4970 J-東洋合成 2019-11-08 15:00:00
2020年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) [pdf]
2020年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
2019年11月8日
上 場 会 社 名 東洋合成工業株式会社 上場取引所 東
コ ー ド 番 号 4970 URL http://www.toyogosei.co.jp/
代 表 者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名) 木村 有仁
問合せ先責任者 (役職名) 経理財務本部長 (氏名) 多木 宏行 (TEL) 03-5822-6170
四半期報告書提出予定日 2019年11月11日 配当支払開始予定日 2019年12月12日
四半期決算補足説明資料作成の有無 :無
四半期決算説明会開催の有無 :有 ( 機関投資家・アナリスト向け )
(百万円未満切捨て)
1.2020年3月期第2四半期の業績(2019年4月1日~2019年9月30日)
(1)経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2020年3月期第2四半期 12,189 9.1 1,168 45.7 1,064 26.4 693 26.0
2019年3月期第2四半期 11,177 8.8 801 4.5 842 15.6 550 △6.5
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2020年3月期第2四半期 87.37 ―
2019年3月期第2四半期 69.37 ―
(2)財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2020年3月期第2四半期 35,422 9,515 26.9
2019年3月期 36,865 8,841 24.0
(参考) 自己資本 2020年3月期第2四半期 9,515百万円 2019年3月期 8,841百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2019年3月期 ― 5.00 ― 5.00 10.00
2020年3月期 ― 10.00
2020年3月期(予想) ― 10.00 20.00
(注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3.2020年3月期の業績予想(2019年4月1日~2020年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
1株当たり
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 25,500 11.0 1,800 15.4 1,700 8.4 1,600 36.6 201.58
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
※ 注記事項
(1)四半期財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 :無
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2020年3月期2Q 8,143,390株 2019年3月期 8,143,390株
② 期末自己株式数 2020年3月期2Q 206,198株 2019年3月期 206,168株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2020年3月期2Q 7,937,194株 2019年3月期2Q 7,937,242株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
・本資料に記載されている業績見通しなどの将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的である
と判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の
業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる状況及び業績予想のご利用にあ
たっての注意事項等については、添付資料3ページ「1.当四半期決算に関する定性的情報(3)業績予想などの
将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
東洋合成工業株式会社(4970) 2020年3月期 第2四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………2
(1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………3
2.四半期財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………4
(1)四半期貸借対照表 ……………………………………………………………………………………4
(2)四半期損益計算書 ……………………………………………………………………………………6
(3)四半期キャッシュ・フロー計算書 …………………………………………………………………7
(4)四半期財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………8
(継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………8
(セグメント情報等) …………………………………………………………………………………8
―1―
東洋合成工業株式会社(4970) 2020年3月期 第2四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第2四半期累計期間におけるわが国経済は、引き続き雇用・所得情勢が堅調に推移し、個人消費は緩やかに回
復しましたが、米中貿易摩擦・海外経済の減速もあり、景気回復には足踏み感が見られました。
世界経済は、米国では製造業を中心に減速感もみられる中、良好な雇用環境・金融環境が個人消費を下支えし、
経済は堅調に推移しました。一方、欧州では外需減速の影響で、経済は低成長を継続、中国でも米中貿易摩擦によ
る外需の低迷と内需の回復遅れが見受けられました。
さらに、米中貿易摩擦の推移、英国のEU離脱、これらによる金融資本市場の変動、各国・地域における地政学的
リスクなど、注視が必要な状況が続いています。
このような状況のもと、当社は2018年8月10日発表の中期経営計画「TGC300」に基づき、お客様との関係
強化、積極的な拡販、新製品の開発、コスト削減に取り組み、当第2四半期累計期間の売上高は12,189,546千円
(前年同期比+1,012,301千円、+9.1%)、営業利益は1,168,157千円(前年同期比+366,616千円、+45.7%)、経常利益は
1,064,723 千 円 ( 前 年 同 期 比 +222,603 千 円、+26.4%)、 四 半 期 純 利 益 は 693,501 千 円 ( 前 年 同 期 比 +142,915 千 円、
+26.0%)となりました。
セグメントの業績は次のとおりであります。
【感光性材料事業】
半導体メモリ市況、およびディスプレイ市況の減速があったものの、ロジック向け製品は好調を維持いたしま
した。また、新規EUV世代向け感光性材料も需要が着実に伸長し、当社では新規領域製品となる半導体後工程向
け材料の販売増加もあり、感光性材料全体の売上は堅調な成長となりました。
この結果、同事業の売上高は7,177,792千円(前年同期比+1,126,328千円、+18.6%)、営業利益は837,145千円
(前年同期比+215,570千円)となりました。
【化成品事業】
電子材料関連は、スマートフォン、データセンター向けメモリ半導体需要の軟化が続き、一般電子材料製品は
減少したものの、先端半導体プロセス向け高付加価値・高純度溶剤製品は増加しました。
香料材料製品は、世界的に厳しくなる調達標準に対応し、品質の安定化および安定供給に努めたことにより、
海外の香料メーカーを中心に販売は拡大しました。
ロジスティック部門は、顧客満足度向上に努めた結果、タンク契約率、回転率共に高水準で推移しておりま
す。
この結果、同事業の売上高は5,011,754千円(前年同期比△114,027千円、△2.2%)、営業利益は331,012千円
(前年同期比+151,045千円)となりました。
(2)財政状態に関する説明
当第2四半期会計期間における総資産は35,422,956千円となり、前事業年度末比1,442,991千円の減少となりま
した。
流動資産は14,810,869千円で、前事業年度末比2,418,014千円の減少となりました。これは主に固定資産の取得
等に伴う現金及び預金2,177,878千円の減少、商品及び製品599,946千円の増加、原材料及び貯蔵品346,238千円の
減少によるものであります。
固定資産は20,612,086千円で、前事業年度末比975,023千円の増加となりました。これは主に取得による増加
2,033,334千円、減価償却による減少1,063,194千円によるものであります。
流動負債は14,954,060千円で、前事業年度末比1,811,097千円の減少となりました。これは主に支払手形及び買
掛金344,655千円の減少、設備関係債務1,317,674千円の支払いによる減少によるものであります。
固定負債は10,953,631千円で、前事業年度末比305,923千円の減少となりました。これは主に長期借入金
350,500千円の減少によるものであります。
純資産合計は9,515,265千円で、前事業年度末比674,029千円の増加となりました。これは主に四半期純利益
693,501千円によるものであります。
―2―
東洋合成工業株式会社(4970) 2020年3月期 第2四半期決算短信
(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明
2020年3月期の第2四半期累計期間および通期の業績予想につきましては、2019年5月10日に公表いたしまし
た業績予想からの変更はありません。
―3―
東洋合成工業株式会社(4970) 2020年3月期 第2四半期決算短信
2.四半期財務諸表及び主な注記
(1)四半期貸借対照表
(単位:千円)
前事業年度 当第2四半期会計期間
(2019年3月31日) (2019年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 5,412,383 3,234,504
受取手形及び売掛金 4,314,844 4,250,685
商品及び製品 4,969,076 5,569,023
仕掛品 129,303 216,120
原材料及び貯蔵品 1,724,006 1,377,768
その他 683,634 167,061
貸倒引当金 △4,364 △4,294
流動資産合計 17,228,884 14,810,869
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 7,727,069 7,592,869
機械装置及び運搬具(純額) 5,218,584 4,739,420
土地 4,835,945 4,835,945
その他(純額) 784,673 2,387,300
有形固定資産合計 18,566,273 19,555,535
無形固定資産
その他 417,335 393,632
無形固定資産合計 417,335 393,632
投資その他の資産
その他 653,454 662,919
投資その他の資産合計 653,454 662,919
固定資産合計 19,637,063 20,612,086
資産合計 36,865,948 35,422,956
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 3,094,827 2,750,171
短期借入金 5,350,000 5,600,000
1年内返済予定の長期借入金 3,427,200 3,134,500
未払法人税等 406,403 389,427
賞与引当金 468,760 587,538
その他の引当金 54,254 19,796
その他 3,963,712 2,472,627
流動負債合計 16,765,158 14,954,060
固定負債
長期借入金 9,207,500 8,857,000
退職給付引当金 1,428,314 1,482,040
役員退職慰労引当金 53,040 63,125
その他 570,699 551,464
固定負債合計 11,259,554 10,953,631
負債合計 28,024,712 25,907,691
―4―
東洋合成工業株式会社(4970) 2020年3月期 第2四半期決算短信
(単位:千円)
前事業年度 当第2四半期会計期間
(2019年3月31日) (2019年9月30日)
純資産の部
株主資本
資本金 1,618,888 1,618,888
資本剰余金 1,541,589 1,541,589
利益剰余金 5,758,917 6,412,732
自己株式 △89,205 △89,258
株主資本合計 8,830,190 9,483,952
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金 9,986 31,497
繰延ヘッジ損益 1,058 △185
評価・換算差額等合計 11,044 31,312
純資産合計 8,841,235 9,515,265
負債純資産合計 36,865,948 35,422,956
―5―
東洋合成工業株式会社(4970) 2020年3月期 第2四半期決算短信
(2)四半期損益計算書
第2四半期累計期間
(単位:千円)
前第2四半期累計期間 当第2四半期累計期間
(自 2018年4月1日 (自 2019年4月1日
至 2018年9月30日) 至 2019年9月30日)
売上高 11,177,245 12,189,546
売上原価 8,866,509 9,485,565
売上総利益 2,310,735 2,703,981
販売費及び一般管理費 1,509,194 1,535,823
営業利益 801,541 1,168,157
営業外収益
受取利息 607 561
受取配当金 3,755 3,212
為替差益 71,784 ―
受取家賃 11,469 12,355
生命保険配当金 3,791 9,025
その他 15,798 9,186
営業外収益合計 107,207 34,342
営業外費用
支払利息 56,458 60,810
為替差損 ― 51,623
その他 10,169 25,342
営業外費用合計 66,627 137,776
経常利益 842,120 1,064,723
特別利益
投資有価証券売却益 21,673 ―
特別利益合計 21,673 ―
特別損失
固定資産除却損 21,328 5,507
投資有価証券評価損 ― 28,055
特別損失合計 21,328 33,562
税引前四半期純利益 842,465 1,031,161
法人税、住民税及び事業税 314,216 351,707
法人税等調整額 △22,337 △14,047
法人税等合計 291,879 337,660
四半期純利益 550,585 693,501
―6―
東洋合成工業株式会社(4970) 2020年3月期 第2四半期決算短信
(3)四半期キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前第2四半期累計期間 当第2四半期累計期間
(自 2018年4月1日 (自 2019年4月1日
至 2018年9月30日) 至 2019年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前四半期純利益 842,465 1,031,161
減価償却費 930,186 1,063,194
引当金の増減額(△は減少) 151,061 148,059
受取利息及び受取配当金 △4,362 △3,774
支払利息 56,458 60,810
投資有価証券売却損益(△は益) △21,673 -
投資有価証券評価損益(△は益) - 28,055
固定資産除却損 21,328 5,507
売上債権の増減額(△は増加) △447,561 64,158
たな卸資産の増減額(△は増加) △593,832 △340,524
仕入債務の増減額(△は減少) △55,983 △344,655
未払又は未収消費税等の増減額 17,520 284,453
その他 △32,541 120,420
小計 863,065 2,116,865
利息及び配当金の受取額 4,362 3,774
利息の支払額 △57,619 △66,323
法人税等の支払額 △153,357 △408,748
営業活動によるキャッシュ・フロー 656,450 1,645,567
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △1,784,732 △3,259,277
有形固定資産の除却による支出 △375 △4,053
無形固定資産の取得による支出 △8,176 △29,785
投資有価証券の取得による支出 △375 △389
投資有価証券の売却による収入 43,824 -
投資活動によるキャッシュ・フロー △1,749,835 △3,293,505
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △500,000 250,000
長期借入れによる収入 2,934,000 1,500,000
長期借入金の返済による支出 △1,689,042 △2,143,200
リース債務の返済による支出 △89,447 △66,958
自己株式の取得による支出 - △52
配当金の支払額 △39,561 △39,504
財務活動によるキャッシュ・フロー 615,948 △499,715
現金及び現金同等物に係る換算差額 27,880 △30,226
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △449,555 △2,177,878
現金及び現金同等物の期首残高 2,113,526 5,000,383
現金及び現金同等物の四半期末残高 1,663,970 2,822,504
―7―
東洋合成工業株式会社(4970) 2020年3月期 第2四半期決算短信
(4)四半期財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第2四半期累計期間(自 2018年4月1日 至 2018年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
報告セグメント 四半期損益
調整額 計算書計上額
感光性材料事業 化成品事業 計 (注)
売上高
外部顧客への売上高 6,051,463 5,125,782 11,177,245 ― 11,177,245
セグメント間の内部売上高
― 133,179 133,179 △133,179 ―
又は振替高
計 6,051,463 5,258,961 11,310,425 △133,179 11,177,245
セグメント利益 621,574 179,966 801,541 ― 801,541
(注) セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要な事項はありません。
当第2四半期累計期間(自 2019年4月1日 至 2019年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
報告セグメント 四半期損益
調整額 計算書計上額
感光性材料事業 化成品事業 計 (注)
売上高
外部顧客への売上高 7,177,792 5,011,754 12,189,546 ― 12,189,546
セグメント間の内部売上高
― 139,442 139,442 △139,442 ―
又は振替高
計 7,177,792 5,151,197 12,328,989 △139,442 12,189,546
セグメント利益 837,145 331,012 1,168,157 ― 1,168,157
(注) セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要な事項はありません。
―8―