4095 日パーカライ 2019-02-04 16:00:00
2019年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
○添付資料の目次
1. 当四半期決算に関する定性的情報 ....................................................... 2
(1) 経営成績に関する説明 ............................................................... 2
(2) 財政状態に関する説明 ............................................................... 4
(3) 連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ......................................... 4
2. 四半期連結財務諸表及び主な注記 ....................................................... 5
(1) 四半期連結貸借対照表 ............................................................... 5
(2) 四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ................................... 7
四半期連結損益計算書 .............................................................. 7
四半期連結包括利益計算書 .......................................................... 8
(3) 四半期連結財務諸表に関する注記事項 ................................................. 9
(継続企業の前提に関する注記) ...................................................... 9
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) .................................... 9
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用) .................................. 9
(会計方針の変更) .................................................................. 9
(重要な後発事象) .................................................................. 10
(追加情報) ........................................................................ 10
(セグメント情報等) ................................................................ 11
3. 補足情報 ............................................................................. 12
(1) 四半期毎の業績の推移(連結) ....................................................... 12
(2) 報告セグメントの所在地別売上高及び利益又は損失の金額に関する情報 .................... 13
(3) 四半期毎の業績の推移(提出会社個別) ............................................... 14
1
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期累計期間(2018 年4月1日から 2018 年 12 月 31 日まで)におけるわが国経済は、堅調な設
備投資や雇用環境の改善が続くなど緩やかな回復基調となりました。一方、世界経済においては、米中の貿易
摩擦問題の拡大や金融資本市場の変動による影響など、景気の先行きは不透明な状況で推移いたしました。
当社グループを取り巻く事業環境は、主要な供給先であります自動車業界では、国内の自動車生産は伸び悩
んでおり、中国をはじめ海外においても成長が鈍化しております。もう一つの柱である鉄鋼業界では、国内の
鋼材需要は堅調に推移しておりますが、中国では調整局面を迎えております。
このような状況のなか、当社グループでは、当連結会計年度を最終年度とする第2次中期経営計画のもと、
「事
業基盤の強化・拡大」「技術立社」「企業体質の基盤強化」を三本柱に既存分野の更なる深耕、新規事業分野
、 、
への積極的なチャレンジを推進しております。また、お客様満足度を高める迅速で的確なサービスと高品質製
品供給のために、グローバルな品質改善活動と開発体制強化に努めております。
この結果、当第3四半期の連結業績は次のとおりとなりました。 (単位:百万円)
親会社株主に帰属
売上高 営業利益 経常利益
する四半期純利益
当第3四半期累計期間
92,238 13,198 15,736 9,785
(2019年3月期)
前第3四半期累計期間
83,433 14,103 16,690 10,403
(2018年3月期)
増減金額 8,805 △904 △954 △618
増減率 10.6% △6.4% △5.7% △5.9%
売上高は 92,238 百万円と前第3四半期累計期間(以下、前期)に比べ 8,805 百万円(10.6%)の増収となりまし
た。国内及び海外においては中国で設備物件の検収があがり増収で推移いたしました。事業の種類別セグメント毎
の売上高は、前期に比べ薬品事業が 4.4%、装置事業が 46.4%、加工事業が 4.1%、その他が 4.3%とすべてのセグ
メントにおいて増収で推移しております。また、地域別セグメントは、国内が 8.5%、アジアが 15.9%、欧米が 2.5%
の増収で推移しております。(セグメントの増減率は外部顧客売上高を基礎にしております。)
営業利益は 13,198 百万円と前期に比べ△904 百万円(△6.4%)の減益となりました。売上総利益は 32,836 百
万円と前期に比べ 115 百万円(0.4%)の増益に留まり、販売費及び一般管理費は 19,638 百万円と連結子会社の増
加もあり前期に比べ 1,020 百万円(5.5%)増加いたしました。この内訳は人件費が 2.1%、経費が 10.6%それぞ
れ増加いたしました。
経常利益は 15,736 百万円と前期に比べ△954 百万円(△5.7%)の減益となりました。営業外の収支は 2,537 百
万円の収入となり、前期に比べ△49 百万円減少いたしました。この結果、当第3四半期累計期間の総資産経常利
益率(ROA)は 7.1%(年換算 9.5%)と前期に比べ 1.1 ポイント減少いたしました。
親会社株主に帰属する四半期純利益は 9,785 百万円と前期に比べ△618 百万円(△5.9%)の減益となりました。
この結果、当第3四半期累計期間の自己資本利益率(ROE)は 7.0%(年換算 9.4%)と前期に比べ 1.0 ポイント
減少いたしました。
【為替の影響額】
海外業績の換算による損益計算書に与える影響額は、売上高で 102 百万円程度の増収、営業利益で△2 百万円程
度の減益となっております。
2
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
【事業の種類別セグメントの概況】 (単位:百万円)
外部顧客に対する売上高 セグメント利益又は損失(△)(営業利益)
報告セグメント 前第3四 当第3四 前第3四 当第3四
増減額 増減率 増減額 増減率
半期累計 半期累計 半期累計 半期累計
薬品事業 34,363 35,882 1,519 4.4% 7,418 6,629 △789 △10.6%
装置事業 12,427 18,190 5,762 46.4% 781 600 △180 △23.1%
加工事業 33,270 34,650 1,379 4.1% 6,722 6,722 0 0.0%
その他 3,371 3,515 143 4.3% 144 157 12 8.8%
調整額(消去) - - - - △964 △912 51 -
連結損益計算書計上額 83,433 92,238 8,805 10.6% 14,103 13,198 △904 △6.4%
① 薬品事業
外部顧客に対する売上高は 35,882 百万円と前期に比べ 1,519 百万円(4.4%)の増収となり、営業利益は 6,629 百
万円と△789 百万円(△10.6%)の減益となりました。当事業部門は、金属などの表面に耐食性、耐摩耗性、潤滑性
など機能性向上を目的とする化成皮膜を施し、素材の付加価値を高める薬剤などを中心に製造・販売しております。
金属表面処理剤の販売は伸び悩んでおりますが、国内では連結子会社の増加により増収となりました。収益面では原
材料費の高騰や国内子会社の吸収合併による統合費用等の影響を受け、減益で推移いたしました。
② 装置事業
外部顧客に対する売上高は 18,190 百万円と前期に比べ 5,762 百万円(46.4%)の増収となり、営業利益は 600 百
万円と△180 百万円(△23.1%)の減益となりました。当事業部門は、輸送機器業界を中心に前処理設備及び塗装設
備や粉体塗装設備などを製造・販売しております。国内では増収増益で推移いたしましたが、中国では大幅に増収と
なる一方で収益率は低下し減益で推移いたしました。
③ 加工事業
外部顧客に対する売上高は 34,650 百万円と前期に比べ 1,379 百万円(4.1%)の増収となり、営業利益は 6,722 百
万円と前期と同水準となりました。当事業部門は、熱処理加工、防錆加工、めっき処理などの表面処理の加工サービ
スを提供しております。国内では自動車部品における加工処理の需要増加により、防錆・熱処理加工ともに順調に推
移いたしました。海外では前期後半以降、メキシコの新工場が順調に稼動しております。収益面では米国や中国で設
備改修のための一時的な費用が発生したこともあり、収益率が低下いたしました。
④ その他
外部顧客に対する売上高は 3,515 百万円と前期に比べ 143 百万円(4.3%)の増収となり、営業利益は 157 百万円
と 12 百万円(8.8%)の増益となりました。当事業部門は、為替の影響を受けない国内を中心に、ビルメンテナンス
事業、運送事業、太陽光発電事業などを営んでおります。
【投資情報】 (単位:百万円)
前第3四半期累計期間 当第3四半期累計期間
減価償却費(有形固定資産) 3,865 4,236
設備投資額(有形固定資産) 5,829 6,618
研究開発費 1,728 1,604
有利子負債 3,445 2,799
3
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(2)財政状態に関する説明
資産合計は、前連結会計年度末と比較し 727 百万円増加し 220,715 百万円となりました。主な増減といたしまし
ては、流動資産では受取手形及び売掛金が 917 百万円、たな卸資産が 2,736 百万円、前渡金などにより流動資産その
他が 1,945 百万円それぞれ増加いたしました。固定資産では有形固定資産 1,557 百万円増加した一方で、投資有価証
券の時価の減少などにより投資その他の資産が△6,301 百万円減少いたしました。
負債合計は、前連結会計年度末と比較し△2,183 百万円減少し 54,548 百万円となりました。主な増減といたしま
しては、流動負債では支払手形及び買掛金が 2,865 百万円増加した一方で、未払法人税等が△1,107 百万円、賞与引
当金が△1,240 百万円それぞれ減少いたしました。固定負債では繰延税金負債などにより固定負債その他が△2,411
百万円減少いたしました。
非支配株主持分を含めた純資産合計は、前連結会計年度末と比較し 2,910 百万円増加し 166,166 百万円となりまし
た。主な増減といたしましては、利益剰余金が 6,816 百万円、非支配株主持分が 1,495 百万円増加した一方で、その
他有価証券評価差額金と為替換算調整勘定の減少などにより、その他の包括利益累計額が△5,409 百万円減少いたし
ました。
以上の結果、自己資本比率は 63.3%と前連結会計年度末と比較し 0.4 ポイント増加するとともに、1株当たり純資
産は 1,151 円 88 銭と 11 円 60 銭増加いたしました。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2019 年 3 月期の業績予想につきましては、当第3四半期累計期間の業績は計画の範囲内で推移しているものと
判断し、2018 年 5 月 14 日に発表いたしました業績予想の数値から変更はありません。
【通期連結業績(2019 年3月期)の見通し】 (単位:百万円)
2019 年3月期 進捗率
前期比
(予想) (第3四半期)
売 上 高 116,500 1.4% 79.2%
営 業 利 益 18,200 1.2% 72.5%
経 常 利 益 20,600 △0.7% 76.4%
親会社株主に帰属する当期純利益 12,600 △1.0% 77.7%
(通期予想は、現時点の入手可能な情報に基づき判断したものであり、経済情勢の変化、市場の動向、
為替レートの変動などにより乖離する可能性があります。)
4
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
5
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
6
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
7
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
8
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)
税金費用計算
当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に
当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。
(会計方針の変更)
税効果会計に係る会計基準の適用指針の適用
「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第 28 号 2018 年2月 16 日)を第1四半期連
結会計期間の期首から適用しております。これにより個別財務諸表における子会社株式等に係る将来加算一時差
異の取扱いを、連結財務諸表における子会社株式又は関連会社に対する投資に係る将来加算一時差異の取扱いに
合わせ、繰延税金負債の取崩しを行いました。
なお、当該変更に伴う影響は軽微であります。
9
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(重要な後発事象)
(自己株式の取得)
当社は、2019 年2月4日開催の取締役会において、下記の通り、会社法第 165 条第3項の規定により読み替
えて適用される同法第 156 条の規定に基づき、自己株式の取得に係る事項について決議いたしました。
また、併せて会社法第 163 条の規定により読み替えて適用される同法第 156 条の規定に基づき、連結子会社で
ある浜松熱処理工業株式会社が有する自己株式の取得に係る事項について決議いたしました。
Ⅰ.自己株式の取得(会社法第 165 条第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)
①自己株式の取得を行う理由 株主還元及び資本効率の向上と、経営環境の変化に応じた機動的な資本政策の
遂行を図るため。
②取得対象株式の種類 当社普通株式
③取得し得る株式の総数 1,000,000 株(上限)
④株式の取得価格の総額 1,200,000,000 円(上限)
⑤自己株式の取得期間 2019 年2月5日~2019 年4月 30 日
⑥取得方法 東京証券取引所における市場買付
Ⅱ.自己株式の取得(会社法第 163 条の規定に基づく子会社からの自己株式の取得)
①自己株式の取得を行う理由 会社法第 135 条第3項の規定により、子会社が保有する当社普通株式を取得す
るため。
②取得対象株式の種類 当社普通株式
③取得する株式の総数 618,076 株
④株式の取得価格の総額 788,664,976 円
⑤自己株式の取得日程 2019 年2月4日(売買契約締結日)
2019 年2月 15 日(権利移転予定日)
⑥取得方法 相対取引
なお、取得する株式のうち、当社の持分相当分については、当第3四半期連結会計期間末における連結貸借
対照表の純資産の部に自己株式として計上しております。
(追加情報)
「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」等の適用
「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第 28 号 2018 年2月 16 日)等を第1四半期連結
会計期間の期首から適用しており、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負債
の区分に表示しております。
10
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(セグメント情報等)
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2017 年4月1日 至 2017 年 12 月 31 日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期連結
その他 調整額 損益計算書
合計
薬品事業 装置事業 加工事業 計 (注1) (注2) 計上額
(注3)
売上高
(1)外部顧客に対する
34,363 12,427 33,270 80,061 3,371 83,433 - 83,433
売上高
(2)セグメント間の内部
906 356 46 1,309 864 2,173 △2,173 -
売上高又は振替高
計 35,269 12,784 33,317 81,371 4,235 85,606 △2,173 83,433
セグメント利益又は
7,418 781 6,722 14,922 144 15,067 △964 14,103
損失(△)
(注) 1.「その他」は、報告セグメントに含まれない区分であり、ビルメンテナンス事業、運送事業、太陽光発電事業
などを含んでおります。
2. セグメント利益又は損失(△)の調整額△964百万円には、セグメント間取引消去262百万円、各報告セグメ
ントに配分していない全社費用△1,226百万円が含まれております。なお、全社費用は、各報告セグメントに
帰属しない一般管理費及び技術研究費であります。
3. セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2018 年4月1日 至 2018 年 12 月 31 日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期連結
その他 調整額 損益計算書
合計
薬品事業 装置事業 加工事業 計 (注1) (注2) 計上額
(注3)
売上高
(1)外部顧客に対する
35,882 18,190 34,650 88,723 3,515 92,238 - 92,238
売上高
(2)セグメント間の内部
795 427 31 1,254 971 2,226 △2,226 -
売上高又は振替高
計 36,677 18,617 34,681 89,977 4,487 94,464 △2,226 92,238
セグメント利益又は
6,629 600 6,722 13,952 157 14,110 △912 13,198
損失(△)
(注) 1.「その他」は、報告セグメントに含まれない区分であり、ビルメンテナンス事業、運送事業、太陽光発電事業
などを含んでおります。
2. セグメント利益又は損失(△)の調整額△912百万円には、セグメント間取引消去320百万円、各報告セグメ
ントに配分していない全社費用△1,233百万円が含まれております。なお、全社費用は、各報告セグメントに
帰属しない一般管理費及び技術研究費であります。
3. セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
11
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
3.補足情報
(1)四半期毎の業績の推移(連結)
2019年3月期(連結)
(単位:百万円)
第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 通算
2018年4月~6月 2018年7月~9月 2018年10月~12月 2019年1月~3月 2018年4月~2019年3月
売 上 高 28,091 31,896 32,251 92,238
売 上 総 利 益 10,517 10,867 11,451 32,836
営 業 利 益 3,998 4,197 5,002 13,198
経 常 利 益 5,066 4,979 5,690 15,736
税金等調整前当期純利益 5,043 4,949 5,687 15,679
親会社株主に帰属する
当 期 純 利 益 2,829 3,184 3,771 9,785
総 資 産 218,642 220,088 220,715 ―
純 資 産 161,987 165,729 166,166 ―
2018年3月期(連結)
(単位:百万円)
第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 通算
2017年4月~6月 2017年7月~9月 2017年10月~12月 2018年1月~3月 2017年4月~2018年3月
売 上 高 25,641 27,824 29,967 31,406 114,840
売 上 総 利 益 10,521 10,588 11,611 10,476 43,197
営 業 利 益 4,331 4,331 5,439 3,881 17,984
経 常 利 益 5,094 5,298 6,297 4,059 20,750
税金等調整前当期純利益 5,100 5,275 6,303 4,060 20,740
親会社株主に帰属する
当 期 純 利 益 2,955 3,414 4,033 2,317 12,721
総 資 産 196,545 204,738 211,629 219,988 ―
純 資 産 149,106 155,844 161,781 163,255 ―
2017年3月期(連結)
(単位:百万円)
第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 通算
2016年4月~6月 2016年7月~9月 2016年10月~12月 2017年1月~3月 2016年4月~2017年3月
売 上 高 24,714 25,784 25,853 33,217 109,569
売 上 総 利 益 9,603 9,874 10,223 11,574 41,275
営 業 利 益 3,794 3,691 4,389 5,059 16,934
経 常 利 益 3,868 3,865 5,434 5,610 18,779
税金等調整前当期純利益 3,844 3,828 5,479 6,641 19,793
親会社株主に帰属する
当 期 純 利 益 2,327 2,424 3,602 3,874 12,228
総 資 産 183,478 184,466 188,604 197,260 ―
純 資 産 136,265 135,991 137,483 146,502 ―
※「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)を適用前の数値です。
12
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(2)報告セグメントの所在地別売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
売上高 セグメント利益又は損失(△)
報告セグメント 前第3四 当第3四 前第3四 当第3四
半期連結 半期連結 増減額 増減率 半期連結 半期連結 増減額 増減率
累計期間 累計期間 累計期間 累計期間
日本 21,204 22,563 1,358 6.4% 4,204 3,631 △ 573 △13.6%
アジア 12,533 12,684 151 1.2% 2,606 2,327 △ 278 △10.7%
薬品 欧米 625 634 9 1.5% 186 207 21 11.4%
事業 セグメント間
の内部売上高 906 795 △ 111 △12.3% 421 462 41 9.7%
又は振替高
計 35,269 36,677 1,408 4.0% 7,418 6,629 △ 789 △10.6%
日本 6,169 8,178 2,009 32.6% △ 13 168 181 -
アジア 6,226 10,011 3,784 60.8% 618 232 △ 385 △62.4%
装置 欧米 31 - △ 31 - △ 5 △ 15 △ 10 △193.7%
事業 セグメント間
の内部売上高 356 427 71 20.0% 182 215 33 18.4%
又は振替高
計 12,784 18,617 5,833 45.6% 781 600 △ 180 △23.1%
日本 19,831 20,626 794 4.0% 4,158 4,333 175 4.2%
アジア 8,622 9,047 424 4.9% 1,996 1,766 △ 229 △11.5%
加工 欧米 4,816 4,976 159 3.3% 457 519 61 13.4%
事業 セグメント間
の内部売上高 46 31 △ 15 △33.0% 110 103 △ 6 △5.8%
又は振替高
計 33,317 34,681 1,363 4.1% 6,722 6,722 0 0.0%
報告セグメント計 81,371 89,977 8,606 10.6% 14,922 13,952 △ 969 △6.5%
日本 3,303 3,450 147 4.5% 188 163 △ 24 △13.2%
アジア 68 65 △ 3 △4.6% △ 43 △ 6 37 86.0%
その 欧米 - - - - - - - -
他 セグメント間
の内部売上高 864 971 107 12.5% 0 0 0 -
又は振替高
計 4,235 4,487 251 5.9% 144 157 12 8.8%
合計 85,606 94,464 8,858 10.3% 15,067 14,110 △ 956 △6.3%
調整額 △ 2,173 △ 2,226 △ 52 △2.4% △ 964 △ 912 51 5.4%
連結損益計算書計上額 83,433 92,238 8,805 10.6% 14,103 13,198 △ 904 △6.4%
所在地別セグメント情報 (単位:百万円)
売上高 営業利益
前第3四 当第3四 前第3四 当第3四
所在地 半期連結 半期連結 増減額 増減率 半期連結 半期連結 増減額 増減率
累計期間 累計期間 累計期間 累計期間
日本 53,879 58,492 4,613 8.6% 8,679 8,464 △ 215 △2.5%
アジア 27,499 31,916 4,416 16.1% 5,184 4,322 △ 862 △16.6%
欧米 5,480 5,625 144 2.6% 638 711 72 11.3%
合計 86,859 96,034 9,174 10.6% 14,503 13,498 △ 1,004 △6.9%
調整額 △ 3,426 △ 3,795 △ 369 △10.8% △ 400 △ 299 100 25.0%
連結損益計算書計上額 83,433 92,238 8,805 10.6% 14,103 13,198 △ 904 △6.4%
13
日本パーカライジング㈱(4095) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(3)四半期毎の業績の推移(提出会社個別)
2019年3月期(提出会社個別)
(単位:百万円)
第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 通算
2018年4月~6月 2018年7月~9月 2018年10月~12月 2019年1月~3月 2018年4月~2019年3月
売 上 高 11,420 12,764 13,505 37,690
売 上 総 利 益 4,307 4,229 4,945 13,482
営 業 利 益 1,333 1,162 1,837 4,333
経 常 利 益 2,344 1,944 2,209 6,499
税金等調整前当期純利益 4,410 1,925 2,199 8,535
当 期 純 利 益 3,484 1,521 1,737 6,742
総 資 産 115,870 120,009 114,204 ―
純 資 産 77,390 84,599 81,267 ―
2018年3月期(提出会社個別)
(単位:百万円)
第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 通算
2017年4月~6月 2017年7月~9月 2017年10月~12月 2018年1月~3月 2017年4月~2018年3月
売 上 高 10,693 11,745 11,572 12,675 46,687
売 上 総 利 益 4,104 4,076 4,594 3,935 16,711
営 業 利 益 1,420 1,315 1,789 1,166 5,692
経 常 利 益 2,730 2,177 2,195 3,050 10,154
税金等調整前当期純利益 2,746 2,164 2,192 3,062 10,166
当 期 純 利 益 2,059 1,623 1,644 2,435 7,764
総 資 産 102,901 107,966 107,788 114,643 ―
純 資 産 75,402 79,467 81,036 81,751 ―
2017年3月期(提出会社個別)
(単位:百万円)
第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 通算
2016年4月~6月 2016年7月~9月 2016年10月~12月 2017年1月~3月 2016年4月~2017年3月
売 上 高 9,966 10,732 10,702 11,985 43,387
売 上 総 利 益 3,972 4,080 4,354 4,293 16,701
営 業 利 益 1,283 1,232 1,568 1,342 5,426
経 常 利 益 1,968 1,793 2,356 2,575 8,694
税金等調整前当期純利益 1,945 1,758 2,400 3,858 9,963
当 期 純 利 益 1,459 1,318 1,800 2,894 7,473
総 資 産 93,498 97,280 97,919 102,012 ―
純 資 産 68,849 71,302 70,880 73,230 ―
※「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)を適用前の数値です。
14