4599 M-ステムリム 2019-08-09 08:00:00
成長可能性に関する説明資料(4/4) [pdf]

       株式会社 ステムリム


    成⻑可能性に関する説明資料 part4 (全 4part)




1                   Copyright© StemRIM All rights reserved
    免責事項及び将来⾒通しに関する注意事項
    【免責事項】
    ■本資料は投資家の皆様への情報提供のみを⽬的として株式会社ステムリム(以下当社)が作成したものであり、
    ⽶国、⽇本国またはそれ以外の⼀切の法域における有価証券の買付けまたは売付け申し込みの勧誘を構成するもの
    ではありません。⽶国、⽇本国またはそれ以外の⼀切の法域において、適⽤法令に基づく登録もしくは届出またはこれら
    の免除を受けずに、当社の有価証券の募集または販売を⾏うことはできません。本プレゼンテーション資料の作成にあた
    り、当社は当社が入手可能なあらゆる情報の真実性、正確性や完全性に依拠し、前提としていますが、その真実性、
    正確性あるいは完全性について、当社は何ら表明及び保証するものではありません。本資料は、投資家の皆様がいか
    なる⽬的にご利⽤される場合においても、ご⾃⾝の責任とご判断においてご利⽤されることを前提にご提⽰させていただ
    くものであり、当社はいかなる場合においてもその責任は負いません。
    【将来⾒通しに関する注意事項】
    ■将来の業績に関して本プレゼンテーション資料に記載された記述は、将来予想に関する記述です。将来予想に関す
    る記述には、これに限りませんが「信じる」、「予期する」、「計画」、「戦略」、「期待する」、「予想する」、「予測する」また
    は「可能性」や将来の事業活動、業績、出来事や状況を説明するその他類似した表現を含みます。将来予想に関す
    る記述は、現在入手可能な情報をもとにした当社の経営陣の判断に基づいています。そのため、これらの将来に関する
    記述は、様々なリスクや不確定要素に左右され、実際の業績は将来に関する記述に明⽰または黙⽰された予想とは
    ⼤幅に異なる場合があります。したがって、将来予想に関する記述に全⾯的に依拠することのないようご注意ください。
    新たな情報、将来の出来事やその他の発⾒に照らして、将来予想に関する記述を変更または訂正する⼀切の義務を
    当社は負いません。
2                          Copyright© StemRIM All rights reserved
    Appendix

    1   再生誘導医薬の発⾒
    2   パイプライン概要
        2-1   再生誘導医薬(PJ1-HMGB1ペプチド、PJ2-新規ペプチド、PJ3-新規タンパク)
        2-2
              治療⽤自己細胞採取デバイス(PJ-4)
        2-3
              幹細胞遺伝子治療(PJ-5)
    3   モデル動物試験詳細
    4   その他



3                          Copyright© StemRIM All rights reserved
           PJ1 モデル動物試験における成果 1/7

             マウス表⽪⽔疱症(7型コラーゲン遺伝⼦変異)モデルに対するHMGB1ペプチドの治療効果

                               前肢指の癒着                                                            小腸粘膜の保護・再生
          (瘢痕の改善)                                                       (粘膜上皮の正常化、瘢痕拘縮の改善)
              HMGB1ペプチド                 コントロール*1)                              HMGB1ペプチド                                                コントロール


                                    右                右




                                                                                                                                                       (HE染色)


                                    左                左



                                                                                              表皮水疱症(指定難病)
                                                                                             国内0.1万人*2)、米国0.5万人 *3)
                                                                            *2) 難病情報センター
                                                                            *3) JAMADermatology Epidemiology of Inherited Epidermolysis Bullosa Based on Incidence and
                                                                                Prevalence Estimates From the National Epidermolysis Bullosa Registry




                           投薬により、皮膚の瘢痕抑制効果,消化管の症状改善が認められた⇒Ph2実施中
    *1) コントロールは未治療の疾患モデル(以下スライド同)
    (出所)当社と大阪大学との共同研究


4                                             Copyright© StemRIM All rights reserved
       PJ1 モデル動物試験における成果 2/7

                           Rat中⼤脳動脈閉塞(脳梗塞)モデルに対するHMGB1ペプチドの治療効果

                                脳保護(梗塞巣の縮⼩)                                                                                神経機能改善(感覚運動機能の回復)
    (梗塞巣の縮⼩)
            HMGB1ペプチド                                                 コントロール                                            障害側の手に張り付けた粘着テープ除去時間を測定




                                                                                                                                      機能改善
                                                                                                                                             ** p<0.01
                                                                                                                                     **           **
                                                                                       (HE染色)
    (出所)当社と大阪大学との共同研究


                                                                                       梗塞巣
                                                                                                                 (出所)当社と大阪大学との共同研究
                            脳梗塞
                    急性期:国内16.7万人*1) 、米国61万人 *2)
                   慢性期:国内117.9万人*1) 、米国720万人*2)

     *1) 平成26年 患者調査 厚⽣労働省
     *2) the American Heart Association “Heart Disease and Stroke Statistics – 2017 Update” P375




                            脳梗塞発症後の投与により、脳保護作⽤及び神経機能改善作⽤を⽰す⇒Ph2準備中


5                                                                                     Copyright© StemRIM All rights reserved
    PJ1 モデル動物試験における成果 3/7

            Rat虚血性心筋症(陳旧性⼼筋梗塞)モデルに対するHMGB1ペプチドの治療効果

             線維化抑制(線維化領域が減少)                                                            左室線維化領域⾯積の減少
                                                                                        (左心室の線維化が著明に減少)

       HMGB1ペプチド                    コントロール
                                                                         40.00%




                                                                         30.00%
                                                                                         P=0.008


                                                                         20.00%



                                        (Sirius red染色)                   10.00%
    (出所)当社と大阪大学との共同研究
                                               梗塞巣
                                                                           0.00%

                  心疾患(虚血性心疾患))                                                          HMGB1ペプチド
                                                                                           KOI      コントロール
                                                                                                      PBS

                   急性期:国内0.7万人                                              (出所)当社と大阪大学との共同研究
                   慢性期:国内77.9万人

                        (出所)平成26年 患者調査 厚⽣労働省




                   拡張型心筋症発症後のHMGB1ペプチド投与により、心筋の線維化が抑制された

6                                              Copyright© StemRIM All rights reserved
                  PJ1 モデル動物試験における成果 4/7

                                                        幅広い疾患領域におけるモデル動物試験により、有効性を確認


                                                                                                            前臨床試験段階

     脊髄損傷                                                                                                             潰瘍性大腸炎(指定難病)
                                              HMGB1 peptide           コントロール                                                             正常大腸                                                      疾患マウス




                                                                                                                                            精製水                                    コントロール                       HMGB1ペプチド

                   運動歩⾏運動指標が時間経過とともに有意に回復                                                                                                     潰瘍の状態が回復していることを確認
    (出所)当社と大阪大学との共同研究



                                                                         患者QOLが低く、有効な治療法が存在しない

              日本の患者数は急性期0.5万人*1)、慢性期20万人*1)
                                           、米国は                                                                                                    、米国は94万人*4)
                                                                                                                                     日本の患者数は16.6万人*3)         と推計
               急性期1.8万人 、慢性期28.8万人 と推計
                       *2)        *2)

                                                                                                                                    内科的継続治療が必要で、重症患者は外科的治療が必要
              治療法は急性期の脊髄の固定と除圧術、慢性期はリハビリテー                                                                                          となり、QOLが低下
               ション。重症患者には⾞椅⼦、装具の装着
    *1) NPO法人 ⽇本せきずい基⾦ 創⽴15周年記念事業報告書 2015年2月28⽇発⾏                                                                          *3) 平成29年度衛⽣⾏政報告例 厚⽣労働省 特定医療費(指定難病)受給者証所持者数
    *2) National Spinal Cord Injury Statistical Center “Spinal Cord Injury Facts and Figures at a Glance – 2018 SCI        *4) Worldwide incidence and prevalence of inflammatory bowel disease in the 21st century:a systematic review
    Data Sheet”                                                                                                            of population-based stuties.

7                                                                                                    Copyright© StemRIM All rights reserved
           PJ1 モデル動物試験における成果 5/7

                                    HMGB1ペプチドにより動員された細胞が軟骨に分化


                                                      前臨床試験段階
     外傷性軟骨損傷・変形性膝関節症
                                                                                                            日本の変形性膝関節症の有症状患者数
         大腿骨                  大腿骨
                                    骨のう胞                                                                     は800万人 *1)
                                                  外          内
                        関節包                       側          側
                                                                                 プ
                                                                                 レ
                                                                                                            ⾼齢者になるほど罹患率は⾼い
                    半月板               関節裂隙                                                   ー
                                      の狭小化                                   ト
                                                                         固           や                      軽度では鎮痛薬(内服・外⽤)や膝関節
                    滑膜                                                   定               ね
                                    骨棘                               す           じ                           内へのヒアルロン酸注射が処方される
          脛骨      関節          脛骨 軟骨下骨硬化                          る                   で
    腓骨            軟骨     腓骨
                                                      ⾻切り術                                       人工関節置換術    根治療法は無く、重度ではQOLの低下が
          正常                  異常                                                                             著しく、外科的治療法が必要

                    HMGB1ペプチドによる軟骨再生を確認                                                                    *1) 理学療法診療ガイドライン(2011年)
                                                                                                             、日関病誌 2016「変形性関節症治療の国内外のガイドライン」



                                                                                                 HMGB1ペプチドにより⾎中誘導された⾻髄由来間葉系幹細
                                                                                                 胞により軟骨が再生(▼で示した赤く染色された部分)
    コントロール



    HMGB1
    ペプチド                                                                                          医薬品による変形性膝関節症等の根治療法が期待
    (出所)当社と大阪大学との共同研究


8                                            Copyright© StemRIM All rights reserved
          PJ1 モデル動物試験における成果 6/7

                                  肺線維症モデルに対するHMGB1ペプチドの治療効果

                                                        前臨床試験段階

                             ⽣存率の改善効果                                                          体重減少の抑制




                              肺線維症誘発後日数                                                        肺線維症誘発後日数

                               疾患マウス      疾患マウス                                                 疾患マウス        疾患マウス
                        正常                                                                正常
                               コントロール   HMGB1 peptide                                           コントロール     HMGB1 peptide




                         肺線維症誘発後の投与により、⽣存率の改善傾向がみられ、体重減少が抑制された




    (出所)当社と大阪大学との共同研究


9                                                Copyright© StemRIM All rights reserved
           PJ1 モデル動物試験における成果 7/7

                         外傷性脳損傷(TBI)モデルに対するHMGB1ペプチドの治療効果

                                               前臨床試験段階
                                                                                                                 (N=10)
                         損傷部位の改善効果                                                 右脳皮質に対する左脳皮質の割合(%)

                                                                                                        p<0.05
                正常        コントロール     HMGB1ペプチド




                                                                                                    HMGB1
                                                                                   正常      コントロール
                                                                                                    ペプチド




                           外傷性脳損傷誘発後の投与により、損傷部位の改善傾向がみられた

     (出所)当社と大阪大学との共同研究


10                                        Copyright© StemRIM All rights reserved
     Appendix

     1   再生誘導医薬の発⾒
     2   パイプライン概要
         2-1   再生誘導医薬(PJ1-HMGB1ペプチド、PJ2-新規ペプチド、PJ3-新規タンパク)
         2-2
               治療⽤自己細胞採取デバイス(PJ-4)
         2-3
               幹細胞遺伝子治療(PJ-5)
     3   モデル動物試験詳細
     4   その他



11                          Copyright© StemRIM All rights reserved
     再生誘導医薬の細胞治療との⽐較優位性

         再生誘導医薬により動員される細胞は幹細胞の機能を維持している

         間葉系幹細胞の機能                      再生誘導医薬                                従来の細胞治療


                                                                        *1)
                                       体外培養を⾏わないことで⾼い                          細胞を体外培養することで同機
            細胞遊走能
                                       細胞遊走能を維持                                能は失われる

                                                                         *2)
                                       従来の細胞治療同様の効果が                        細胞の移植や静脈注射により、
            免疫調節能
                                       期待される                                体内での同機能が期待される

                                                                         *2)
            トロフィック能⼒                   従来の細胞治療同様の効果が                        細胞の移植や静脈注射により、
             (成⻑因⼦)                    期待される                                体内での同機能が期待される


                                       体外培養を⾏わないことで⾼い                    *3)細胞を体外培養することで同機
            線維化調節能
                                       線維化調節能を維持                            能は失われる

                                       外胚葉性間葉系幹細胞であり、
                                       高い多能性を維持                          *4)体外培養により、組織分化能⼒
            組織再⽣能⼒
                                       体外培養を⾏わないことで⾼い                       は維持されない
                                       分化能を維持

                                                                *1) Front. Immunol.,19 May 2014 E. Eggenhofer et al.
                                                                *2) STEM CELLS TRANSLATIONALMEDICINE 2017;6:1445–1451 Caplan
                                                                AI et al.
                                                                *3) Front. Physiology, November2016│Volume7│Article548 P. Prieto et al.
                                                                *4) Stem Cell Research & Therapy 2018; 9:131Yang et al.

12                     Copyright© StemRIM All rights reserved
            再⽣医療の⼀種である再⽣誘導医薬

                再生誘導医薬は、内因性幹細胞を活性化/分化させるアプローチをとる「再⽣医療」の⼀種

                 再⽣医療の定義
              (内閣府:総合科学技術会議 )
                                                                             (1)患者の体外で人工的に培養した幹細胞等を、患者の体内に移
                                                                                植等することで、損傷した臓器や組織を再生し、失われた人体機
                                                                                能を回復させる医療


                                                                             (2)患者の体外において幹細胞等から人工的に構築した組織を、
                    狭義の再⽣医療
                                                                                患者の体内に移植 等することで、損傷した臓器や組織を再生し、
                                                                                失われた⼈体機能を回復させる医療




                                                                             (3)生きた細胞を組み込んだ機器等を患者の体内に移植等すること
                                                                                又は内因性幹細胞を細胞増殖分化因子により活性化/分化
                                                                                させることにより、損傷した臓器や組織の⾃⼰再⽣能⼒を活性
                                                                                化することで失われた機能を回復させる広義の再⽣医療
                       広義の再⽣医療


                                                                                              再生誘導医薬
                                                                                                    当社の事業領域

     出所 内閣府 総合科学技術会議基本政策推進専門調査会 『失われた⼈体機能を再⽣する医療の実現』 (平成 20 年 5 月)


13                                                         Copyright© StemRIM All rights reserved
         医薬品革新の歴史と当社の挑戦

     当社は「再生誘導医薬」という⾰新的次世代再⽣医療により、医療の未来へ新たな⾰命をもたらすことを⽬指す

      科学の発展にともない革新的な医薬品が創製されてきた
     1900   1960  1970  1980    1990                                     2000        2010     2019
      天然由来の      化学合成による             初期のバイオ                                        新しいバイオ       再⽣医療/細胞療法
                                                         分子標的薬
      医薬品        低分子医薬品              医薬品                                           医薬品          の実用化

                               ゲノム技術
                                                                                                      再生誘導医薬
                             (遺伝子組換え等)                              ポストゲノム                            (当社の技術領域)
                                の応用                                 技術の応用
                       生体内の受容体       生体内の酸素                                         免疫
             有機合成技術     の働きに着目       の働きに着目                                      チェックポイント     細胞療法
            によるスクリーニング                                                             阻害薬
     天然由来成分                           高コレステ                         抗体医薬
     とその誘導体                           ロール血症                         核酸医薬                    幹細胞の分化能
                                       治療薬                         分子標的薬                      に着目
                 消炎               ヒトインスリン
      ペニシリン            高血圧薬
                鎮痛剤              インターフェロン


                       H2ブロッカー                                                                  大阪大学玉井教授グ
                      (消化性潰瘍)                                                                    ループが再生誘導因子
                                        三共によるスタチンの発                            京都大学医学部
                                                                                                 HMGB1を同定
                                         ⾒                                       の本庶博士の研究
                                                                                                ⽣体の組織修復⼒を持
                                        血中コレステロールの低                             チームの研究成果
                  胃潰瘍を                                                                           つ間葉系幹細胞を動員
     「初の抗生物質」               バイオ医薬を       下、高脂血症に起因す                             免疫チェックポイント
                「投薬」で治療                                                                          する再生誘導因子による
     人類が感染症から              「安定的」に製       る疾患発症リスクの軽                              とプログラム細胞死
                 患者QOL                                                                           再⽣医療
       救われた                  造・供給        減
                  への貢献
14                                    Copyright© StemRIM All rights reserved
         出所一覧:対象患者数
      難病情報センター
      厚生労働省
       「平成10年度疫学調査班」
       「平成23年 患者調査(傷病分類編)推計患者総数」
       「平成26年 患者調査(傷病分類編)推計患者総数」
       「平成29年度衛星⾏政報告例:特定医療費(指定難病)受給者証所持者数」
      ⽇本理学療法⼠協会
       「変形性膝関節症 理学療法診療ガイドライン 第1版(2011年)」
      NPO法人日本せきずい基⾦
       「創⽴15周年記念事業報告書(2015年2月28日発⾏)」
      山口大学医学系研究科 濱野幸一教授
       「研究成果報告(2016年)」
      一般社団法人 日本肝臓学会
       「肝がん白書2015」
      Vanderbilt University School of Medicine
       「Epidemiology of Inherited Epidermolysis Bullosa Based on Incidence and Prevalence Estimates From the National Epidermolysis
       Bullosa Registry」
      The American Heart Association
       「Heart Disease and Stroke Statistics – 2017 Update」
      Arthritis Foundation
       「Arthritis By The Numbers – Book of Trusted Facts & Figures 2018」
      National Spinal Cord Injury Statistical Center
       「Spinal Cord Injury Facts and Figures at a Glance 2018」
      Lancet (London, England)
       「Worldwide incidence and prevalence of inflammatory bowel disease in the 21st century: a systematic review of population-based
       studies (2018.12.23)」
      The United States Census Bureau International Programs International Data Base
      University of Michigan Health System
       「 National Health and Nutrition Examination Survey (NHANES) 」
      American Association for the Study of Liver Diseases
       「Modeling the Epidemic of Nonalcoholic Fatty Liver Disease Demonstrates an Exponential Increase in Burden of Disease」
      National Organization for Rare Disorders
       「Rare Disease Database」
      Centers for Disease Control and Prevention
       「Reducing Severe Traumatic Brain Injury in the United States」



15                                                       Copyright© StemRIM All rights reserved