5707 東邦鉛 2019-02-08 15:00:00
2018年度Q3連結累計期間決算及び通期業績予想修正説明資料 [pdf]

                                                             5707



                          2018年度
                  Q3連結累計期間決算及び
                 通期業績予想修正説明資料
                       2019年2月8日




本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、
その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。




                                                                      1
    内容
Ⅰ. 2018年度Q3累計 連結決算概況
     1. 収支の状況                P3
     2. 財務の状況                P8
     3. 資源セグメントの状況           P12

Ⅱ. 2018年度 業績予想修正
     1. 総括                   P13
     2. 前回公表比較
           (1)市況・生産量         P14
           (2)収支             P15
     3. Q4の考え方
           (1)市況・生産量         P16
           (2)収支             P17
           (3)資源セグメント        P18
     4. CBHエンデバー減損の考え方
           (1)概要と今後の投資計画     P19
           (2)今後の採掘・開発対象鉱区   P20
           (3)詳細             P21
     5. 四半期単位比較              P22

Ⅲ. 1/30公表資源案件の財務インパクト        P24

Ⅳ. 2018年度配当予想修正              P25

Ⅴ. 2018年度 感応度                P27

                                   2
Ⅰ. 2018年度Q3累計 連結決算概況
1. 収支の状況
 (1)総括

 7~9月の金属相場急落を起因として、製錬セグメントの在庫評価損益が大幅に悪化、加えて資源セグメ
ントにおいてもCBHエンデバー鉱山の操業状況がふるわなかったことから、連結営業利益は若干の赤字
となりました。また、CBHエンデバー鉱山の2019年生産計画の変更によりキャッシュ・フロー予想が大
幅に減少したことから、減損を余儀なくされ、連結純利益は△22.7億円の赤字となりました。
 創業来最高益を計上した前年と比較すると、当然ながら前年同期比大幅減益となります。特に製錬セグ
メントの先入先出影響、資源セグメントの親子間取引の調整、CBHエンデバー鉱山の不調等が大きく影
響しました。




                                     単位:億円


                連結売上高          903
               連結営業利益          △0.4
               連結経常利益          3.9
                連結純利益         △22.7



                                               3
1. 収支の状況                                                        (2)市況推移
3,800                                                                                                                                         亜鉛(US$)
3,600                                                                                                                                         鉛(US$)
3,400
                                                                                                                                              銀(¢)
3,200
3,000
2,800
2,600
2,400
2,200
2,000
1,800
1,600
1,400
1,200
        2017/1~2017/3    2017/4~2017/6   2017/7~2017/9 2017/10~2017/12 2018/1~2018/3       2018/4~2018/6   2018/7~2018/9 2018/10~2018/12
                                          連結会計期間                                                            連結会計期間
                         CBH社 会計期間                                                         CBH社 会計期間
120                                                                                                                                          0.700

                                                                                                                                               円/US$

                                                                                                                                               US$/AU$
115



110                                                                                                                                          0.750



105



100                                                                                                                                          0.800
        2017/1~2017/3    2017/4~2017/6   2017/7~2017/9   2017/10~2017/12   2018/1~2018/3   2018/4~2018/6   2018/7~2018/9   2018/10~2018/12


                                         連結会計期間                                                      連結会計期間
                        CBH社 会計期間                                                   CBH社 会計期間

                                                                                                                                               4
1. 収支の状況
     (3)前年同期比較(市況・生産量)


                                     前年同期          Q3累計          差(実額)    差(%)
               亜鉛(米$/t)                 2,932         2,759        △172      △6
               鉛(米$/t)                  2,331         2,151        △180      △8
市況             銀(米$/toz)                    16.9          15.4     △1.6      △9
               円/米$                     111.7         111.1        △0.6      △1
               米$/豪$(1-9月)              0.775         0.760      △0.015      △2
               亜鉛製品(千t)                     72.9          74.9      2.0          3
製錬セグメント
               鉛製品(千t)                      73.8          69.6     △4.3      △6
主要製品生産量
               電気銀(t)                       274           236      △38      △14
                             エンデバー          297           470       173         58
               粗鉱処理量
                             ラスプ            521           558        37          7
               (千t)
                             計              818       1,028         210         26
                             エンデバー          32.8          38.8      6.1         18
資源セグメント        亜鉛精鉱生産量
                             ラスプ            38.9          42.8      3.9         10
CBH社関連(1-9月)   (千dmt)
                             計              71.7          81.6     10.0         14
                             エンデバー          19.5          20.7      1.2          6
               鉛精鉱生産量
                             ラスプ            19.3          22.4      3.2         16
               (千dmt)
                             計              38.8          43.1      4.3         11




                                                                            5
1. 収支の状況
     (4)前年同期比較(収支)



                                   前年同期          Q3累計          差(実額)    差(%)
               売上高(億円)                1,016              903     △113     △11
                            製錬            41.9      △26.5       △68.4          -
                            資源            53.1          12.2    △40.9     △77
                            電子部材           4.6           4.4     △0.1         △3
               営業利益(億円) 環境・リサイクル          14.4           9.5     △4.8     △34
収支                          その他            5.3          △2.8     △8.1          -
                            調整額       △4.2               2.7      6.9          -
                            計         115.0             △0.4   △115.5          -
               経常利益(億円)               114.6              3.9   △110.7     △97
               純利益(億円)                    89.2      △22.7      △112.0          -
               EBITDA(億円)             158.0             76.1    △81.9     △52




                                                                          6
1. 収支の状況
 (4)前年同期比較(収支)                                単位:億円




            国内営業利益△74   海外営業利益(資源セグメント) △41


                                                  7
2. 財務の状況
 (1)貸借対照表(資産の部)
                                                             単位:億円

                              2018年3月末 実績     2018年12月末 実績    差(実額)
        現金・預金                          138              111     △27
        受取手形・売掛金                       201              178     △23
流動資産    たな卸資産                          419              392     △27
        その他                             19               54       35
        計                              778              736     △41
                                       409              393     △16
        有形固定資産     内CBH社関係              96               82     △14
                   (豪$百万表示)           (109)            (95)    (△14)
                                       125              121      △4
固定資産
        無形固定資産     内CBH社関係             124              120      △4
                   (豪$百万表示)           (141)           (138)     (△3)
        投資その他                           60               63        3
        計                              595              577     △18
資産 合計                                 1,373           1,314     △59




                                                                      8
2. 財務の状況
  (1)貸借対照表(負債・純資産の部)
                                                              単位:億円

                                  2018年3月末 実績     2018年12月末 実績    差(実額)
        支払手形・買掛金                            77              73       △4
                     CP                     80             100           20
                     短期借入金                 115             114       △1
        有利子負債
負債の部                 ⾧期借入金                 332             309       △23
                     有利子負債計                526             522       △4
        その他負債                              145             154            9
        計                                  749             750            1
                     資本金                   146             146            0
                     資本剰余金・自己株式             98              98            0
        株主資本
                     利益剰余金                 252             212       △40
純資産の部
                     株主資本 計                497             457       △40
        その他包括利益累計額                         127             107       △20
        計                                  624             564       △60
負債・純資産 合計                                 1,373           1,314      △59




                                                                     9
2. 財務の状況
 (2)主要財務指標の変化

                前年同期    Q3累計     評価

    自己資本比率      43.5%   42.9%   悪化

      D/Eレシオ    0.89倍   0.93倍   若干悪化


 D/EBITDAレシオ
                2.6倍    5.1倍    大幅悪化
       (年換算)


純利益/自己資本(ROE)
                19.3%   △5.1%   大幅悪化
        (年換算)
      純利益/売上高    8.8%   △2.5%   大幅悪化

      売上高/総資産   1.0回転   0.9回転    悪化

     総資産/自己資本    2.3倍    2.2倍    改善




                                       10
2. 財務の状況                                              単位:億円
(3)キャッシュ・フローの推移
                                 営業活動      投資活動    財務活動
80
70                          65
60
50     43
40
30
20
10
 0
-10
-20                △ 12

-30                                         △ 22

-40         △ 32

-50
-60
-70
                                    △ 70             ()内はフリーCF
-80


      前年同期 △1(計+11)       Q3累計実績 △27(計△5 )

                                                          11
3. 資源セグメントの状況
前年同期比△40.9億円
⇒内、CBH社営業利益 △20.2億円
(内、市況等他律要因 △5.0億円)

①エンデバー鉱山
前年同期比△15.5億円(内、市況等他律要因 △2.7億円)
他律要因を除くと△12.8億円の減益→粗鉱品位悪化に伴う採鉱コスト高
②ラスプ鉱山
前年同期比 △5.4億円(内、市況等他律要因 △2.3億円)
他律要因を除くと△3.1億円の減益→償却費負担増によるコスト高
③期ずれ等
前年同期比△20.7億円⇒前年度は相場の高かった2017年10月~12月の利益を取り込む調整を行った。一
方、今年度は相場の高かった2018年1月~3月の利益を控除し、相場の低迷した2018年10月~12月の利益
を取り込む調整を行ったため、前年同期比では大幅な減益となった。

           利益(億円)      前年同期          Q3累計          差(実額)
             エンデバー鉱山          19.1           3.6     △15.5   ①
             ラスプ鉱山            20.0          14.6     △5.4    ②
CBH社営業利益
             その他               0.7           1.4       0.7

             計                39.9          19.6     △20.2

その他(期ずれ等)                     13.2          △7.4     △20.7   ③
資源セグメント利益                     53.1          12.2     △40.9


                                                                 12
Ⅱ. 2018年度 業績予想修正
1. 総括
   営業利益においては、Q3が10/23公表比で増益となりましたが、Q4は10/23公表比で大幅減益の予
 想となり、通期で6億円の赤字見込みとなりました。
   Q3で金属価格が一時的に回復したものの、Q4はQ3比金属相場が低位で推移する前提としたため、
 製錬セグメントにおいては在庫評価損益の悪化見込みとなりました。一方、CBHエンデバー鉱山は下期
 を通じて不調となりました。
   また、CBHエンデバー鉱山の減損損失をQ3で31億円、Q4で10億円計上するため、連結純利益は
 35億円の赤字となる見込みです。以上の理由により、昨年10/23に引き続き2回目の業績予想の下方修正
 を余儀なくされました。

                                                                単位:億円
          2018/5/10   2018/10/23   2019/2/8            10/23修正比差分
            公表           公表        業績予想修正     Q3影響(実績)        Q4影響(予想)

  連結売上高     1,370       1,210       1,180        15                 △45

 連結営業利益     110.0        13.0       △6.0         5.2            △24.2

 連結経常利益     108.0        20.0        0.0         1.9            △21.9

  連結純利益     93.0         21.0       △35.0       △29.8           △26.2




                                                                          13
2. 前回公表比較
                                    (1)市況・生産量

                                        10/23 公表ベース 業績予想修正前提    差(実額)     差(%)
                亜鉛(米$/t)                        2,660   2,719        59          2
                鉛(米$/t)                         2,120   2,113       △7           0
市況              銀(米$/toz)                        14.9    15.4       0.5          3
                円/米$                            111.0   110.6     △0.4           0
                米$/豪$(1-12月)                    0.750   0.748    △0.002          0
                亜鉛製品(千t)                        103.6   102.4     △1.2       △1
製錬セグメント
                鉛製品(千t)                          88.3    87.0     △1.3       △1
主要製品生産量
                電気銀(t)                           303      277      △25       △8
                            エンデバー                667      646      △21       △3
                粗鉱処理量
                            ラスプ                  741      738       △3           0
                (千t)
                            計                   1,408   1,383      △25       △2
                            エンデバー                54.9    53.0     △1.9       △3
資源セグメント         亜鉛精鉱生産量
                            ラスプ                  61.1    60.0     △1.1       △2
CBH社関連(1-12月)   (千dmt)
                            計                   116.0   113.0     △3.0       △3
                            エンデバー                29.0    27.8     △1.2       △4
                鉛精鉱生産量
                            ラスプ                  31.7    32.6       0.9          3
                (千dmt)
                            計                    60.7    60.4     △0.3           0




                                                                             14
2. 前回公表比較

                                 (2)収支

                          10/23 公表                       差(実額)
                                      今回修正通期                                     差(%)
                           ベース                            Q3          Q4(予想)

  売上高(億円)                     1,210      1,180    △30            15       △45       △2

               製錬            △35.0      △42.0    △7.0           9.5     △16.5           -

               資源              23.0       17.0   △6.0           0.9      △6.9      △26

               電子部材             6.0        6.0     0.0      △0.2           0.2          0

  営業利益(億円)     環境・リサイクル        14.0       12.0   △2.0       △0.8         △1.2      △14

               その他              5.0      △2.0    △7.0       △5.0         △2.0           -

               調整額              0.0        3.0     3.0          0.8        2.2          -

               計               13.0      △6.0    △19.0          5.2     △24.2           -

  経常利益(億円)                     20.0        0.0   △20.0          1.9     △21.9           -

  純利益(億円)                      21.0     △35.0    △56.0     △29.8        △26.2           -

  EBITDA(億円)                   76.0       95.9    19.9         36.1     △16.2       26




                                                                                            15
3.Q4の考え方
                                    (1) 市況・生産量

                                         上期実績           Q3実績           Q4前提           通期前提
                                          (A)            (B)            (C)           (A+B+C)
                亜鉛(米$/t)                        2,824          2,630          2,600        2,719

                鉛(米$/t)                         2,245          1,964          2,000        2,113

市況              銀(米$/toz)                        15.8           14.5           15.5         15.4

                円/米$                            110.3          112.9          109.0        110.6

                米$/豪$(1-12月)                    0.774          0.731          0.718        0.748

                亜鉛製品(千t)                         47.8           27.2           27.4        102.4
製錬セグメント
                鉛製品(千t)                          44.8           24.7           17.4         87.0
主要製品生産量
                電気銀(t)                           153             83             41              277

                            エンデバー                291            179            176              646
                粗鉱処理量
                            ラスプ                  368            190            180              738
                (千t)
                            計                    659            370            355         1,383

                            エンデバー                25.1           13.7           14.2         53.0
資源セグメント         亜鉛精鉱生産量
                            ラスプ                  27.9           14.9           17.2         60.0
CBH社関連(1-12月)   (千dmt)
                            計                    53.1           28.5           31.4        113.0

                            エンデバー                13.0            7.7            7.1         27.8
                鉛精鉱生産量
                            ラスプ                  13.7            8.8           10.2         32.6
                (千dmt)
                            計                    26.7           16.5           17.3         60.4




                                                                                                16
 3.Q4の考え方
                           (2)    収支


                        上期実績           Q3実績           Q4予想           通期予想
                         (A)            (B)           (C)           (A+B+C)
売上高(億円)                          585            318           277        1,180
             製錬                △35.5            9.0         △15.5        △42.0
             資源                △2.0            14.2           4.8           17.0
             電子部材                3.1            1.4           1.6             6.0
営業利益(億円)     環境・リサイクル            7.8            1.7           2.5           12.0
             その他                 0.9          △3.8            0.8        △2.0
             調整額                 4.2          △1.4            0.3             3.0
             計                 △21.5           21.1          △5.6        △6.0
経常利益(億円)                       △19.3           23.2          △3.9             0.0
純利益(億円)                        △12.6          △10.2         △12.3        △35.0
EBITDA(億円)                       9.0           67.1          19.8           95.9




                                                                            17
3. Q4の考え方
                        (3)資源セグメント

Q4(CBHは10~12月;親子会社間取引は1~3月)の資源セグメント利益は、CBH単体では11.2億円の営業黒字なるも、親子
会社間取引の決算期ずれ調整等の影響で6.4億円のマイナスとなり、結果として4.8億円の黒字見込み。

①エンデバー鉱山
生産は引き続き計画比不調ではあるものの、Q3比では増益の2.7億円の見込み。

②ラスプ鉱山
採鉱コスト増加はあるものの、生産は概ね順調に推移。

③期ずれ等
金属相場がやや戻した2018年10月~12月の利益を控除する調整、新規投資案件関連コスト計上、亜鉛スポットTCの急上
昇等の要因。


                       上期実績            Q3実績          Q4予想           通期予想
       利益(億円)
                         (A)           (B)           (C)           (A+B+C)

           エンデバー鉱山               2.8           0.8           2.7           6.3 ①

           ラスプ鉱山                 9.5           5.1           7.6        22.2 ②
CBH社営業利益
           その他                   1.2           0.2           1.0           2.4

           計                    13.6           6.1          11.2        30.9

期ずれ等                           △15.6           8.1         △6.4        △13.9 ③

資源セグメント利益                      △2.0           14.2           4.8        17.0


                                                                             18
4. CBHエンデバー鉱山減損の考え方

(1)現中計における2019年から2020年の採掘・開発計画




                                 19
4. CBHエンデバー鉱山減損の考え方

(1)現中計における2019年から2020年の採掘・開発計画
                           エンデバー鉱山(Main Lode鉱体付近)断面図

既存鉱体(Main Lode→2019年採掘計画)
Aエリア(Target 2/4→2019年採掘計画)

Bエリア(Deep Zinc Lode→2020年採掘計画)


          粗鉱       亜鉛精鉱生     鉛精鉱
          処理量        産量      生産量
2019年(計   720千トン    64千トン    24千トン
画)
2020年(計   720千トン    83千トン    8千トン
画)
                                              既存鉱体




                                     Aエリア

Bエリア及び隣接する追加開発鉱体

可採鉱量の増加に寄与することが有望と見られる鉱体。                            Bエリア
                                     追加開発鉱体
開発を強化し、2019年中頃には成否が判明する予定




                                                            20
4. CBHエンデバー鉱山減損の考え方
  (2)今後の投資計画
2018年度連結Q3においてエンデバー鉱山の採掘計画を見直した結果、鉱山の固定資産の公正価値が簿価を下回ることが判明したことか
ら、(修正後発事象として)当四半期において31億円(37百万豪ドル)の減損損失を計上することとなった。

同鉱山においては、可採鉱量の増加を目指してBエリア及び隣接する追加鉱体の開発を強化することとし、以下のスケジュールで、同鉱
体の開発を含む設備投資を行う計画である。同鉱体の探査・開発の成否は2019年の中頃に判明する計画だが、成否が判明するまでは可
採鉱量の増加を固定資産の公正価値(時価)の計算に反映できないため、当面は公正価値が簿価を下回る状態が続く。

これは、2018年10月以降、成否の判明までの設備投資は即時費用化(減損)せざるを得ないことを意味する。

                                  単位:百万豪ドル

      2019年10~12月 固定資産投資額(計画)            9


      2019年7~9月 固定資産投資額(計画)             12   Bエリア及び隣接する追加鉱体の探査・開発状況次第で減損の是非を決定


  時   2019年4~6月 固定資産投資額(計画)              7
  間
  の
  経   2019年1~3月 固定資産投資額(計画)              8   2019年度連結Q1で減損予定⇒(3)③
  過


      2018年10~12月 固定資産投資額(実績)           13   2018年度連結Q4で減損予定⇒(3)② *2


      2018年9月末 減損テスト対象固定資産              37   2018年度連結Q3累計期間で減損⇒(3)① *1


      *1:連結Q3におけるCBHの決算期は2018年9月。連結Q3期末(2018年12月)後の減損テストを経て、修正後発事象とし
      てエンデバー鉱山の2018年9月の固定資産を減損した。
      *2:連結Q4におけるCBHの決算期は2018年12月であることから、2018年10月~2018年12月のエンデバー鉱山の設備投
      資額が連結Q4における減損対象となる。




                                                                                 21
4. CBHエンデバー減損の考え方
(3)詳細
①2018年度連結Q3(CBHにおける2018年9月期)での状況(2018年度)
 2018年度連結Q3において、2019年度のエンデバー鉱山の見積フリーCFがマイナスとなることが判明したため、当四半
期において、(修正後発事象として)エンデバー鉱山で37百万豪ドルの減損損失を計上するに至った。

     a. 採掘計画修正   △29百万豪ドル   市況が当初前提を下回ったことに加え、
                            a.及びb.を主因として2019年度フリーCF△42百万豪ドル
     b. 追加設備投資   △13百万豪ドル

a.   安全性への配慮などの理由から、2019年度における既存鉱体等の採掘計画が変更され、2019年度採掘予定部分が延期
     となった影響。
b.   Bエリア及び隣接する追加鉱体の開発の影響。

② 2018年度連結Q4(CBHにおける2018年12月期)の状況(2018年度)
  上記①記載の状況を鑑み、Bエリア及び隣接する追加鉱体の開発を強化することとした。同鉱体の資源量の有無は2019年
中頃に判明する計画。資源量の有無が判明するまでは可採鉱量の増加を将来見積CFの計算には織り込めないため、フリー
CFはマイナスのままとなる。よって2018年10月から12月のエンデバー鉱山への投資額(13百万豪ドル)は即時費用化
(減損)されることとなる。

③2019年度連結Q1 (CBHにおける2018年3月期)の状況(2019年度)
 状況は上記②と変わらず、 2019年1月から3月のエンデバー鉱山への投資額(8百万豪ドル)は即時費用化(減損)され
ることとなる。


  上記①~③の処置はあくまで会計ルールに基づき減損損失を計上するもの。当
 社としては、2019年中頃に可採鉱量増加の成否が判明し、キャッシュフロー創出
 が見込める前提で開発計画を推進する。


                                                              22
5. 四半期単位比較
               2018年度          Q1実績     Q2実積     Q3実績     Q4予想     通期予想
売上高(億円)                           307      278      318      277     1,180
営業利益      製錬                      4.1    △39.6      9.0    △15.5    △42.0
(億円)               内、先入先出影響等      3.3    △35.2      4.9    △13.9    △41.0
                   内、ヘッジ          2.5      8.9      2.3     △0.4      13.3
          資源                      1.5     △3.5     14.2      4.8      17.0
          電子部材                    1.5      1.6      1.4      1.6       6.0
          環境・リサイクル                5.3      2.6      1.7      2.5      12.0
          その他                     1.4     △0.5     △3.8      0.8     △2.0
          調整                      2.2      1.9     △1.4      0.3       3.0
          計                      16.0    △37.5     21.1     △5.6     △6.0
経常利益(億円)                         15.7    △35.0     23.2     △3.9       0.0
純利益(億円)                          12.2    △24.8    △10.2    △12.3    △35.0
EBITDA(億円)                       30.7    △21.7     67.1     19.8      95.9

(ご参考)
               2017年度          Q1実績     Q2実積     Q3実績     Q4実績     通期累計
売上高(億円)                           288      351      377      320     1,336
営業利益(億円)                          8.8     54.6     51.7     16.0     131.0
経常利益(億円)                          9.5     54.0     51.0     17.0     131.6
純利益(億円)                           7.4     40.1     41.7     14.5     103.7

                                                                             23
Ⅲ. 1/30公表資源案件の財務インパクト
(1)案件
   豪州西オーストラリア州Abra鉛鉱山開発事業への参画



(2)当社のAMPL(Abra Mining Pty Limited)への投融資総額

 ●プロジェクトの総開発費用=154百万豪ドル(90百万豪ドルは①出資、64百万豪ドルは②融資)

 ①当社出資額        90.0     百万豪ドル             ⇒開発費用 2019/1/30公表の154に対応
 ②当社融資額1       25.6     百万豪ドル(64百万豪ドル×40%)⇒開発費用
 ③当社融資額2       16.4     百万豪ドル(41百万豪ドル×40%)⇒運転資金等
    計          132.0    百万豪ドル ※全額借入で対応する



(3)当社のD/Eレシオへの影響
今回の2018年度の収支予想及び2019年度のCBHエンデバー鉱山減損予想を踏まえ、上記借り入れを実
施した場合、D/Eレシオは現状の0.9から1.2弱に悪化する。当面の財務規律の上限に近付くと想定。




                                                                24
(4)CF予測(プロジェクト全体)
相場前提:2,000$/t                                                                                                                       単位:百万豪ドル
                                                                                                                                   2028年
           2019年      2020年          2021年           2022年        2023年        2024年        2025年        2026年        2027年                  合計
                                                                                                                                   ~2033年
 フリーCF          △50     △122                 18              29           49       32           50           64           51           236        357
 借入元本             0       82                 23               0            0      △22          △22          △21          △20           △20          0
  増資             50       40                                                                                                                       90
  CF計             0        0                 41              29           49           10           28           43           31       216        447
* 当該予測は、当社独自の前提に基づき計算したものであり、合弁パートナーであるGalena Mining社が公表しているものとは異な
ります。

(5)スキーム                                                                                                                            単位:百万豪ドル

                                                                                  東邦亜鉛
                                                                                  (日本)




                                                                   100%          増資90
                                                                   子会社                                                 融資
                                                                                                                      90相当



                                                     株主間協定書

 Galena側               Galena Mining                                             CBH
 取引銀行                         (豪州)                                              (豪州)
                                                                                                            融資枠
                                                                                                                               当社取引銀行
                                                                                                            42相当

           融資                                                      株式取得                         枠内
                           60%                                                   出資90
                                                                    40%                         融資
                          持分取得


                                                  Abra Mining Pty Limited
                                                           (豪州)




                                                                                                                                                   25
Ⅳ.   2018年度配当予想修正

2019年2月8日公表の配当予想@70円

当初は125円配当の予想でありましたが、前記のとおり、当期は内部留
保の相応の毀損が予想されます。一方で、2019年1月30日に公表しまし
た新規鉱山への投資など、将来の事業展開に必要な内部留保の充実にも
留意する必要があります。安定配当という基本方針の枠組みの中で、期
末配当は1株当たり70円とさせていただきたく、投資家の皆様のご理解
を賜りたくお願い申し上げます。




                                  26
Ⅴ. 2018年度 感応度
        変動幅         2017年度試算               2018年度試算                      増減


                連結営業利益影響額   *内CBH      連結営業利益影響額   *内CBH      連結営業利益影響額         内CBH

亜鉛      $10/t     ¥67百万      ¥46百万       ¥50百万      ¥34百万       △¥17百万         △¥12百万
                            (豪$560千)               (豪$410千)                   (△豪$150千)



鉛       $10/t     ¥37百万      ¥31百万       ¥28百万      ¥23百万       △¥9百万          △¥8百万
                            (豪$370千)               (豪$280千)                   (△豪$90千)



円/米$    1円/米$     ¥80百万        -         ¥64百万        -         △¥16百万            -




米$/豪$    1%      豪$2.9百万       同左       豪$3.7百万       同左       豪$0.8百万           同左




*円換算は82.0円/豪$を使用
 尚、CBH社を連結する際に円/豪ドルレートを使用して円換算を行う。したがって、CBH社の豪ドル建
 損益水準は、連結段階では、最終的に円/豪ドルレートにより決定される。
 年内精鉱生産量の1/3につきキャップとフロアーを固定したオプションを契約しており、市況感応度は
 キャップ-フロアー内の市況を前提としたもの。


                                                                                 27