5356 美濃窯 2021-10-12 16:00:00
岩佐機械工業株式会社の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ [pdf]

                                                      2021 年 10 月 12 日
各 位
                             会   社   名   美濃窯業株式会社
                             代 表 者 名     代表取締役社長            太田 滋俊
                             コード番号       5356
                             上場取引所       名証第二部
                             問 合 せ 先     取締役 執行役員 管理本部長
                                         兼 総務人事部長
                                                            長谷川 郁夫
                                         TEL.
                                            (052)551-9221


            岩佐機械工業株式会社の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ


 当社は、本日開催の取締役会において、岩佐機械工業株式会社(以下「岩佐機械工業」といいます。
                                             )の株
式を取得し(以下「本件株式取得」といいます。、子会社化することについて決議いたしましたので、下記の
                      )
通りお知らせいたします。


                            記


1.株式取得の理由
 当社は、1918 年(大正7年)の創業以来、耐火物・陶磁器の製造販売からスタートし、セメント、石灰をは
じめとする高温高熱を必要とする基幹産業へ、その時代のニーズに合わせた高品質の製品ならびにサービスを
提供してまいりました。
 現在は、主にセメント業界向け耐火物を中心とする「耐火物事業」
                              、耐火物製造技術から派生、発展させた各
種工業用炉の設計・施工を中心とする「プラント事業」、道路の滑り止め舗装やカラー舗装といった景観材及び
工場等の塗床材を中心とする「建材及び舗装用材事業」の3事業を核に、ニューセラミックス製品の製造・販売、
各種セラミックス材料の調達・加工販売など、セラミックスに関連する技術・ノウハウを積み重ね、幅広い産業
分野に関連する独自の企業集団を形成しております。
 「セラミックスを源流に、独自・多様な技術を磨き、社会に貢献することで、一味違う強い特徴を持つ、質
の高い企業グループを目指す」を経営理念として、2018 年8月に創立 100 周年を迎えました。今後、次の 100
年に向けて、社会のニーズに合った高品質、高性能な製品・技術を提供し続け、さらに、発展できる企業にし
てゆきたいと考えております。
 一方、岩佐機械工業は、1940 年(昭和 15 年)に岩佐機械工業所として創業した後、1948 年(昭和 23 年)
に岩佐機械工業株式会社として設立、その後 1986 年(昭和 61 年)に新設された現行会社による事業引継を経
て、80 年以上に亘って、ロータリーキルンを主体とした設備のエンジニアリング、設計・製作分野において、
突出した技術力をもって、我が国の重要な基幹産業に向け、多くの自社製品を提供し続けております。岩佐機
械工業がこれまでに納入してきた産業分野は、冶金・鉱業、窯業、化学工業、電子材料、建材及び公害処理・
リサイクル等、多岐に亘り、我が国唯一のロータリーキルン専門メーカーとして、プラント設備業界において
長年に亘って高い知名度を誇り、確固たる地位を築いております。また、岩佐機械工業は、その高い技術力と
品質力を背景に保守点検やオーバーホールにおいても顧客からの信頼性は高く、他社が設計・製作した設備の
保守・メンテナンスも多数手掛けており、その顧客の多くは日本を代表するメーカーであります。当社グルー
プも、過去に岩佐機械工業からロータリーキルンを購入した経緯があり、また、当社から耐火物を販売するな
ど、従前より良好な信頼関係を築いております。
 当社は、岩佐機械工業を子会社化することで得られる様々な相乗効果を通じて、当社グループの更なる事業
基盤の強化と拡大を実現し、次の 100 年に於いても、
                          「最高の品質」を提供できる体制を構築したいと考えて
おります。
 以上のとおり、本件株式取得は当社グループのより一層の競争力、収益力及び成長力の向上に資すると判断
し、本日開催の取締役会において岩佐機械工業の全株式を取得し、子会社化することを決議いたしました。


                             1
2.株式を取得する会社(岩佐機械工業)の概要
(1)   名               称   岩佐機械工業株式会社
(2)   所       在       地   東京都中央区東日本橋三丁目7番 19 号
(3)   代 表者 の役 職・氏 名       代表取締役 伊藤 裕啓
(4)   事   業       内   容   ロータリーキルン等装置のエンジニアリング、設計、製作
(5)   資       本       金   40 百万円
(6)   設   立       年   月   1986 年4月設立
                          伊藤 裕啓            338 株(42.25%)
(7)   大 株主 及び 持株比 率
                          その他 10 名         462 株(57.75%)
                          資 本 関 係      該当事項はありません
      上 場会 社と 当該会 社       人 的 関 係      該当事項はありません
(8)
      と の 間 の 関 係                      当社グループは当該会社よりロータリーキルンを購入
                          取 引 関 係
                                       し、当社は耐火物を当該会社に販売しております。
(9)   当該会社の最近3年間の経営成績及び財政状態
  決       算           期        2019 年3月期             2020 年3月期     2021 年3月期
  純       資           産              55 百万円               55 百万円        56 百万円
  総       資           産            302 百万円               398 百万円       489 百万円
  売       上           高            414 百万円               304 百万円       455 百万円


3.株式取得の相手先の概要
(1)   氏               名   伊藤 裕啓
(2)   住               所   個人であることから開示を控えさせて頂きます
                          資 本 関 係      該当事項はありません
      上   場   会   社   と
(3)                       人 的 関 係      該当事項はありません
      当 該 会 社 の 関 係
                          取 引 関 係      該当事項はありません
(注)本件株式取得の実行前に、伊藤裕啓氏がその他株主 10 名の所有する全株式を取得し、譲渡実行日に、
   当社が、伊藤裕啓氏が所有する全株式を取得することを予定しており、本件株式取得後の当社持分比率
   は 100%となります。なお、株式取得の相手先の概要については、相手先の要望により、省略又は非開
   示とさせていただきますが、当社との間には、記載すべき資本関係・人的関係・取引関係はありません。
   また、当社の関係者及び関係会社との間には、記載すべき資本関係・人的関係・取引関係はありません。


4.取得株式数、取得価額及び取得前後の所有株式の状況
                          0株
(1)   異動前の所有株式数           (議決権の数           :0個)
                          (議決権所有割合 :0.0%)
                          800 株
(2)   取   得   株   式   数
                          (議決権の数           :800 個)
                          取得価額については、売主が個人であるため、売主との協議により非開
                          示としておりますが、第三者機関による岩佐機械工業の過去の経営成績
                          及び財政状態の実績、今後の見込み等、参考資料に基づき適切な
(3)   取   得       価   額
                          デュー・デリジェンスを実施のうえ、株式価値算定を行っており、価格
                          の妥当性を検証するための十分な手続きを実施しております。
                          なお、取得価額は適時開示基準には該当しておりません。
                          800 株
(4)   異動後の所有株式数           (議決権の数           :800 個)
                          (議決権所有割合 :100.0%)




                                       2
5.日 程
(1)     取 締 役 会 決 議 日       2021 年 10 月 12 日
(2)     契   約   締   結   日   2021 年 10 月 12 日
(3)     株 式 譲 渡 実 行 日       2021 年 10 月 29 日(予定)


6.今後の見通し
本件による当期の連結業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が生じた際には、速やかに
お知らせいたします。
                                                   以 上




                                           3