5707 東邦鉛 2021-02-12 15:00:00
2020年度Q3連結累計期間決算及び通期業績予想修正説明資料 [pdf]
5707
2020年度
Q3連結累計期間決算
及び通期業績予想修正説明資料
2021年2月12日
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいてお
り、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。
1
内容
Ⅰ. 2020年度Q3累計及び通期業績予想修正
1. 総括 P3
2. 2020年度Q3累計 P6
3. 2020年度通期業績予想修正 P14
Ⅱ. ESG・トピックス等 P18
Ⅲ. 配当予想 P22
Ⅲ. 2020年度 感応度 P23
2
Ⅰ. 2020年度Q3累計及び通期業績予想修正
1. 総括
(1)Q3会計期間(10月~12月)(P14~P15)
営業利益は0.6億円と、製錬セグメントにおける在庫評価損の悪化や銀の減産などもあり、前回公表予想値並み
となりました(経常利益も同様)。
CBH社ラスプ鉱山の帳簿価額見直しにより15億円の減損を連結Q3で計上しました。この結果、連結Q3は
▲15.5億円の純損失となりました。
なお、2020年12月末、CBH社の保有資産(在豪州非鉄精鉱の港湾荷役事業等)売却による30億円の売却益を計
上しました(売却益は連結Q4で計上) 。
(2)Q3累計期間(4月~12月)
売上高は前年度並みとなりましが、製錬セグメントにおける在庫評価損益の改善(54億円)や営業・操業等要
因(30億円)などもあり、営業利益は30.4億円と、前年同期比で大幅増益となりました。
純利益は11.5億円となり、前年同期比では当期の国内資産売却益計上やCBH社鉱山減損額の減少などで、前年
同期比で大幅増益となりました。
単位:億円
前年同期 当期 差(実額)
連結売上高 747 739 ▲9
連結営業利益 ▲68.3 30.4 98.7
連結経常利益 ▲62.8 34.2 97.0
連結純利益 ▲109.8 11.5 121.3
3
(2)通期業績予想修正
2020/10/23公表値vs2021/2/12公表値
売上高は金属相場前提の上昇などもあり増収、営業利益・経常利益は上振れる見込みです。
純利益は前述のCBH社資産売却益の計上により、上振れる見込みです。
単位:億円
2020/5/29 2020/10/23 2021/2/12 2020/10/23修正比差分(②-①)
公表 業績予想修正① 業績予想修正② 通期 Q3影響(実額) Q4影響(予想)
連結売上高 873 910 1,000 90 53 37
連結営業利益 14.8 40.0 45.0 5.0 0.6 4.2
連結経常利益 10.0 42.0 45.0 3.0 0.3 2.5
連結純利益 32.8 32.8 35.0 2.2 ▲13.5 15.8
4
2. 2020年度Q3累計 (2)市況推移
3,200 亜鉛(US$)
3,000 鉛(US$)
2,800 銀(¢)
2,600
2,400
2,200
2,000
1,800
1,600
1,400
1,200
2019/1 2019/4 2019/7 2019/10 2020/1 2020/4 2020/7 2020/10
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
2019/3 2019/6 2019/9 2019/12 2020/3 2020/6 2020/9 2020/12
連結会計期間 連結会計期間
CBH社 会計期間 CBH社 会計期間
120 0.600
円/US$
US$/AU$
115 0.650
110 0.700
105 0.750
100 0.800
2019/1 2019/4 2019/7 2019/10 2020/1 2020/4 2020/7 2020/10
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
2019/3 2019/6 2019/9 2019/12 2020/3 2020/6 2020/9 2020/12
連結会計期間 連結会計期間
CBH社 会計期間 CBH社 会計期間
5
2. 2020年度Q3累計
(2)前年同期比較(市況・生産量)
前年同期 Q3累計 差(実額) 差(%)
亜鉛(米$/t) 2,497 2,310 ▲187 ▲8
鉛(米$/t) 1,985 1,816 ▲168 ▲8
市況 銀(米$/toz) 16.4 21.7 5.3 32
円/米$ 108.7 106.1 ▲2.6 ▲2
米$/豪$(1-9月) 0.699 0.677 ▲0.022 ▲3
亜鉛製品(千t) 69.1 65.7 ▲3.4 ▲5
製錬セグメント
鉛製品(千t) 71.2 71.8 0.7 1
主要製品生産量
電気銀(t) 227 257 31 13
エンデバー 229 - ▲229 -
粗鉱処理量
ラスプ 504 427 ▲77 ▲15
(千t)
計 733 427 ▲307 ▲42
エンデバー 18.7 - ▲18.7 -
資源セグメント 亜鉛精鉱生産量
ラスプ 39.4 31.5 ▲7.9 ▲20
CBH社関連(1-9月) (千dmt)
計 58.1 31.5 ▲26.5 ▲46
エンデバー 8.1 - ▲8.1 -
鉛精鉱生産量
ラスプ 20.8 15.4 ▲5.4 ▲26
(千dmt)
計 28.9 15.4 ▲13.5 ▲47
6
2. 2020年度Q3累計
(3)前年同期(収支)
前年同期 Q3累計 差(実額)
売上高(億円) 747 739 ▲9
製錬 ▲59.3 37.7 97.0
資源 ▲21.2 ▲18.1 3.1
電子部材 3.5 1.9 ▲1.6
営業利益(億円) 環境・リサイクル 6.5 5.9 ▲0.6
その他 ※ 4.3 5.3 1.0
調整額 ▲2.1 ▲2.3 ▲0.2
計 ▲68.3 30.4 98.7
経常利益(億円) ▲62.8 34.2 97.0
純利益(億円) ▲109.8 11.5 121.3
EBITDA(億円) ▲0.7 79.8 80.5
※「その他」に係る営業利益には、「土木・建築・プラントエンジニアリング」セグメントに係る営業利益を含む。
7
2. 2020年度Q3累計
(4)前年同期比較(収支) 単位:億円
海外営業利益
国内営業利益+96 (資源セグメント) +3
※2020年度Q3より営業外費用処理(Q3:0.8億円、Q4:0.5億円)
8
2. 2020年度Q3累計
(1)貸借対照表(資産の部)
単位:億円
2020年3月末 実績 2020年12月末 実績 差(実額)
現金・預金 82 120 38
受取手形・売掛金 109 154 45
流動資産 たな卸資産 350 347 ▲3
その他 52 32 ▲20
計 593 654 61
390 371 ▲20
有形固定資産 内CBH社関係 78 71 ▲7
(豪$百万表示) (102) (94) (▲8)
110 105 ▲6
固定資産
無形固定資産 内CBH社関係 109 104 ▲6
(豪$百万表示) (143) (138) (▲5)
投資その他 80 79 ▲1
計 580 555 ▲25
資産 合計 1,173 1,209 35
9
2. 2020年度Q3累計
(1)貸借対照表(負債・純資産の部)
単位:億円
2020年3月末 実績 2020年12月末 実績 差(実額)
支払手形・買掛金 69 76 7
CP 40 90 50
短期 借入金 241 278 37
有利子負債
負債の部 ⾧期 借入金 283 244 ▲40
有利子負債計 564 612 48
その他負債 177 172 ▲5
計 810 860 50
資本金 146 146 0
資本剰余金・自己株式 98 98 0
株主資本
利益剰余金 17 32 15
純資産の部
株主資本 計 261 276 15
その他包括利益累計額 102 73 ▲29
計 363 349 ▲14
負債・純資産 合計 1,173 1,209 35
10
2. 2020年度Q3累計
(2)主要財務指標の変化
前年同期 Q3累計 評価
自己資本比率 32.3% 29.0% 悪化
※
D/Eレシオ 1.55倍 1.75倍 悪化
D/EBITDAレシオ
▲662.2倍 5.8倍 改善
(年換算)
税引後営業利益
▲4.8% 2.4% 改善
/総資本(ROIC)
純利益/自己資本(ROE)
▲30.2% 4.3% 改善
(年換算)
純利益/売上高 ▲14.7% 1.6% 改善
売上高/総資産 0.8回転 0.8回転 横ばい
総資産/自己資本 2.6倍 3.4倍 増加
※2020年度3Qの鉱山減損により一時的に悪化も、4QでのCBH社保有資産売却益30億円計上分は改
善予定。
11
2. 2020年度Q3累計
(3)キャッシュ・フローの推移 単位:億円
120 111
営業活動 投資活動 財務活動
100
80
60
48
40
20
6
0
▲20 ▲10
▲16
▲40
▲60
▲80
▲100
▲120 ▲109
▲140
前年同期 ▲8(計▲119) Q3累計実績 +38(計▲10) ()内はフリーCF
12
2. 2020年度Q3累計
(9)資源セグメントの状況
前年同期比+3.1億円
⇒内、CBH社営業利益▲7.5億円
(内、市況等他律要因+4.5億円)
①エンデバー鉱山
前年同期比+13.0億円(内、市況等他律要因+12.8億円)
他律要因を除くと+0.2億円の増益
②ラスプ鉱山
前年同期比▲20.2億円(内、市況等他律要因▲8.3億円)
他律要因を除くと▲11.9億円の減益(品位低下による生産性悪化)
③期ずれ等
前年同期比+10.6億円⇒期ずれ調整+10.4億円(前年同期▲9.3億円→当期+1.1億円)
単位:億円
利益(億円) 前年同期 Q3累計 差(実額)
エンデバー鉱山 ▲17.3 ▲4.3 13.0 ①
ラスプ鉱山 6.8 ▲13.4 ▲20.2 ②
CBH社営業利益
子会社その他 0.6 0.3 ▲0.3
計 ▲9.9 ▲17.4 ▲7.5
期ずれ等 ▲11.3 ▲0.7 10.6 ③
資源セグメント利益 ▲21.2 ▲18.1 3.1
13
3. 2020年度通期業績予想修正
(1)2020/10/23公表比較(市況・生産量)
2020/10/23公表ベース 2021/2/12公表ベース
差(実額) 差(%)
A B C D
内Q3 内Q4 内Q3 内Q4
通期 通期 C-A D-B C-A D-B
(予想) (予想) (実績) (予想)
亜鉛(米$/t) 2,225 2,300 2,300 2,395 2,631 2,650 170 331 350 8 14 15
鉛(米$/t) 1,737 1,700 1,700 1,856 1,903 1,975 120 203 275 7 12 16
市況 銀(米$/toz) 21.2 22.0 22.0 22.0 24.4 23.0 0.8 2.4 1.0 4 11 5
円/米$ 106.5 106.0 106.0 105.1 104.5 102.0 ▲1.4 ▲1.5 ▲4.0 ▲1 ▲1 ▲4
米$/豪$(1-12月) 0.684 0.710 0.710 0.690 0.715 0.730 0.006 0.005 0.020 1 1 3
亜鉛製品(千t) 89.7 24.1 24.0 89.3 24.0 23.6 ▲0.4 ▲0.1 ▲0.4 0 0 ▲2
製錬セグメント
鉛製品(千t) 92.1 25.2 18.3 89.3 23.2 17.5 ▲2.8 ▲2.0 ▲0.8 ▲3 ▲8 ▲4
主要製品生産量
電気銀(t) 345 105 70 315 87 58 ▲30 ▲18 ▲12 ▲9 ▲17 ▲17
エンデバー - - - - - - - - - - - -
粗鉱処理量
ラスプ 556 114 125 531 109 104 ▲25 ▲5 ▲21 ▲5 ▲4 ▲17
(千t)
計 556 114 125 531 109 104 ▲25 ▲5 ▲21 ▲5 ▲4 ▲17
エンデバー - - - - - - - - - - - -
資源セグメント 亜鉛精鉱生産量
ラスプ 41.5 7.9 9.9 41.3 7.9 9.8 ▲0.2 ▲0.0 ▲0.1 0 ▲1 ▲1
CBH社関連(1-12月) (千dmt)
計 41.5 7.9 9.9 41.3 7.9 9.8 ▲0.2 ▲0.0 ▲0.1 0 ▲1 ▲1
エンデバー - - - - - - - - - - - -
鉛精鉱生産量
ラスプ 21.2 3.5 5.7 20.5 3.4 5.1 ▲0.8 ▲0.2 ▲0.6 ▲4 ▲5 ▲11
(千dmt)
計 21.2 3.5 5.7 20.5 3.4 5.1 ▲0.8 ▲0.2 ▲0.6 ▲4 ▲5 ▲11
Q2影響は、「2020年度Q2連結累計期間決算説明資料(2020年10月23日)」のP5を参照下さい。
14
3. 2020年度通期業績予想修正
(2)2020/10/23公表比較(収支)
2020/10/23公表ベース 2021/2/12公表ベース
差(実額)
A B C D
内Q3 内Q4 内Q3 内Q4
通期 通期 C-A D-B
(予想) (予想) (実績) (予想)
売上高(億円) 910 233 224 1,000 286 261 90 53 37
45.2 5.0 6.0 47.0 3.0 9.3 1.8 ▲2.0 3.3
在庫評価損益 28.9 1.1 2.1 22.3 ▲7.6 0.8 ▲6.7 ▲8.7 ▲1.3
製錬
非鉄スラグ ※1 ▲7.1 ▲1.0 ▲1.0 ▲5.2 0.0 0.0 1.9 1.0 1.0
上記以外 23.3 4.9 4.9 29.9 10.7 8.5 6.6 5.7 3.6
資源 ▲14.0 ▲6.5 3.5 ▲17.0 ▲7.1 1.1 ▲3.0 ▲0.6 ▲2.4
営業利益(億円)
電子部材 2.5 0.0 1.3 2.5 0.9 0.6 0.0 0.9 ▲0.7
環境・リサイクル 6.0 1.5 1.5 9.5 3.0 3.6 3.5 1.5 2.1
その他 ※2 5.0 1.0 0.1 7.0 1.3 1.7 2.0 0.3 1.7
調整額 ▲4.5 ▲1.0 ▲2.0 ▲4.0 ▲0.5 ▲1.7 0.5 0.5 0.2
計 40.0 0.0 10.4 45.0 0.6 14.6 5.0 0.6 4.2
経常利益(億円) 42.0 0.0 8.3 45.0 0.3 10.8 3.0 0.3 2.5
純利益(億円) ※3 32.8 ▲2.0 7.7 35.0 ▲15.5 23.5 2.2 ▲13.5 15.8
EBITDA(億円) 90.3 12.6 23.0 106.9 26.3 27.2 16.6 13.7 4.2
※1 Q3より、営業外費用としている(Q3:0.8億円計上済み、Q4:0.5億円計上見込み)。
※2「その他」に係る営業利益には、「土木・建築・プラントエンジニアリング」セグメントに係る営業利益を含む。
※3 Q3にはCBH社ラスプ鉱山の減損15億円、Q4にはCBH社の資産売却益30億円を含む。
Q2影響は、「2020年度Q2連結累計期間決算説明資料(2020年10月23日)」のP6を参照下さい。
15
3. 2020年度通期業績予想修正
(3)通期修正(市況・生産量)
上期実績 Q3実績 Q4前提 通期前提
(A) (B) (C) (A+B+C)
亜鉛(米$/t) 2,150 2,631 2,650 2,395
鉛(米$/t) 1,773 1,903 1,975 1,856
市況 銀(米$/toz) 20.4 24.4 23.0 22.0
円/米$ 106.9 104.5 102.0 105.1
米$/豪$(1-12月) 0.658 0.715 0.730 0.690
亜鉛製品(千t) 41.7 24.0 23.6 89.3
製錬セグメント
鉛製品(千t) 48.6 23.2 17.5 89.3
主要製品生産量
電気銀(t) 170 87 58 315
エンデバー - - - -
粗鉱処理量
ラスプ 318 109 104 531
(千t)
計 318 109 104 531
エンデバー - - - -
資源セグメント 亜鉛精鉱生産量
ラスプ 23.6 7.9 9.8 41.3
CBH社関連(1-12月) (千dmt)
計 23.6 7.9 9.8 41.3
エンデバー - - - -
鉛精鉱生産量
ラスプ 12.0 3.4 5.1 20.5
(千dmt)
計 12.0 3.4 5.1 20.5
16
3. 2020年度通期業績予想修正
(4)通期修正(収支)
上期実績 Q3実績 Q4予想 通期予想
(A) (B) (C) (A+B+C)
売上高(億円) 452 286 261 1,000
製錬 34.7 3.0 9.3 47.0
資源 ▲11.0 ▲7.1 1.1 ▲17.0
電子部材 1.0 0.9 0.6 2.5
営業利益(億円) 環境・リサイクル 2.9 3.0 3.6 9.5
その他 4.0 1.3 1.7 7.0
調整額 ▲1.8 ▲0.5 ▲1.7 ▲4.0
計 29.8 0.6 14.6 45.0
経常利益(億円) 33.9 0.3 10.8 45.0
純利益(億円) 27.0 ▲15.5 23.5 35.0
EBITDA(億円) 53.6 26.3 27.2 106.9
17
Ⅱ. ESG・トピックス等
1. ESG関係
(1)取締役会の構成
スキル含めた多様性拡大について検討中。
上記検討に伴い、取締役スキルマトリックスは公表予定。
市場リスク管理モニタリングはじめ社外取締役の関与領域を拡大予定。
(2)CGコード
役員報酬プロセス等、アカウンタビリティ及びトランスペアレンシーの観点から改定予定。
(3)統合レポート
2022年秋に第1号リリースに向け準備開始。
現在のESG報告書を抜本的に改定するもの。
18
(4)非鉄スラグ
環境・安全室、品質保証室を2020年3月末より独立専門部署とし、社外取締役2名
を含む監査等委員によるガバナンス体制を一層強化。
行政からの指導に基づき、計画に沿って非鉄スラグ処理を実施中。
(5)次期中計(2021~2023年度)進捗状況
10年ビジョンを策定した上で、その中での次期中計3年間の位置づけを定義。
市況変動に伴う先入先出影響の緩和に向けた施策(買鉱分のヘッジ対応等)が進行
中(製錬事業)。
期末に向けた在庫数量適正化による市況変動影響の緩和施策が進行中(製錬事業)。
鉛事業における廃バッテリー原料利用割合向上は、増処理設備が完工(製錬事業)。
CBH社ラスプ鉱山は、最適生産体制による経済性向上を目的に減産操業体制へ(資
源事業)。
技術・開発本部にてカーボンニュートラル施策を推進予定。
19
2. 資源事業個別案件
(1)CBH社エンデバー鉱山(現在休止中)の状況
残存鉱量が少なく休山体制に移行しているエンデバー鉱山からの撤退と、
原状回復費用負担の軽減を目的として、豪Sandfire社と、同社によるエンデ
バー鉱山権益の段階的取得契約を締結。権益の Sandfire社への移行に伴い当
社の原状回復費用負担が減少予定。
期間終了時点で
Stage 期間 の権益取得割合 内容
Stage1 2020/7-2021/12 - 3百万豪ドル以上で探査を実施し、Stage2への移行を判断
Stage2 2022/1-2024/6 51% 7百万豪ドル以上で探査を実施し、Stage3への移行を判断
Stage3 2024/7-2028/6 75% 10百万豪ドル以上で探査を実施し、権益を24%追加するか判断
(上記探査費用は全額Sandfire社が負担し、各Stageへの移行判断も同社が行う。)
20
(2)豪ガレナ社とのアブラ鉛鉱山JVの状況
2019年4月、当社は、CBH社を通じ、豪州西オーストラリア州のAbra鉛鉱山開発事業への
参画に付き、同権益を100% 保有する豪ガレナ社 と正式契約を締結し、最終的に開発事
業体である豪州Abra社の第三者割当増資90百万豪ドルを引受ける事により、Abra社株式
の40%を保有する事とした。
その後、2020年11月、開発に必要な融資資金として、豪州Taurus Funds Management社
の在米ファンドを貸主、Abra社を借主とする総額110百万米ドルの融資契約を締結した。
これに伴い、当社は、2020年11月中旬迄に、CBH社を通じ、Abra社の第三者割当増資の
一部金額、及び親会社による追加出資の当社負担分の引受けを行なった。
現在、Abra社が行なっている追加補間試錐プログラムにより資源量の確度を引き上げ、
融資契約の条件であるAbra社の財務指標基準の達成を確認した時点で、当社による第三
者割当増資引受けは全額完了し、Abra社株式の40%を保有する事を予定。
この段階で、Abra鉛鉱山の開発に必要な全ての資金調達が完了し、Abra社は建設開発工
事を本格化させ、2022年のAbra鉛鉱山の生産開始を目指す。
21
Ⅲ. 配当予想
従来「未定」としておりました一株当たり配当予想につきましては、以下のような状況を総
合的に勘案し、一株当たり50円とさせていただきたいと存じます。
前年度は過去最大の赤字を計上し無配とさせていただきましたが、当年度は前述の通り、
一定の利益を計上できる目途が付いたことから復配としたい。
一方で、同赤字の計上により傷んだ財務状況は、当期の利益計上はあるものの未だ改善途
上であり、今後の経営安定確保及び次期中計への投資原資とするため、一定の内部留保も
必要。
22
Ⅳ. 2020年度 感応度
2019年度試算 2020年度試算 増減
変動幅
連結営業利益影響額 内CBH 連結営業利益影響額 内CBH 連結営業利益影響額 内CBH
¥40百万 ¥27百万 ▲¥13百万
亜鉛 $10 / t ¥56百万 ¥41百万 ▲¥15百万
(豪$500千) (豪$400千) ▲(豪$100千)
¥28百万 ¥16百万 ▲¥12百万
鉛 $10 / t ¥33百万 ¥21百万 ▲¥12百万
(豪$360千) (豪$250千) ▲(豪$110千)
円/米$ 1円 / 米$ ¥64百万 - ¥82百万 - +¥18百万 -
米$/豪$ 0.001 豪$2.8百万 同左 豪$0.7百万 同左 同左
全体としてエンデバー鉱山休山及びラスプ鉱山減産に伴い影響額減少
円換算は67.0円/豪$を使用
23