4669 J-ニッパンR 2019-11-11 15:00:00
2019年12月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2019年12月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2019年11月11日
上 場 会 社 名
株式会社ニッパンレンタル 上場取引所 東
コ ー ド 番 号4669 URL https://www.nippan-r.co.jp/
代 表 者(役職名) 代表取締役社長 社長執行役員 (氏名) 石塚 春彦
専務取締役 専務執行役員
問合せ先責任者 (役職名) (氏名) 町田 典久 (TEL) 027(243)7711
経営管理部長
四半期報告書提出予定日 2019年11月12日 配当支払開始予定日 -
四半期決算補足説明資料作成の有無 :無
四半期決算説明会開催の有無 :無
(百万円未満切捨て)
1.2019年12月期第3四半期の連結業績(2019年1月1日~2019年9月30日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属
売上高 営業利益 経常利益
する四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年12月期第3四半期 5,806 - 186 - 118 - 63 -
2018年12月期第3四半期 - - - - - - - -
(注) 包括利益 2019年12月期第3四半期 66百万円( - %) 2018年12月期第3四半期 -百万円( - %)
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2019年12月期第3四半期 27.78 -
2018年12月期第3四半期 - -
(注) 第1四半期より四半期連結財務諸表を作成しているため、2018年12月期第3四半期の数値及び対前年同四半期増減
率については記載しておりません。
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2019年12月期第3四半期 12,851 2,071 16.1
2018年12月期 - - -
(参考) 自己資本 2019年12月期第3四半期 2,071百万円 2018年12月期 -百万円
(注) 第1四半期より四半期連結財務諸表を作成しているため、2018年12月期の数値については記載しておりません。
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2018年12月期 - 0.00 - 14.00 14.00
2019年12月期 - 0.00 -
2019年12月期(予想) 17.00 17.00
(注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3.2019年12月期の連結業績予想(2019年1月1日~2019年12月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 8,000 - 450 - 350 - 200 - 88.11
(注)1.直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
2.2019年12月期より連結財務諸表を作成しているため、対前期増減率については記載しておりません。
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動 :無
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 :無
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2019年12月期3Q 2,280,756株 2018年12月期 2,280,756株
② 期末自己株式数 2019年12月期3Q 10,826株 2018年12月期 10,826株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2019年12月期3Q 2,269,930株 2018年12月期3Q 2,270,011株
(注)当社は、2018年7月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。2018年12月期の期首
に当該株式分割が行われたと仮定し、発行済株式数(普通株式)を算定しております。
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
前頁の業績予想は、本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであります。
実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる可能性があります。
(株)ニッパンレンタル(4669) 2019年12月期 第3四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………2
(1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 …………………………………………………2
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………3
(1)四半期連結貸借対照表 ………………………………………………………………………………3
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 …………………………………………5
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ……………………………………………………………7
(継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………7
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更) ………………………………………………………7
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………7
(追加情報) ……………………………………………………………………………………………7
- 1 -
(株)ニッパンレンタル(4669) 2019年12月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当社は、2019年1月10日付で、当社100%出資子会社である株式会社エヌパワートランスポートを設立したこと
に伴い、第1四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しております。よって、当第3四半期連結累計期
間が連結初年度にあたるため、前第3四半期連結累計期間及び前連結会計年度との比較は行っておりません。
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、景気は、輸出を中心に弱さが続いているものの、緩やかな回
復傾向となりました。
当社グループの需要先である建設業界を取り巻く環境は、民間設備投資は緩やかな増加傾向となり、公共投資は
底堅く推移いたしました。
このような環境の中、当社グループは、首都圏などを中心に引き続き好調な建築関連機械の稼働促進を図り、高
速道路メンテナンス工事関連の営業体制の強化などにも取り組んでまいりました。
この結果、当第3四半期連結累計期間の売上高につきましては、建築工事向け機械の稼働率の増加や、販売売上
の増加などにより、58億6百万円となりました。
利益面につきましては、賃貸機械の売上高の増加、販売売上の増加などにより、営業利益は1億86百万円、経常
利益は1億18百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は63百万円となりました。
(2)財政状態に関する説明
資産・負債・純資産の変動状況
(流動資産)
当第3四半期連結会計期間末における流動資産は32億82百万円となりました。主な内訳は、現金及び預金が17億
56百万円、受取手形及び売掛金が14億83百万円であります。
(固定資産)
当第3四半期連結会計期間末における固定資産は95億69百万円となりました。主な内訳は、機械及び装置が37億
25百万円、車両運搬具が27億20百万円、土地が18億38百万円であります。
(流動負債)
当第3四半期連結会計期間末における流動負債は42億25百万円となりました。主な内訳は、1年内返済予定の長
期借入金が17億7百万円、支払手形及び買掛金が12億9百万円、未払金が8億42百万円であります。
(固定負債)
当第3四半期連結会計期間末における固定負債は65億54百万円となりました。主な内訳は、長期借入金が48億80
百万円、長期未払金が15億60百万円であります。
(純資産)
当第3四半期連結会計期間末における純資産は20億71百万円となりました。主な内訳は、利益剰余金が11億40百
万円、資本金が7億21百万円であります。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2019年2月15日付「2018年12月期決算短信〔日本基準〕(非連結)」にて公表いたしました2019年12月期の通期
の連結業績予想についての変更はありません。
なお、今後、業績予想の見直しが必要と判断した場合には、すみやかに開示いたします。
- 2 -
(株)ニッパンレンタル(4669) 2019年12月期 第3四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:千円)
当第3四半期連結会計期間
(2019年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,756,913
受取手形及び売掛金 1,483,892
商品 11,029
貯蔵品 10,680
その他 27,325
貸倒引当金 △7,599
流動資産合計 3,282,240
固定資産
有形固定資産
賃貸資産
機械及び装置(純額) 3,725,430
車両運搬具(純額) 2,720,804
その他の賃貸資産(純額) 238,248
賃貸資産合計 6,684,483
社用資産
建物(純額) 430,941
土地 1,838,495
その他の社用資産(純額) 298,153
社用資産合計 2,567,590
有形固定資産合計 9,252,074
無形固定資産 48,967
投資その他の資産
繰延税金資産 79,197
その他 225,888
貸倒引当金 △36,706
投資その他の資産合計 268,379
固定資産合計 9,569,422
資産合計 12,851,662
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 1,209,887
短期借入金 200,000
1年内返済予定の長期借入金 1,707,523
1年内償還予定の社債 18,000
未払金 842,849
未払法人税等 18,183
賞与引当金 77,331
その他 152,065
流動負債合計 4,225,839
固定負債
長期借入金 4,880,857
長期未払金 1,560,149
資産除去債務 65,749
その他 47,973
固定負債合計 6,554,729
負債合計 10,780,568
- 3 -
(株)ニッパンレンタル(4669) 2019年12月期 第3四半期決算短信
(単位:千円)
当第3四半期連結会計期間
(2019年9月30日)
純資産の部
株主資本
資本金 721,419
資本剰余金 193,878
利益剰余金 1,140,212
自己株式 △5,569
株主資本合計 2,049,941
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 21,944
繰延ヘッジ損益 △791
その他の包括利益累計額合計 21,152
純資産合計 2,071,094
負債純資産合計 12,851,662
- 4 -
(株)ニッパンレンタル(4669) 2019年12月期 第3四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
四半期連結損益計算書
第3四半期連結累計期間
(単位:千円)
当第3四半期連結累計期間
(自 2019年1月1日
至 2019年9月30日)
売上高 5,806,860
売上原価 4,258,959
売上総利益 1,547,901
販売費及び一般管理費 1,361,876
営業利益 186,024
営業外収益
受取利息 727
受取配当金 1,824
損害保険受取額 8,464
受取賃貸料 2,700
助成金収入 1,900
その他 4,119
営業外収益合計 19,736
営業外費用
支払利息 81,559
事故復旧損失 1,786
その他 4,260
営業外費用合計 87,606
経常利益 118,153
特別利益
固定資産売却益 1,852
特別利益合計 1,852
特別損失
固定資産売却損 86
固定資産除却損 908
投資有価証券評価損 4,393
特別損失合計 5,388
税金等調整前四半期純利益 114,617
法人税等 51,563
四半期純利益 63,054
親会社株主に帰属する四半期純利益 63,054
- 5 -
(株)ニッパンレンタル(4669) 2019年12月期 第3四半期決算短信
四半期連結包括利益計算書
第3四半期連結累計期間
(単位:千円)
当第3四半期連結累計期間
(自 2019年1月1日
至 2019年9月30日)
四半期純利益 63,054
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 3,753
繰延ヘッジ損益 △578
その他の包括利益合計 3,175
四半期包括利益 66,230
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 66,230
非支配株主に係る四半期包括利益 -
- 6 -
(株)ニッパンレンタル(4669) 2019年12月期 第3四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当社は、第1四半期連結会計期間より新たに設立した株式会社エヌパワートランスポートを連結の範囲に含めて
おります。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(追加情報)
(四半期連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)
当社グループは、第1四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しております。なお、四半期連結財
務諸表作成のための基本となる重要な事項は以下のとおりであります。
1.連結の範囲に関する事項
連結子会社の数 1社
連結子会社の名称 株式会社エヌパワートランスポート
当該連結子会社は、2019年1月10日付で新たに設立したことに伴い、第1四半期連結会計期間より連結
子会社となりました。
2.連結子会社の事業年度に関する事項
連結子会社の四半期決算日は、四半期連結決算日と一致しております。
3.会計方針に関する事項
1.有価証券の評価基準及び評価方法
その他有価証券
時価のあるもの
期末日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移
動平均法により算定)
なお、組込デリバティブを区分して測定することができない複合金融商品については、全体を
時価評価し、評価差額を損益に計上しております。
時価のないもの
移動平均法による原価法
2.たな卸資産の評価基準及び評価方法
(1) 商品(賃貸資産附属消耗品)
先入先出法による原価法(収益性の低下による簿価切り下げの方法)
商品(燃料)
総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切り下げの方法)
(2) 貯蔵品
総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切り下げの方法)
3.固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産(リース資産を除く)
定率法
ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに、2016年4月1日以
降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
賃貸資産
簡易建物 7~10年
機械及び装置 7~10年
車両運搬具 8~10年
社用資産
建物 7~50年
- 7 -
(株)ニッパンレンタル(4669) 2019年12月期 第3四半期決算短信
(2) 無形固定資産
定額法
なお、ソフトウェア(自社利用)については、社内における見込み利用可能期間(5年)による定
額法を採用しております。
(3) リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする級数法を採用しております。
なお、主なリース期間は7年です。
4.引当金の計上基準
(1) 貸倒引当金
売掛債権等の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念
債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しておりま
す。
(2) 賞与引当金
従業員への賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち当連結会計年度の負担額を計上
しております。
5.ヘッジ会計の方法
(1) ヘッジ会計の方法
繰延ヘッジ処理によっております。
ただし、特例処理の要件を満たす金利スワップについては、特例処理を採用しております。
(2) ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段・・・・・・金利スワップ
ヘッジ対象・・・・・・借入金の金利
(3) ヘッジ方針
内部規程に基づき、借入金の金利変動リスクを回避する目的で利用しております。
(4) ヘッジ有効性評価の方法
ヘッジ手段とヘッジ対象に関する重要な条件が同一であるため、有効性の判定は省略しており
ます。
6.連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲
手許現金、随時引き出し可能な預金及び容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少な
リスクしか負わない取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する短期投資であります。
7.その他四半期連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項
消費税等の処理方法
税抜方式によっております。
(「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」等の適用)
「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を第1四半期連結
会計期間の期首から適用しており、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示しております。
- 8 -