4526 理研ビタミン 2020-11-13 16:00:00
特別調査委員会の第二次調査報告書の受領に関するお知らせ [pdf]

                                              2020 年 11 月 13 日
各      位
                              会社名    理研ビタミン株式会社
                              代表者名   代表取締役社長       山木    一彦
                                     (コード番号 4526   東証第一部)
                              問合せ先   経営企画部長        池田    航
                                     (TEL 03-5362-1315)


           特別調査委員会の第二次調査報告書の受領に関するお知らせ

 当社は、2020 年 10 月7日に公表しました「特別調査委員会の設置に関するお知らせ」のとおり、当
社の連結子会社における棚卸資産の評価に関する不適切な会計処理の疑義について、外部の専門家であ
る弁護士および公認会計士ならびに社外監査等委員で構成される特別調査委員会を設置し、調査を行い
ました。本日、特別調査委員会より第二次調査報告書を受領いたしましたので、添付のとおり公表いた
します。
 ※当社は 2020 年9月 23 日に特別調査委員会からエビの加工販売の取引についての調査報告書を受領
しており、混同しないように本日受領した報告書の名称を、第二次調査報告書といたしました。




                          記



1. 特別調査委員会の調査結果
 特別調査委員会の調査結果につきましては、添付の「第二次調査報告書」をご覧ください。
 なお、調査報告書はプライバシーおよび機密情報保護等の観点から部分的な非開示措置を行っており
ます。


2. 連結業績への影響
 連結業績への影響につきましては、2020 年 10 月 28 日に公表しました「過年度の有価証券報告書等
の訂正報告書の提出および過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ」および「2021 年 3 月期第1
四半期決算短信」のとおりであり、変更はございません。


3. 今後の対応について
 当社は、特別調査委員会により前回調査報告書の中で指摘された事項に加え、第二次調査報告書にお
ける指摘を真摯に受け止め、再発防止策を策定の上実行してまいります。なお、再発防止策は 11 月 19
日に公表する予定です。


                                                         以    上
第   二 次     調 査              報 告   書



          2020 年 11 月 13 日




      理研ビタミン株式会社

           特別調査委員会
                               2020 年 11 月 13 日




理研ビタミン株式会社   取締役会 御中




             理研ビタミン株式会社    特別調査委員会




                       委 員 長   藤津    康彦


                       委   員   那須    美帆子


                       委   員   竹俣    耕一


                       委   員   藤永    敏
                                                               目次


第 1.       特別調査委員会による調査の概要................................................................. 1
 1. 特別調査委員会設置の経緯.................................................................................................. 1
 2. 特別調査委員会の目的.......................................................................................................... 1
 3.     特別調査委員会の構成.......................................................................................................... 2
 4.     調査の概要 ............................................................................................................................. 2
      (1) 調査期間............................................................................................................................ 2
      (2) 調査対象期間.................................................................................................................... 2
      (3) 調査対象範囲.................................................................................................................... 3
      (4) 調査方法............................................................................................................................ 3
         ア      関連資料等の閲覧及び検討......................................................................................... 3
         イ      インタビュー................................................................................................................. 3
         ウ      実地棚卸への立会......................................................................................................... 3
         エ      デジタルフォレンジック............................................................................................. 3
      (5) 調査の前提・留保............................................................................................................ 4
第 2.       理研ビタミングループの概要等..................................................................... 5
 1. 理研ビタミングループの概要.............................................................................................. 5
 2.     青島福生食品における在庫管理・棚卸のプロセス.......................................................... 5
      (1) 取引の全体像.................................................................................................................... 5
      (2) 在庫の保管・管理、証憑類 ............................................................................................ 5
         ア      原材料在庫に関するプロセス..................................................................................... 5
         イ      製品在庫に関するプロセス......................................................................................... 6
         ウ      棚卸に関するプロセス................................................................................................. 8
         エ      各プロセスにおける問題点......................................................................................... 9
 3. 在庫の評価 ............................................................................................................................. 9
      (1) 棚卸資産評価に関する基本方針 .................................................................................... 9
         ア      過剰在庫に対する評価(原材料・製品)............................................................... 10
         イ      滞留在庫に対する評価(原材料・製品)............................................................... 10
         ウ      正味売却価格に基づく評価(製品)....................................................................... 10
         エ      廃棄予定品等に対する評価(製品)....................................................................... 10
      (2) 棚卸資産評価のプロセス .............................................................................................. 10
         ア      過剰在庫に関する評価............................................................................................... 11
         イ      滞留在庫に対する評価............................................................................................... 11
         ウ      正味売却価格に基づく評価....................................................................................... 11
         エ      廃棄予定品等に対する評価....................................................................................... 11


                                                                     i
        (3) 棚卸資産評価減プロセスに係る内部統制報告制度対応 .......................................... 12
        (4) 棚卸資産評価減プロセスに係る内部監査 .................................................................. 12
        (5) 実地棚卸プロセス.......................................................................................................... 12
        (6) 棚卸資産評価損計上額の推移 ...................................................................................... 13
第 3.         調査の結果判明した事実............................................................................... 14
   1. 事案の概要 ........................................................................................................................... 14
   2.     滞留在庫の検証 ................................................................................................................... 15
   3.     滞留在庫の発生の経緯........................................................................................................ 16
        (1) 原材料在庫...................................................................................................................... 16
        (2) 製品在庫.......................................................................................................................... 17
   4.     青島福生食品における対応................................................................................................ 17
        (1) 滞留在庫に関する関係者の認識 .................................................................................. 17
        (2) 理研ビタミンへの定期報告 .......................................................................................... 17
        (3) 実地棚卸の際の対応...................................................................................................... 18
        (4) 滞留在庫処分の際の対応 .............................................................................................. 18
   5. 理研ビタミンの認識............................................................................................................ 19
        (1) 青島福生食品からの月次報告時 .................................................................................. 19
        (2) 実地棚卸時...................................................................................................................... 19
   6.     小括 ....................................................................................................................................... 19
   7. その他 ................................................................................................................................... 19
第 4. 影響額 ............................................................................................................... 21
第 5. 発生原因 ........................................................................................................... 22
   1.     青島福生食品における問題点............................................................................................ 22
        (1) 在庫に係る管理体制の脆弱さ ...................................................................................... 22
        (2) 財務報告に係る意識の低さ .......................................................................................... 23
        (3) 経営管理上の問題点...................................................................................................... 23
   2. 理研ビタミンにおける問題点............................................................................................ 24
        (1) 報告事項のチェック体制に係る問題点 ...................................................................... 24
        (2) 棚卸への立会いにおける問題点 .................................................................................. 24
        (3) 青島福生食品へのガバナンスの根本的な問題点 ...................................................... 24
   3. グループとしての問題点.................................................................................................... 25
第 6.         改善策 ............................................................................................................... 26
   1. 青島福生食品における改善提案........................................................................................ 26
        (1) 在庫に係る管理体制の改善 .......................................................................................... 26
        (2) 財務報告に係る意識の改革 .......................................................................................... 26
   2. 理研ビタミンにおける改善提案........................................................................................ 26


                                                                          ii
   (1) 内部統制に係る改善...................................................................................................... 26
   (2) グループ・ガバナンスの抜本的見直し ...................................................................... 27
3. グループとしての責任の所在の明確化............................................................................ 27
4. 最後に ................................................................................................................................... 28




                                                                   iii
第 1. 特別調査委員会による調査の概要


1. 特別調査委員会設置の経緯
 理研ビタミン株式会社(以下「理研ビタミン」という。)の 100%子会社である青島福生
食品有限公司(以下「青島福生食品」という。)は、2020 年 7 月 15 日、新型コロナウイル
ス感染症に関する保健衛生の観点から行われた中国山東省膠州市(以下単に「膠州市」と
いう。 の市場監督管理局の立入り検査において、
   )                   倉庫内に賞味期限を超えて滞留していた
在庫が発見され、処分を命じられたことから、滞留在庫を飼料として廉価で販売して処分
した。
 理研ビタミンは、2020 年 9 月 30 日に青島福生食品から受領した 2020 年 8 月度月次決算
報告において、当該廉価販売に伴い約 26 億円の営業損失が計上されていたことから、青島
福生食品に対し事実関係の説明及び関連書類の提出を求めたところ、青島福生食品からは、
上記のとおり、滞留していた原材料及び製品の一部について、飼料用途として廉価販売し
ていたとの報告を受けた。
 この報告により、理研ビタミンと青島福生食品との間で、在庫の仕入・製造時期につい
ての認識に相違があることが判明し、過年度においてそれらの評価が適切に行われていな
かった疑い、及びその結果として過年度の連結貸借対照表上の棚卸資産が過大に計上され
ていた疑いが生じた。そのため、理研ビタミンは、2020 年 10 月 7 日、これらの問題につ
いて迅速に調査を行うため、同年 7 月 27 日から同年 9 月 23 日まで青島福生食品における
エビ取引の実在性に関する調査(以下「前回調査」という。)の目的で設置した特別調査委
員会(以下「当委員会」という。)に、改めて調査(以下「本調査」という。
                                  )を委嘱する
ことを、臨時取締役会において決議した。


2. 特別調査委員会の目的
 当委員会による調査の目的は、以下のとおりである。


 ① 青島福生食品における棚卸資産の評価に関する不適切な会計処理の疑義(以下「本
   件」という。)に係る事実関係の調査
 ② 本件に類似する問題の有無及び事実関係の調査
 ③ その他、当委員会が必要と認めた事項




                          1
3. 特別調査委員会の構成
 当委員会の構成は以下のとおりである。


  委員長 藤津 康彦 (弁護士 森・濱田松本法律事務所)
  委   員 那須 美帆子(公認会計士 PwC アドバイザリー合同会社)
  委   員 竹俣 耕一 (公認会計士 独立役員 理研ビタミン社外取締役監査等委員)
  委   員 藤永 敏     (独立役員 理研ビタミン社外取締役監査等委員)


 当委員会は、本調査の窓口として理研ビタミンの担当者を置くことに加えて、以下のと
おり、森・濱田松本法律事務所(中国オフィスを含む。以下同じ。
                             )の弁護士その他の専門
家及び PwC アドバイザリー合同会社(PwC グローバルネットワークのメンバーファーム
を含む。以下同じ。)の公認会計士その他の専門家を補助者として選任した。なお、中国に
おける現地調査は森 濱田松本法律事務所及び PwC グローバルネットワークのメンバーフ
         ・
ァームの中国オフィスが担当した。


            所属                     氏名等
                        弁護士宮田俊、同森規光、同蔦大輔、同保坂
                        泰貴、同山内裕雅、同門田航希
森・濱田松本法律事務所
                        中国律師康石、同姚珊、中国パラリーガル金
                        春賢、同楊越文
                        公認会計士大塚晃、同田島靖大、同高橋翔太
PwC アドバイザリー合同会社
                        小俣努 他 19 名


 また、前回調査において青島福生食品から十分な調査協力が得られなかったことを踏ま
えて、理研ビタミンにおいては、新型コロナウイルス感染症の影響で日本からの人員派遣
が困難であったため、中国国内の子会社である天津理研維他食品有限公司の総経理及び副
総経理を青島福生食品に派遣し、青島福生食品における本調査への対応支援をすることと
した。


4. 調査の概要
 (1) 調査期間
 当委員会は、2020 年 10 月 7 日から同年 11 月 13 日までの間、本調査を実施した。


 (2) 調査対象期間
 本調査は、原則として、2020 年 8 月に廉価販売した棚卸資産及び同年 9 月 30 日時点の
棚卸資産を対象とし、これらの棚卸資産の評価に関する対象期間は、2015 年 4 月 1 日から
2020 年 6 月 30 日までとし、必要に応じて前後に拡大するものとした。



                          2
 (3) 調査対象範囲
 当委員会は、本件に係る事実関係の調査を行い、また、理研ビタミンによる青島福生食
品に対するグループ管理体制についても、本件を踏まえて前回調査の結果から追加的に検
討を行った。


 (4) 調査方法
 本調査の具体的な内容は、以下のとおりである。本調査における制約については下記(5)
を参照されたい。


  ア   関連資料等の閲覧及び検討
 当委員会は、本件に関する業務プロセスを理解するため、青島福生食品において、本件
に関係する部署の各担当者への質問や各種証憑類等の関連資料の閲覧及び検討を行った。
また、社内規則等の関連資料についても当委員会が必要と認める範囲で閲覧及び検討を行
った。
 具体的な調査対象資料は、別紙 1 を参照されたい。


  イ   インタビュー
 当委員会は、青島福生食品における本件全般の担当者、経理の担当者、倉庫担当者、青
島福生食品の管理職ら本件に関係している役職員及び第三者並びに理研ビタミンによるグ
ループ・ガバナンスの観点から当委員会が必要と認めた役職員合計 22 名に対し、インタビ
ューを実施した。
 具体的な対象者については、別紙 2 を参照されたい。


  ウ   実地棚卸への立会
 当委員会は、2020 年 10 月 12 日から 15 日にかけて実施された青島福生食品の冷凍倉庫
及び外部倉庫 4 社における棚卸資産の実地棚卸に立ち会って、在庫の実在性及び滞留在庫
の有無の確認を行った。


  エ   デジタルフォレンジック
 当委員会は、青島福生食品における経営幹部及び理研ビタミンとのコミュニケーション
担当者の合計 3 名並びに理研ビタミンにおいて青島福生食品の棚卸資産評価に関係する担
当者等 7 名について、デジタルフォレンジックを実施した。
 デジタルフォレンジックの概要については、別紙 3 を参照されたい。
 ただし、青島福生食品におけるデジタルフォレンジックについては、下記(5)のとおりの
制約が存在した。



                        3
 (5) 調査の前提・留保
 本調査は、上記(1)記載の時間的制約の中で、上記(4)記載の調査方法に基づき実施された
ものである。本調査は法的強制力を有するものではなく、親会社である理研ビタミンから
の指示に基づいた青島福生食品による任意の協力がその前提となるものであるから、一定
の限界があったことは否めない。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
当委員会の委員又は日本の調査チームは青島福生食品を訪問することができず、理研ビタ
ミン及び理研ビタミンの他の中国子会社から青島福生食品に対する調査対応支援のため役
職員の派遣を行ったもののその員数や期間については一定の制約があった。
 デジタルフォレンジック調査については、前回調査とは異なり青島福生食品の協力は得
られたものの、保全された PC については、内蔵ハードディスクが 2020 年 9 月から 10 月
の間にリプレースされ、古いハードディスクは廃棄されていたため、新しいハードディス
クにコピーされたデータ以外のデータを確認することができなかった。青島福生食品の説
明によれば、前回調査において PC に個人情報等が保存されていたことがデジタルフォレ
ンジック調査の支障になったことから、 から個人情報等を除外する目的で、
                  PC               ハードディ
スクを入れ替えた上で個々の従業員が業務上の情報を選別して新しいハードディスクにコ
ピーしたとのことである1。このため、デジタルフォレンジック調査によって取得したデー
タの完全性・網羅性について担保することはできない。
 当委員会が立ち会った実地棚卸についても、マイナス 20℃の冷凍庫内での作業となるた
め、長期間の実施が困難であることに加えて、外部倉庫業者のうち 1 社からは新型コロナ
ウイルス感染症の予防の観点から部外者の外部倉庫への立ち入りを拒否されたこと等の制
約が存在した。
 これらの制約の他にも、より時間をかけて、
                    又は他の調査方法を採用できていたならば、
本調査の結果とは異なる結果となる可能性は否定できず、当委員会は、調査結果が完全で
あることを担保することはできない。
 なお、本調査は理研ビタミンのために行われたものであり、当委員会は理研ビタミン以
外の第三者に対して責任を負うものではない。




1 当委員会は、青島福生食品に対して、前回調査の過程又は調査報告書において IT システムの問題の指

摘及び改善の提案を行ったものの、PC のハードディスクの入替えやソフトの再インストールといった対
応を求めたことはない。また、ハードディスクの入替えについて、理研ビタミンへの報告や相談はなされ
ていない。


                        4
第 2. 理研ビタミングループの概要等


1. 理研ビタミングループの概要
 当委員会による 2020 年 9 月 23 日付「調査報告書」
                               (以下「前回調査報告書」という。
                                              )
第 2「理研ビタミングループの概要」を参照されたい。


2. 青島福生食品における在庫管理・棚卸のプロセス
 (1) 取引の全体像
 青島福生食品における冷凍食品の加工販売業務は、原材料を仕入れて倉庫で保管し、倉
庫から出庫して製品に加工、製品在庫として再度倉庫に保管し、当該製品を販売するとい
うプロセスを経る。具体的な業務フローは下記(2)のとおりである。

 (2) 在庫の保管・管理、証憑類
 青島福生食品の社内記録及び担当者らの説明による青島福生食品における在庫の保管及
び管理のプロセス概要並びに当委員会による青島福生食品の社内証憑類の確認状況は、下
表のとおりである。


     ア   原材料在庫に関するプロセス
                                             当委員会による
            関与者
                                プロセス         証憑類の確認状
          (青島福生食品)
                                                  況
入庫       冷凍倉庫保管員     1.   原材料を受け取る際に、冷凍倉庫保管 左 記 プ ロ セ ス に
         品質検査員            員は原材料の内容及び数量が業務部 基づき、   当委員会
         冷凍倉庫経理           員の受取指示と一致するか否かを確 は 以 下 の 書 類 を
                          認する。              確認した:
                     ·     品質検査員がサンプルチェックを ·   水産品輸入
                           行う。原材料の外観検査を実施し、    原材料受取
                           「水産品輸入原材料受取検査記録」    検査記録
                           /「野菜原材料検査記録」に日付と ·  野菜原材料
                           船荷証券番号(輸入原材料)又は運    検査記録
                           送車両のナンバープレート(国内原 ·  衛生証明書/
                           材料)を記録する。原材料ロット番    漁獲証及び
                           号、品名、品質状況は品質検査員が    入国貨物衛
                           記録する。輸入原材料に関して、品    生証明書
                           質検査員は原材料の「衛生証明書」 ·  冷凍倉庫保
                           又は「漁獲証」及び「入国貨物衛生    管員原材料
                           証明書」を整理して保管する。      入出庫保管
                     2.   品質検査の完了後、冷凍倉庫保管員は    帳
                          倉庫の既存空きスペースにより原材 ·   冷凍倉庫経
                          料の保管場所を決定する(※1)
                                        。      理原材料入
                     3.   冷凍倉庫保管員及び冷凍倉庫経理は     出庫保管帳
                          各自の保管帳に入庫した原材料の名


                                5
                                                   当委員会による
               関与者
                                   プロセス            証憑類の確認状
             (青島福生食品)
                                                      況
                             称、数量、日付(※2)を記録する。
出庫          冷凍倉庫保管員     1.   各生産工場の統計担当者が 「内部調達    左記プロセスに
            冷凍倉庫経理           リスト」に受取部署、 出荷部署、日付、   基づき、当委員会
                             品名、規格、重量情報を記録し、当該     は以下の書類を
                             リストにサインした後、 各生産工場の    確認した:
                             生産担当者に「内部調達リスト」  を引   · 内部調達リ
                             き渡す。                    スト
                             出庫の対象となる原材料のロット番      · 冷凍倉庫保
                             号は必ずしも「内部調達リスト」  に記     管員原材料
                             録されているとは限らない。           入出庫保管
                             「内部調達リスト」 にロット番号が記      帳
                             載されている場合は、 現場主任及び業    · 冷凍倉庫経
                             務部員がロット番号を確認する。  ロッ     理原材料入
                             ト番号が「内部調達リスト」 に記載さ      出庫保管帳
                             れていない場合は、業務部員の口頭指
                             示に基づき、冷凍倉庫管理員が出庫処
                             理を行う。
                        2.   冷凍倉庫保管員は、 内部調達リスト」
                                      「
                             の出荷者にサイン後、 原材料を生産工
                             場の生産担当者に引き渡す。
                        3.   冷凍倉庫保管員及び冷凍倉庫経理は
                             各々の原材料入出庫保管帳に出庫し
                             た原材料の名称、数量、日付(※2)
                             を記録する(倉庫経理の保管帳に記録
                             した日付は記帳日で、 実際の原材料出
                             庫日ではない。。
                                    )
ロ   ッ   ト   在庫管理担当者     1.   在庫管理担当者は、 月末に冷凍倉庫経    左記プロセスに
別   原   材   冷凍倉庫経理           理から在庫移動に関する情報( 「物品    基づき、当委員会
料   明   細                    受領書」)を入手する。           は以下の書類を
表   の   作               2.   在庫管理担当者は、 在庫移動に関する    確認した:
成                            情報(「入出庫伝票」)に基づいて、先    · 入出庫伝票
                             入先出法により「ロット別原材料明細     · ロット別原
                             表」を作成する。                材料明細表
※1 在庫を保管すべき倉庫及び保管場所は事前に決められておらず、空いたスペースに入
    庫している状況にあった。
※2 原材料のロット番号は記録されていない。


     イ      製品在庫に関するプロセス
                                                   当委員会による
               関与者
                                      プロセス         証憑類の確認状
             (青島福生食品)
                                                      況
入庫           生産工場社員     1. 各生産工場の社員は生産ラインでの        左記プロセスに
             冷凍倉庫保管員       加工が完了した後、手書きで紙の「入       基づき、当委員会

                                  6
                                       当委員会による
       関与者
                            プロセス       証憑類の確認状
     (青島福生食品)
                                             況
     生産工場統計担       庫製品確認表」に加工工場名、日付、 は 以 下 の 書 類 を
     当者            品名、規格(※3)及び重量情報を記 確認した:
     冷凍倉庫経理        録し、サインを行う。その後に冷凍 ·     入庫製品確
                   倉庫保管員に完成品を引渡し、冷凍       認表
                   倉庫保管員は「入庫製品確認表」に ·     加工報告表
                   サインした上で完成品を受け取る。 ·     冷凍倉庫保
                2. 同時に、生産工場統計担当者は月末       管員完成品
                   に当月分の原材料投入数 「内部調達
                                (         入出庫保管
                   リスト」の数量合計)及び完成品生       帳
                   産数(当月分「入庫製品確認表」の ·     冷凍倉庫経
                   数量合計)を纏めて、 「加工報告表」     理完成品入
                   を作成し、生産工場長は確認証跡と       出庫保管帳
                   して印鑑を押す(「加工報告表」の最
                   終版は在庫の記帳に係る証憑として
                   財務部で保管する。。
                            )
                3. 冷凍倉庫保管員は実際に受け取った
                   入庫完成品数について、 「冷凍倉庫保
                   管員完成品入出庫保管帳」に完成品
                   名称、規格及びパッケージ重量の分
                   類に従って、完成品の入庫数及び入
                   庫日付を記録する。
                4. 冷凍倉庫経理は「入庫製品確認表」
                   に基づき、「冷凍倉庫経理完成品入出
                   庫保管帳」の完成品名称、規格の分
                   類に従って、入庫数を纏めて記帳日
                   と一緒に記録する(※3) 。
出庫   冷凍倉庫保管員    1. 冷凍倉庫保管員は、業務部員から提供 左 記 プ ロ セ ス に
     品質検査員         された「出荷明細表」に従って積載し、 基づき、   当委員会
     冷凍倉庫経理        かつ手書きで「出庫明細表」 に取引先、 は 以 下 の 書 類 を
                   出庫日付、完成品名、規格、数量、重 確認した:
                   量及び物流車両のナンバープレート ·     製品出荷検
                   等の情報を記録する。 輸出製品の出荷     査記録
                   ロット番号は業務部員より指定する。
                   国内販売品は特別に指定されていな
                   い場合、先入先出しで出荷する。
                2. 冷凍倉庫の品質検査員は積込のプロ
                   セスで、製品の外観検査を行い、かつ
                   「製品出荷検査記録」 に結果を記録す
                   る。
                3. 冷凍倉庫保管員は「出庫明細表」の完
                   成品名称、規格及びパッケージ重量の
                   分類に従って、「冷凍倉庫保管員完成
                   品入出庫保管帳」で完成品出庫情報を
                   記録する。
                4. 冷凍倉庫経理は「出庫明細表」等の文

                        7
                                               当委員会による
            関与者
                                 プロセス          証憑類の確認状
          (青島福生食品)
                                                  況
                        書を受領した後、  「冷凍倉庫経理完成
                        品入出庫保管帳」の完成品名称、規格
                        (※3)の分類に従って、完成品の出
                        庫数を記録する(※4) 。
滞留製品      財務部担当者     1. 財務部担当者は、  「完成品明細表」か   左記プロセスに
リストの                    ら、製品の最終移動日を確認し、直      基づき、当委員会
作成                      近 1.5 年の間に数量の動きがないも   は以下の書類を
                        のを「滞留製品リスト」に記録する。     確認した:
                     2. 財務部担当者は、  「滞留製品リスト」   · 完成品明細
                        を秘書に送付し、秘書から本社に報        表
                        告が行われる。               · 滞留製品リ
                                                スト
※3 全ての製品が規格分類通りに記録されるとは限らない。
※4 「冷凍倉庫経理完成品入出庫保管帳」の中に、実際に出荷した製品のロット番号は記
  録されていない。

     ウ   棚卸に関するプロセス
                                            当委員会による
            関与者
                                 プロセス       証憑類の確認状
          (青島福生食品)
                                                  況
棚卸        冷凍倉庫経理     1. 棚卸は一年に一回行う(毎年 12 月) 左 記 プ ロ セ ス に
                                          。
          財務部           冷凍倉庫経理は冷凍倉庫に保管され 基づき、     当委員会
          冷凍倉庫保管員       ている「冷凍倉庫保管員原材料入出 は 以 下 の 書 類 を
          財務経理          庫保管帳」及び「冷凍倉庫保管員完 確認した:
          業務部           成品入出庫保管帳」に基づいて、原 ·     棚卸表
                        材料及び完成品の在庫リストを整理
                        し(在庫名称、重量及び置き場所を
                        含む。、財務部に渡してから「棚卸
                           )
                        表」として使用する。
                     2. 棚卸に関与するメンバーは、青島福
                        生食品財務部、冷凍倉庫保管員、冷
                        凍倉庫経理、業務部及び現地の会計
                        事務所であり、理研ビタミンは立会
                        を行う。
                     3. 棚卸完了後、結果を財務帳簿と照合
                        し、重大な棚卸差異を分析する。  「棚
                        卸表」には、冷凍倉庫保管員、冷凍
                        倉庫経理、業務部員及び財務担当者
                        がサインを行い、その後、財務部長
                        が承認する。




                             8
  エ   各プロセスにおける問題点
  上記原材料在庫、製品在庫及び棚卸の各プロセスを確認するに当たって、以下の問題
 が見られた。
 ① 過剰在庫及び滞留在庫の管理に関する正式なポリシーと手順の欠如
   青島福生食品には、過剰在庫・滞留在庫を分析及び監視するための指定された担当
  者や部門がなかったことを含め、過剰在庫及び滞留在庫の管理に関する正式なプロセ
  スや要件がなかった。
 ② 先入先出しによる出庫の不徹底
   青島福生食品の倉庫では、先入先出しで在庫を出庫するという規則が工場内に掲示
  されていたが、各倉庫担当者は先入先出法による在庫の出庫を遵守しておらず、製造
  及び販売担当者の指示に従って出庫していた。先入先出しによる出庫に関しては、モ
  ニタリングやレビューが行われておらず、管理指標にもなっていなかった。
 ③ 在庫の評価に関する会計基準の不遵守
   青島福生食品の財務責任者によると、在庫評価については、経営陣からの指示もな
  く、過剰在庫や滞留在庫に関するデータが不足していたため、中国会計基準に準拠し
  て適切に在庫を評価していなかった。
 ④ ロット別原材料明細表、滞留製品リストの正確性と網羅性の不十分な検証
   青島福生食品は、理研ビタミンに対して、仕入日と数量の情報を記載したロット別
  原材料明細表と、 年超動きのない滞留製品リストを提出していたが、
          1.5                     これらの在庫
  リストは、理研ビタミンに提出する前に、ほかの入出庫に関する記録等と比較するな
  ど、正確性と網羅性についてレビューされていなかった。


3. 在庫の評価
 以下で述べる青島福生食品の過剰在庫・滞留在庫に関する会計上の評価は、理研ビタミ
ンの連結決算において理研ビタミンが行っており、青島福生食品の個別の財務諸表におい
てはこれらの評価は行われていない。また、青島福生食品においては水産加工品、冷凍野
菜のほかにコラーゲンも製造・販売しているが、コラーゲンに係る在庫評価に関しては、
過去の販売実績や今後の販売計画により収益性が大幅に低下していると判断し、連結上で
は全額を評価損として計上済みであるため、滞留在庫は存在しているものの本件との関係
性が薄いと判断し記載を省略している。また、冷凍野菜については、仕入れと同時に製造
されるため、そもそも原材料在庫が生じない。


 (1) 棚卸資産評価に関する基本方針
 理研ビタミンは、過剰在庫(原材料・製品)
                    、滞留在庫(原材料・製品)、製品に関する
正味売却価格との比較及び廃棄予定の製品という 4 つの観点から棚卸資産の評価を行い、
棚卸資産評価減を売上原価として計上している。


                      9
  ア   過剰在庫に対する評価(原材料・製品)
 過剰在庫については、直近 1 年間の使用実績(原材料)又は販売実績(製品)を基に消
化に要する年月を算出し、消化に一定期間以上を要する原材料・製品について、以下の計
算方法により評価減を計上する。


   消化に要する年月                 棚卸資産評価減の計算方法
   1.5 年以下                        −
   1.5 年超 2.0 年以下   帳簿価額のうち当該年限に対応する在庫の帳簿価額×33.3%
   2.0 年超 3.0 年以下   帳簿価額のうち当該年限に対応する在庫の帳簿価額×66.6%
   3.0 年超           帳簿価額のうち当該年限に対応する在庫の帳簿価額×100%


  イ   滞留在庫に対する評価(原材料・製品)
 品群別に仕入日・製造日から 1.5 年を超過した在庫を対象として、使用可能性若しくは
販売の実現可能性を確認し、 ・
             使用 販売不能とみなされるものについて評価減を計上する。
 なお、原材料については、仕入後 1.5 年を超過した在庫について機械的に評価を下げる
わけではなく、直近の使用実績や今後の使用見込みを加味した上で評価を確定する。


  ウ   正味売却価格に基づく評価(製品)
 直近販売価格を上回る帳簿価額の製品につき、以下の計算方法により評価減を行った上
で評価を確定する。
 (各期末日の翌月の販売価格−見積販売直接経費[物流単価])×在庫数量
  注:青島福生食品の決算月と理研ビタミンの決算月とは 3 か月異なるため、決算月の
      翌月の販売実績単価を正味売却価格算定の基礎としている。


  エ   廃棄予定品等に対する評価(製品)
 製造日から起算して品質保持期限を超えているなどの理由により、廃棄が予定されてい
る製品について、原則、収益性がないものとして評価減を計上する。


 (2) 棚卸資産評価のプロセス
 棚卸資産評価のプロセスにおいて基礎資料として主に用いられる資料は以下のとおりで
ある。いずれも、青島福生食品から理研ビタミンへ報告される資料である。
      資料名                   内容          報告頻度    使用
                    当月の製品群別売上高・売上数量、当
(a)売上・在庫等一覧表                               月次   ア、ウ
                    月末時点の在庫数量・金額の一覧表
(b)原材料一覧表           当月末の原材料数量・金額の一覧表       月次   ア
(c)購入原材料一覧表         当月仕入れた原材料数量・金額の一覧      月次   ア

                           10
      資料名                内容            報告頻度   使用
                表
                ロット別(仕入日別)原材料在庫数量
(d)ロット別原材料明細表                          月次     イ
                の一覧表
                理研ビタミンが青島福生食品に対して
                実施する質問に対する回答時に作成さ
(e)滞留製品リスト                             四半期毎   イ、エ
                れる製造後 1.5 年を超過する製品滞留
                在庫の一覧表


  ア   過剰在庫に関する評価
 (a)売上・在庫等一覧表、(b)原材料一覧表及び(c)購入原材料一覧表を基に、四半期毎に連
結決算に取り込む連結補正後の青島福生食品の財務諸表作成を目的として、青島福生食品
の棚卸資産残高を確定し、
           原材料及び製品の過剰在庫について、基本方針に則り計算する。
 なお、仕入後 1 年以内の原材料及び新規に取り扱いを開始した原材料から製造した製品
については、過去消化実績期間が 1 年に満たず、消化年月を見積ることができないため、
評価減の対象から除外される。


  イ   滞留在庫に対する評価
 原材料について、理研ビタミンは、(d)ロット別原材料一覧表を基に、四半期毎に、仕入
後 1.5 年を超過する原材料在庫の有無について青島福生食品に確認を実施していた。仕入
後 1.5 年を超過する原材料があった場合には、販売見込み等を聴取し、消化の見通しがな
いものについては、評価損を計上することとしている。
 次に、製品については、青島福生食品から月次の報告を受ける在庫のリストは品群別に
報告されているところ、その中に滞留在庫の基礎となる製造日別の在庫情報の記載はない。
そのため、理研ビタミンは、製造後 1.5 年を経過する滞留製品が記載された(e)滞留製品リ
ストを基に、販売見込み等を聴取し、それに応じて評価減を行う。廃棄予定品とされてい
るもの又は販売可能性がほぼないものについては、下記エのとおり、廃棄予定品又はそれ
に準じて取り扱う。


  ウ   正味売却価格に基づく評価
 (a)売上・在庫等一覧表を四半期毎に加工し、当月の製品在庫単価と翌月の製品販売価格
(販売単価から見積販売直接経費を控除した金額)を比較し、在庫単価が正味売却価格を
上回る製品について評価減の金額を計算する。


  エ   廃棄予定品等に対する評価
 (e)滞留製品リストを基に、青島福生食品からの回答に基づき、廃棄予定品については全
額評価減を計上し、その他の製品についても、理研ビタミン経理部から青島福生食品への
ヒアリングを実施し、販売可能性がないと判断されたものについて全額評価減を計上して

                        11
いる。


 (3) 棚卸資産評価減プロセスに係る内部統制報告制度対応
 青島福生食品の棚卸資産評価減プロセスは、内部統制報告制度における決算・財務報告
プロセスの重点事項と位置づけられ、2019 年 3 月期第 2 四半期から計算過程における間違
いを防止するため、チェックシートに基づき、経理部の複数名で重畳的に在庫評価の計算
を確認している。但し、青島福生食品から報告される原資料の正確性、網羅性等について
は原資料に青島福生食品で資料を検収した証左として押印される社印の有無によってのみ
チェックしており、青島福生食品側での資料の作成方法や基礎資料との突合までは、理研
ビタミン側での確認プロセスには含まれていなかった。


 (4) 棚卸資産評価減プロセスに係る内部監査
 理研ビタミンの監査部は、原材料在庫及び棚卸に関する内部監査を実施しており、在庫
に関しては、青島福生食品から送付されるロット別原材料明細表を検討して滞留在庫の有
無を確認及び評価している(棚卸への立会については下記(5)を参照されたい。。
                                     )
 具体的には、青島福生食品から送付されるロット別原材料明細表のうち、仕入後 1.5 年
を超過しているものに対して、使用の見込み(品質、販売予定先及び販売見込み)を質問
票により尋ねて得られる回答内容と、現地訪問時のヒアリングにより確認及び評価してい
る。回答内容で書かれた販売予定のとおりに販売されていない場合には、事後的にフォロ
ーアップも実施する。
 なお、製品在庫に関しては、月次で青島福生食品から報告される製品在庫のリストにロ
ットの記載がないため、確認・評価の範囲外である。


 (5) 実地棚卸プロセス
 実地棚卸に当たっては、理研ビタミンからは、原則、経理部 1 名、監査部 1∼2 名が立ち
会い、青島福生食品職員による実地棚卸が適切に実施されていることを確認する。
 青島福生食品の実地棚卸は、棚卸表との突合ではなく、各倉庫の現物を端から順に確認
して用紙に記録し、それらを集計して帳簿数量との一致を確認するという手順である。
 現物確認は、青島福生食品倉庫担当者が、各倉庫の現物に貼付されている棚札に記載さ
れた情報(品名・ロット・数量)を読み上げ、青島福生食品の工場経理担当者・財務部担
当者が紙に記録することで行う。
 理研ビタミンから立ち会う経理部員及び監査部員は、すべての記録を取るのではなく、
サンプルとして数点記録するにとどまり、あくまで実地棚卸が適切な手順に従い実施され
ているかどうかという観点から確認を行っている。この際、古い在庫が滞留していないか
どうかという観点からも在庫を確認しているものの、青島福生食品の倉庫は、隙間なく在
庫が保管されているため、在庫が置かれている位置によっては確認が非常に困難である。


                      12
    (6) 棚卸資産評価損計上額の推移
    2016 年 3 月期以降の各期の棚卸資産の評価損計上額は以下のとおりである(金額は洗替
法2による各期末時点の評価損計上額)。
                                                                     (単位:千元)
     評価損の観点      2016/3 期       2017/3 期       2018/3 期       2019/3 期       2020/3 期
① 過剰在庫(原材料)                 -       2,063          2,173          1,245            599
① 過剰在庫(製品)          17,201          6,633          3,716          2,553          1,813
② 滞留在庫(原材料)          2,262                 -              -              -              -
② 滞留在庫(製品)                  -              -              -              -              -
③ 正味売却価格(製品)         2,293          1,196          4,993          1,876            709
④ 廃棄予定品(製品)         16,922         40,477         43,854         47,479         50,553
        合計          38,678         50,369         54,736         53,153         53,674


    なお、②滞留在庫(原材料)に対する評価減は、2016 年 3 月期にエビ原材料 2,262 千元
を計上しているが、これは、エビ原材料の直近 1 年の生産納入量と原材料の在庫数量を比
較し、使用消化見込み年数が 2.8 年となるため滞留原材料としての評価減を計上したもの
である。
    また、滞留在庫(製品)に関しては、上記(2)イのとおり、理研ビタミンは製品について
滞留在庫の基礎となる製造日別の在庫情報に関する網羅的な報告を受けておらず、四半期
毎に青島福生食品から受領する滞留製品リストを基に評価減を行うところ、販売見込みが
ない又は廃棄予定品であるとして、④廃棄予定品(製品)として評価減を行うものがほぼ
全てであるため、②滞留在庫(製品)としては計上されていない。




2本報告書において、
         「洗替法」とは、継続適用を原則として棚卸資産の種類毎に簿価の切り下げの要因
毎(物理的な劣化、経済的な劣化、市場の需給変化に起因する売価の低下)に前期の簿価切り下げ額の戻
し入れを行う方法をいう(棚卸資産の評価に関する会計基準第 14 項)
                                 。


                                   13
第 3. 調査の結果判明した事実


1. 事案の概要
 2020 年 7 月 15 日に、膠州市の市場監督管理局による立入り検査が実施された。これは
定例の検査であるが、今年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、また、煙台
市から納品される原材料に問題が発生し、青島福生食品が同市から原材料を仕入れていた
こともあり、特に原材料の管理に関して例年より厳格な検査が実施された。この調査にお
いて、青島福生食品の倉庫に賞味期限を超えた在庫が発見されたため、青島福生食品は、
賞味期限に関して問題がある在庫を調査し、処分するよう指導を受けた。
 これを受けて青島福生食品は、2020 年 8 月 6 日までに古い在庫の処分方針及び在庫処分
販売計画を決定し、古い在庫を飼料として安価で販売することにより処分した。処分対象
となった古い在庫は、2015 年∼2017 年頃から保有を開始していた、鱈等の原材料在庫、及
び鱈や鮭等の製品在庫である。なお、青島福生食品においては、滞留在庫が特定できる在
庫のリストは作成されておらず、冷凍倉庫内の在庫も必ずしも日付順に整理されているも
のでもなかったため、倉庫内で古い日付の在庫を探して特定した上で処分した。この点、
古い在庫については、品質管理部と倉庫部が集計を行い、集計報告書を作成し、飼料用と
して、H 社、I 社、J 社、K 社の 4 社に廉価で販売している。以下のとおり、販売した在庫
の数量合計は 21,189 トン、そのうち賞味期限切れであった在庫は 14,217 トンである。


       品目     原材料/製品    販売数量(トン)       期限切れ数量(トン)
       鱈        原材料           18,558      13,000
       鮭        原材料            157         157
       エビ       原材料            31          31
       鱈         製品           2,051        856
       鮭         製品            371         152
       エビ        製品            21          21
                 合計           21,189      14,217


 これらの処分在庫に関する取引については、当委員会において、売却先に残存していた
処分在庫の現物の一部を確認し、売却先である H 社及び I 社へのインタビューを実施した
ほか、各売却先との間の売買契約書、物品受領書及び発票(請求書)等の存在を確認して
おり、青島福生食品の報告どおり滞留在庫の処分であったことについて疑わせる事情は検
出されていない。
 理研ビタミンは、2020 年 9 月 30 日に、青島福生食品から 2020 年 8 月度月次損益の報告
を受けた際、粗利が大きくマイナスとなっていたため、同年 10 月 1 日に青島福生食品に対
して説明を求めたところ、上記の市場監督管理局による立入り検査及び在庫の処分の経緯

                         14
について報告を受けた。
 上記第 2.3.(2)のとおり、理研ビタミンは、青島福生食品から、月次でロット別原材料明
細表の提出を受けており、冷凍魚の原材料在庫については、仕入れから 2 年間は品質的に
問題がないとの説明に基づき、仕入後 1.5 年を経過する原材料在庫の有無を確認し、必要
に応じて経年による評価損を計上することとしていた。したがって、本来であれば、ロッ
ト別原材料明細表に基づき、滞留在庫の存在を把握できていたはずであった。しかしなが
ら、青島福生食品は、本来であれば、原材料は先入先出法により使用し、その使用したロ
ットの原材料をロット別原材料明細表から消し込んでいくという処理を行うべきであった
が、実際には、使用したロットにかかわらず、古いロットの原材料から順番にロット別原
材料明細表から消し込んでいくという先入先出法的な消込処理を行っていたため、理研ビ
タミンが提出を受けていたロット別原材料明細表の表示上は、古いロットの原材料から順
調に消化されて滞留在庫が存在しないことになっていた。
 また、製品在庫については、理研ビタミンは青島福生食品に対し、四半期毎に、製造後
1.5 年を超過する滞留在庫及び廃棄予定の有無について報告を求めていたが、青島福生食品
からロット別の滞留在庫の情報が十分に共有されず、ロット単位で滞留在庫に対する評価
を行った場合には、追加で評価減を計上すべき製品が存在することが判明した。


2. 滞留在庫の検証
 当委員会は、青島福生食品による 2020 年 8 月の処分後に滞留在庫が残存していないかを
検証するため、実地棚卸への立会を、主に以下の要領で実施した。


 ①   内部倉庫内のラック毎に、複数の箱の重量等が記載された棚札に基づいて数量を記
  録し、サンプルベースで、箱の総数をカウントし、棚札の数量と照合した。
 ②   サンプルベースで箱を開け、箱に記載されたラベルの内容を確認した。
 ③   主に最前列に置かれた原材料・製品の箱に印字された(又は箱に添付された手書き
  のラベルに記載された)仕入日・製造日の日付を記録した。
 ④   カウント後、カウントされた在庫数量を集計し、在庫リストと照合した。


 これらの結果、青島福生食品が作成した在庫リストと実際に存在する在庫の現物との間
の重要な数量の差異及び重要な仕入日又は製造日の差異は確認されなかったものの、実地
棚卸の立会においては、以下の制約が存在した。


 ①   1 つのラックに多数の箱が保管されており、奥に保管されている箱やラックの高い
  位置にある箱を目視で確認できなかった。そのため、ラックにある複数の在庫の品名
  や数量を確認するには、ラック前面に添付された手書きの棚札に依拠するしかなかっ
  た。


                      15
 ②   在庫の箱に添付された手書きのラベルに記載された「在庫品名」「数量」「製造日
                                  、   、
  付」等を記録したものの、品質管理面の制約や時間的制約により、箱の中身は一部し
  か見られなかった。
 ③   製造日については、前面に配置された箱の日付のみしか確認できず、奥に保管され
  た在庫を見ることはできなかった。
 ④   青島福生食品では在庫システムが整備されておらず、在庫リストを手作業で作成し
  ているため、仕入日又は製造日の情報も一元的に保持されておらず、在庫の外装から
  判断するしかなかった。


3. 滞留在庫の発生の経緯
 (1) 原材料在庫
 青島福生食品においては、上記第 2.2.(2)のとおり、原材料在庫の使用について、本来は、
先に入荷した原材料から先に生産に使用する「先入先出し」が原則とされていたが、青島
福生食品における担当者らの供述を総合すると、近年においては、以下の各要因から、新
しい在庫から使用される傾向が存在した。
 第 1 に、取引先から、新しい原材料を使用して製造してほしいという要請が増えていた
ことである。青島福生食品の生産部門においては、製品に使用される原材料の保管期間に
関し、顧客からの要求が年々厳しくなり、保管期間が 6 か月ないし 1 年以内の原材料を使
用するよう要求されるようになったこと、また、製品の外箱に、使用した原材料を最初に
冷凍した日を表示するよう要求されるようになったことなどを理由として、2016 年頃から、
製造担当者が倉庫に保管されている原材料在庫を製造用に出庫する際に、新しい原材料を
優先的に選択するようになった。そのために、古い原材料は製造に使用されないまま滞留
するようになっていった。
 第 2 に、新しく良質な原材料を使用して製品を製造した方が従業員の賃金が高くなると
いう関係にあり、新しい原材料を使うインセンティブが存在したことが挙げられる。すな
わち、2015 年から始まった青島福生食品における生産改革により、青島福生食品社内にお
けるルールが変更され、従業員の賃金につき、加工量と歩留まり率に応じて計算されるよ
うになった。そのため、新しく良質な原材料を加工して製造した方が歩留まり率が良くな
り、賃金が高くなるようになったことから、製造担当者が、本来使用すべき古い原材料を
使用せず、新しい原材料を使用するインセンティブが生じていた。なお、このような慣習
を変えるため、2018 年に生産計画部を設置し原材料の使用方法を管理しようとしたが、同
部は原材料の状況を把握することができず、うまく機能しなかったとのことである。
 第 3 に、品質管理部門によって滞留在庫の使用が抑制されたことである。冷凍魚の原材
料は、長期間保管すると風味が変化するなどの品質上の問題が生じ、重要な顧客の商品生
産に使用できなくなることから、品質が変化しているおそれのある古い原材料の使用を抑



                      16
えるようになった。そのため、長期間保管され製品に使用されない原材料在庫が徐々に滞
留するようになった。


 (2) 製品在庫
 製品在庫については、青島福生食品においては基本的には受注生産ではあるが、注文の
キャンセル等により製品在庫が積み上がることが度々生じており、それらが適時に処分さ
れていなかった結果、製品在庫についても滞留在庫が存在していた。


4. 青島福生食品における対応
 (1) 滞留在庫に関する関係者の認識
 青島福生食品品質管理部長の FQ 氏によれば、青島福生食品の品質管理部は、従前から、
倉庫において原材料在庫の仕入日等を目視で確認し、古い原材料在庫が使われず滞留して
いたことを認識しており、社内でそのような在庫の存在を複数回指摘していたとのことで
ある。なお、品質管理部が在庫問題を認識した具体的な時期や、上記指摘の時期は不明で
あるが、遅くとも 2018 年時点では指摘していたとのことである。
 また、財務部としては、製品群ごとに、完成品明細表から製品の最終移動日を確認し、
直近 1.5 年の間に数量の動きがないかどうか確認した上で、理研ビタミンの経理部に報告
していたものの、製品のロット別の動きを把握していなかったため、結果として長期滞留
製品在庫の報告が漏れていた。
 さらに、品質管理を担当する副総経理の FE 氏によれば、同氏においても、遅くとも 2019
年時点で滞留在庫の存在を認識していたとのことである。
 また、総経理の FA 氏も、2016 年時点で滞留在庫の存在を認識していたが、2022 年に予
定されている青島福生食品の拠点の移転に注力しており、滞留在庫への対応の優先順位が
低かった旨の説明を行っている。
 上記 3.(1)記載の製造の状況を踏まえれば、必然的に滞留在庫が生じるところ、青島福生
食品では、上記のとおり、現場担当者はもちろん、経営幹部においても、滞留在庫の存在
を認識していた。


 (2) 理研ビタミンへの定期報告
 青島福生食品においては、上記 3.(1)のとおり、古い原材料在庫を消化しないまま新しい
原材料在庫を加工対象として消化していたが、ロット別原材料明細表では、実際に消化し
た在庫ではなく、先入先出法的に古い在庫から順番に消し込んでいたため、表示上は、古
い在庫から順調に消化され、直近 1、2 年の在庫のみが残っていることになっていた。
 そのため、当該明細表からは、在庫の数量は把握できるが、在庫の実際の保管期間は把
握できない状態であった。
 FE 氏によれば、このような形でロット別原材料明細表を作成・管理している理由は、以


                       17
前の責任者である元副総経理の FG 氏(昨年 12 月に青島福生食品を退職している。)及び
当時のロット別原材料明細表の作成担当者の方法を踏襲しているだけであって、在庫数量
は正しく記載されているため、特に問題視していなかったとのことである。
 なお、財務部は、ロット別原材料明細表の原材料の数量合計が、会計帳簿と一致してい
ることを確認しているのみで、財務部ではロット別に在庫を管理していないことから、ロ
ット別原材料明細表についてチェックは行っていなかった。
 本調査においては、青島福生食品の担当者が、ロット別原材料明細表における仕入日の
記載を軽視していたこと、及び従来の業務の方法を踏襲しており、それが問題であると特
に考えていなかったことなどがうかがわれるものの、古い在庫の存在を意図的に隠蔽する
ためにロット別原材料明細表を作成していたことを示す証拠は見つからなかった。
 また、製品在庫についても、上記第 2.3.(2)のとおり、四半期毎に、理研ビタミンは製造
後 1.5 年を超過する滞留在庫及び廃棄予定品の有無について報告を求めていたが、青島福
生食品においては、全ての滞留製品在庫をロット単位で報告すべきとの認識までは有して
いなかった。


 (3) 実地棚卸の際の対応
 当委員会は、過去の実地棚卸を通じて、滞留在庫が発見されてこなかったことに鑑み、
当該実地棚卸において、滞留在庫の存在が意図的に隠蔽されていなかったかという観点か
ら検証を行ったが、下記 5.(2)のとおり、実地棚卸における倉庫内での目視確認の困難性、
在庫管理の不備等は認められたものの、在庫の実地棚卸の際に、青島福生食品が、棚卸に
立ち会う理研ビタミン担当者に対して、滞留在庫の存在を意図的に隠蔽していたことを示
す証拠は見つからなかった。


 (4) 滞留在庫処分の際の対応
 上記 1.のとおり、2020 年 7 月に市場監督管理局による青島福生食品に対する立入検査が
行われ、青島福生食品は同年 8 月には滞留在庫を処分していたが、これらの経緯は理研ビ
タミンには適時に報告されず、同年 10 月初めになって、理研ビタミンが青島福生食品に対
して月次損益の異常について説明を求めたことで初めて報告された。
 この点について、 氏は、
         FA  従前より理研ビタミンからは滞留在庫があれば迅速に処分す
るよう要請されていたこともあり、個別の在庫処分の報告は不要と考えていた旨説明して
いるが、理研ビタミンは、近年、青島福生食品の資金繰りを改善するために過剰な原材料
を資金化することを提案していたものであり、滞留在庫を認識した上でこれを処分するよ
う要請したという経緯は認められない。




                      18
5. 理研ビタミンの認識
 (1) 青島福生食品からの月次報告時
 理研ビタミンは、青島福生食品から、毎月、仕入後 1.5 年を超過する滞留在庫に関して
ロット別原材料明細表の提出を受けており、それを原材料在庫評価の基礎資料として用い
ていたが、ロット別原材料明細表の内容が正確であることを当然の前提としており、根拠
資料の確認までは行っていなかった。
 また、製品在庫については、四半期毎に、廃棄予定品の有無について報告を求めていた
が、ロット単位での網羅的な報告はなされていなかった。
 このため、理研ビタミンでは、本件の問題発覚以前に、青島福生食品における滞留在庫
の存在を認識するには至らなかった。


 (2) 実地棚卸時
 青島福生食品では、仕入日・製造日、ロットや品質保証期間等に基づき在庫を整理して
保管するといった厳密な管理は行われていない。製品在庫は、概ね同時期に製造された同
種のものについて、製造日が数日異なっていたとしても、倉庫内にまとめて置かれるなど
している。実地棚卸にあたって、それに立ち会う理研ビタミン担当者は、実際に倉庫に入
って在庫の仕入日又は製造日等を確認していたが、冷凍倉庫内は非常に温度が低く、長時
間滞在できるものではなかったため、在庫の全量は確認していなかった。また、出荷用の
箱に梱包されている在庫については賞味期限等の日時等を確認できるが、仮箱(例えば昔
の製品の箱を使い回すなどしている。 に保管されている在庫は、
                 )            箱の表示と内容物が対応
していないため、在庫の仕入日又は製造日を正確に確認することができなかった。また、
倉庫内は懐中電灯が必要なほど暗く、在庫の保管されている棚は一般人の背丈の倍程度で
あり、棚の高所・奥深くに保管されている在庫について仕入日又は製造日を確認すること
はできなかった。


6. 小括
 以上のとおり、青島福生食品においては滞留在庫の存在自体は経営幹部にも認識されて
いたものの、そもそも青島福生食品内において精緻な在庫管理がなされておらず、正確な
ロット別の情報が存在しなかったため、理研ビタミンに対しても正確に報告していなかっ
た。そのため、理研ビタミン側でも滞留在庫の存在を認識することができなかった。
 当委員会は、意図的な隠蔽であったかという視点でも調査を行ったが、青島福生食品が
滞留在庫の存在を意図的に隠蔽していたことを示す証拠は見つからなかった。


7. その他
 本調査においては、疑義の生じた滞留在庫の問題を中心として棚卸資産全体を調査の対
象とした。本調査の結果、上記 4.のとおり、棚卸資産について意図的な不正と認めるに足


                      19
りる証拠は検出されておらず、また、棚卸資産以外に本件に類似する問題が存することを
示す証拠は得ていないこと、売掛金については近年、理研ビタミンにおいて重点的確認対
象とされてきたことなどを踏まえて、本調査の時間的制約の下では、棚卸資産以外の評価
については理研ビタミンの対応に委ねることが合理的かつ効率的と考えられるため、理研
ビタミンと協議の上、棚卸資産以外は本調査の対象に含めないこととした。
 なお、
   青島福生食品以外の海外連結子会社に関しては、理研ビタミンが設立から関与し、
理研ビタミンの国内における事業領域と同種のものであるほか、理研ビタミンから現地責
任者及び管理者が派遣されており、日頃のコミュニケーションが緊密に行われている。そ
のため、青島福生食品とそれ以外の海外連結子会社については、経理面や業務推進上の管
理・統制の状況は質的に異なると判断し、本調査の対象に含めないこととした。




                   20
第 4. 影響額
    本件に関して、理研ビタミンが過去の有価証券報告書の連結貸借対照表において訂正し
た金額は以下のとおりである。
                                                              (単位:千元)
        項目      2016/3 期     2017/3 期     2018/3 期     2019/3 期     2020/3 期
      商品及び製品         3,512        2,673        4,575        7,797      56,362
     原材料及び貯蔵品            -      15,556       64,685       89,740      109,426
        合計           3,512      18,229       69,260       97,537      165,788


    なお、上記の訂正額に関して、理研ビタミンは、棚卸資産の評価を入手可能な情報に基
づいて見直しており、その範囲において、当委員会として追加で連結財務諸表の修正が必
要な事実は識別されなかった。
    但し、
      当委員会としては、
              棚卸資産の評価に関して以下の制約があったことを付記する。


   評価減計上の基礎となる在庫の滞留期間に関して、原材料においては仕入日、製品に
    おいては製造日をその起点日としているが、これらの起点日については、在庫システ
    ム等で管理されておらず、主に棚卸資産の外装に書いてある情報や加工した際に記載
    した情報等に基づいて今回作成されたものであり、必ずしも証拠力の高いエビデンス
    との突合はできなかった。
   評価減計上の対象となる在庫の実在性及び網羅性について、上記第 1.4.(5)のとおり、
    棚卸立会の実施に関する制約により、当委員会は完全な調査を実施することができな
    かった。




                                 21
第 5. 発生原因
 当委員会としては、前回調査報告書「第 4 理研ビタミンによる青島福生食品の管理体
制」記載の各管理体制に係る不備が、本件の根底にある重要な原因になっているものと考
えており、原則的に、その点は改めて指摘しないが、以下では、本調査によって検出され
た本件に係る原因を中心に指摘する。


1. 青島福生食品における問題点
 (1) 在庫に係る管理体制の脆弱さ
 上記第 2.2.(2)及び第 3.3.(1)のとおり、青島福生食品においては、原材料在庫の使用につ
いて「先入先出し」が原則とされていたが、近年においては、新しい在庫から使用される
傾向が存在した。青島福生食品がこのような方法を採用していた経緯には、取引先との関
係等、ビジネス上一定の必要性があったものと考えられるが、そうであれば、それに対応
した適切な管理体制を構築し、かかる在庫使用をすれば当然発生し得る滞留在庫の処理方
法も確立しておかなければならなかったのにもかかわらず、担当者や担当部門、正式なプ
ロセスや管理指標が存在せず、モニタリングやレビューもなされていないなど、適切な対
応は行われていなかった。
 在庫の物理的管理に関しても、在庫の保管場所が明確に決められておらず、どの在庫が
どの倉庫に保管されているかについては、担当者の記憶のみを頼りに把握がなされていた
こと、及び原材料在庫は原材料メーカーによってラベルが貼付されているためラベルが不
統一であり、ラベルによる統一的な管理がなされていなかったことなどの不備が存在した。
 また、上記第 2.2.(2)及び第 3.1.のとおり、理研ビタミンに報告するロット別原材料明細
表上の在庫リストの記載について、上記のような新しい在庫から使用する傾向が生じてい
ることを無視して「先入先出し」で払い出されたかのような消込みがなされており、実態
を反映しない在庫リストとなっていたばかりでなく、実地棚卸の結果等のほかの情報と比
較するなど、正確性と網羅性に係るレビューもなされていなかった。青島福生食品におい
ては、そもそも正確に当該明細書を作成するという意識自体が欠けていたといわざるを得
ない。
 さらに青島福生食品における実地棚卸は、数量の確認が中心であり、以下の要因から、
古い在庫の確認が不十分であったことが考えられる。まず、冷凍倉庫内は非常に温度が低
く、また暗い状況にあったことから、長時間に亘る実地棚卸作業、及び目視による確認作
業が困難であった。このような中で、原材料・製品等が整理されておらず、ラベルも規格
等が統一されていないことから、いずれが古い在庫であるかの判別が容易ではない状況に
あった。また、実地棚卸の管理手順が明確にされておらず、棚卸資産の日付の重要性に関
する認識も不十分であったことから、数量には注目して実地棚卸を行っていたものの、そ
もそも日付には必ずしも注意を払っていない状況があった。



                        22
 このほかにも、在庫管理が IT 化されていないこと、在庫の帳簿の保管年数に関する規定
がなく過去のものは廃棄されていること、及び在庫の記録について複数の者が確認する体
制がないことなどがその不備として指摘できる。
 当委員会は、前回調査報告書においても、青島福生食品において取引全般に関する適切
な証憑の作成及び管理体制が確立されていない点、また独自の監査部門がないためにコン
プライアンス上の問題点や不正事案について内部で管理する機能が十分に備わっていない
点、IT システムを導入した管理が行われていない点の指摘を行ったが、これらの問題が、
上記のような在庫に係る管理体制の脆弱さという局面にも色濃く表れていることが今回の
調査で明らかになったといえる。


 (2) 財務報告に係る意識の低さ
 上記(1)のような在庫に係る管理体制が脆弱であることの根底には、前回報告書でも指摘
したとおり、青島福生食品には上場会社である理研ビタミングループ企業であるという意
識が希薄であり、財務報告・会計処理の重要性に関する理解・意識が乏しいことも挙げら
れる。実際、青島福生食品の品質管理部において、経営課題として、古い在庫をどうにか
すべきだという問題提起もあったが、当該問題が重視されなかったため適時に対応がなさ
れることがなく、2020 年 7 月 15 日の市場監督管理局の立入り検査で指摘を受けるに至っ
たが、この時点においても過去の会計処理への影響の有無について思い至っていない。特
に滞留在庫の評価減の問題は、青島福生食品自体における会計処理の問題ではない(すな
わち、滞留在庫評価は連結決算において理研ビタミンが行っている。
                              )ということもあり、
青島福生食品側で行うことは理研ビタミンからの指示を受けて在庫リストを提出するのみ
であることも、青島福生食品における在庫評価に係る理解・意識を乏しくさせ、ひいては
理研ビタミンへの正確、十分、適時の報告が行われない原因の一つになっているものと考
えられる。


 (3) 経営管理上の問題点
 青島福生食品は、理研ビタミンが青島福生食品を買収して以降、 氏が総経理として陣
                              FA
頭指揮を執ってきたことを背景に、青島福生食品全体における統率は同氏に強く依存して
いる状況にあることは前回調査報告書においても指摘したが、その結果として、同氏が重
要と認識していない又は十分に対処する余力がない事項については、対応が放置又は先送
りされることがあった。古い原材料在庫の処理に関しては、遅くとも 2018 年頃までに FQ
氏から問題の指摘がなされており、また、FA 氏に対しても報告はあったが、他の優先的な
経営課題に取り組まれる中で、会社としての対応が行われなかった。
 そもそも、滞留在庫が生じるということは資金が在庫に固定されるということであるか
ら、在庫管理は、財務報告に係る内部統制上の問題である前に、製造プロセス及び生産管
理といった経営管理上の問題である。顧客と使用する原材料の冷凍保管期間について交渉

                       23
し又は原材料購入量について慎重に検討するなどして滞留在庫が積み上がらないように努
力すること、そのための大前提として、正確な在庫情報を把握して在庫を管理することは、
当然行うべき経営努力である。それにもかかわらず、 氏が滞留在庫の問題を特に重要視
                        FA
せず、
  滞留在庫への対策が講じられてこなかったのは、近年の理研ビタミンによる支援が、
かえって青島福生食品内においてモラルハザードを生じさせていた可能性が否めない。


2. 理研ビタミンにおける問題点
 (1) 報告事項のチェック体制に係る問題点
 理研ビタミンは、毎月、在庫リストにより在庫の数量・金額・品目の報告を受けており、
特に原材料在庫についてはロット別の仕入日についても報告を受けているが、理研ビタミ
ン側ではその内容の正確性について確認していなかった。また、古い製品在庫の有無につ
いては、理研ビタミンから投げかける質問票に対する青島福生食品からの回答内容に依拠
していたが、必ずしもそれを裏付けるような証拠を提供させるなどの確認を行っていなか
った。
 子会社からの報告内容について、その裏付けを常に確認することが必要であるというこ
とではないものの、青島福生食品の作成する資料がどのような手続・経過をたどって作成
されたものであるかを把握し、必要に応じて改善を求めるべきであった。しかしながら、
理研ビタミンにおいては、青島福生食品とのコミュニケーションの不足も一因となり、こ
れらの確認はなされていなかった。


 (2) 棚卸への立会いにおける問題点
 青島福生食品における定期的な実地棚卸には、理研ビタミンの監査部、経理部等が立ち
会ってきた。しかしながら、上記 1.(1)のとおり、倉庫の保管状況等に鑑みると在庫の確認
作業には一定の困難を伴うことから、個々の日付等の確認までは現実的には難しく、また
必ずしも古い在庫の有無を確認することを目的とする立会ではなかったことから、在庫の
滞留までは確認が行き届いていなかった。


 (3) 青島福生食品へのガバナンスの根本的な問題点
 前回調査報告書でも指摘した理研ビタミンの青島福生食品に対するグループ・ガバナン
スの脆弱さ、コミュニケーションの不足、管理強化を伴わない支援強化等が、上記 1.(3)
のとおり、青島福生食品でモラルハザードを生じさせた可能性が否めない。
 すなわち、青島福生食品とのコミュニケーションは、前回調査報告書に記載のとおり、
ルーチンでの報告等以外には業務推進チーム①及び業務推進チーム②による支援の中でな
されてきたが、青島福生食品をして理研ビタミンの意向に従わせるという観点では、事実
上、会長の RB 氏と FA 氏の間の属人的信頼関係に基づく単線のラインしか機能していな


                      24
かった。組織的に行われるべき子会社管理においては異常な状態であり、理研ビタミンの
社内においても管理の脆弱性の懸念は持たれていたが、中国の国営企業を買収したという
特殊な経緯、買収を主導した前会長の RA 氏や現会長の RB 氏の FA 氏への高い評価、青島
福生食品は中国政府により「三同企業」3として認定されるなど品質面では高い評価を受け
ていたこと、黒字経営を維持していたこと、事業上の関係が深まらなかったことなどの事
情から、改善されることはなかった。このようなおざなりな管理体制は既成事実化してし
まい、2016 年以降の青島福生食品の業績悪化に際して資金繰り支援の強化・事業構造転換
の指示(輸出中心から中国国内市場へ、簡易加工品から高付加価値品への転換)等が行わ
れてきたものの、経営責任を取らせることや、管理面の強化を図ることはできないままと
なっていた。


3. グループとしての問題点
 青島福生食品は、前回調査の対象となったエビ取引の実在性について疑義が生じて監査
手続が長引いていた最中に膠州市の市場監督管理局の立入検査を受け、前回調査の最中に
おいて滞留在庫の廉価処分を行っていたにもかかわらず、理研ビタミンに対してそれらの
事象を適時に報告することはなく、前回調査報告書において当委員会が管理体制の不備の
指摘や提言を行った 2020 年 9 月 23 日の後、理研ビタミンがそれを踏まえて対応方針を決
定して公表した同年 9 月 30 日になって、事情の説明もなく単に売却損を計上した 2020 年
8 月度月次決算報告をしたのみであった。
 さらに、上記第 1.4.(5)のとおり、前回調査報告書の公表後、理研ビタミンが付帯的な業
務改善策を策定している期間においてさえ、理研ビタミンに何らの相談も報告もすること
なく、独断でかつ、適切な管理もなされないまま PC のハードディスクのリプレースを行
っている。
 これらの状況から、当委員会が前回調査報告書で指摘した、理研ビタミンと青島福生食
品との間での理念や価値観の共有の欠如、コミュニケーションの不足、グループ・ガバナ
ンス体制の脆弱性といった本質的な問題が浮き彫りになったと言うべきであり、本書の日
付現在において、これらが更に重大かつ喫緊の課題となっていると指摘せざるを得ない。




3 輸出用製品と同じスペック(同一基準、同一生産ライン、同一品質)の製品を中国国内向けに販売する

企業として、中国政府から認定されている企業を指す。


                       25
第 6. 改善策
 当委員会としては、前回調査報告書第 5「グループ・ガバナンスの見直しに係る提言」
記載の事項は、本件における改善策としても妥当するものであり、上記第 5.のとおり、更
に重大かつ喫緊の課題となっているものと考えているが、本調査によって検出された本件
の問題に対する追加的な改善策として、以下の提案を行う。


1. 青島福生食品における改善提案
 (1) 在庫に係る管理体制の改善
 青島福生食品においては、在庫の使用及び管理の方法に関するルール、システム等の整
備・見直しが必要と考えられる。すなわち、在庫の管理や滞留在庫の処分に関するルール、
責任の所在やプロセスを明文をもって明確化することで、在庫の適切な使用及び管理が行
われる体制を早急に構築する必要がある。
 在庫の物理的な管理方法についても、倉庫における在庫の管理がしやすいように、保管
場所を明確化し、またラベルを統一的なものにするなど見やすさに関する工夫をすること
も考えられる。
 また、原材料在庫について、仕入日の管理を徹底する必要があり、使用した原材料を在
庫リストから消込する際には、実際に使用した原材料の消込をするという取扱いを徹底し
なければならない。製品在庫についても、製造日の確認を網羅的に行えるようリストの管
理を行うべきである。これらの在庫管理について、IT による管理を導入することも不可欠
である。
 さらには、これまで、実地棚卸においては、数量の確認が中心であり、古い在庫の確認
が不十分であったが、今後は在庫の新旧の確認を含め、在庫の状態をより広範かつ実質的
に確認できるように、上記の在庫管理方法の改善をした上で、実地棚卸の管理手順の明確
化等を行うことが必要である。


 (2) 財務報告に係る意識の改革
 上記第 5.1.(2)のとおり、青島福生食品では、上場会社の連結子会社としての会計処理の
重要性に関する理解・意識が欠如していたことが問題の根底にあると考えられる。
 理研ビタミンのグループ内にある以上は、青島福生食品の経理部において連結グループ
会計方針の視点に立って理解、意識付けを深める必要があるととともに、各現場担当者に
おいても在庫管理の基礎的な考え方の教育は不可欠である。


2. 理研ビタミンにおける改善提案
 (1) 内部統制に係る改善
 本件については、理研ビタミンにおいて、青島福生食品に対してより明確な指示若しく
は認識の摺り合わせを行い、又は適切なチェック体制を整備できていれば、十分かつ適切


                      26
な報告を受け、又はより早期に問題に気付くことができた可能性がある。たとえば、ロッ
ト別原材料明細表の作成・更新の方法についても、より詳細な指示を行ったり、そのプロ
セスについて定期的に打合せを行ったりするなどの方法により原材料在庫のリストの正確
性・網羅性を担保することや、製品在庫についても定期的に滞留の有無を確認するなどし
てフォローアップすることも考えられる。また、青島福生食品から理研ビタミンに対する
報告の頻度や内容自体について見直すなど、在庫を把握する体制の整備を行うことが考え
られる。さらには、実地棚卸を含めた理研ビタミンによる直接的な監査のプロセスにおい
て、より実質的な問題点の検出が行われる体制の整備を早急に行うことが必要である。
 さらに、青島福生食品の現在の人材のみでは、上記 1.の改善対応も困難と考えられるの
で、理研ビタミンから対応のために必要な人材を派遣し、又は必要に応じて外部人材の活
用も行うべきである。
 青島福生食品においては少なくない従業員が滞留在庫の事実を認識し、問題と感じてい
たようであり、そのような者から理研ビタミンに対してより早期に一報がなされていれば、
早期発見ができていたとも考えられる。この観点からは、内部通報窓口としてのグループ
通報窓口を充実・周知させ、かつ、これに対するグループ会社従業員からの信頼性を高め
ることが、今後における問題の早期発見に資するものと考えられる。


 (2) グループ・ガバナンスの抜本的見直し
 上記(1)のような個別的・技術的な対応は、グループ・ガバナンスの抜本的な見直しとそ
れに伴う青島福生食品における意識改革があってこそ実効性を有するものである。前回調
査報告書でも指摘したとおりであるが、価値観を共有し、
                         コミュニケーションを充実させ、
青島福生食品の実際の業務運営を理解し、各部門による管理のあり方を見直すことが必須
である。まずは、指揮命令について属人的な信頼関係に基づくコミュニケーションライン
しか事実上機能しないような異常な状態は解消する必要がある。


3. グループとしての責任の所在の明確化
 本件のような事態を二度と生じさせないためには、青島福生食品において、滞留在庫を
適切に管理せず、理研ビタミンに対して適時に適切な報告も行わなかったことなどについ
て、経営陣の責任を明確化する必要があることは当然である。このことは、上記 2.(2)のグ
ループ・ガバナンスの見直しの前提ともなる。
 さらに、青島福生食品がこのような事態を発生させる状況にあることを許してきた理研
ビタミン側での親会社としての管理監督上の責任についても検討すべきである。
 そもそも、買収後 25 年以上経過しているにも関わらず、長年にわたり青島福生食品のマ
ネジメントを FA 氏に強く依存させ、親会社としてあるべきガバナンス・管理体制の構築
ができないままとなっており、その結果、理研ビタミンは、前回調査においては子会社の
取引の実在性を確認することができず、有価証券報告書等の提出期限延長をした上で過年


                       27
度訂正をすることとなり、さらに、本件により、再度の訂正をした上で四半期報告書の提
出を遅延して監理銘柄(確認中)指定を受け、監査人の監査報告書又は四半期レビュー報
告書は意見不表明又は結論の不表明となるという極めて重大な事態を招くに至っている。
理研ビタミンとしてもこの責任を深く自覚しなければならない。
 本件を受けて、理研ビタミン・青島福生食品双方において、過去の柵を断ち切って経営
体制の再構築を行うことも検討に値する。


4. 最後に
 当委員会は、前回調査報告書においても、改善が実効的に行えない場合は持分の見直し
も含めた関係の検討を行うべきことを指摘したが、本件を踏まえて、理研ビタミンは、抜
本的な改善に早急にかつ全力で取り組むのか、持分の見直しも含めた関係の検討を行うの
か、決断を迫られていることを念のため付言する。


                                     以上




                      28
別紙 1


                    調査対象資料の概要


      組織規程、関係会社管理規程、稟議規程等、理研ビタミングループの関係会社管
       理に関する資料
      組織図及び組織管理規程等、青島福生食品の組織に関する資料
      2020 年 8 月の廉価販売取引に関する証憑(契約書、物品受領書等)
      在庫の保管管理の業務フローに関する資料、各種証憑サンプル、青島福生食品の
       内部統制に関する資料
      青島福生食品における実地棚卸に関する資料
      理研ビタミン及び青島福生食品における在庫評価に関する資料(規程・計算資料
       等)
別紙 2


                     インタビュー対象者一覧1


No.           氏名                役職・所属等
                         理研ビタミン
1.     RB 氏        代表取締役会長
2.     RM 氏        監査部長
3.     RK 氏        経理部長
4.     RN 氏        経理部経理第 1 チームリーダー
5.     RE 氏        経理部経理第 2 チームリーダー
6.     RO 氏        経理部経理第 2 チーム
7.     RD 氏        第二生産本部第二生産管理部福生食品担当チームリーダー
8.     RC 氏        顧問
                         青島福生食品
9.     FA 氏        総経理
10.    FI 氏        副総経理(冷凍倉庫責任者)
11.    FE 氏        副総経理
12.    FC 氏        財務部長
13.    FQ 氏        管理部長
14.    FR 氏        輸出部長
15.    FS 氏        魚工場 生産工場長
16.    FT 氏        福生冷凍野菜工場長
17.    FU 氏        研究開発責任者兼 L 社事業部長
18.    FV 氏        倉庫管理員
19.    FW 氏        輸出部
20.    FX 氏        冷凍部
                         社外の関係者
21.    HA 氏        H 社 総経理
22.    IA 氏        I 社 業務部マネージャー




1   なお、以下に記載する所属・役職等は、インタビュー実施時点のものである。
別紙 3


                 デジタルフォレンジックの概要


1.理研ビタミン株式会社における電子データの保全及び精査
 当委員会は、2020 年 10 月 9 日から同月 14 日までの間に、理研ビタミン株式会社の会長
である RB 氏を含む役員及び従業員(以下「役職員」という。)合計 12 名が使用していた
個人貸与の PC 及び Thin Client 合計 6 台、サーバに保存されている RB 氏を含む役職員合
計 12 名の電子メール、共有ファイルサーバ内の電子ファイル・フォルダ等の電子データを
保全した 。
 当委員会は、保全した電子データのうち、PC 及び Thin Client 合計 6 台と合計 12 名の電
子メールについて、データベース化処理を施した上で調査用プラットフォームにアップロ
ードした。アップロードされた電子データについて、当委員会の目的を達成するため、青
島福生食品の棚卸資産評価に関係する担当者等 7 名(その詳細はデジタルフォレンジック
対象者一覧を参照されたい。)の PC 及び Thin Client、並びに電子メールについて、本件に
関連するキーワード等を用いて閲覧対象に絞込みをかけ、合計 2 万 1,889 件の電子データ
を特定し、精査の対象とした。


2.青島福生食品における電子データの保全及び精査
 当委員会は、2020 年 10 月 12 日から同月 13 日までの間に、青島福生食品有限公司の総
経理である FA 氏を含む従業員(以下「役職員」という。)合計 3 名(その詳細はデジタル
フォレンジック対象者一覧を参照されたい。)が使用していた個人貸与の PC を保全した。
 当委員会は、保全した電子データのうち、PC 合計 3 台について、データプロセシングを
施した上で調査用プラットフォームにアップロードした。アップロードされた電子データ
は、当委員会の目的を達成するため、本件に関連するキーワード等を用いて閲覧対象に絞
込みをかけ、合計 2,021 件の電子データを特定し、精査の対象とした。
 ただし、本文第 1.4.(5)のとおり、保全された PC については、内蔵ハードディスクが 2020
年 9 月から 10 月の間にリプレースされ、古いハードディスクは廃棄されていたため、新し
いハードディスクにコピーされたデータ以外のデータを確認することができなかった。そ
のため、デジタルフォレンジック調査によって取得したデータの完全性・網羅性について
担保することはできない。
                  デジタルフォレンジック対象者一覧2


No.          氏名                役職・所属等
                       理研ビタミン
1.    RB 氏        代表取締役会長
2.    RK 氏        経理部長
3.    RN 氏        経理部経理第 1 チームリーダー
4.    RE 氏        経理部経理第 2 チームリーダー
5.    RO 氏        経理部経理第 2 チーム
6.    RD 氏        第二生産本部第二生産管理部福生食品担当チームリーダー
7.    RC 氏        顧問
                       青島福生食品
8.    FA 氏        総経理
9.    FE 氏        副総経理
10.   FB 氏        外事部




2   なお、以下に記載する所属・役職等は、インタビュー実施時点のものである。