4307 NRI 2020-01-30 15:00:00
2020年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]

 




 
                      2020年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
                                                                                                2020年1月30日
上場会社名         株式会社野村総合研究所                                                                       上場取引所 東
コード番号         4307      URL http://www.nri.com/jp/
代表者           (役職名) 代表取締役会長兼社長                       (氏名) 此本 臣吾
問合せ先責任者 (役職名) 経理財務部長                                 (氏名) 松井 貞二郎              TEL 03-5533-2111
四半期報告書提出予定日             2020年2月13日                   配当支払開始予定日 -
 
四半期決算補足説明資料作成の有無:有
 
四半期決算説明会開催の有無      :有   (アナリスト・機関投資家等向け)
 
 
                                                                                           (百万円未満切捨て)
1. 2020年3月期第3四半期の連結業績(2019年4月1日~2019年12月31日)
   (1) 連結経営成績(累計)                                                              (%表示は対前年同四半期増減率)
 
                                                                                         親会社株主に帰属する
                               売上高                 営業利益                  経常利益
                                                                                             四半期純利益
                             百万円          %       百万円           %       百万円         %         百万円          %
  2020年3月期第3四半期             390,545      6.4      62,106     20.8       63,090    20.9        55,604     39.5
  2019年3月期第3四半期             367,064      7.5      51,422     10.3       52,180     9.4        39,849 △12.0
 
(注) 包括利益 2020年3月期第3四半期 41,653 百万円 (35.3%)                      2019年3月期第3四半期 30,786 百万円 (△31.5%)
 
                                  1株当たり                          潜在株式調整後
 
                                 四半期純利益                      1株当たり四半期純利益
                                                 円 銭                             円 銭
  2020年3月期第3四半期                                  86.06                           85.85
  2019年3月期第3四半期                                  56.30                           56.16
(注) 当社は2019年7月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行いました。1株当たり四半期純利益及び潜在株
      式調整後1株当たり四半期純利益は、前年度の期首に株式分割が行われたと仮定し算定しています。
 
   (2) 連結財政状態
                               総資産                  純資産                自己資本比率
                                      百万円                  百万円                      %
  2020年3月期第3四半期                      511,241              283,677                 52.5
  2019年3月期                           612,192              425,032                 67.1
 
(参考) 自己資本         2020年3月期第3四半期 268,185 百万円                   2019年3月期 410,978 百万円
 
2. 配当の状況
                                                              年間配当金
 
                         第1四半期末             第2四半期末           第3四半期末              期末                合計
                                  円 銭              円 銭               円 銭             円 銭                円 銭
  2019年3月期                            -            45.00                -            45.00              90.00
  2020年3月期                            -            15.00                -                             
  2020年3月期(予想)                                                                       17.00              32.00
 
(注)1. 直近に公表されている配当予想からの修正の有無:有
        詳細は、添付資料P.8~9の「1.(3) 連結業績予想等に関する定性的情報」をご覧ください。
     2. 当社は2019年7月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行いました。2019年3月期の配当金について
        は、当該分割が行われる前の1株当たりの金額です。
 
3. 2020年3月期の連結業績予想(2019年4月1日~2020年3月31日)
                                                                                       (%表示は対前期増減率)
 
                                                                           親会社株主に帰属              1株当たり
                        売上高                営業利益              経常利益
                                                                            する当期純利益             当期純利益
                     百万円          %      百万円        %      百万円         %     百万円          %             円 銭
         通期         530,000      5.7     82,000   14.8     83,000    14.6    69,000     35.5           106.80
 
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無:有
      詳細は、添付資料P.8~9の「1.(3) 連結業績予想等に関する定性的情報」をご覧ください。
 
※ 注記事項
    (1) 当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無    
 
    (2) 四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:有                          
        (注) 詳細は、添付資料P.16「2.(4) 四半期連結財務諸表に関する注記事項(四半期連結財務諸表の作成に特有の
            会計処理の適用)」をご覧ください。
 
    (3) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
        ① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更       :無                      
 
        ② ①以外の会計方針の変更                     :無               
 
        ③ 会計上の見積りの変更                       :無              
 
        ④ 修正再表示                                 :無         
 
    (4) 発行済株式数(普通株式)
        ① 期末発行済株式数(自己株式を含む)               2020年3月期3Q          640,000,000株 2019年3月期     753,780,000株
        ② 期末自己株式数                      2020年3月期3Q             44,956,249株 2019年3月期      54,486,459株
        ③ 期中平均株式数(四半期累計)               2020年3月期3Q             646,088,054株 2019年3月期3Q   707,744,738株
        (注)1. NRIグループ社員持株会専用信託が保有する当社株式を自己株式に含めて記載しています。
             2. 当社は2019年7月1日付で、普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行いました。株式数は、前年度の期
                首に株式分割が行われたと仮定し算定しています。
             3. 2019年12月2日付で自己株式114,591,500株の消却を行いました。
         
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
 
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
    (1) 本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記載は、当社が現時点で入手している情報及び合理的であ
        ると判断する一定の前提に基づいており、当社としてその実現を約束する趣旨のものではありません。実際の業
            績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提及び業績見通しのご利用にあたっての
            注意事項については、添付資料P.8~9の「1.(3) 連結業績予想等に関する定性的情報」をご覧ください。
    (2) 決算補足説明資料は、本決算短信と同時にTDnetで開示しており、当社ウェブサイトにも速やかに掲載しま
        す。また、本日開催予定のアナリスト・機関投資家向け決算説明会での説明資料についても、併せて当社ウェブ
            サイトに掲載します。
     
    (参考) 2020年3月期の個別業績予想(2019年4月1日~2020年3月31日)
                                                                                 (%表示は対前期増減率)
                                                                                     1株当たり
                             売上高               経常利益                  当期純利益
                                                                                     当期純利益
                            百万円       %        百万円            %      百万円       %              円 銭
             通期            400,000   2.0       74,000    △4.8        64,000   1.0             99.06
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無:有
    詳細は、添付資料P.8~9「1.(3) 連結業績予想等に関する定性的情報」をご覧ください。
     
                                        ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

添付資料
    目次
    1. 当四半期の連結業績等に関する定性的情報 …………………………………………………………………………          P.2
    (1) 連結経営成績に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… P.2
    (2) 連結財政状態に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… P.6
    (3) 連結業績予想等に関する定性的情報 ………………………………………………………………………………… P.8
    2. 四半期連結財務諸表及び主な注記 ………………………………………………………………………………………P.10
    (1) 四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………………P.10
    (2) 四半期連結損益及び包括利益計算書 …………………………………………………………………………………P.12
    (3) 四半期連結キャッシュ・フロー計算書 ………………………………………………………………………………P.13
    (4) 四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………………P.15
    3. 補足情報 ……………………………………………………………………………………………………………………P.25
         生産、受注及び販売の実績…………………………………………………………………………………………… P.25
 




                                - 1 -
                                            ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

1. 当四半期の連結業績等に関する定性的情報
 (1) 連結経営成績に関する定性的情報
                                                                        (単位:百万円)
                            前第3四半期             当第3四半期             前年同期比
                            連結累計期間             連結累計期間
 
                          (自 2018年4月 1日      (自 2019年4月 1日
                           至 2018年12月31日)     至 2019年12月31日)   増減額        増減率

売上高                               367,064            390,545   23,480       6.4%

海外売上高                             40,533             35,618    △4,915     △12.1%

海外売上高比率                           11.0%                9.1%    △1.9P          -

営業利益                              51,422             62,106    10,683      20.8%

営業利益(のれん償却前)                      54,435             64,498    10,063      18.5%

営業利益率                             14.0%              15.9%       1.9P         -

営業利益率(のれん償却前)                     14.8%              16.5%       1.7P         -

EBITDAマージン                        21.2%              22.4%       1.2P         -

経常利益                              52,180             63,090    10,910      20.9%
親会社株主に帰属する
                                  39,849             55,604    15,755      39.5%
四半期純利益
(注)1. 消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜き方式によっています。
    2. EBITDAマージン=EBITDA(営業利益+減価償却費+のれん償却額+固定資産除却損)÷売上高
       
     当第3四半期累計(自 2019年4月1日 至 2019年12月31日)は、米国を起点とする貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)
    離脱問題による世界経済への影響が懸念されたものの、企業収益は高い水準で推移しており、国内景気は緩やかな回
    復が続いています。情報システム投資は、ITを用いたビジネスモデルの変革を行うDX(デジタルトランスフォー
    メーション)を中心に企業の投資需要が高く、緩やかに増加しています。
     このような環境の下、当社グループ(当社及び連結子会社をいう。以下同じ。)は、コンサルティングからシステム
    開発・運用まで一貫して提供できる総合力をもって事業活動に取り組んでいます。
     当年度、当社グループは、長期経営ビジョン「Vision2022」(2015年度~2022年度)の実現に向け、新たに後半4か
    年の「NRIグループ中期経営計画(2019年度~2022年度)」(以下「中期経営計画2022」という。)を策定しました。
    「中期経営計画2022」では、2022年度の営業利益1,000億円、海外売上高1,000億円などの財務目標と、成長戦略と連
    動した非財務目標「持続的成長に向けた重要課題」に加えて、CSV(Creating Shared Value:共通価値の創造)へ
    の取組みを「価値共創を通じた社会課題の解決」として新たに明示しました。これらの取組みを通じて、NRIグル
    ープの持続的成長と持続可能な未来社会づくりを両立させる「サステナビリティ経営」を推進していきます。
     「中期経営計画2022」では、その目標達成に向けて、当社グループの強みを発揮し、社会課題の解決を通じて事業
    の成長につながる(1)DX戦略、(2)グローバル戦略、(3)人材・リソース戦略の3つを成長戦略として位置付け、顧客
    との価値共創を目指します。
     (1) DX戦略:当社グループは、顧客のビジネスプロセス及びビジネスモデルの変革に対して、戦略策定からソリ
       ューションの実装まで、テクノロジーを活用し、総合的に支援していきます。
       ビジネスプラットフォーム戦略においては、金融分野を中心に共同利用型サービスの拡大をさらに進めるとと
       もに、業界構造の変化に合わせて異業種から金融業へ参入する顧客に向けては、新たなビジネスプラットフォ
       ームを提供することで、顧客の新事業創出や新市場進出の支援も行っていきます。
       クラウド戦略においては、顧客のレガシーシステムのモダナイゼーション(※1)やクラウドネイティブ(※2)の
       アプリケーション開発などを通じて、顧客のビジネスのアジリティ(機敏性)を高め、ITコストの最適化を実
         現していきます。
     (2) グローバル戦略:当社グループは、豪州と北米を主たる注力地域とし、M&Aなどによる外部成長を軸とした
       事業基盤の拡大を進めます。
       グローバル事業は、特に豪州を中心に、グローバルでの事業領域が拡大しています。M&Aにより取得した子
       会社については、さらなるシナジーの創出に向け、新たに設置したグローバル本社機構を中心に、経営管理制
       度や業務管理体制の構築など買収後の経営統合プロセスを進めています。
     (3) 人材・リソース戦略:当社グループは、顧客のビジネスを成功に導くために、デジタル時代を支える人材の採
         用と育成を強化していきます。また、社員が活躍・チャレンジできる風土の醸成とダイバーシティの推進を行
       うとともに多様な働き方を推進し、当社グループらしい働き方改革を実現していきます。


                                  - 2 -
                                             ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

          
     なお、当社は、資本効率の向上、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策として、当第2四半期に自己株式の
    取得(101,910千株、159,999百万円)、当第3四半期に自己株式消却(114,591千株、169,710百万円)を行いました。
       
     当社グループの当第3四半期累計の売上高は、金融ITソリューションを中心に前年同期を上回り、390,545百万
    円(前年同期比6.4%増)となりました。売上原価は257,149百万円(同4.5%増)、売上総利益は133,395百万円
    (同10.2%増)、販売費及び一般管理費は71,289百万円(同2.3%増)となりました。良好な受注環境、生産活動を背景
    に収益性が向上し、営業利益は62,106百万円(同20.8%増)、営業利益率は15.9%(同1.9ポイント増)、経常利益は
    63,090百万円(同20.9%増)となりました。なお、営業利益(のれん償却前)は64,498百万円(同18.5%増)、営業利益
    率(のれん償却前)は16.5%(同1.7ポイント増)、EBITDAマージンは22.4%(同1.2ポイント増)となりました。
    保有株式の売却に伴い投資有価証券売却益19,162百万円を計上し、親会社株主に帰属する四半期純利益は55,604百
    万円(同39.5%増)となりました。
        
     ※1 レガシーシステムのモダナイゼーション:老朽化した基幹システムなどのソフトウエアやハードウエアのシ
        ステム基盤やアプリケーションを最適化、近代化を行う手法。
     ※2 クラウドネイティブ:クラウド上での利用を前提して設計された情報システムやサービス。
        
    <セグメント情報>
     セグメントごとの業績(売上高には内部売上高を含む。)は次のとおりです。
     なお、当第1四半期にセグメントの区分を一部変更しており、以下、前年同期比較については、当該変更後の区分
    による前年同期の数値を用いています。
                                                                      (単位:百万円)
                            前第3四半期           当第3四半期              前年同期比
                           連結累計期間            連結累計期間
              
                         (自 2018年 4月 1日    (自 2019年 4月 1日
                          至 2018年12月31日)    至 2019年12月31日)   増減額        増減率

                 売上高             25,167            27,626     2,459      9.8%

コンサルティング         営業利益             5,125             5,691       566      11.0%

                 営業利益率           20.4%             20.6%       0.2P         -

                 売上高            186,399           204,528    18,128      9.7%

金融ITソリューション      営業利益            19,998            26,935     6,936      34.7%

                 営業利益率           10.7%             13.2%       2.4P         -
                 売上高            137,086           135,932    △1,153     △0.8%

産業ITソリューション      営業利益            13,062            14,503     1,440      11.0%

                 営業利益率            9.5%             10.7%       1.1P         -

                 売上高             93,319           102,096     8,776      9.4%

IT基盤サービス         営業利益            12,307            14,275     1,968      16.0%

                 営業利益率           13.2%             14.0%       0.8P         -

                 売上高           △74,908           △79,639     △4,730         -
調整額
                 営業利益               928               699     △228          -

                 売上高            367,064           390,545    23,480      6.4%

計                営業利益            51,422            62,106    10,683      20.8%

                 営業利益率           14.0%             15.9%       1.9P         -
      




                                   - 3 -
                                    ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

(コンサルティング)
 当セグメントは、政策提言や戦略コンサルティング、業務改革をサポートする業務コンサルティング、ITマネ
ジメント全般にわたるシステムコンサルティングを提供しています。
 顧客の経営環境の変化や競争の激化から、顧客のデジタル化、グローバル化への取組みや投資意欲が高まってお
り、具体的な成果につながる実行支援型のコンサルティングサービスが期待されています。
 当社グループは、顧客のDXを支援するDXコンサルティングの創出と拡大を通じて顧客基盤の拡大に努めると
ともに、グローバル領域においては、当社グループが強みを持つアジアの顧客基盤の拡大に努めていきます。
  当第3四半期累計の売上高は、顧客のDXを支援するコンサルティングやシステムコンサルティングが増加し、
27,626百万円(前年同期比9.8%増)となりました。営業利益は、良好な受注環境を背景に収益性が向上し、5,691百
万円(同11.0%増)となりました。
  
(金融ITソリューション)
 当セグメントは、主に証券業や保険業、銀行業等の金融業顧客向けに、システムコンサルティング、システム開
発及び運用サービスの提供、共同利用型システム等のITソリューションの提供を行っています。
 社会における高齢化の一層の進展、異業種からの金融業への新規参入やデジタルアセットの拡大、低金利の継続
及び人口減少による国内市場の縮小など、金融業を取り巻く環境は大きな構造変化を迎えています。
 当社グループは、これらの環境変化に対応し、顧客の新規事業や新サービスの創出を支援するため、新たな金融
ビジネスプラットフォームの開発、デジタルバンキング事業などのDXビジネスの創出と拡大及び金融グローバル
事業の拡大並びに既存事業の高度化・大型化を通じて、顧客基盤の拡大に努めていきます。事業拡大を支える生産
活動においては、セグメント全体で生産革新による効率化や開発リソース管理の高度化を進めます。ビジネスモデ
ルを変革するDX領域では、高度な技術を有する企業や顧客と合弁会社を設立するなど、協業を通じて、デジタル
技術を活用した新たなビジネスを創造する取組みも進めていきます。また、金融インフラとしての情報システムを
担う社会的責任から、ITインフラの安定サービス運用に加え、顧客と共創し金融業界の発展に貢献することも目
指します。
 デジタルアセットの領域で金融ビジネスを創出することを目的に、野村ホールディングス㈱と合弁で、ブロック
チェーン技術を活用した有価証券等の取引基盤の開発や提供を行う㈱BOOSTRYを設立し、当第2四半期より持分法適
用の範囲に含めています。
  当第3四半期には、㈱QUICKと共同出資により、金融情報に関連したシステムやサービスの開発を行う㈱Financial
Digital Solutionsを設立し、子会社としました。新会社においては、新たに開発したシステムやサービスを通じ
て、金融機関の環境変化への対応に貢献していきます。また、みずほ証券㈱との協業を目的に、同社の連結子会社
である日本証券テクノロジー㈱を子会社とし、金融ITソリューションセグメントの主要な関係会社としていま
す。
 当第3四半期累計の売上高は、銀行業向け開発・製品販売や、証券業向けコンサルティングなど全てのサービスで
増加し、204,528百万円(前年同期比9.7%増)となりました。良好な受注環境、生産活動に加え大型の製品販売の寄
与もあり、収益性が向上し、営業利益は26,935百万円(同34.7%増)となりました。
  
(産業ITソリューション)
 当セグメントは、流通業、製造業、サービス業や公共向けに、システムコンサルティング、システム開発及び運
用サービス等のITソリューションの提供を行っています。
 産業分野の顧客におけるDXの取組みは、既存のビジネスモデルの効率化や高度化のみならず、新たなビジネス
モデルを創造する領域にも広がっています。ビジネスモデルを変革するDX領域では、高度な技術を有する企業や
顧客と合弁会社を設立するなど、協業を通じて、デジタル技術を活用した新たなビジネスを創造する取組みを進め
ています。日本航空㈱との合弁会社JALデジタルエクスペリエンス㈱においては、当第3四半期より多様な業界の
パートナー企業と提携し、サービスを開始しました。
 顧客基盤の拡大に向け、産業分野に多くの顧客を持つコンサルティング部門と連携し、顧客のDX領域でのビジ
ネスモデルの構築からシステム構築まで、コンサルティングとITソリューションが一体となり、総合的に支援し
ていきます。
 当第3四半期累計の売上高は、流通業向け開発・製品販売が増加しましたが、製造・サービス業向けコンサルティ
ングが減少し、前年同期と同水準の135,932百万円(前年同期比0.8%減)となりました。国内子会社を中心に収益性
が向上し、営業利益は14,503百万円(同11.0%増)となりました。
  
(IT基盤サービス)
 当セグメントは、主に金融ITソリューションセグメント及び産業ITソリューションセグメントに対し、デー
タセンターの運営管理やIT基盤・ネットワーク構築等のサービスを提供しています。また、様々な業種の顧客に



                            - 4 -
                                        ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

    対してIT基盤ソリューションや情報セキュリティサービスを提供しています。このほか、ITソリューションに
    係る新事業・新商品の開発に向けた実験的な取組みや先端的な情報技術等に関する調査、研究を行っています。
     DX時代のシステム開発は、新たな開発手法や、よりスピーディーな開発が求められるとともに、AI(人工知
    能)やブロックチェーンなどの新しいデジタル技術の活用も必要となります。クラウド領域においては、企業におけ
    るITシステムのクラウド化の進展に伴い、多様化・複雑化するシステム基盤を高い品質で総合的に運用していく
    ことが必要となります。
     当社グループは、これらの環境変化に対応し、DX時代のシステム開発手法や生産革新ツールの開発を行うとと
    もに、マルチクラウドサービス(※3)やマネージドサービス(※4)の拡大や、IoT(モノのインターネット)領域で
    のセキュリティ事業の拡大に取り組んでいきます。
     当第3四半期累計の外部顧客に対する売上高は、デジタルワークプレイス事業(※5)やセキュリティ事業で増加
    し、内部売上高は、クラウドサービスやネットワークサービスなどが増加しました。
     この結果、売上高102,096百万円(前年同期比9.4%増)、営業利益14,275百万円(同16.0%増)となりました。
      
     ※3 マルチクラウドサービス:複数のクラウド基盤を組み合わせて、一元的に管理するサービス。
     ※4 マネージドサービス:顧客のIT部門に代わり、システム全体を最適化して総合的に支援するITサービ
        ス。
     ※5 デジタルワークプレイス事業:企業文化、IT、オフィス空間など物理的環境という3つの要素を組み合わせ
       て、従業員の経験価値の向上を高めるソリューション。
 




                                - 5 -
                                                  ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

(2) 連結財政状態に関する定性的情報
        〈資産、負債及び純資産の状況〉
                                                                         (単位:百万円)

                          前連結会計年度         当第3四半期連結会計期間              前年度末比
 
                         (2019年3月31日)       (2019年12月31日)     増減額           増減率

流動資産                            285,788             220,974   △64,813       △22.7%

固定資産                            326,404             290,267   △36,136       △11.1%

総資産                             612,192             511,241   △100,950      △16.5%

流動負債                            124,264             120,122    △4,141       △3.3%

固定負債                             62,419             106,977     44,557       71.4%
純資産                             425,032             283,677   △141,355      △33.3%

自己資本                            410,978             268,185   △142,793      △34.7%
自己資本比率                           67.1%               52.5%     △14.7P             -

有利子負債                            60,883             109,521     48,638       79.9%

グロスD/Eレシオ(倍)                       0.15                0.41       0.26            -
(注)1. 自己資本:純資産-非支配株主持分-新株予約権
   2. グロスD/Eレシオ(グロス・デット・エクイティ・レシオ(負債資本倍率)):有利子負債÷自己資本
          
         当第3四半期末において、流動資産220,974百万円(前年度末比22.7%減)、固定資産290,267百万円(同11.1%減)、
        流動負債120,122百万円(同3.3%減)、固定負債106,977百万円(同71.4%増)、純資産283,677百万円(同33.3%減)と
        なり、総資産は511,241百万円(同16.5%減)となりました。また、当第3四半期末におけるグロスD/Eレシオ(グロ
        ス・デット・エクイティ・レシオ)は、0.41倍となっています。
         前年度末と比べ増減した主な内容は、次のとおりです。
         売掛金は34,212百万円減少し53,889百万円、開発等未収収益は13,739百万円増加し57,750百万円となりました。
        当社グループは工事進行基準に基づき収益を認識していますが、年度末に完了するプロジェクトが比較的多いこと
        から、四半期末の数値は前年度末と比べ、売掛金が小さく開発等未収収益が大きくなる傾向にあります。
         投資有価証券は、保有株式の一部売却に加え、資金運用目的の有価証券の売却などにより46,149百万円減少し
        34,053百万円となりました。これにより、その他有価証券評価差額金は12,923百万円減少し14,228百万円、繰延税
        金負債は4,166百万円減少し1,762百万円となりました。
         自己株式は、NRIグループ社員持株会専用信託による信託型従業員持株インセンティブ・プランのための当社
        株式の取得(2,119千株(2019年7月1日付株式分割(1:3)考慮後:6,358千株)、10,865百万円)や、自己株式の公開買
        付けによる取得(101,910千株、159,999百万円)により増加したものの、自己株式の消却(114,591千株、169,710百万
        円)により3,765百万円減少し、68,431百万円となりました。
          自己株式の公開買付け資金は、手元資金の充当のほか、シンジケートローンにより10,000百万円、社債により
        40,000百万円(第5回普通社債25,000百万円及び第6回普通社債15,000百万円)を調達しました。これらにより、1年内
        返済予定の長期借入金は441百万円増加し5,121百万円、長期借入金は5,777百万円増加し18,991百万円、社債は
        39,894百万円増加し73,825百万円となりました。
         このほか、現金及び預金が43,057百万円減少の81,715百万円、買掛金が5,722百万円減少の21,976百万円、未払法
        人税等が11,128百万円増加の17,563百万円となりました。
     




                                          - 6 -
                                             ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

        〈キャッシュ・フローの状況〉
                                                                        (単位:百万円)
                               前第3四半期          当第3四半期             前年同期比
                               連結累計期間         連結累計期間
 
                             (自 2018年 4月 1日 (自 2019年 4月 1日
                              至 2018年12月31日) 至 2019年12月31日)   増減額         増減率

営業活動によるキャッシュ・フロー                    33,405          74,856     41,450     124.1%

投資活動によるキャッシュ・フロー                   △13,447          23,344     36,792         -

フリー・キャッシュ・フロー                       19,957          98,200     78,242     392.0%

財務活動によるキャッシュ・フロー                   △66,459       △140,616     △74,157     111.6%

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)                △47,911        △43,363       4,548     △9.5%

現金及び現金同等物の四半期末残高                   110,392          79,837    △30,554     △27.7%
          
         当第3四半期末の現金及び現金同等物は、前年度末から43,363百万円減少し79,837百万円となりました。
         当第3四半期累計において、営業活動により得られた資金は74,856百万円となり、前年同期と比べ41,450百万円多
        くなりました。法人税等の支払額が大きく減少し、売上債権の減少額が多くなりました。
         投資活動による収入は23,344百万円(前年同期は13,447百万円の支出)となりました。共同利用型システムの開発
        に伴う無形固定資産の取得などの投資を行ったことに加え、日本証券テクノロジー㈱の株式取得などにより、連結
        の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出がありましたが、保有株式の一部売却や資金運用目的の有価証券
        の売却による収入がありました。
         財務活動による支出は140,616百万円となり、前年同期と比べ74,157百万円多くなりました。自己株式の取得によ
        る支出が171,057百万円となり、前年同期と比べ140,856百万円増加しました。前年同期は、取締役会決議に基づく
        自己株式の取得を29,999百万円実施し、当第3四半期累計は、NRIグループ社員持株会専用信託による信託型従業
        員持株インセンティブ・プランのための当社株式の取得10,865百万円や、自己株式の公開買付けによる取得
        159,999百万円を実施しました。また、長期借入れ(シンジケートローン)による収入10,000百万円及び社債
        40,000百万円(第5回普通社債25,000百万円及び第6回普通社債15,000百万円)の発行による収入がありました。その
        他の支出の主な内容は、いずれの期も配当金の支払いです。
     




                                    - 7 -
                                                                ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

    (3) 連結業績予想等に関する定性的情報
         最近の事業動向や受注環境を踏まえ、連結業績予想等を次のとおり修正します。
          
    (Ⅰ) 連結業績
       2020年3月期 連結業績予想 (2019年4月1日~2020年3月31日)
                                                                                           (単位:百万円)
                                       前回公表予想      今回修正予想            増減額                   (ご参考)
                                                                                 増減率(%)
                                         (A)         (B)             (B-A)                  前年度実績
             売            上        高     530,000           530,000           -        -       501,243
             営        業       利    益      80,000            82,000      2,000        2.5      71,442
             経        常       利    益      81,000            83,000      2,000        2.5      72,409
             親会社株主に帰属する
                                          68,000            69,000      1,000        1.5      50,931
             当 期  純 利 益
      
    (Ⅱ) 個別業績
       2020年3月期 個別業績予想 (2019年4月1日~2020年3月31日)
                                                                                           (単位:百万円)
                                       前回公表予想      今回修正予想            増減額                   (ご参考)
                                                                                 増減率(%)
                                         (A)         (B)             (B-A)                  前年度実績
             売            上        高     400,000           400,000           -        -       392,230
             経        常       利    益      72,000            74,000      2,000        2.8      77,716
             当       期    純    利   益      63,000            64,000      1,000        1.6      63,345
       
    (Ⅲ) その他の見通し
         2020年3月期 セグメント別 連結売上高 (2019年4月1日~2020年3月31日)
                                                                                           (単位:百万円)
                                       前回公表予想      今回修正予想            増減額                   (ご参考)
                                                                                 増減率(%)
                                         (A)         (B)             (B-A)                  前年度実績
             コ ン サ ル テ ィ ン グ              37,000            38,000      1,000        2.7      34,839
             金 融ITソリューション                271,000           271,000           -        -       252,367
                 証        券        業     110,000           111,000      1,000        0.9      100,309
                 保        険        業      66,000            66,000           -        -       64,874
                 銀        行        業      48,000            49,000      1,000        2.1      43,404
                 そ の 他 金 融 業 等            47,000            45,000    △2,000        △4.3      43,780
             産 業ITソリューション                185,000           183,000    △2,000        △1.1      180,882
                 流        通        業      69,000            69,000           -        -       66,814
                 製造・サービス業等               116,000           114,000    △2,000        △1.7      114,068
             I T 基 盤 サ ー ビ ス              37,000            38,000      1,000        2.7      33,153
                          計              530,000           530,000           -        -       501,243
         (注)1. セグメントの内訳は、顧客業種別の売上高です。
                 2. 当第1四半期にセグメントの区分を一部変更しており、前年度実績については、当該変更後の区分による
                    前年度の数値を用いています。
 




                                                   - 8 -
                                       ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

    (Ⅳ) 配当予想の修正
       当社は、企業価値の継続的な向上が最も重要な株主還元と考えています。剰余金の配当については、中長期的
      な事業発展のための内部留保を確保しつつ、安定した配当を継続することを基本とし、連結配当性向(※)35%を
      目安に、事業収益及びキャッシュ・フローの状況等を勘案して決定します。
       上記方針及び当年度の業績を踏まえ、2020年3月期の期末配当予想を、前回公表予想(2019年4月25日公表)から
      2円増額し、1株当たり17円に修正します。これにより、年間の配当金は、2019年11月に実施済みの配当金(基準日
      は2019年9月30日)と合わせ1株当たり32円となり、修正後の予想に基づく連結配当性向は28.0%となります。
 
      ※ 連結配当性向=年間配当金総額(NRIグループ社員持株会専用信託に対する配当金を含む。)÷親会社株主に
        帰属する当期純利益
 
     2020年3月期 配当予想

                                       1株当たり配当金
             基準日          第2四半期末          期末              年間
       前回公表予想                 15円00銭           15円00銭          30円00銭
       今回修正予想                      -           17円00銭          32円00銭
       当期実績                   15円00銭               -               -
       前期実績                   45円00銭           45円00銭          90円00銭
     (注) 当社は、2019年7月1日付けで普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行いました。1株当たり配当金の前期
           実績については、当該分割が行われる前の金額を記載しています。なお、当該分割を考慮した場合の1株当た
           り配当金は、年間30円(第2四半期末15円、期末15円)となります。
      
    (将来に関する記述等についてのご注意)
      本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記載は、当社が現時点で入手している情報及び合理的であ
     ると判断する一定の前提(仮定)に基づいており、当社としてその実現を約束する趣旨のものではありません。実際
     の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。実際の業績等に影響を与える可能性のある重要な要
     因には、国内外の経済情勢、ITサービスの市場需要、他社との競争、税制その他諸制度の変更などがあります
     が、これらに限定されるものではありません。なお、新たな情報や事象が生じた場合において、当社が業績見通し
     等を常に見直すとは限りません。
 




                               - 9 -
                                   ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

2. 四半期連結財務諸表及び主な注記
    (1) 四半期連結貸借対照表
                                                              (単位:百万円)
                                   前連結会計年度             当第3四半期連結会計期間
                                  (2019年3月31日)           (2019年12月31日)
    資産の部                                                                 
     流動資産                                                                
      現金及び預金                                 124,773               81,715
      売掛金                                     88,101               53,889
      開発等未収収益                                 44,010               57,750
      有価証券                                     2,121                2,002
      営業貸付金                                    1,725                1,725
      信用取引資産                                   7,412                5,902
      商品                                         861                  898
      仕掛品                                      1,269                1,376
      前払費用                                     6,445                6,913
      短期差入保証金                                  3,504                3,704
      その他                                      5,770                5,318
      貸倒引当金                                    △207                 △220
      流動資産合計                                 285,788              220,974
     固定資産                                                                
      有形固定資産                                                             
       建物及び構築物                                64,641               66,973
         減価償却累計額                            △28,943               △32,733
         建物及び構築物(純額)                          35,698               34,240
       信託建物                                    8,525                8,525
         減価償却累計額                               △341                 △471
         信託建物(純額)                              8,184                8,054
       機械及び装置                                 22,221               22,336
         減価償却累計額                            △17,706               △18,745
         機械及び装置(純額)                            4,515                3,591
       工具、器具及び備品                              28,497               30,372
         減価償却累計額                            △19,208               △21,378
         工具、器具及び備品(純額)                         9,288                8,994
       土地                                      7,060                7,060
       リース資産                                   2,500                4,612
         減価償却累計額                             △1,870               △2,209
         リース資産(純額)                               629                2,403
       有形固定資産合計                               65,376               64,343
      無形固定資産                                                             
       ソフトウエア                                 45,824               49,691
       ソフトウエア仮勘定                              13,064               12,658
       のれん                                    27,572               24,906
       その他                                     5,044                4,563
       無形固定資産合計                               91,505               91,820
      投資その他の資産                                                           
       投資有価証券                                 80,203               34,053
       関係会社株式                                  5,637                6,103
       従業員に対する長期貸付金                                0                    4
       リース投資資産                                   314                  818
       差入保証金                                  12,913               12,628
       退職給付に係る資産                              60,050               67,095
       繰延税金資産                                  3,658                5,150
       その他                                     6,769                8,312
       貸倒引当金                                    △25                  △65
       投資その他の資産合計                            169,522              134,102
      固定資産合計                                 326,404              290,267
     資産合計                                    612,192              511,241
 




                         - 10 -
                                ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

 
                                                           (単位:百万円)
                                前連結会計年度             当第3四半期連結会計期間
                               (2019年3月31日)           (2019年12月31日)
    負債の部                                                              
     流動負債                                                             
      買掛金                                  27,698               21,976
      短期借入金                                 6,345                7,134
      1年内返済予定の長期借入金                         4,679                5,121
      信用取引負債                                1,672                2,030
      リース債務                                   525                1,037
      未払金                                   7,766                5,501
      未払費用                                 14,913               19,678
      未払法人税等                                6,435               17,563
      未払消費税等                                5,337                7,084
      前受金                                  15,536                9,243
      短期受入保証金                               5,992                5,144
      賞与引当金                                20,981               11,251
      受注損失引当金                                 933                  355
      資産除去債務                                   17                  101
      その他                                   5,427                6,898
      流動負債合計                              124,264              120,122
     固定負債                                                             
      社債                                   33,931               73,825
      長期借入金                                13,213               18,991
      リース債務                                   530                2,071
      繰延税金負債                                5,928                1,762
      退職給付に係る負債                             6,270                7,817
      資産除去債務                                2,394                2,359
      その他                                     152                  150
      固定負債合計                               62,419              106,977
     特別法上の準備金                                                         
      金融商品取引責任準備金                             476                  464
      特別法上の準備金合計                              476                  464
     負債合計                                 187,160              227,564
    純資産の部                                                             
     株主資本                                                             
      資本金                                  19,338               20,067
      資本剰余金                                15,551               16,258
      利益剰余金                               423,047              289,466
      自己株式                               △72,197               △68,431
      株主資本合計                              385,739              257,361
     その他の包括利益累計額                                                      
      その他有価証券評価差額金                         27,152               14,228
      為替換算調整勘定                            △4,065               △5,530
      退職給付に係る調整累計額                          2,153                2,125
      その他の包括利益累計額合計                        25,239               10,824
     新株予約権                                    978                  767
     非支配株主持分                               13,075               14,724
     純資産合計                                425,032              283,677
    負債純資産合計                               612,192              511,241
 




                      - 11 -
                                    ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

    (2) 四半期連結損益及び包括利益計算書
     (第3四半期連結累計期間)
                                                             (単位:百万円)
                               前第3四半期連結累計期間           当第3四半期連結累計期間
                                (自 2018年 4月 1日         (自 2019年 4月 1日
                                 至 2018年12月31日)         至 2019年12月31日)
    売上高                                    367,064                390,545
    売上原価                                   245,989                257,149
    売上総利益                                  121,075                133,395
    販売費及び一般管理費                            ※ 69,652               ※ 71,289

    営業利益                                   51,422                 62,106
    営業外収益                                                               
     受取利息                                     193                    196
     受取配当金                                  1,139                    943
     投資事業組合運用益                                 26                     22
     為替差益                                       9                    126
     その他                                      141                    325
     営業外収益合計                                1,510                  1,615
    営業外費用                                                               
     支払利息                                     335                    295
     投資事業組合運用損                                  8                      9
     社債発行費                                     -                     121
     自己株式取得費用                                 199                     48
     持分法による投資損失                               169                     48
     その他                                       38                    106
     営業外費用合計                                  752                    630
    経常利益                                   52,180                 63,090
    特別利益                                                                
     投資有価証券売却益                              9,075                 19,162
     関係会社株式売却益                                188                     -
     新株予約権戻入益                                   3                      2
     金融商品取引責任準備金戻入                            118                     11
     段階取得に係る差益                                 -                      93
     特別利益合計                                 9,386                 19,269
    特別損失                                                                
     投資有価証券売却損                                 -                      11
     投資有価証券評価損                              1,143                     69
     特別損失合計                                 1,143                     81
    税金等調整前四半期純利益                           60,423                 82,278
    法人税、住民税及び事業税                           20,218                 26,231
    法人税等合計                                 20,218                 26,231
    四半期純利益                                 40,205                 56,047
    (内訳)                                                                
     親会社株主に帰属する四半期純利益                      39,849                 55,604
     非支配株主に帰属する四半期純利益                         355                    442
    その他の包括利益                                                            
     その他有価証券評価差額金                          △7,157                △12,913
     繰延ヘッジ損益                                    3                     -
     為替換算調整勘定                              △1,815                △1,390
     退職給付に係る調整額                             △413                    △15
     持分法適用会社に対する持分相当額                        △35                    △73
     その他の包括利益合計                            △9,418                △14,393
    四半期包括利益                                30,786                 41,653
    (内訳)                                                                
     親会社株主に係る四半期包括利益                       30,482                 41,185
     非支配株主に係る四半期包括利益                          304                    468
 




                           - 12 -
                                     ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

    (3) 四半期連結キャッシュ・フロー計算書
                                                              (単位:百万円)
                                前第3四半期連結累計期間           当第3四半期連結累計期間
                                 (自 2018年 4月 1日         (自 2019年 4月 1日
                                  至 2018年12月31日)         至 2019年12月31日)
    営業活動によるキャッシュ・フロー                                                     
     税金等調整前四半期純利益                           60,423                 82,278
     減価償却費                                  22,887                 22,660
     貸倒引当金の増減額(△は減少)                          △26                      53
     受取利息及び受取配当金                            △1,333                △1,140
     支払利息                                      335                    295
     投資事業組合運用損益(△は益)                          △18                    △12
     持分法による投資損益(△は益)                           169                     48
     投資有価証券売却損益(△は益)                        △9,075                △19,150
     投資有価証券評価損益(△は益)                         1,143                     69
     関係会社株式売却損益(△は益)                         △188                      -
     新株予約権戻入益                                  △3                     △2
     段階取得に係る差損益(△は益)                            -                    △93
     売上債権の増減額(△は増加)                            181                 16,189
     たな卸資産の増減額(△は増加)                         △182                      23
     仕入債務の増減額(△は減少)                          2,289                △2,113
     賞与引当金の増減額(△は減少)                       △10,224                △9,938
     退職給付に係る資産の増減額(△は増加)                    △6,730                △7,033
     退職給付に係る負債の増減額(△は減少)                       470                    456
     受注損失引当金の増減額(△は減少)                       1,125                  △577
     差入保証金の増減額(△は増加)                           965                  1,063
     営業貸付金の増減額(△は増加)                         2,100                     -
     信用取引資産の増減額(△は増加)                       △1,502                  1,510
     短期差入保証金の増減額(△は増加)                          -                   △200
     信用取引負債の増減額(△は減少)                         △52                     358
     短期受入保証金の増減額(△は減少)                       2,402                  △848
     金融商品取引責任準備金の増減額(△は減少)                   △118                    △11
     その他                                     2,614                  4,397
     小計                                     67,653                 88,283
     利息及び配当金の受取額                             1,513                  1,293
     利息の支払額                                  △281                   △245
     法人税等の支払額                              △35,479                △14,475
     営業活動によるキャッシュ・フロー                       33,405                 74,856
    投資活動によるキャッシュ・フロー                                                     
     定期預金の預入による支出                           △2,204                △1,666
     定期預金の払戻による収入                            1,598                  1,449
     有価証券の取得による支出                           △2,006                △2,006
     有価証券の売却及び償還による収入                        1,000                  2,000
     有形固定資産の取得による支出                         △3,962                △3,864
     有形固定資産の売却による収入                              4                      0
     無形固定資産の取得による支出                        △15,345                △16,945
     資産除去債務の履行による支出                           △46                     △5
     投資有価証券の取得による支出                        △11,010                  △563
     投資有価証券の売却及び償還による収入                     16,934                 47,013
     関係会社株式の取得による支出                             -                   △727
     連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出                   -                 △1,336
     連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入                1,586                     -
     従業員に対する長期貸付けによる支出                         △1                     △5
     従業員に対する長期貸付金の回収による収入                        5                      1
     投資活動によるキャッシュ・フロー                      △13,447                 23,344
 




                            - 13 -
                                     ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

 
                                                              (単位:百万円)
                                前第3四半期連結累計期間           当第3四半期連結累計期間
                                 (自 2018年 4月 1日         (自 2019年 4月 1日
                                  至 2018年12月31日)         至 2019年12月31日)
    財務活動によるキャッシュ・フロー                                                       
     短期借入金の純増減額(△は減少)                             35                  △585
     長期借入れによる収入                                   -                  10,000
     長期借入金の返済による支出                           △3,625                 △3,765
     社債の発行による収入                                   -                  39,879
     社債の償還による支出                             △15,000                      -
     ファイナンス・リース債務の返済による支出                      △387                   △459
     自己株式の処分による収入                              4,209                  5,079
     自己株式の取得による支出                           △30,201               △171,057
     配当金の支払額                                △21,360                △19,589
     非支配株主への配当金の支払額                            △129                   △117
     財務活動によるキャッシュ・フロー                       △66,459               △140,616
    現金及び現金同等物に係る換算差額                         △1,409                   △947
    現金及び現金同等物の増減額(△は減少)                     △47,911                △43,363
    現金及び現金同等物の期首残高                           158,303                123,200
    現金及び現金同等物の四半期末残高                       ※ 110,392               ※ 79,837

 




                            - 14 -
                                                       ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

    (4) 四半期連結財務諸表に関する注記事項
      (継続企業の前提に関する注記)
       該当事項はありません。
 
      (株主資本等関係(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記))
    Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2018年4月1日       至 2018年12月31日)
     1. 配当金支払額
                          配当金の総額       1株当たり
       (決議)       株式の種類                                  基準日         効力発生日        配当の原資
                           (百万円)       配当額(円)
    2018年5月16日
                  普通株式      10,767                45   2018年3月31日   2018年6月1日     利益剰余金
      取締役会
    2018年10月25日
                  普通株式      10,605                45   2018年9月30日   2018年11月30日   利益剰余金
       取締役会
(注)1. 配当金の総額は、NRIグループ社員持株会専用信託が保有する当社株式に対する配当額(2018年5月決議分50百
        万円、2018年10月決議分33百万円)を含んでいます。
     2. 2018年5月16日取締役会決議の1株当たり配当額は、記念配当5円を含んでいます。
        
     2. 株主資本の金額の著しい変動
      2018年4月26日開催の取締役会決議に基づき自己株式5,544千株を取得したことにより、自己株式が29,999百万円増
     加しました。当第3四半期連結会計期間末において、自己株式は前年度末から26,460百万円増加し67,678百万円とな
     っています。
       
    Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2019年4月1日       至 2019年12月31日)
     1. 配当金支払額
                          配当金の総額       1株当たり
       (決議)       株式の種類                                  基準日         効力発生日        配当の原資
                           (百万円)       配当額(円)
    2019年5月15日
                  普通株式      10,549                45   2019年3月31日   2019年5月31日    利益剰余金
      取締役会
    2019年10月25日
                  普通株式       9,047                15   2019年9月30日   2019年11月29日   利益剰余金
       取締役会
(注) 配当金の総額は、NRIグループ社員持株会専用信託が保有する当社株式に対する配当額(2019年5月決議分60百万
      円、2019年10月決議分138百万円)を含んでいます。
 
     2. 株主資本の金額の著しい変動
        2019年3月8日開催の取締役会で決議された信託型従業員持株インセンティブ・プランの再導入について、当第3四
     半期連結累計期間において、NRIグループ社員持株会専用信託が信託型従業員持株インセンティブ・プランのため
     に当社株式2,119千株(2019年7月1日付株式分割(1:3)考慮後:6,358千株)を取得したことにより、自己株式が
     10,865百万円増加しました。
       2019年6月18日開催の取締役会決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式の公開買付けにより自己
     株式101,910千株を取得したことにより、自己株式が159,999百万円増加しました。
      2019年10月25日開催の取締役会決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式114,591千株を消却した
     ことにより、資本剰余金及び自己株式がそれぞれ169,710百万円減少しました。
      自己株式の消却及び処分によりその他資本剰余金の当第3四半期連結会計期間末の残高が△169,679百万円となった
     ため、「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準」(企業会計基準第1号 2015年3月26日)に基づき、その
     額をその他利益剰余金から減額しています。
       当第3四半期連結会計期間末において、資本剰余金は前年度末から707百万円増加し16,258百万円、利益剰余金は
     133,580百万円減少し289,466百万円、自己株式は3,765百万円減少し68,431百万円となりました。
        




                                         - 15 -
                                            ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

     (四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)
    税金費用の計算
     税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後
    の実効税率を合理的に見積もり、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しています。ただし、当該見積
    実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、税引前四半期純利益に一時差異等に
    該当しない重要な差異を加減した上で、法定実効税率を乗じて計算しています。
     
      (連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
    連結の範囲の重要な変更
     当第3四半期連結会計期間より、新規設立に伴い1社、株式取得に伴い日本証券テクノロジー㈱ほか2社を新たに連結
    の範囲に含めています。
     
    持分法適用の範囲の重要な変更
     当第2四半期連結会計期間より、共同出資により1社を新たに持分法適用の範囲に含めています。
 
     (追加情報)
    従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引について
     当社は、従業員(連結子会社の従業員を含む。以下この項において同じ。)に対する中長期的な当社企業価値向上へ
    のインセンティブ付与及び福利厚生の拡充等により当社の持続的成長を促すことを目的として、信託型従業員持株イ
    ンセンティブ・プランを導入しています。
     同プランは、NRIグループ社員持株会に加入する全ての従業員を対象に、当社株式の株価上昇メリットを還元す
    るインセンティブ・プランであり、同プランを実施するため当社は2019年3月にNRIグループ社員持株会専用信託
    (以下この項において「持株会信託」という。)を設定しました。持株会信託は、信託の設定後4年間にわたりNRIグ
    ループ社員持株会が取得すると見込まれる規模の当社株式を、あらかじめ一括して取得し、NRIグループ社員持株
    会の株式取得に際して当該株式を売却していきます。株価が上昇し信託終了時に持株会信託内に利益がある場合に
    は、従業員に金銭が分配されます。なお、当社は持株会信託が当社株式を取得するために行った借入れについて保証
    しており、信託終了時に借入債務が残っている場合には保証契約に基づき当社が弁済することになります。
     会計処理については、期末における持株会信託の資産及び負債を当社の連結貸借対照表に計上し、持株会信託が保
    有する当社株式については、持株会信託の帳簿価額で純資産の部の自己株式に計上します。持株会信託における利益
    は、将来精算されることになる仮勘定として負債に計上します。持株会信託が損失となる場合は、将来精算されるこ
    とになる仮勘定として資産に計上した上で、信託終了時に借入債務が残ることが見込まれるときは引当金を計上しま
    す。
     期末に連結貸借対照表に計上した持株会信託の保有する当社株式は、前連結会計年度6,576百万円(1,339千株
    (2019年7月1日付株式分割(1:3)考慮後:4,018千株))、当第3四半期連結会計期間14,559百万円(8,661千株)、持株会
    信託における借入金は、前連結会計年度17,500百万円、当第3四半期連結会計期間13,959百万円です。
      




                                   - 16 -
                                     ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

 (四半期連結貸借対照表関係)
訴訟
 当社は、2015年4月30日付で日本郵政インフォメーションテクノロジー㈱から訴訟の提起を受け、現在係争中です。
 同社は、全国の郵便局等を結ぶ通信ネットワークを新回線へ移行するに当たり、ソフトバンク㈱に対し回線サービス
の調達・保守業務を、当社に対しネットワークの移行管理・調整業務を、発注しました。この新回線への移行が遅延し
損害を被ったとして、日本郵政インフォメーションテクノロジー㈱は、ソフトバンク㈱及び当社に対し、16,150百万円
を連帯して支払うよう求めています。
   
 (四半期連結損益及び包括利益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は、次のとおりです。
                                                                (単位:百万円)
                                前第3四半期連結累計期間            当第3四半期連結累計期間
                                  (自 2018年 4月 1日          (自 2019年 4月 1日
                                   至 2018年12月31日)          至 2019年12月31日)
     貸倒引当金繰入額                                  1                      49
     役員報酬                                    797                     902
     給料及び手当                                24,488                  25,767
     賞与引当金繰入額                              3,314                   3,602
     退職給付費用                                1,897                   2,165
     福利厚生費                                 4,901                   5,005
     教育研修費                                 1,517                   1,500
     不動産賃借料                                4,819                   4,220
     事務委託費                                 12,395                  12,625
     事務用品費                                 3,091                   3,531
     減価償却費                                 1,317                   1,424
     のれん償却額                                 3,012                  2,392
  
 (四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおり
  です。
                                                                (単位:百万円)
                                 前第3四半期連結累計期間           当第3四半期連結累計期間
                                  (自 2018年 4月 1日         (自 2019年 4月 1日
                                   至 2018年12月31日)         至 2019年12月31日)
     現金及び預金勘定                             112,368                  81,715
     有価証券勘定                                 2,145                   2,002
     預入期間が3か月を超える定期預金                     △2,114                  △1,877
     取得日から償還日までの期間が3か月を超える債券等             △2,006                  △2,002
     現金及び現金同等物                            110,392                  79,837
  




                            - 17 -
                                                        ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

   (セグメント情報等)
   【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2018年4月1日 至 2018年12月31日)
 1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
                                                                                    (単位:百万円)
                                 報告セグメント
                                                                                         四半期連結
                          金融ITソ 産業ITソ                              計         調整額         財務諸表
                    コンサルテ             IT基盤サ
                          リューショ リューショ                                                     計上額
                     ィング               ービス
                            ン     ン

売上高                                                                                         

  外部顧客への売上高            24,731    184,308      135,069     22,954   367,064         -      367,064

  セグメント間の内部
                           435    2,090         2,017     70,365   74,908    △74,908           -
  売上高又は振替高

         計             25,167    186,399      137,086     93,319   441,972   △74,908      367,064

セグメント利益                 5,125    19,998        13,062     12,307   50,494          928     51,422
(注)1. セグメント利益の調整額に重要なものはありません。
   2. セグメント利益は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っています。
    
  2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報
     (のれんの金額の重要な変動)
     2017年9月26日に行われたSMS Management & Technology Limitedとの企業結合について、前連結会計年度において
   暫定的な会計処理を行っていましたが、当第2四半期連結会計期間に確定しています。これにより、産業ITソリュ
   ーションセグメントにおけるのれんの金額が減少しています。
      




                                           - 18 -
                                                     ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2019年4月1日 至 2019年12月31日)
 1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
                                                                                  (単位:百万円)
                              報告セグメント
                                                                                       四半期連結
                       金融ITソ 産業ITソ                               計         調整額         財務諸表
                 コンサルテ             IT基盤サ
                       リューショ リューショ                                                      計上額
                  ィング               ービス
                         ン     ン

売上高                                                                                       

 外部顧客への売上高         27,062     202,560      133,778     27,143    390,545         -      390,545

 セグメント間の内部
                        564    1,968         2,154     74,952    79,639    △79,639           -
 売上高又は振替高

       計           27,626     204,528      135,932     102,096   470,184   △79,639      390,545

セグメント利益             5,691     26,935        14,503     14,275    61,406          699     62,106
(注)1. セグメント利益の調整額に重要なものはありません。
   2. セグメント利益は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っています。
    
  2. 報告セグメントの変更等に関する事項
      前連結会計年度にセグメントの区分を一部変更しており、「その他」に区分していた事業セグメントを経営管理上
   の観点から事業間のシナジー強化のため、全て「産業ITソリューション」セグメントに変更しました。また、当第
   1四半期連結会計期間にセグメントの区分を一部変更しており、これまで「コンサルティング」及び「産業ITソリ
   ューション」に区分していたASG Group Limited及びその子会社を、全て「産業ITソリューション」セグメントに
   変更しました。前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、当該変更後の区分による数値を用いています。
      




                                        - 19 -
                                      ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

    (金融商品関係)
金融商品の時価等に関する事項
 四半期連結貸借対照表計上額(連結貸借対照表計上額)、時価及びこれらの差額については、次のとおりです。なお、
時価を把握することが極めて困難と認められるものは、次表には含まれていません((注)2.参照)。
    
前連結会計年度(2019年3月31日)
                                                          (単位:百万円)
                      連結貸借対照表計上額           時価             差額

(1) 現金及び預金                  124,773             124,773         -
(2) 売掛金                      88,101             88,101          -

(3) 開発等未収収益                  44,010             44,010          -
(4) 有価証券、投資有価証券及び
                             79,286             79,286          -
    関係会社株式
(5) 営業貸付金                     1,725               1,725         -

(6) 信用取引資産                    7,412               7,412         -
(7) 短期差入保証金                   3,504               3,504         -

資産計                         348,812             348,812         -

(1) 買掛金                      27,698             27,698          -
(2) 短期借入金                     6,345               6,345         -

(3) 信用取引負債                    1,672               1,672         -

(4) 短期受入保証金                   5,992               5,992         -

(5) 社債                       33,931             34,296         365
(6) 長期借入金 ※                  17,893             17,893          -

負債計                          93,534             93,899         365
※:長期借入金には、1年内返済予定の長期借入金4,679百万円を含めています。
 




                            - 20 -
                                           ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

当第3四半期連結会計期間(2019年12月31日)
                                                               (単位:百万円)
                       四半期連結貸借対照表
                                               時価             差額
                            計上額
(1) 現金及び預金                        81,715            81,715           -
(2) 売掛金                           53,889            53,889           -

(3) 開発等未収収益                       57,750            57,750           -
(4) 有価証券、投資有価証券及び
                                  32,891            32,891           -
    関係会社株式
(5) 営業貸付金                          1,725              1,725          -

(6) 信用取引資産                         5,902              5,902          -
(7) 短期差入保証金                        3,704              3,704          -

資産計                           237,578               237,578          -

(1) 買掛金                           21,976            21,976           -
(2) 短期借入金                          7,134              7,134          -

(3) 信用取引負債                         2,030              2,030          -

(4) 短期受入保証金                        5,144              5,144          -

(5) 社債                            73,825            73,715         △109
(6) 長期借入金 ※                       24,112            24,127           15

負債計                           134,223               134,128         △94
※:長期借入金には、1年内返済予定の長期借入金5,121百万円を含めています。
  




                              - 21 -
                                     ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

(注)1. 金融商品の時価の算定方法に関する事項
資産
(1) 現金及び預金、(7) 短期差入保証金
    これらは全て短期であり、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価としています。
(2) 売掛金
     売掛金はおおむね短期であり、また、長期のものについては信用リスクを加味した利率により割り引いた現在価
    値をもって計上しており、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価としています。
(3) 開発等未収収益
    開発等未収収益はおおむね短期であり、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価としてい
  ます。
(4) 有価証券、投資有価証券及び関係会社株式
     株式については取引所の価格、債券については取引所の価格又は取引金融機関から提示された価格、投資信託に
    ついては公表されている基準価格を、それぞれ時価としています。
(5) 営業貸付金、(6) 信用取引資産
    これらは変動金利であり、短期間で市場金利を反映し、時価は帳簿価額と近似していることから、取引先の信用
    状態が実行後大きく異なっていない限り、当該帳簿価額を時価としています。貸倒懸念債権については、担保によ
    る回収見込額等に基づいて貸倒見積高を算定しており、時価は四半期連結決算日(連結決算日)における四半期連結
    貸借対照表(連結貸借対照表)上の債権等計上額から貸倒引当金計上額を控除した金額と近似していることから、当
    該価額を時価としています。
      
負債
(1) 買掛金、(2) 短期借入金、(3) 信用取引負債、(4) 短期受入保証金
    これらはおおむね短期であり、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価としています。
(5) 社債
    社債は、市場価格又は取引金融機関から提示された価格を時価としています。
(6) 長期借入金
     長期借入金のうち変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映し、時価は帳簿価額と近似していることか
    ら、当該帳簿価額を時価としています。固定金利によるものは、元利金を新規に同様の借入れを行った場合に想定
    される利率で割り引いた現在価値を、時価としています。
       
(注)2. 時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品の四半期連結貸借対照表計上額(連結貸借対照表計上
      額)は次のとおりであり、上表の「資産 (4)有価証券、投資有価証券及び関係会社株式」には含まれていませ
         ん。
                                                            (単位:百万円)
                           前連結会計年度                当第3四半期連結会計期間
              区分
                           (2019年3月31日)            (2019年12月31日)
非上場株式等 ※1                                 7,895                    8,484

投資事業組合等への出資金 ※2                             781                      783
※1:非上場株式等については、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、時価評価
   していません。なお、非上場株式等には、関連会社株式が前連結会計年度において5,637百万円、当第3四半期連
   結会計期間において6,103百万円含まれています。
※2:投資事業組合等への出資金のうち、組合財産の全部又は一部が、非上場株式など市場価格がなく時価を把握する
     ことが極めて困難と認められるもので構成されているものについては、その非上場株式等部分を時価評価してい
     ません。
 




                            - 22 -
                                                ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

         (有価証券関係)
    1. その他有価証券
    前連結会計年度(2019年3月31日)
                                                                    (単位:百万円)
                                取得原価            連結貸借対照表計上額          差額

        (1) 株式                         15,907           53,560           37,653
        (2) 債券                                                                 

             国債・地方債等                    1,031            1,034                3

             社債                        26,829           26,823              △6
        (3) その他                           852              907               54

                  計                    44,620           82,325           37,704
    (注) 上表には、時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券が含まれています。
 
    当第3四半期連結会計期間(2019年12月31日)
                                                                    (単位:百万円)
                                                四半期連結貸借対照表
                                取得原価                               差額
                                                    計上額
        (1) 株式                     14,186               33,257           19,070
        (2) 債券                                                                

             国債・地方債等                       4                 4               -

             社債                        2,004             2,002             △1
        (3) その他                          779               791               12

                  計                16,974               36,056           19,081
    (注) 上表には、時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券が含まれています。
         
    2. 減損処理を行った有価証券
       表中の「取得原価」は減損処理後の帳簿価額です。前連結会計年度において、有価証券1,328百万円(その他有価証
        券で時価のある株式1,265百万円、その他有価証券で時価を把握することが極めて困難と認められる株式63百万円)の
        減損処理を行っています。また、当第3四半期連結累計期間において、有価証券58百万円(その他有価証券で時価を把
        握することが極めて困難と認められる株式)の減損処理を行っています。
         なお、減損処理に当たっては、時価のある有価証券については、原則として、四半期連結決算日(連結決算日)にお
        ける時価が取得原価に比べて30%以上下落したものについて、回復する見込みがあると認められる場合を除き、減損
        処理を行っています。時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券については、原則として、四半期連結
        決算日(連結決算日)における実質価額が取得原価に比べて50%以上低下したものについて、回復する見込みがあると
        認められる場合を除き、減損処理を行っています。
          




                                   - 23 -
                                         ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

      (1株当たり情報)
     1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎
    は、次のとおりです。
                          前第3四半期連結累計期間             当第3四半期連結累計期間
                           (自 2018年 4月 1日           (自 2019年 4月 1日
                            至 2018年12月31日)           至 2019年12月31日)

    (1) 1株当たり四半期純利益金額                   56円30銭                 86円06銭
     (算定上の基礎)                                                          
      親会社株主に帰属する四半期
                                         39,849                 55,604
      純利益金額(百万円)
      普通株主に帰属しない金額
                                             -                        -
      (百万円)
      普通株式に係る親会社株主に帰属
                                         39,849                 55,604
      する四半期純利益金額(百万円)
      普通株式の期中平均株式数
                                        707,744                646,088
      (千株) (注)2
    (2) 潜在株式調整後1株当たり四半期
                                        56円16銭                 85円85銭
      純利益金額
     (算定上の基礎)                                                          
      親会社株主に帰属する四半期
                                            △0                     △0
      純利益調整額(百万円)
      (うち関係会社の潜在株式による
                                           (△0)                   (△0)
       調整額)
      普通株式増加数(千株)                         1,871                  1,601
      (うち新株予約権)                          (1,871)                (1,601)
(注)1. 当社は、2019年7月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っています。これに伴い、1株当たり四半
      期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額は、前連結会計年度の期首に株式分割が行われたと
        仮定し算定しています。
     2. 1株当たり四半期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定上、NRIグループ社員持株
       会専用信託が保有する当社株式を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています(前第3四半
       期連結累計期間2,446千株、当第3四半期連結累計期間9,198千株)。
 
      (重要な後発事象)
     該当事項はありません。
 




                               - 24 -
                                                     ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

3. 補足情報
 生産、受注及び販売の実績
  当第1四半期にセグメントの区分を一部変更しており、以下、前年同期比較については、当該変更後の区分による前
 年同期の数値を用いています。
  (1) 生産実績
      当第3四半期連結累計期間におけるセグメントごとの生産実績は次のとおりです。
                                      金額                                        前年同期比
          セグメントの名称
                                     (百万円)                                       (%)
コンサルティング                                              14,621                                  12.6

金融ITソリューション                                          148,695                                   6.0

産業ITソリューション                                           98,340                              △0.3

IT基盤サービス                                              67,886                                   8.2

             小    計                                  329,544                                   4.8

調整額                                                  △78,324                                    -

                 計                                   251,220                                   4.8
(注)1. 金額は製造原価によっています。各セグメントの金額は、セグメント間の内部振替前の数値であり、調整額で内
     部振替高を消去しています。
  2. 外注実績は次のとおりです。なお、外注実績の割合は、生産実績に対する割合を、中国企業への外注実績の割合
      は、総外注実績に対する割合を記載しています。
                          前第3四半期連結累計期間                   当第3四半期連結累計期間
                                                                                       前年同期比
                            金額           割合                金額               割合          (%)
                      
                          (百万円)          (%)             (百万円)              (%)
          外注実績             109,936            45.9         119,192              47.4           8.4

          うち、中国企業への外注実績    16,510             15.0             21,073           17.7          27.6
       
  (2) 受注実績
      当第3四半期連結累計期間におけるセグメントごとの受注状況(外部顧客からの受注金額)は次のとおりです。
                                     受注高                                        受注残高
          セグメントの名称           金額               前年同期比                      金額            前年同期比
                           (百万円)                 (%)                    (百万円)           (%)
コンサルティング                       30,867                   13.1                7,364             10.8

金融ITソリューション                   110,590                    7.8               62,960              5.2

産業ITソリューション                    68,252                  △8.7                35,046         △4.0

IT基盤サービス                       19,349                   34.1                6,815             18.0

                 計            229,059                    4.6              112,186              3.1
(注)1. 金額は販売価格によっています。
   2. 継続的な役務提供サービスや利用度数等に応じて料金をいただくサービスについては、各年度末時点で翌年度の
      売上見込額を受注額に計上しています。
   




                                     - 25 -
                                                    ㈱野村総合研究所(4307)2020年3月期 第3四半期決算短信

     (3) 販売実績
         ① セグメント別販売実績
           当第3四半期連結累計期間におけるセグメントごとの外部顧客への売上高は次のとおりです。
                                     金額                                 前年同期比
           セグメントの名称
                                    (百万円)                                    (%)
    コンサルティング                                         27,062                               9.4

    金融ITソリューション                                     202,560                               9.9

    産業ITソリューション                                     133,778                           △1.0

    IT基盤サービス                                         27,143                           18.2

                計                                   390,545                               6.4
 
         ② 主な相手先別販売実績
          前第3四半期連結累計期間及び当第3四半期連結累計期間における主な相手先別の売上高及び当該売上高の連結売
         上高に対する割合は次のとおりです。
                          前第3四半期連結累計期間                 当第3四半期連結累計期間
                                                                                   前年同期比
              相手先           金額          割合                金額           割合           (%)
                          (百万円)         (%)             (百万円)          (%)
    野村ホールディングス㈱            43,975            12.0             47,761     12.2             8.6
    ㈱セブン&アイ・ホールディングス       36,633            10.0             39,859     10.2             8.8
(注) 相手先別の売上高には、相手先の子会社に販売したもの及びリース会社等を経由して販売したものを含めていま
    す。
          
         ③ サービス別販売実績
          当第3四半期連結累計期間におけるサービスごとの外部顧客への売上高は次のとおりです。
                                     金額                                 前年同期比
            サービスの名称
                                    (百万円)                                (%)
    コンサルティングサービス                                     70,926                               7.0

    開発・製品販売                                         119,769                           10.5

    運用サービス                                          186,806                               2.5
    商品販売                                             13,042                           27.4

                計                                   390,545                               6.4
      




                                    - 26 -