4970 J-東洋合成 2021-11-05 17:00:00
2022年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) [pdf]

                2022年3月期             第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
                                                                                       2021年11月5日
上 場 会 社 名   東洋合成工業株式会社                                               上場取引所                         東
コ ー ド 番 号   4970                                           URL http://www.toyogosei.co.jp/
代   表   者 (役職名) 代表取締役社長                                 (氏名) 木村 有仁
問合せ先責任者 (役職名) 経理財務本部長                                   (氏名) 多木 宏行              (TEL) 03-5822-6170
四半期報告書提出予定日      2021年11月8日                             配当支払開始予定日               2021年12月10日
四半期決算補足説明資料作成の有無        :有
四半期決算説明会開催の有無           :有                         (説明会の代替として、決算説明の動画配信を予定                                     )
 
                                                                                             (百万円未満切捨て)
1.2022年3月期第2四半期の業績(2021年4月1日~2021年9月30日)
(1)経営成績(累計)                           (%表示は、対前年同四半期増減率)
                           売上高                          営業利益           経常利益                      四半期純利益
                           百万円            %             百万円        %    百万円           %              百万円       %
    2022年3月期第2四半期         15,710          ―           2,369 81.3       2,360        84.7             1,625   87.8
    2021年3月期第2四半期         12,835         5.3          1,306 11.9       1,277        20.0               865   24.8
 
                                                   潜在株式調整後
                           1株当たり
                                                     1株当たり
                          四半期純利益
                                                    四半期純利益
                                     円    銭                    円   銭
  2022年3月期第2四半期      204.79         ―
  2021年3月期第2四半期      109.04         ―
 
   「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第1四半期会計期間の期首から適用し
   ております。この結果、前第2四半期累計期間と収益の会計処理が異なる事から、売上高については前期の実績値に
 
   対する増減率は記載しておりません。
(2)財政状態
                           総資産                          純資産            自己資本比率
                                     百万円                       百万円                       %
 2022年3月期第2四半期         42,652           14,348                                      33.6
 2021年3月期              43,518           12,790                                      29.4
(参考) 自己資本   2022年3月期第2四半期     14,348百万円      2021年3月期                              12,790百万円
 

 

 

2.配当の状況
                                                        年間配当金

                    第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末                               期末             合計
                            円    銭             円    銭          円   銭       円   銭             円   銭
  2021年3月期         ―     10.0                                      ―        10.0             20.0
  2022年3月期         ―     15.0
  2022年3月期(予想)                                                     ―        15.0             30.0
(注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
 
 

 

3.2022年3月期の業績予想(2021年4月1日~2022年3月31日)

                                                                                 (%表示は、対前期増減率)
                                                                                       1株当たり
                    売上高              営業利益                      経常利益            当期純利益
                                                                                       当期純利益
                    百万円      %           百万円            %      百万円     %           百万円           %           円 銭
     通期     30,000 ―  3,550 20.8  3,400 14.0 2,400 2.3 302.38
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
 
  「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第1四半期会計期間の期首から適用し
  ており、業績予想は当該会計基準に基づいた予想となっております。この結果、前期と収益の会計処理が異なる事か
  ら、売上高については前期の実績値に対する増減率は記載しておりません。
   なお、従来の方法によった場合の売上高は31,150百万円(対前期比+14.7%)であります。
※       注記事項
(1)四半期財務諸表の作成に特有の会計処理の適用                    :無
 

 

(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
  ① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更                      :有
     ②    ①以外の会計方針の変更                       :無
     ③    会計上の見積りの変更                        :無
     ④    修正再表示                             :無
 

 

(3)発行済株式数(普通株式)
  ① 期末発行済株式数(自己株式を含む)          2022年3月期2Q    8,143,390株   2021年3月期     8,143,390株

    ②     期末自己株式数              2022年3月期2Q     206,393株    2021年3月期      206,340株

    ③     期中平均株式数(四半期累計)       2022年3月期2Q    7,937,036株   2021年3月期2Q   7,937,091株
 

 

    ※    四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
    ※    業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
        ・本資料に記載されている業績見通しなどの将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的である
        と判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の
        業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる状況及び業績予想のご利用にあ
        たっての注意事項等については、添付資料3ページ「1.当四半期決算に関する定性的情報(3)業績予想などの
        将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
     
                      東洋合成工業株式会社(4970)2022年3月期 第2四半期決算短信


○添付資料の目次



    1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………2

    (1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………2

    (2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………3

    (3)業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………3

    2.四半期財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………4

    (1)四半期貸借対照表 ……………………………………………………………………………………4

    (2)四半期損益計算書 ……………………………………………………………………………………6

    (3)四半期キャッシュ・フロー計算書 …………………………………………………………………7

    (4)四半期財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………8

      (継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………8

      (株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………8

      (会計方針の変更) ……………………………………………………………………………………8

      (追加情報) ……………………………………………………………………………………………8

      (セグメント情報) ……………………………………………………………………………………9

      (収益認識関係) ………………………………………………………………………………………9




                        ―1―
                               東洋合成工業株式会社(4970)2022年3月期 第2四半期決算短信


1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
   「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号            2020年3月31日)等を第1四半期会計期間の期首から適
  用しております。この結果、前第2四半期累計期間と収益の会計処理が異なる事から、以下の経営成績に関する説
  明において、売上高の増減額および前年同期比(%)を記載せず説明しております。


   当第2四半期におけるわが国経済は、ワクチンが普及した事などによりオリンピック開催後ピークに達していた
  新型コロナウイルス感染症陽性者は減少し、経済活動の回復期待が高まってきました。世界経済においても、米国
  や欧州、中国などの国々や地域ではワクチンが普及し、経済活動の本格的な再開や各国の経済活動支援策もあり、
  原燃料などへの需要が高まりました。しかし、感染症の再拡大、米中対立などの地政学的リスク、原燃料価格の上
  昇、インフレ、金融政策、為替相場など、注視が必要な状況が継続しております。
   電子材料業界においては、国内半導体工場の火災や米国テキサス州の寒波に起因する世界的な半導体供給不足、
  米中の半導体領域での対立も継続する中、ロジスティクスの混乱や東南アジアの半導体後工程工場の操業低下など
  の供給不安も発生しました。こうした中でも、コロナ禍後の経済回復期待から半導体需要は非常に強い状況が続
  き、各国政府の半導体強化支援策による新規投資案件も増加してきております。
   この様な状況の中、当社は製品安定供給に努めると共に、感染防止対策として、在宅勤務や時差出勤の推進、不
  要不急の外出や社内外への出張の抑制、オンライン会議等を積極的に活用し事業活動を継続してまいりました。
   これらの困難な状況が続く中、当第2四半期累計期間における売上高は、従来からのお客様との関係強化、積極
  的な拡販への取り組みに加え、半導体・電子材料の旺盛な需要に対応する増産に注力し、15,710,545千円となりま
  した。
   さらに利益面につきましても、売上高の増加に加え、半導体先端領域向け製品の増加などにより、営業利益は
  2,369,170千円(前年同期比+1,062,429千円、+81.3%)、経常利益は2,360,194千円(前年同期比+1,082,639千円、
  +84.7%)、四半期純利益は1,625,441千円(前年同期比+759,991千円、+87.8%)となりました。なお、収益認識会計基
  準等の適用により、従来の方法に比べて、当第2四半期累計期間の売上高は529,345千円減少しております。


   セグメントの業績は次のとおりであります。
 (感光性材料事業)
    前期から、5G対応スマートフォン・PCなどの需要や、DX・通信・データセンターへの投資が拡大し、産
   業用途向け半導体なども含め、メモリ、ロジックともに非常に強い半導体需要が継続しました。またディスプレ
   イも高水準での生産が続いており、この結果、感光材製品全般で強い需要が継続しました。この需要に対応する
   ため、当社は増産に注力し、感光材・ポリマー共に売上が増加しました。
    この結果、同事業の売上高は9,652,539千円、営業利益は1,677,541千円(前年同期比+795,687千円、+90.2
   %)となりました。なお、収益認識会計基準等の適用により、従来の方法に比べて、当第2四半期累計期間の売
   上高は207,623千円減少しております。
 (化成品事業)
    電子材料関連製品は、感光材製品と同様に強い需要が継続しました。また香料材料関連製品は、需要好調なト
   イレタリー製品に使用される合成香料材料の販売が堅調に推移しました。なお、原材料調達においては、世界経
   済の景気回復による入手難と価格高騰に加え、コンテナ船不足や、海外港湾の人手不足による遅延など非常に厳
   しい環境となりましたが、複数サプライヤーからの原料の確保、顧客・船会社とのコミュニケーションに注力
   し、安定供給に努めた結果、売上高は電子材料・香料材料ともに増加しました。
    ロジスティック関連は、前期の国内化学品需要の鈍化から市況は回復し、経済回復期待による化学品需要の増
   加もあり、当第2四半期も引き続き堅調に推移しました。さらに、顧客満足度向上に努めた結果、タンク契約率
   は引き続き高水準で推移しました。
    この結果、同事業の売上高は6,058,006千円、営業利益は691,628千円(前年同期比266,741千円、+62.8%)と
   なりました。なお、収益認識会計基準等の適用により、従来の方法に比べて、当第2四半期累計期間の売上高は
   321,721千円減少しております。




                                  ―2―
                            東洋合成工業株式会社(4970)2022年3月期 第2四半期決算短信


(2)財政状態に関する説明
   当第2四半期会計期間における総資産は42,652,982千円となり、前事業年度末比865,574千円の減少となりまし
  た。流動資産は16,845,413千円で、前事業年度末比152,765千円の減少となりました。これは受取手形及び売掛金
  407,661千円の減少、商品及び製品444,453千円の増加などによるものであります。
   固定資産は25,807,569千円で、前事業年度末比712,808千円の減少となりました。これは主に取得による増加
  566,662千円、減価償却による減少1,273,707千円によるものであります。
   流動負債は15,413,545千円で、前事業年度末比1,499,906千円の減少となりました。これは主に支払手形及び買
  掛金933,049千円の増加、設備関係未払金2,661,700千円の減少によるものであります。
   固定負債は12,890,451千円で、前事業年度末比923,956千円の減少となりました。これは主に、長期借入金
  952,928千円の減少によるものであります。
   純資産合計は14,348,984千円で、前事業年度末比1,558,288千円の増加となりました。これは主に四半期純利益
  1,625,441千円によるものであります。


(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明
    2022年3月期通期の業績予想につきましては、2021年5月11日に公表いたしました業績予想からの変更はあり
   ません。




                              ―3―
                     東洋合成工業株式会社(4970)2022年3月期 第2四半期決算短信


2.四半期財務諸表及び主な注記
(1)四半期貸借対照表
                                                     (単位:千円)
                            前事業年度             当第2四半期会計期間
                         (2021年3月31日)          (2021年9月30日)
資産の部
 流動資産
   現金及び預金                         3,794,440            3,797,504
   受取手形及び売掛金                      5,386,801            4,979,140
   商品及び製品                         5,200,561            5,645,015
   仕掛品                              210,754              349,785
   原材料及び貯蔵品                       1,572,250            1,643,475
   その他                              838,923              435,642
   貸倒引当金                            △5,552               △5,150
   流動資産合計                        16,998,178           16,845,413
 固定資産
   有形固定資産
     建物及び構築物(純額)                 11,142,888           10,885,603
     機械装置及び運搬具(純額)                8,038,383            7,477,270
     土地                           4,835,945            4,912,147
     建設仮勘定                          308,828              384,445
     その他(純額)                        582,106              537,681
     有形固定資産合計                    24,908,152           24,197,148
   無形固定資産
     その他                            523,522              516,104
     無形固定資産合計                       523,522              516,104
   投資その他の資産
     その他                          1,088,703            1,094,317
     投資その他の資産合計                   1,088,703            1,094,317
   固定資産合計                        26,520,377           25,807,569
 資産合計                            43,518,556           42,652,982
負債の部
 流動負債
   支払手形及び買掛金                      3,470,696            4,403,746
   短期借入金                          5,000,000            4,700,000
   1年内返済予定の長期借入金                  3,468,005            3,595,860
   設備関係未払金                        2,977,166              315,466
   未払法人税等                           512,989              784,410
   賞与引当金                            680,960              712,904
   その他の引当金                           47,940               25,380
   その他                              755,694              875,779
   流動負債合計                        16,913,452           15,413,545
 固定負債
   長期借入金                         11,519,809           10,566,881
   退職給付引当金                        1,640,128            1,708,479
   役員退職慰労引当金                         78,465               78,836
   その他                              576,004              536,254
   固定負債合計                        13,814,407           12,890,451
 負債合計                            30,727,860           28,303,997




                       ―4―
                  東洋合成工業株式会社(4970)2022年3月期 第2四半期決算短信


                                                  (単位:千円)
                         前事業年度             当第2四半期会計期間
                      (2021年3月31日)          (2021年9月30日)
純資産の部
 株主資本
   資本金                         1,618,888            1,618,888
   資本剰余金                       1,541,589            1,541,589
   利益剰余金                       9,679,877           11,225,948
   自己株式                         △90,106              △90,900
   株主資本合計                     12,750,249           14,295,526
 評価・換算差額等
   その他有価証券評価差額金                   50,822               53,458
   繰延ヘッジ損益                      △10,374                    -
   評価・換算差額等合計                     40,447               53,458
 純資産合計                        12,790,696           14,348,984
負債純資産合計                       43,518,556           42,652,982




                    ―5―
               東洋合成工業株式会社(4970)2022年3月期 第2四半期決算短信


(2)四半期損益計算書
  第2四半期累計期間
                                                   (単位:千円)
                  前第2四半期累計期間              当第2四半期累計期間
                   (自 2020年4月1日            (自 2021年4月1日
                   至 2020年9月30日)           至 2021年9月30日)
売上高                         12,835,570               15,710,545
売上原価                         9,916,173               11,577,319
売上総利益                        2,919,396                4,133,226
販売費及び一般管理費                   1,612,655                1,764,055
営業利益                         1,306,740                2,369,170
営業外収益
 受取利息                               132                      24
 受取配当金                            3,545                   3,733
 為替差益                                ―                   18,756
 受取家賃                            11,734                  15,772
 受取保険金                           35,551                      ―
 生命保険配当金                          9,223                  10,210
 その他                              9,507                  11,297
 営業外収益合計                         69,694                  59,795
営業外費用
 支払利息                            61,790                  63,699
 為替差損                            29,522                      ―
 その他                              7,567                   5,071
 営業外費用合計                         98,880                  68,771
経常利益                          1,277,554               2,360,194
特別利益
 固定資産売却益                            557                       6
 特別利益合計                             557                       6
特別損失
 固定資産売却損                             ―                        7
 固定資産除却損                         16,512                  12,853
 特別損失合計                          16,512                  12,860
税引前四半期純利益                     1,261,599               2,347,340
法人税、住民税及び事業税                    446,439                 729,749
法人税等調整額                        △50,289                  △7,851
法人税等合計                          396,149                 721,898
四半期純利益                          865,450               1,625,441




                 ―6―
                      東洋合成工業株式会社(4970)2022年3月期 第2四半期決算短信


(3)四半期キャッシュ・フロー計算書
                                                       (単位:千円)
                         前第2四半期累計期間           当第2四半期累計期間
                          (自 2020年4月1日         (自 2021年4月1日
                          至 2020年9月30日)        至 2021年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
 税引前四半期純利益                        1,261,599            2,347,340
 減価償却費                            1,087,326            1,273,707
 引当金の増減額(△は減少)                      154,748               77,703
 受取利息及び受取配当金                        △3,677               △3,758
 支払利息                                61,790               63,699
 固定資産除却損                             16,512               12,853
 有形固定資産売却損益(△は益)                      △557                     0
 受取保険金                             △35,551                    -
 売上債権の増減額(△は増加)                     581,413              407,661
 棚卸資産の増減額(△は増加)                   △507,956             △654,710
 仕入債務の増減額(△は減少)                     356,306              933,049
 未払又は未収消費税等の増減額                   △382,776               618,178
 その他                                 41,560             △21,024
 小計                               2,630,736            5,054,702
 利息及び配当金の受取額                          3,677                3,758
 利息の支払額                            △71,060              △63,826
 保険金の受取額                             67,176                   -
 法人税等の支払額                         △465,357             △515,317
 その他                                     -                   180
 営業活動によるキャッシュ・フロー                 2,165,172            4,479,496
投資活動によるキャッシュ・フロー
 有形固定資産の取得による支出                  △4,644,899           △3,100,846
 有形固定資産の売却による収入                         557                    6
 有形固定資産の除却による支出                     △9,692               △4,474
 無形固定資産の取得による支出                    △75,311              △89,640
 投資有価証券の取得による支出                       △394                 △110
 投資活動によるキャッシュ・フロー                △4,729,740           △3,195,064
財務活動によるキャッシュ・フロー
 短期借入金の純増減額(△は減少)                △1,090,000            △300,000
 長期借入れによる収入                       5,579,000              900,000
 長期借入金の返済による支出                   △1,632,574           △1,725,074
 リース債務の返済による支出                     △65,537              △80,733
 自己株式の取得による支出                         △197                 △794
 配当金の支払額                           △78,972              △81,364
 財務活動によるキャッシュ・フロー                 2,711,719           △1,287,965
現金及び現金同等物に係る換算差額                   △16,413                 6,598
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)                 130,738                3,063
現金及び現金同等物の期首残高                    3,170,663            3,382,440
現金及び現金同等物の四半期末残高                  3,301,402            3,385,504




                        ―7―
                         東洋合成工業株式会社(4970)2022年3月期 第2四半期決算短信


(4)四半期財務諸表に関する注記事項
  (継続企業の前提に関する注記)
    該当事項はありません。


  (株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
    該当事項はありません。


  (会計方針の変更)
 ・「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号       2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)
  等を第1四半期会計期間の期首から適用し、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又
  はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することとしております。
   当社では、主に完成した製品を顧客に供給することを履行義務としており、原則として製品の納入時点におい
  て支配が顧客に移転して履行義務が充足されると判断していることから、当時点において収益を認識しておりま
  すが、国内の販売においては、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用
  し、出荷時から当該商品又は製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時
  に収益を認識しております。
   また、商品売上に係る収益については、従来は総額で収益を認識しておりましたが、顧客への財又はサービス
  の提供における役割(本人又は代理人)を判断した結果、純額で収益を認識する方法に変更しております。
   さらに、有償支給取引について、従来は有償支給した支給品について消滅を認識しておりましたが、支給品を
  買い戻す義務を負っていることから、当該支給品の消滅を認識しない方法に変更しております。有償受給取引に
  ついては、加工代相当額のみを純額で収益を認識しております。
   収益認識会計基準の適用については、収益認識会計基準第84項ただし書きに定める経過的な取扱いに従ってお
  り、第1四半期会計期間の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の累積的影響額を、第1四半期会計
  期間の期首の利益剰余金に加減し、当該期首残高から新たな会計方針を適用しております。ただし、収益認識会
  計基準第86項に定める方法を適用し、第1四半期会計期間の期首より前までに従前の取扱いに従ってほとんどす
  べての収益の額を認識した契約に、新たな会計方針を遡及適用しておりません。また、収益認識会計基準第86項
  また書き(1)に定める方法を適用し、第1四半期会計期間の期首より前までに行われた契約変更について、すべて
  の契約変更を反映した後の契約条件に基づき、会計処理を行い、その累積的影響額を第1四半期会計期間の期首
  の利益剰余金に加減しております。
   この結果、当第2四半期累計期間の売上高は529,345千円減少しております。また、利益剰余金の当期首残高に
  与える影響はありません。なお、「四半期財務諸表に関する会計基準」(企業会計基準第12号          2020年3月31
  日)第28-15項に定める経過的な取扱いに従って、前第2四半期累計期間に係る顧客との契約から生じる収益を分
  解した情報を記載しておりません。


 ・「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号        2019年7月4日。以下「時価算定会計基準」とい
  う。)等を第1四半期会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準第19項及び「金融商品に関する会計基準」
  (企業会計基準第10号   2019年7月4日)第44―2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準等が
  定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することとしております。なお、四半期財務諸表に与える影響は
  ありません。


  (追加情報)
    前事業年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した新型コロナウイルス感染症の今後の広がり方や収束時
   期等を含む仮定について重要な変更はありません




                            ―8―
                                 東洋合成工業株式会社(4970)2022年3月期 第2四半期決算短信


   (セグメント情報等)
  【セグメント情報】
 前第2四半期累計期間(自   2020年4月1日   至 2020年9月30日)
 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
                                                                       (単位:千円)
                                 報告セグメント                                四半期損益
                                                            調整額        計算書計上額
                   感光性材料事業        化成品事業          計                        (注)

売上高

 外部顧客への売上高           7,336,550     5,499,019   12,835,570         ―     12,835,570
 セグメント間の内部売上高
                            ―        141,260      141,260   △141,260            ―
 又は振替高
            計        7,336,550     5,640,279   12,976,830   △141,260    12,835,570

セグメント利益                881,853       424,887    1,306,740         ―      1,306,740
 (注)   セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と一致しております。


 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
    重要な事項はありません。


 当第2四半期累計期間(自   2021年4月1日   至 2021年9月30日)
 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
                                                                       (単位:千円)
                                 報告セグメント                                四半期損益
                                                            調整額        計算書計上額
                   感光性材料事業        化成品事業          計                        (注)

売上高

 顧客との契約から生じる収益       9,652,539     6,058,006   15,710,545         ―     15,710,545

 外部顧客への売上高           9,652,539     6,058,006   15,710,545         ―     15,710,545
 セグメント間の内部売上高
                            ―        140,612      140,612   △140,612            ―
 又は振替高
            計        9,652,539     6,198,618   15,851,157   △140,612    15,710,545

セグメント利益              1,677,541       691,628    2,369,170         ―      2,369,170
 (注)   セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と一致しております。


 2. 報告セグメントの変更等に関する事項
   会計方針の変更に記載のとおり、第1四半期会計期間の期首から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関す
  る会計処理方法を変更したため、事業セグメントの売上高の算定方法を同様に変更しております。
   当該変更により、従来の方法に比べて、当第2四半期累計期間の「感光性材料事業」の売上高は207,623千円減少
  し、「化成品事業」の売上高は321,721千円減少しております。


 3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
    重要な事項はありません。


   (収益認識関係)
        顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま
       す。




                                   ―9―