動負債                                                                         
          社債及び借入金                      395,930               296,261            304,009
          その他の金融負債                       2,217                 2,704              3,502
          引当金                              22,260             28,546             22,362
          退職給付に係る負債                         9,479              7,491             10,391
          繰延税金負債                           31,612             42,288             47,791
          その他の非流動負債                         1,147              1,148                888
          非流動負債合計                      462,645               378,438            388,943
         負債合計                          694,621               618,984            646,421
        資本                                                                             
         資本金                               93,242             93,242             93,242
         資本剰余金                             86,840             87,598             87,598
         自己株式                         △32,877               △37,959            △37,983
         その他の資本の構成要素                   41,450                38,415             25,756
         利益剰余金                         768,847               848,089            878,948
         親会社の所有者に帰属する持分合計              957,502             1,029,385          1,047,561
         非支配持分                             62,856             83,964            103,719
         資本合計                        1,020,358             1,113,349          1,151,280
        負債及び資本合計                     1,714,979             1,732,333          1,797,701
 




                                   - 8 -
                                           住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書
(連結損益計算書)
                               前連結会計年度                  当連結会計年度
                             (自 2017年4月1日             (自 2018年4月1日
                              至 2018年3月31日)            至 2019年3月31日)
                                   百万円                    百万円
    売上高                                   929,746                912,208
    売上原価                                 △780,731               △785,571
    売上総利益                                 149,015                126,637
    販売費及び一般管理費                           △45,820                △49,329
    金融収益                                  17,364                 20,967
    金融費用                                 △14,251                 △8,862
    持分法による投資損益(△は損失)                      12,338                 △4,901
    その他の収益                                 5,685                  13,011
    その他の費用                               △16,045                 △8,152
    税引前当期利益                              108,286                 89,371
    法人所得税費用                              △13,384                △22,130
    当期利益                                   94,902                 67,241
                                                                        
    当期利益の帰属                                                             
     親会社の所有者                               90,227                 66,790
        非支配持分                               4,675                    451
        当期利益                               94,902                 67,241
                                                                        
    1株当たり当期利益                                                           
        基本的1株当たり当期利益(円)                    327.26                 243.06
        希薄化後1株当たり当期利益(円)                   295.31                 243.06
 




                           - 9 -
                                                  住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

(連結包括利益計算書)
                                       前連結会計年度                 当連結会計年度
                                     (自 2017年4月1日            (自 2018年4月1日
                                      至 2018年3月31日)           至 2019年3月31日)
                                           百万円                   百万円
    当期利益                                          94,902                67,241
                                                                              
    その他の包括利益                                                                   
     純損益に振り替えられることのない項目                                                        
         その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金
                                                   8,914                △6,969
         融資産
         確定給付制度の再測定                                1,641                △3,036
         持分法適用会社におけるその他の包括利益に対す
                                                     148                 △205
         る持分
         純損益に振り替えられることのない項目合計                     10,703               △10,210
                                                                               
        純損益に振り替えられる可能性のある項目                                                    
         キャッシュ・フロー・ヘッジ                             △106                    466
         在外営業活動体の換算差額                            △10,287                   475
         持分法適用会社におけるその他の包括利益に対す
                                                 △5,024                 △6,323
         る持分
         純損益に振り替えられる可能性のある項目合計                   △15,417                △5,382
        税引後その他の包括利益                              △4,714                △15,592
    当期包括利益                                        90,188                51,649
                                                                               
    当期包括利益の帰属                                                                  
        親会社の所有者                                   88,893                50,351
        非支配持分                                      1,295                 1,298
    当期包括利益                                        90,188                51,649
 




                                  - 10 -
                                                                    住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

(3)連結持分変動計算書
        前連結会計年度(自   2017年4月1日      至    2018年3月31日)
                                                        親会社の所有者に帰属する持分

                                                                                その他の資本の構成要素

                                                                                                          その他の包括
                        資本金            資本剰余金             自己株式                            キャッシュ・           利益を通じて
                                                                        在外営業活動
                                                                        体の換算差額
                                                                                         フロー・ヘッ           公正価値で測
                                                                                         ジ                定する金融資
                                                                                                          産
                        百万円             百万円              百万円             百万円              百万円              百万円
2017年4月1日時点の残高            93,242          86,840          △32,877               -               292          41,158
当期利益                          -                -                -               -                -                -
その他の包括利益                      -                -                -         △11,944            △51               9,006
    当期包括利益合計                  -                -                -         △11,944            △51               9,006
自己株式の取得                       -                -          △5,084                -                -                -
自己株式の処分                       -                 1               2               -                -                -
配当金                           -                -                -               -                -                -
企業結合による変動                     -                -                -               -                -                -
支配継続子会社に対する持分変動               -                25               -               -                -                 0
子会社の支配喪失に伴う変動                 -                -                -               -                -                -
利益剰余金への振替                     -                -                -               -                -               △46
その他                           -               732               -               -                -                -
    所有者との取引額合計                -               758         △5,082                -                -               △46
2018年3月31日時点の残高           93,242          87,598          △37,959         △11,944               241          50,118

 
                                       親会社の所有者に帰属する持分                                                  
                        その他の資本の構成要素                                                    非支配持分                合計
                                                        利益剰余金             合計
                       確定給付制度
                       の再測定
                                         合計                                                            

                        百万円             百万円              百万円             百万円              百万円              百万円
2017年4月1日時点の残高                -           41,450          768,847          957,502          62,856         1,020,358
当期利益                          -                -           90,227           90,227          4,675            94,902
その他の包括利益                  1,655          △1,334                 -          △1,334          △3,380           △4,714
    当期包括利益合計              1,655          △1,334            90,227           88,893          1,295            90,188
自己株式の取得                       -                -                -          △5,084                -          △5,084
自己株式の処分                       -                -                -                3               -                 3
配当金                           -                -          △12,686         △12,686          △4,448           △17,134
企業結合による変動                     -                -                -               -           1,713              1,713
支配継続子会社に対する持分変動               -                 0               -               25          22,654           22,679
子会社の支配喪失に伴う変動                 -                -                -               -           △106               △106
利益剰余金への振替                △1,655          △1,701             1,701               -                -                -
その他                           -                -                -              732               -               732
    所有者との取引額合計           △1,655          △1,701           △10,985         △17,010           19,813             2,803
2018年3月31日時点の残高               -           38,415          848,089        1,029,385          83,964         1,113,349

 




                                         - 11 -
                                                                   住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

        当連結会計年度(自   2018年4月1日      至    2019年3月31日)
                                                       親会社の所有者に帰属する持分

                                                                               その他の資本の構成要素

                                                                                                         その他の包括
                        資本金            資本剰余金            自己株式                            キャッシュ・           利益を通じて
                                                                       在外営業活動
                                                                       体の換算差額
                                                                                        フロー・ヘッ           公正価値で測
                                                                                        ジ                定する金融資
                                                                                                         産
                        百万円             百万円             百万円             百万円              百万円              百万円
2018年4月1日時点の残高            93,242          87,598         △37,959         △11,944               241          50,118
当期利益                          -               -                -               -                -                -
その他の包括利益                      -               -                -          △6,629               390         △7,120
    当期包括利益合計                  -               -                -          △6,629               390         △7,120
自己株式の取得                       -               -             △25                -                -                -
自己株式の処分                       -               -                1               -                -                -
配当金                           -               -                -               -                -                -
非支配持分を伴う子会社の設立                -               -                -               -                -                -
支配継続子会社に対する持分変動               -               -                -               -                -                -
利益剰余金への振替                     -               -                -               -                -               700
    所有者との取引額合計                -               -             △24                -                -               700
2019年3月31日時点の残高           93,242          87,598         △37,983         △18,573               631          43,698

 
                                       親会社の所有者に帰属する持分                                                 
                        その他の資本の構成要素                                                   非支配持分                合計
                                                       利益剰余金             合計
                       確定給付制度
                       の再測定
                                         合計                                                           

                        百万円             百万円             百万円             百万円              百万円              百万円
2018年4月1日時点の残高                -           38,415         848,089        1,029,385          83,964         1,113,349
当期利益                          -               -           66,790           66,790              451          67,241
その他の包括利益                 △3,080          △16,439               -         △16,439               847         △15,592
    当期包括利益合計             △3,080          △16,439          66,790           50,351           1,298           51,649
自己株式の取得                       -               -                -              △25               -               △25
自己株式の処分                       -               -                -                1               -                 1
配当金                           -               -          △32,151         △32,151          △5,049           △37,200
非支配持分を伴う子会社の設立                -               -                -               -           17,976           17,976
支配継続子会社に対する持分変動               -               -                -               -            5,530             5,530
利益剰余金への振替                 3,080            3,780         △3,780                -                -                -
    所有者との取引額合計            3,080            3,780         △35,931         △32,175           18,457          △13,718
2019年3月31日時点の残高               -           25,756         878,948        1,047,561         103,719         1,151,280

 




                                         - 12 -
                                                  住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

(4)連結キャッシュ・フロー計算書
                                       前連結会計年度                 当連結会計年度
                                     (自 2017年4月1日            (自 2018年4月1日
                                      至 2018年3月31日)           至 2019年3月31日)
                                           百万円                   百万円
    営業活動によるキャッシュ・フロー                                                           
        税引前当期利益                                  108,286                 89,371
        減価償却費及び償却費                                46,762                 43,541
        減損損失                                      10,103                     -
        持分法による投資損益(△は益)                          △12,338                  4,901
        子会社売却損益(△は益)                                 67                 △9,512
        退職給付に係る負債の増減額(△は減少)                      △1,973                 △1,438
        引当金の増減額(△は減少)                              6,050               △2,930
        金融収益                                     △17,364               △20,967
        金融費用                                      14,251                  8,862
        営業債権及びその他の債権の増減額(△は増加)                   △30,232                  3,941
        棚卸資産の増減額(△は増加)                           △25,204               △14,573
        営業債務及びその他債務の増減額(△は減少)                      5,630                12,849
        未払消費税等の増減額(△は減少)                          2,657                  1,451
        その他                                      △7,606                 △3,664
                    小計                            99,089                111,832
        利息の受取額                                     1,950                  2,607
        配当金の受取額                                   15,927                 14,662
        利息の支払額                                   △6,076                △6,737
        法人所得税の支払額                                △34,694               △12,701
        法人所得税の還付額                                  2,356                  5,081
        営業活動によるキャッシュ・フロー                          78,552                114,744
    投資活動によるキャッシュ・フロー                                                          
     定期預金の預入による支出                                △34,901               △32,300
        定期預金の払戻による収入                              33,307                 28,674
        有価証券の取得による支出                             △10,610                     -
        有価証券の償還による収入                                  -                 10,610
        有形固定資産の取得による支出                           △42,196               △49,657
        無形資産の取得による支出                               △595                 △1,527
        投資有価証券の売却による収入                            15,393                   740
        関係会社株式の取得による支出                           △11,856               △49,169
        短期貸付けによる支出                                 △225                  △969
        短期貸付金の回収による収入                               565                  3,698
        長期貸付けによる支出                                  △47                △75,408
        長期貸付金の回収による収入                             39,589                      27
        連結の範囲の変更を伴う子会社持分の売却による収
                                                     490                 24,531
        入
        権益取得による支出                                △11,122                      -
        その他                                        △579                 △1,604
        投資活動によるキャッシュ・フロー                         △22,787               △142,354
 




                                  - 13 -
                                            住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

 
                                前連結会計年度                  当連結会計年度
                              (自 2017年4月1日             (自 2018年4月1日
                               至 2018年3月31日)            至 2019年3月31日)
                                    百万円                    百万円
    財務活動によるキャッシュ・フロー                                                     
     短期借入れによる収入                             70,172                 78,577
        短期借入金の返済による支出                     △104,333               △75,816
        長期借入れによる収入                          30,795                15,928
        長期借入金の返済による支出                     △117,459               △23,985
        社債の発行による収入                          30,150                19,917
        社債の償還による支出                              -                △30,000
        非支配株主からの払込みによる収入                    26,239                23,556
        非支配株主への払戻による支出                     △3,032                     -
        自己株式の取得による支出                       △5,082                    △25
        配当金の支払額                           △12,686                △32,151
        非支配株主への配当金の支払額                    △4,553                 △5,049
        その他                                    △8                       1
        財務活動によるキャッシュ・フロー                  △89,797                △29,047
    現金及び現金同等物の増減額(△は減少)                   △34,032                △56,657
    現金及び現金同等物の期首残高                         172,907                137,330
    現金及び現金同等物に係る換算差額                       △1,545                     588
    現金及び現金同等物の期末残高                         137,330                 81,261
 




                           - 14 -
                                                                    住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

(5)連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
    該当事項はありません。
     
(事業セグメント)
    (1)報告セグメントの概要
     ①    報告セグメントの決定方法
          当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、最高経営意思決定機
         関である取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっている
         ものであります。
          当社は製品・サービス別に事業を行うために、事業部門として、資源事業本部、金属事業本部、材料事業本部
         の3つの事業本部を置き、各事業本部は、取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案
         し、当社及び所管する連結子会社と持分法適用会社を通じて、事業活動を展開しております。これらの3つの事
         業部門を「事業セグメント」に区分しております。
          これらの「事業セグメント」について、当社は製品及びサービスの性質の類似性並びにセグメント利益率等の
         経済的特徴の類似性に基づいて、資源事業を「資源」に、金属事業を「製錬」に、材料事業を「材料」にそれぞ
         れ集約することで、当社の主たる事業である「資源」、「製錬」、「材料」の3つを報告セグメントとしていま
         す。
     ②    各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類
          「資源」セグメントでは、国内及び海外における非鉄金属資源の探査、開発、生産及び生産物の販売を行って
         おります。
          「製錬」セグメントでは、銅、ニッケル、フェロニッケル、亜鉛の製錬、販売及び金、銀、白金等の貴金属の
         製錬、販売等を行っております。
          「材料」セグメントでは、半導体材料であるテープ材料、機能性材料であるペースト、粉体材料(ニッケル粉
         等)、電池材料(水酸化ニッケル、ニッケル酸リチウム等)、結晶材料(タンタル酸リチウム基板、ニオブ酸リ
         チウム基板等)などの製造、加工及び販売、自動車排ガス処理触媒、化学触媒、石油精製脱硫触媒、軽量気泡コ
       ンクリート等の製造及び販売を行っております。
    (2)報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報
      報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、各セグメントにおける財政状態計算書上で設定された社内
     借入金に対して、各事業セグメントに金利相当を計上していることを除き、連結財務諸表作成のための会計方針と
     概ね同一であります。
      セグメント間の売上高は、第三者間取引価格に基づいております。
      
         前連結会計年度(自   2017年4月1日   至    2018年3月31日)
                                      報告セグメント                                                   
                                                                           その他          調整額        連結
                                                                           (注)1        (注)2          
                          資源         製錬            材料           計                               
                         百万円         百万円       百万円            百万円        百万円           百万円       百万円
売上高                                                                                                   
 外部売上高                   120,648     636,025   167,619        924,292       5,454          -   929,746
    セグメント間売上高             34,078     32,669        17,173     83,920        4,865   △88,785            -
            合計           154,726     668,694   184,792  1,008,212           10,319   △88,785   929,746
セグメント利益又は損失(△)
                          57,994     47,763        7,087      112,844   △7,390           2,832   108,286
(税引前当期損益)
セグメント資産                  493,026     680,061   236,868  1,409,955           27,807     294,571  1,732,333
その他の情報                                                                                                   
    減価償却費及び償却費          △20,003   △18,274   △7,270   △45,547                △437         △778   △46,762
    金融収益                  2,207     4,303    1,045     7,555                  -          9,809   17,364
    金融費用                 △2,496      △3,620        △276       △6,392          △9       △7,850   △14,251
    持分法による投資損益            3,716       6,016        3,262      12,994           -        △656     12,338
    非金融資産の減損損失                -        △596   △9,259          △9,855        △248           -   △10,103
    その他の損益                   530     △4,194          167      △3,497   △5,938            △925   △10,360
    資本的支出                 32,499     19,168        18,970     70,637          809        3,229     74,675
    持分法で会計処理されている投
                         178,343     101,869       24,660     304,872           -      △4,840   300,032
    資
                                          - 15 -
                                                                       住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

 
 
 
         当連結会計年度(自    2018年4月1日     至    2019年3月31日)
                                         報告セグメント                                                    
                                                                             その他            調整額         連結
                                                                             (注)1          (注)2           
                             資源         製錬            材料           計                                
                            百万円         百万円   百万円                百万円   百万円                 百万円   百万円
    売上高                                                                                               
        外部売上高               100,099     605,393   203,008        908,500      3,708        -   912,208
        セグメント間売上高            29,979      32,386    16,388         78,753      5,156   △83,909       -
                合計          130,078     637,779   219,396        987,253      8,864   △83,909   912,208
    セグメント利益又は損失(△)
                             36,465     40,935        13,780     91,180   △2,007               198      89,371
    (税引前当期損益)
    セグメント資産                 611,084     693,126   256,389  1,560,599          28,211       208,891  1,797,701
    その他の情報                                                                                                 
        減価償却費及び償却費          △15,390   △18,945   △7,817   △42,152              △427           △962   △43,541
        金融収益                 2,579       3,923        1,079       7,581             3      13,383    20,967
        金融費用                △2,494      △4,888        △346       △7,728            △5      △1,129   △8,862
        持分法による投資損益          △14,021      5,989        3,217      △4,815             -        △86   △4,901
        非金融資産の減損損失               -          -            -           -              -         -        -
        その他の損益               10,549     △2,619          348       8,278   △2,317           △1,102        4,859
        資本的支出                13,573     13,688        14,308     41,569            854       5,022      47,445
        持分法で会計処理されている投
                    241,210   104,285   24,715   370,210   -   △7,045   363,165
     資
    (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント及び本社部門所管のその他の収益を稼得
            する事業活動であります。不動産事業、エンジニアリング事業などが含まれます。
          2.調整額は以下のとおりであります。
           1)セグメント利益又は損失の調整額は以下のとおりであります。
                                                        前連結会計年度                            当連結会計年度
                                                            百万円                              百万円
           各報告セグメントに配賦しない本社費用※1                                        △1,684                          △3,731
           社内金利                                                           378                             794
           報告セグメント間取引消去                                                  △660                          △7,734
           各報告セグメントに配賦しない損益※2                                            4,798                          10,869
           セグメント利益又は損失の調整額                                               2,832                            198
           ※1    各報告セグメントに配賦しない本社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
           ※2 各報告セグメントに配賦しない損益は、報告セグメントに帰属しない金融収益及び費用等であります。
           2)セグメント資産の調整額は以下のとおりであります。
                                                        前連結会計年度                            当連結会計年度
                                                            百万円                              百万円
           各報告セグメントに配賦しない全社資産※1                                        549,225                         628,576
           本社部門に対する債権の相殺消去を含む報告セ
                                                                    △254,654                       △419,685
           グメント間の債権の相殺消去等
           セグメント資産の調整額                                                 294,571                         208,891
           ※1    各報告セグメントに配賦しない全社資産は、報告セグメントに帰属しない本社管理部門の資産でありま
                す。
           3)減価償却費及び償却費の調整額は、各報告セグメントに配賦しない本社部門の減価償却費及び償却費であ
             ります。
           4)金融収益及び費用の調整額は、各報告セグメントに配賦しない本社部門の受取利息及び支払利息、報告セ
             グメント間取引消去であります。
           5)持分法による投資損益の調整額は、報告セグメント間の取引における未実現利益控除であります。



                                             - 16 -
                                                住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

           6)その他の損益の調整額は、各報告セグメントに配賦しない本社部門のその他の収益及びその他の費用、報
             告セグメント間取引消去であります。
           7)資本的支出の調整額は、各報告セグメントに配賦しない本社部門の増加額であります。
           8)持分法で会計処理されている投資の調整額は、在外営業活動体の換算差額であります。
            
(1株当たり情報)
 
                                        前連結会計年度               当連結会計年度
                                  (自     2017年4月1日          (自 2018年4月1日
                                   至     2018年3月31日)         至 2019年3月31日)
    親会社の所有者に帰属する当期利益(百万円)                        90,227                66,790
    当期利益調整額(百万円)                                    272                    -
    希薄化後1株当たり当期利益の計算に使用する
                                                 90,499                66,790
    当期利益(百万円)
                                                                             
    発行済普通株式の加重平均株式数(千株)                         275,703               274,790
    普通株式増加数(千株)                                  30,755                    -
    希薄化後の普通株式の加重平均株式数(千株)                       306,458               274,790
                                                                             
    基本的1株当たり当期利益(円)                              327.26                243.06
    希薄化後1株当たり当期利益(円)                      295.31         243.06
    (注) 当社は、2017年10月1日付で普通株式2株につき1株の割合で株式併合を行っております。前連結会計年度の
           期首に当該株式併合が行われたと仮定して、基本的1株当たり当期利益及び希薄化後1株当たり当期利益を算
           定しております。
 
 
(重要な後発事象)
        該当事項はありません。
 




                               - 17 -
                                          住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

(初度適用)
     当社グループは、当連結会計年度からIFRSに準拠した連結財務諸表を開示しております。日本基準に準拠して作成
    された直近の連結財務諸表は2018年3月31日に終了する連結会計年度に関するものであり、IFRSへの移行日は2017年
    4月1日であります。
    (1)IFRS第1号の免除規定
      IFRSでは、IFRSを初めて適用する会社(以下、「初度適用企業」という。)に対して、原則として、IFRSで要求
     される基準を遡及して適用することを求めております。ただし、IFRS第1号「国際財務報告基準の初度適用」(以
     下、「IFRS第1号」という。)では、IFRSで要求される基準の一部について強制的に免除規定を適用しなければな
     らないものと任意に免除規定を適用するものを定めております。これらの規定の適用に基づく影響は、IFRS移行日
     において利益剰余金、又はその他の資本の構成要素で調整しております。当社グループが日本基準からIFRSへ移行
     するにあたり、採用した免除規定は以下のとおりであります。
     ・企業結合
      初度適用企業は、IFRS移行日前に行われた企業結合に対して、IFRS第3号「企業結合」(以下「IFRS第3号」と
     いう。)を遡及適用しないことを選択することが認められております。当社グループは、当該免除規定を適用し、
     移行日前に行われた企業結合に対して、IFRS第3号を遡及適用しないことを選択しております。この結果、移行日
     前の企業結合から生じたのれんの額については、日本基準に基づく移行日時点での帳簿価額によっております。
      なお、のれんについては、減損の兆候の有無に関わらず、移行日時点で減損テストを実施しております。
 
     ・在外営業活動体の換算差額
      IFRS第1号では、IFRS移行日現在の在外営業活動体の換算差額の累計額をゼロとみなすことを選択することが認
     められております。当社グループは、在外営業活動体の換算差額の累計額を移行日現在でゼロとみなすことを選択
     しております。
 
     ・リース
      IFRS第1号では、初度適用企業は、契約にリースが含まれているか否かの評価をIFRS移行日時点で判断すること
     が認められております。当社グループは、当該免除規定を適用し、移行日時点で存在する事実と状況に基づいて、
     契約にリースが含まれているかを判断しております。
 
     ・有形固定資産の原価に算入される廃棄負債
      IFRS第1号では、有形固定資産の原価に算入される廃棄等の債務に関わる負債について、廃棄等の債務の発生当
     初から遡及適用する方法、又は移行日時点で当該廃棄等の債務を測定する方法のいずれかを選択することが認めら
     れております。当社グループは、有形固定資産の原価に算入される廃棄等の債務について、移行日時点で測定する
     方法を選択しております。
 
     ・借入コスト
      IFRS第1号では、適格資産に係る借入コストの資産化の開始日をIFRS移行日とすることが認められております。
     当社グループは、移行日以降の適格資産に係る借入コストを資産化しております。
 
     ・以前に認識した金融商品の指定
      IFRS第1号では、IFRS第9号「金融商品」(以下「IFRS第9号」という。)における分類について、当初認識時
     点で存在する事実及び状況ではなく、移行日時点の事実及び状況に基づき判断することが認められております。ま
     た、移行日時点に存在する事実及び状況に基づき資本性金融商品の公正価値の変動をその他の包括利益を通じて測
     定する金融資産として指定することが認められております。
      当社グループは、IFRS第9号における分類について、移行日時点で存在する事実及び状況に基づき判断を行って
     おり、資本性金融商品についてその他の包括利益を通じて測定する金融資産として指定しております。
 
    (2)IFRS第1号の強制的な例外規定
      IFRS第1号では、「見積り」、「金融資産及び金融負債の認識の中止」、「ヘッジ会計」、「非支配持分」及び
     「金融資産の分類及び測定」等について、IFRSの遡及適用を禁止しております。当社グループはこれらの項目につ
     いて移行日より将来に向かって適用しております。
 




                               - 18 -
                                                                       住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

        (3)調整表
          IFRSの初度適用において開示が求められる調整表は以下のとおりであります。
          なお、調整表の「決算期変更の影響」には決算期が連結決算期と異なる連結子会社をIFRSにおいて変更したこと
         による影響を含めて表示しております。「表示組替」には利益剰余金及び包括利益に影響を及ぼさない項目を、
         「認識及び測定の差異」には利益剰余金及び包括利益に影響を及ぼす項目を含めて表示しております。
          2017年4月1日(移行日)現在の資本に対する調整
                                                 認識及び
                                   決算期変
        日本基準表示科目     日本基準                 表示組替   測定の差                IFRS       注記            IFRS表示科目
                                   更の影響
                                                 異
                       百万円       百万円          百万円   百万円              百万円                            
    資産の部                                                                                資産
    流動資産                                                                                流動資産
     現金及び預金            81,317       2,972     88,618          -      172,907      A      現金及び現金同等物
                                                                                          営業債権及びその他
        受取手形及び売掛金      103,886      △921      58,886      2,120      163,971      A    
                                                                                          の債権
        有価証券            89,000      △261   △86,357            -        2,382      A       その他の金融資産
        棚卸資産           218,535      △112   △1,017         37,659     255,065      A       棚卸資産
        繰延税金資産           1,225        -   △1,225          -              -        C        
        その他            100,425       △63   △63,145   △17,052         20,165       A       その他の流動資産
        貸倒引当金            △735          -         735          -             -     A        
         流動資産合計        593,653      1,615     △3,505      22,727     614,490                  小計
                                                                                          売却目的で保有する
                           -           -       2,430          -        2,430      A    
                                                                                          資産
                       593,653      1,615     △1,075      22,727     616,920                  流動資産合計
    固定資産                                                                                非流動資産
     有形固定資産            483,456   △1,819       △3,427      1,853      480,063      B      有形固定資産
        無形固定資産         47,590       △381          -       △161       47,048               無形資産及びのれん
                           -          -        3,427        -         3,427       B       投資不動産
                                                                                          持分法で会計処理さ
        投資有価証券         422,226         -  △129,520        △257       292,449      C    
                                                                                          れている投資
        長期貸付金          61,000         -   △61,000            -            -       C        
                           -        △433   245,974        6,174      251,715      C       その他の金融資産
        繰延税金資産           5,666        971      1,225      △393         7,469      C       繰延税金資産
        退職給付に係る資産          263         -       △263         -             -                
        その他            71,361         △6   △55,538            71     15,888       C       その他の非流動資産
        貸倒引当金           △197           -       197            -          -        C        
         固定資産合計     1,091,365   △1,668         1,075      7,287  1,098,059                    非流動資産合計
    資産合計            1,685,018        △53          -       30,014  1,714,979             資産合計
 




                                                 - 19 -
                                                                         住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信
 
                                                   認識及び
                                     決算期変
        日本基準表示科目       日本基準                 表示組替   測定の差                IFRS       注記            IFRS表示科目
                                     更の影響
                                                   異
                         百万円       百万円          百万円   百万円              百万円                      
                                                                                          負債及び資本
    負債の部                                                                                  負債
    流動負債                                                                                  流動負債
                                                                                            営業債務及びその他
        支払手形及び買掛金        47,306       △283      32,742      21,637     101,402      D    
                                                                                            の債務
        短期借入金            96,940          -      △1,957          24     95,007       D       社債及び借入金
        未払法人税等           17,274          -         △6           -      17,268               未払法人所得税等
        繰延税金負債               842         -       △842           -             -     E        
        賞与引当金              3,435         -      △3,435          -             -     D        
                              -          32        230   1,234           1,496      D       その他の金融負債
        休炉工事引当金            1,117         -          -   △1,117              -       D        
        その他の引当金             943          -      △943          -             -       D        
        その他              42,986          38   △34,390       △114         8,520      D       その他の流動負債
                             -           -       4,319        524        4,843      D       引当金
            流動負債合計       210,843      △213      △4,282      22,188     228,536              小計
                                                                                            売却目的で保有する
                             -           -       3,440          -        3,440      D       資産に直接関連する
                                                                                            負債
                         210,843      △213       △842       22,188     231,976              流動負債合計
    固定負債                                                                                  非流動負債
        社債                40,000         -   △40,000       -                -       E      
        長期借入金            358,564         -    40,000   △2,634          395,930      E       社債及び借入金
        繰延税金負債           21,807         418        842      8,545      31,612       E       繰延税金負債
        事業再編損失引当金         1,004          -      △1,004         -           -        E        
        廃止措置準備引当金          7,799         -      △7,799          -             -     E        
        その他の引当金              486         -       △486           -             -     E        
                              -          -      18,251      4,009      22,260       E       引当金
        退職給付に係る負債          9,118         -          23        338       9,479               退職給付に係る負債
        資産除去債務             8,985         -      △8,985          -           -       E        
        その他                2,291         -      △1,144          -        1,147              その他の非流動負債
                             -          125      1,144        948        2,217      E       その他の金融負債
            固定負債合計       450,054        543        842      11,206     462,645                  非流動負債合計
    負債合計                 660,897        330         -       33,394     694,621            負債合計
    純資産の部                                                                                 資本
     資本金                 93,242          -          -           -      93,242              資本金
        資本剰余金           86,504           -          -         336   86,840                  資本剰余金
        自己株式           △32,877           -          -          -   △32,877                  自己株式
        その他の包括利益累                                                                           その他の資本の構成
                         96,749       △818          -   △54,481        41,450       F    
        計額合計                                                                                要素
        利益剰余金            718,072        435         -       50,340     768,847      F       利益剰余金
                                                                                            親会社の所有者に帰
                         961,690      △383          -   △3,805         957,502           
                                                                                            属する持分合計
        非支配株主持分          62,431          -          -         425      62,856               非支配持分
    純資産合計             1,024,121       △383          -   △3,380  1,020,358                 資本合計
    負債純資産合計           1,685,018        △53          -       30,014  1,714,979             負債及び資本合計
 




                                                   - 20 -
                                           住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

    <IFRS移行日(2017年4月1日)の資本に対する調整表に関する注記>
     A)現金及び現金同等物、営業債権及びその他の債権、その他の金融資産、棚卸資産、その他の流動資産、売却
      目的で保有する資産
       表示組替:
        日本基準では「現金及び預金」に含めていた預入期間が3ヶ月超の定期預金について、IFRSでは「その他
       の金融資産」(流動)に振替えて表示しており、「有価証券」に含めていた譲渡性預金について、IFRSでは
       「現金及び現金同等物」に振替えて表示しております。
        また、日本基準では「その他」に含めていた未収入金について、IFRSでは「営業債権及びその他の債権」
       に振替えて表示しており、「貸倒引当金」(流動)について、「営業債権及びその他の債権」から直接控除
       しております。
        移行日において締結済みの株式売買契約の対象となっている子会社の資産については、「売却目的で保有
       する資産」に振替えて表示しております。
 
       認識・測定:
       [営業債権及びその他の債権]
        日本基準では一部の物品販売取引について、客先の検収基準により収益を認識しておりましたが、IFRSで
       は支配が移転した時点で収益認識するように変更したこと等により、「営業債権及びその他の債権」は2,120
       百万円増加しております。
 
       [棚卸資産、その他の流動資産]
        日本基準では一部の原材料について、受入基準により認識しておりましたが、IFRSでは支配が移転した時
       点で認識するように変更したこと等により、「棚卸資産」は37,659百万円増加しております。また、それに
       伴い当該原材料の前渡金が「営業債務及びその他の債務」と相殺されたこと等により、「その他の流動資
       産」は17,052百万円減少しております。
 
     B)有形固定資産、投資不動産
       表示組替:
        日本基準では「有形固定資産」で表示していた「投資不動産」を「有形固定資産」から振替えて区分掲記
       しております。
 
       認識・測定:
       [有形固定資産]
        日本基準では資産除去債務資産について、当初認識時での割引率を使用し測定した金額を継続して認識し
       ておりましたが、IFRSでは報告期間末日で割引率を見直して金額を再測定したこと等により、「有形固定資
       産」は1,853百万円増加しております。
 
     C)持分法で会計処理されている投資,その他の金融資産,繰延税金資産
       表示組替:
        日本基準では「投資有価証券」に含めていた関係会社株式について、「持分法で会計処理されている投
       資」として区分掲記し、それ以外の「投資有価証券」及び日本基準の「その他」(固定)に含まれる長期未
       収債権等について、「その他の金融資産」(非流動)に振替えて表示しております。日本基準の「長期貸付
       金」等についても、「その他の金融資産」(非流動)に振替えて表示しており、「貸倒引当金」(固定)に
       ついて、「その他の金融資産」(非流動)から直接控除しております。また、日本基準で「繰延税金資産」
       (流動)に表示していた金額を「繰延税金資産」(非流動)に組替表示しております。
 
       認識・測定:
       [その他の金融資産]
        日本基準では非上場株式等の時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品について、取得原価
       で認識しておりましたが、IFRSでは適切な評価技法により公正価値を見積ったこと等により,「その他の金融
       資産」(非流動)は6,174百万円増加しております。
 




                               - 21 -
                                      住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

    D)営業債務及びその他の債務、その他の金融負債、引当金、売却目的で保有する資産に直接関連する負債
      表示組替:
       日本基準では「その他」に表示していた未払金、未払費用等について、「営業債務及びその他の債務」に
      振替えて表示しており、日本基準では流動負債に区分掲記していた「賞与引当金」、「その他の引当金」
      (流動)について、「引当金」(流動)に振替えて表示しております。
       移行日において締結済みの株式売買契約の対象となっている子会社の資産に直接関連する負債について
      は、「売却目的で保有する資産に直接関連する負債」に振替えて表示しております。
 
      認識・測定:
      [営業債務及びその他の債務]
       日本基準では一部の原材料について、受入基準により認識しておりましたが、IFRSでは支配を獲得した時
      点で認識するように変更したこと、及び日本基準では固定資産税等は納税した会計年度にわたって費用認識
      しておりましたが、IFRSでは賦課期日において一括費用計上し、それに対応する負債を認識したことによ
      り、「営業債務及びその他の債務」は21,637百万円増加しております。
 
      [休炉工事引当金]
       日本基準で認識している「休炉工事引当金」について、IFRSでは引当金計上の要件を満たさないため取り
      崩したことにより、1,117百万円減少しております。
 
      [その他の金融負債]
       日本基準ではヘッジ会計を適用していた一部金融商品(先渡販売契約)において、IFRSでは公正価値オプ
      ションを採用し、先物契約部分を公正価値評価したこと等により、「その他の金融負債」は1,234百万円増加
      しております。
 
      [引当金]
       日本基準では認識していなかった未消化の有給休暇について、IFRSでは労務費として引当金を認識したこ
      と等により、「引当金」(流動)は524百万円増加しております。
 
    E)社債及び借入金、繰延税金負債、引当金、その他の金融負債
      表示組替:
       日本基準の「社債」、「長期借入金」については合算し、「社債及び借入金」(非流動)として表示して
      おり、「事業再編損失引当金」、「廃止措置準備引当金」等の引当金及び「資産除去債務」について、「引
      当金」(非流動)に振替えて表示しております。また、日本基準で「繰延税金負債」(流動)に表示してい
      た金額を「繰延税金負債」(非流動)に振替えて表示しております。
 
      認識・測定:
      [社債及び借入金]
       日本基準で表示している「長期借入金」の新株予約権付ローンについて、IFRSでは複合金融商品として一
      部を「利益剰余金」として認識したこと等により、「社債及び借入金」(非流動)は2,634百万円減少してお
      ります。
 
      [繰延税金負債]
       関連会社の留保利益及び為替換算調整勘定によって生じた将来加算一時差異について、IFRSでは将来加算
      一時差異の金額について原則繰延税金負債を認識したこと等により、「繰延税金負債」は8,545百万円増加し
      ております。
 
      [引当金]
       日本基準では資産除去債務について、当初認識時での割引率を使用し測定した金額を継続して認識してお
      りますが、IFRSでは報告期間末日で割引率を見直して金額を再測定したこと等により、「引当金」(非流
      動)は4,009百万円増加しております。
 
      [その他の金融負債]
       日本基準で法的形式を採っていないリース契約について、IFRSでは実質的にリース契約とみなされるもの
      はリース債務を認識したこと等により、「その他の金融負債」(非流動)は948百万円増加しております。
 

                             - 22 -
                                          住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

    F)利益剰余金、その他の資本の構成要素
      認識・測定:
       利益剰余金に関する調整の主な項目は以下のとおりです。
                                   IFRS移行日
                    
                                (2017年4月1日)
                                    百万円
       在外子会社に係る累積換算差額の振替                  57,272
       営業債権及び棚卸資産の調整                       1,799
       複合金融商品に対する調整                        1,599
       税効果による調整                           △6,531
       資産除去債務に関する調整                       △1,509
       賦課金の負債に対する調整                       △1,338
       その他                                 △952
                  合計                      50,340
 
      [在外子会社に係る累積換算差額の振替]
       IFRS第1号では在外営業活動体への投資に係る累積換算差額をIFRS移行日現在でゼロとみなすことを選択
      することが認められているため、累積換算差額をIFRS移行日時点で「その他の資本の構成要素」から「利益
      剰余金」に振替えております。この結果、「その他の資本の構成要素」は57,272百万円減少し、「利益剰余
      金」は同額増加しております。
 
      [営業債権及び棚卸資産の調整]
       IFRSでは原価算定方式について、性質及び使用方法が類似するすべての棚卸資産について同一の原価算定
      方式の使用が要請されていることから、一部の棚卸資産の原価算定方式を変更したこと等により、「利益剰
      余金」は1,799百万円増加しております。
 
      [複合金融商品に対する調整]
       IFRSでは複合金融商品は負債部分と資本部分に分類し処理することが要請されていることから、一部を
      「利益剰余金」として処理したこと等により、「利益剰余金」は1,599百万円増加しております。
 
      [税効果による調整]
       関連会社の留保利益によって生じた将来加算一時差異について、IFRSでは将来加算一時差異の金額につい
      て、原則、繰延税金負債を認識したこと等により、「利益剰余金」は6,531百万円減少しております。
 
      [資産除去債務に関する調整]
       日本基準では資産除去債務について、当初認識時での割引率を使用し測定した金額を継続して認識してお
      りますが、IFRSでは報告期間末日で割引率を見直して金額を再測定した結果、「利益剰余金」は1,509百万円
      減少しております。
 
      [賦課金の負債に対する調整]
       日本基準では固定資産税等は納税した会計年度にわたって費用認識しておりましたが、IFRSでは賦課期日
      において一括費用計上し、それに対応する負債を認識したことにより、「利益剰余金」は1,338百万円減少し
      ております。
 




                           - 23 -
                                                                      住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信

         2018年3月31日(前連結会計年度)現在の資本に対する調整
                                                認識及び
                                  決算期変
     日本基準表示科目       日本基準                 表示組替   測定の差                IFRS       注記            IFRS表示科目
                                  更の影響
                                                異
                      百万円       百万円          百万円       百万円          百万円                          
    資産の部                                                                               資産
    流動資産                                                                               流動資産
     現金及び預金           73,589       2,285     61,456          -      137,330      A       現金及び現金同等物
                                                                                         営業債権及びその他
     受取手形及び売掛金        148,761   △1,655         9,346     △488       155,964      A    
                                                                                         の債権
     有価証券             63,125         △2   △45,268          307      18,162       A       その他の金融資産
     棚卸資産             233,184        173         -       44,755     278,112      A       棚卸資産
     繰延税金資産             1,424         -      △1,424          -           -       C        
     その他              68,005        △64   △26,191   △16,188         25,562       A       その他の流動資産
     貸倒引当金             △657          -        657        -              -        A        
         流動資産合計       587,431        737     △1,424      28,386     615,130                  流動資産合計
    固定資産                                                                               非流動資産
     有形固定資産           464,414   △1,728       △3,427      2,629      461,888      B       有形固定資産
     無形固定資産            65,950    △379            -         124       65,695              無形資産及びのれん
                          -           -        3,427         -        3,427      B       投資不動産
                                                                                         持分法で会計処理さ
     投資有価証券           441,583         -  △142,322          771      300,032      C    
                                                                                         れている投資
     長期貸付金            43,231          -   △43,231            -             -     C        
                          -        △986      251,620     4,575      255,209      C       その他の金融資産
     繰延税金資産           14,597        132        1,424     △490        15,663      C       繰延税金資産
     退職給付に係る資産           242          -     △242           -            -                 
     その他              81,782         △6   △66,018        △469       15,289       C       その他の非流動資産
     貸倒引当金              △193          -          193         -             -     C        
         固定資産合計    1,111,606   △2,967          1,424     7,140  1,117,203                    非流動資産合計
    資産合計           1,699,037   △2,230            -       35,526  1,732,333             資産合計
 




                                                - 24 -
                                                                         住友金属鉱山㈱(5713)2019年3月期決算短信
 
                                                   認識及び
                                     決算期変
        日本基準表示科目       日本基準                 表示組替   測定の差                IFRS       注記            IFRS表示科目
                                     更の影響
                                                   異
                         百万円       百万円          百万円   百万円              百万円                      
                                                                                          負債及び資本
    負債の部                                                                                  負債
    流動負債                                                                                  流動負債
                                                                                            営業債務及びその他
        支払手形及び買掛金        45,756        △67      55,719      24,086     125,494      D    
                                                                                            の債務
        短期借入金            64,888          -      30,000        △9       94,879       E       社債及び借入金
        1年内償還予定の社
                         30,000          -   △30,000            -             -     E        
        債
        未払法人税等             4,022         -          -         △44        3,978              未払法人所得税等
        繰延税金負債             1,342         -      △1,342          -             -     E        
        賞与引当金              3,630         -      △3,630          -             -     D        
                              -        △26         418       117           509              その他の金融負債
        休炉工事引当金              341        -           -       △341            -                
        その他の引当金             745          -      △745          -            -        D        
        その他              67,039          18   △56,138       △129       10,790       D       その他の流動負債
                             -           -       4,376        520        4,896      D       引当金
            流動負債合計       217,763       △75      △1,342      24,200     240,546              流動負債合計
    固定負債                                                                                  非流動負債
        社債                40,150         -   △40,150       -                -       E      
        長期借入金            257,409         -    40,150   △1,298          296,261      E       社債及び借入金
        繰延税金負債           29,039          39      1,342      11,868     42,288       E       繰延税金負債
        事業再編損失引当金         1,346          -      △1,346          -          -        E        
        廃止措置準備引当金        13,418          -   △13,418            -             -     E        
        その他引当金              424          -     △424             -             -     E        
                              -       △254      24,476      4,324      28,546       E       引当金
        退職給付に係る負債          7,461        -           30         -        7,491               退職給付に係る負債
        資産除去債務             9,318         -      △9,318          -           -       E        
        その他                2,701         -      △1,553          -        1,14